こんな結婚祝い金有りですか

このQ&Aのポイント
  • 親戚で来月結婚するのですが、私ども夫婦で招待されています。祝い金の相場としては一人3万程度ですが、ふたりなので5万が妥当だと考えています。
  • しかし、ある親類は3万ずつなので6万はダメだと主張しています。7万の祝い金は聞いたことがありません。
  • 話し合いの結果、5万と別途2万の形で祝い金を渡すことになりました。2万は旅行の小遣いや必要な物品に使えるようにしました。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな結婚祝い金有りですか

親戚で来月結婚するのですがその式に私ども夫婦で呼ばれています。 そこで祝いなのですが、今の相場からして一人3万程度だと思いふたりなので5万が妥当かと思いますが、ある親類は3万ずつなので6万はダメ、とはいえ10万は多すぎるから7万と言い張るところが有ります。 7万の祝いって聞いたことがありません。末広がりの八万は別な意味見たり聞いたりしてますが7万ってね~ 7万の祝いって有りですか? 招待されてる親類で話し合わせるのですが祖に決まった場合5万と別な形で2万を(旅行の小遣い又はこれからの生活に必要な物品等)私は上げようかと思いますがいかがな物でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.5

>7万と言い張るところが有ります。 この方に合わせた方が良いでしょう。 親戚で同じ金額が私は良いと思います。 7万良いと思います。 5万と2万(品物)ですと 祝儀が5万みたいです。 すっきり7万の一つの祝儀が良いと思います。

masaojisan
質問者

お礼

皆さんありがとうございました 参考になりました

その他の回答 (4)

noname#67354
noname#67354
回答No.4

お二人で5万、ご親戚なら少し少ないかな、6万は偶数だから7万かな。 とうちの周辺では、7万、有りです。 2万も偶数なので、普通は避けて3万にします。 やむをえない場合は、1万札と5千札×2の3枚で2万にします。 七は昔から縁起のいい数字でもありますし。 偶数は普通は良くないですが、八だけは末広がりということで有りになっています。

  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.3

来年結婚を考えています。自分が祝いをもらう立場に立ってご質問を拝見いたしました。親戚が、こういうやりとりやって、金額あわせしていたら、悲しいですね、実際。世間の相場を考えるのも自由、そんなものにとらわれないのもまたよし、自分の人生の門出を祝ってやろうという気持ちが嬉しいのです。親戚同士の見得の張り合いの道具にされて、単に数字合わせの場にされるなんて…。考えただけでも悲しくなります。もし、私が頂く立場であれば、お願いがあります。一番よいと思われる額をください。むしろ、親戚が横一列に揃っていない方がさわやかです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

結婚式に夫婦で出席する際に、5万ならびに7万は結構ある話しですよ。 また質問者さんが書かれているように、5万のお祝い金とは別にお祝いの品を贈られる事も全く問題ありません。 ご安心ください。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

適当な金額であると思います。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝い金について

    去年1年間派遣にきていた女性が、派遣中の去年3月に入籍をし、そのときにお祝い(現金1万円)をあげました。その年の10月に新居が完成したので新築祝いもあげました。そして来月9月に式をあげるとのことで、招待状もいただき返事も出席でだしましたが、お祝い金は普通の相場でもっていくものなのでしょうか?式のあとはパーティー形式でやるとのことです。現在彼女は派遣終了していますが、家が近いため実家でとれた野菜などをいただいたりしています。

  • 義弟への結婚祝い、実家からのお祝い金は?

    主人の弟の結婚が決まりました。 私の実家からの結婚祝いは、いくらくらいが妥当なのでしょうか。 地域性もあるので一概には言えないと思いますが、ご意見を伺えれば幸いです。 こちらの過去の質問を拝見していると、3万くらいが妥当なようですが、 「親戚なら1万」や「5万円が妥当」などというご意見もあります。 自分と親は2~3万かな?と思っているのですが… 私達夫婦からは10万円の予定です。 ちなみに、私の姉が結婚した時は、義父母からのお祝いは何もありませんでした。 (式・披露宴はなし、親戚の顔合わせの食事会は私達夫婦と子どもが招待されました) この時お祝いがあれば、義弟のお祝い金の目安になったのですが…(^^; 私としては、こちらは嫁で嫁いでいる側なので、 義父母からの私の姉(息子の義姉)へのお祝いは必要ないと思っていますが、 実はこれも、お祝いするのがマナーだったりするのでしょうか? 住んでいるところは田舎で、嫁の実家の親は法事や仏事では手伝いに行き、 嫁や嫁の実家は立場は低く、ひたすら奉仕するもの、という考え方のようです(…笑) 香典や法事などに包む金額はすべて、 私が普通だと思っていた金額(=実家の親戚付き合いの金額)より1ランク多いです。 何もかもが世の中の標準より手厚く…という感じなので、 「自分の姉にお祝いがなかったからしなくてもいい」は恐らくなしだと考えています。

