• ベストアンサー

家庭用エアコンの電気代

chirubouの回答

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.3

No1 さんは一般的な電気製品の場合についてで、エアコンは少し違うと思います。No.2 さんのご回答もありますが、少し補足します。 今時のエアコンは、電源 ON 時、つまり、人が部屋にいて、暑い(寒い)外から部屋に入ってきた事を考えて、最初は設定とおりの温度になるように強めに運転します。しばらくして、人の暑さ(寒さ)もある程度落ち着いてきた頃に、運転を自動的に弱くするようになっています。 また、部屋が暑い(寒い)時、エアコンを短時間運転して室内の空気が設定温度になっても、家自体(天井、壁、床)はまだ暑い(寒い)ままであり、このせいで体感温度が室内の空気の温度より暑く(寒く)感じられます(輻射熱)。このため必要以上に温度設定を強めに設定しがちになります。数時間連続運転していると、家自体の温度も設定温度になるため、弱めに温度設定しても快適になります。 ということで、エアコンに関しては長時間連続運転するほうが電気代が安くなるようです。

photoko
質問者

お礼

エアコンは特殊な家電なのですね。 確かに、冷蔵庫もそんな感じですね。 一度温度を上げてしまうと、また冷やすのに大量の電気が必要と言うことでしょうか。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エアコンの電気代

    冷房のエアコンの電気代は頻繁にオン・オフするとオンの状態にしておくより電気代がより高くつくということは理解しております。 お聞きしたいのは、暖房のオン・オフの場合はどうでしょうか? こまめにオン・オフする場合とオンにつけっぱなしにするのでは 電気代は大きく違いますか?我が家ではよくもめるので理由もつけて ご回答をおねがいします。

  • エアコンをこまめに入れ切りすると電気代がかかるというのは本当ですか?

    エアコンをこまめに入れ切りすると電気代がかかるというのは本当ですか? 教えて下さい。猛暑の中、エアコンなしには生活できそうにありません。 しかし、エアコンを入れっぱなしにするのは、電気代がかかりそうに思います。 ちなみに、私は賃貸マンションで備え付けのエアコンは おそらく15年くらい前のものだと思います。(築12年なので) リビングは天井埋め込み型(業務用?)で、寝室は普通のエアコンで 2台あって、室外機は1台です。 (1)ほとんどリビングの埋め込み型の方を設定温度27度~29度くらいにして  使用していますが、結構よく冷えるので、つい一旦電源をオフします。  そして、室温が上がってきたらまたオンするといった感じです。  これは、電気代がかかるのでしょうか?  付けっぱなしの方が電気代はかからないのでしょうか? (2)それから、室外機を2台のエアコンで共用してる場合、  2台同時稼働しても電気代は変わらないでしょうか?  それとも倍になりますか? 以上2点、皆様お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 電気を消すべきか?

    1時間くらいちょっと外出するときに、エアコンや部屋の電気を消していきますか? 節電のためにコマメに消していたのですが、よく電源のon/off時に電力を消費するといわれていますよね? ちょっとの外出程度ならかえって、電源を切らない方がいいのでは?と思っています。 実際どうなんでしょうか?どう思われますか?

  • 家庭用のエアコンについて

    教えてください。 リモコンでエアコンを運転するとき電源は「ON」出来るのに「OFF」が出来ません。当然の事ながら他のコントロールもダメです。 ただし、「ON」して3分ぐらいの間は「OFF」も出来ます。 リモコンは正常に作動しています。 よろしくお願いします。

  • エアコンの自動温度調節をONにすると電気代は上がる??

    そろそろエアコンのお世話になる季節が来ます。 電気代も馬鹿にならないですよね。 そこで質問なのですが、自動温度調節をONにするのと OFF(弱風と28度に固定設定)にするのとではやはり電気代に違いは出るのでしょうか? ONに設定するとセンサーが働くから電気代は上がりますよね??

  • クーラーの電源、こまめに切るのと電気代との兼ね合いは?

    電源をオンにする時には大量の電気を必要とすると耳にしますが、クーラーは・・・機種によっても相当違うでしょうが・・・大体どのくらいオフにするのであれば消した方が電気代にやさしいのでしょうか。1分後にまたオンにするようなら付けっぱなしの方が良いのでしょうが、では10分ならどうでしょうか?30分なら?ぜひ教えて下さい。

  • エアコンの電気代

    我が家のエアコンはマンションに備え付けの10年前の古い年式なのですが古いので電気代が気になります 冷房より電気代が安そうなドライで27度の設定で 使用していますが実際、冷房よりドライの方が電気の 消費は少ないのでしょうか? また10年前のエアコンだと1時間の電気代は、どの位なのでしょうか? ご教授下さい。

  • 機能によるエアコンの電気代

    6月頭に3日ほど部屋を留守にします。私の部屋はこれからの季節、西日が入り日中の部屋の室温が上がる傾向にあります。 部屋では猫を飼っていて、留守番をさせるつもりでいますが、そんな環境なので、留守にしている間、エアコンをつけていこうかと思っています。ですが、さすがに3日もつけっぱなしは電気代が心配です。 普段はタイマーセットして昼につけるようにし、帰宅後止めています。旧式のエアコンで(多分10年ほど前の東芝のプラズマです)、指定時間にON/OFFするのではなく、何時間後にON/OFFの設定ができるだけのものなので、つけっぱなしにするしかないのです。 そこで質問です。 エアコンの機能、自動・冷房・ドライとありますが、室温が朝晩20度前半、昼30度半ばの部屋で室温を上限28度にするとして、丸1日つけっぱなしで、一般的にどの設定が一番コストがかからないでしょうか? エアコンによって色々と機能は違うと思いますが、意見を聞かせていただければ幸いです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコンの電気代

    エアコンの暖房は、寒い状態からスイッチを入れて温度を上げるときが一番電気代がかかり、温度を維持する(電源付けっぱなし)のはあまり電気代がかからない、とAll about の記事で見かけました。 そこで、次のシチュエーションのどちらのほうが電気代が安いでしょうか? (1)24時間付けっぱなし (2)家にいるときは付けっぱなしだが、外出(6時間程)の間は切り、帰宅後もう一度エアコンの電源を入れる

  • エアコンの電気代!

    こんにちは(・・) 先月の電気代が1万4000円いってしまいました。 部屋の広さは2DKです。 エアコンの起動時間は夜6時頃から朝8時頃までです。 温度設定は27°にしてました。 しかし部屋の温度はなかなか上がらず上がっても18°です。 エアコンはアパートに取り付けられてる物です。 結構古いと思います。 あまりにも温まらないので、こたつも使っています。 ここで質問なのですが、今のエアコンの温度は23°に設定してあります。 テレビで「エアコンの温度は20°で」っていうCMを見たので気持ち3°高めにしました。 電気代は変わるのでしょうか? こたつはないと寒いのでエアコンの起動時間と同じように使ってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m