  • 結婚祝い金について

    この年末に、入籍を済ませた者です。 結婚の親族からの祝い金について質問があります。 この度新たな命を授かり、バタバタの準備はイヤだったので、式は産まれてからにしようと 話し合いで決まりました。 (海外で親戚だけでやりたいと思っております。) 親戚一同にもその旨は伝えており、正確な予定がまだ見えませんので夫側の親戚からは 何名かお祝い金を頂いております。 そこで、夫の6つ上の兄からの結婚祝いについてご意見下さい。 お兄様からの結婚祝いが1万円だったのです。 私の考えからすると兄弟であったら相場は5万円くらいは包むものなのかと思っており 驚きました。 まだ式をあげていないのでこの金額というように思ったほうがよろしいのでしょうか。 夫は離婚暦があり、二度目の結婚となるので、一度目は式もきちんと国内で親戚も多く呼び 行いました。 二度目だから、この金額とされているのなら、気分的にかなり腑に落ちません。 夫は、金額うんぬんでどうのこうのいうなんておかしすぎるというのですが、その意見にも 疑問を感じます。 確かに金額で言いたくはありませんがお祝いというものは、気持ちを形にするものと思っておりましたので、所帯をきちんともつお兄様からの内容と、私の考えがあまりにかけ離れていて 戸惑っております。 こういった場合、どのように解釈しておけばよろしいでしょうか。 二度目だからなどという理由ならば、私には関係のないこと。 やはり、式を挙げるときまで待ってみるべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 結婚祝い金 渡し方

    主人の兄が結婚をすることになりましたが、式には私の両親は招待されてはいません。無視は出来ないと思いますがこの場合・・・ 1、両親はお祝いをあげるべきか? 2、いくら包むのか? 3、いつ渡すのか?両親が持っていくのか、私が渡すのか? 式は来月半ばで、義父母は大安など日を気にします。 因みに、私の母方の祖母が亡くなった時に義父母が葬式に来て香典3万と花代1万いただいています。 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。

    主人の従弟の結婚祝い金で悩んでいます。 できちゃった婚で来月に入籍する予定みたいですが式は挙げないみたいです。 私たちの結婚式には従弟の親(主人の叔父)のみ出席でお祝いは5万円でした。 従弟は今年就職したばかりで貯金もないみたいで、主人の両親は少し多めにお祝い金を包むそうです。 私は相場の3万円位が妥当かと思うのですが私達も多めに包んだ方がいいのでしょうか?

  • 結婚のお祝い金

    近日、義弟が結婚します。 「滅多に顔を合わせないような親戚を招待するより,親兄弟と友達で お祝いしてもらいたい」と言う理由で 親戚一同は出席しません。披露宴もなしで 家族・親兄弟で食事会という形式をとるそうです。 そんな状況の中 私の実父が 『お祝い金を(私宛てに)送るから持参しろ』と言いました。 私は 親戚出席しない中、しかも親戚でもないところから現金だけってポンって言うのが 何か違うのでは?と思い 『祝電か(商品券など)お祝いの品を直接送ったほうがいいよ。金だけのお祝いなんて…」と反論しました。 もちろん お金はあって困るもんではないとは思いますが 義弟が後の処理(お祝い返しとか)に悩むだろうと思ったのです。こういう煩わしさから親戚をよばないという式を考えているのだと 思うからです。 しかし実父曰く「昔から こうしてきた。お前の言い分はわからん。逆に失礼だ。」というのです。 そんなものですか? 下手したら お祝いの品も気を使うだろうから 祝電程度だけでいいだろうと思うのは 私が世間ズレしていますでしょうか? こう言った場合(娘OR息子の結婚した相手の兄弟のお祝い事)にも 親はお祝い金を出すものでしょうか?気持ちだと言われれば それまでですが、現金だけ渡せばいいって言うのが 私には理解できません。

  • 結婚式(披露宴)を挙げない時のお祝い

    親戚が結婚式を挙げずに籍だけ入れる場合、結婚祝いは いくら位が相場なのでしょうか? その親戚から妹が結婚式を挙げる時、3万円のお祝いを 頂いています。(式には招待していません) やはり3万円のお祝いを渡すべきでしょうか?

  • 黄綬褒章受賞者へのお祝い金はいくらぐらい?

    叔父がこのたび黄綬褒章を受章したと知りました。お祝いにどれくらい包めばいいのか見当もつきません。正月頃に親類がちょっと集まってお食事会を開くことになっているのでそのときに持っていこうと思っています。私は30代前半既婚者子ども有りです。相場はいくらぐらいでしょう? また、母をはじめ親戚も困っているようです。受賞者の兄弟姉妹(大体50代~60代)の人たちはどれくらい包むものなのでしょうか?

  • 結婚式祝い金

    今週末、友人が式を挙げることになりました。 と言っても、友人は10年前に籍を入れ、当時は式を挙げていなく、 今回10年目にして式だけでも挙げよう、となりました。 その際、お祝い金はいくらぐらいつつめばいいのでしょうか? 参考として、 (1)友人とは20年以上つきあっている親友です。 (2)今回、披露宴等はなく、あくまで式だけです。 (3)自分が結婚したときは、夫婦で5万円の御祝いをもらっています。(そのときは式、披露宴をしております。) 細かいことを考えず、自分の気持ちでつつめばいい、といのはわかるのですが、来月私のほうに出産予定があるなど、金銭面で多少厳しいのと、独身でまだ御祝い金をもらっていない他の親友との兼ね合いもあるので、相談致しました。

  • いとこの結婚式「ご祝儀はいりません」

    来月母方いとこの結婚式に母と私(長女)で出席します。 そのいとこの式は、ゲストハウスで行われ招待状には「ご祝儀はいりません」と書かれてありました。 しかし親戚としてお祝いもしたい気持ちがあるので、ご祝儀を渡そうと考えています。 この場合いくら包むのが妥当でしょうか? 参考として ・私を含めてこちら側は未婚なのでいとこ側にお祝いをもらったことがなく参考にはできません ・四国から横浜の旅費、ホテル一泊代は向こうが出してくれるそうです ・初めは父母が招待されていましたが、父の体調不良の為長女である私が行くことになりました

専門家に質問してみよう