• ベストアンサー

中古普通二輪車の価格+免許代

現在、原付バイクに乗っています。 春から乗り始めたのですが、 普通二輪車に乗りたいな~と思い始めました。 そこで、アルバイトをしてお金を貯めようと計画しているのですが いったいどのくらいの金額があれば良いのかわかりません。 自分としては、250ccもしくは400ccの中古バイクに乗りたいと思っています。 ネットで調べたところ本体価格10万以下+税金?らしきもので 6万計16万くらいのものもありましたが、 本当に大丈夫かな???と思ってます。 自分をしては免許代+バイク代で 30万円以下に抑えたいと思っているのですが、 どうでしょうか? 実際にバイクを買うさいにかかる金額を だいたいでいいので教えてくださったら助かります。 ちなみに車の普通免許は持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252088
noname#252088
回答No.1

私も先月普通二輪車の免許を取り、先週バイクが納車されたものです。 まず免許ですが、普通免許を持っているということですがここの自動車学校に再度入校すれば入校金は免除になると思います。 私はこの事を知らず違う学校に入り、3万円余計取られて11万3千円かかりました。 あとバイクですが、私も初めは中古の250ccを購入予定でした。 しかしいろいろと情報を仕入れると、車ほど消耗品の耐久性が無く古いバイクを購入するといろいろとパーツ代&整備代がかさむとの事。。。 だったら新車を買ったほうが絶対良いと言われ探したのですが、400ccとそれ程金額的に差がないので結局400ccの新車にしました。 まぁ私の場合はツーリングメインで長く乗りたかったので今のバイクになりましたがあなたの使用状況でも変わってくると思います。 整備をしないでそのまま乗りつぶすのか、整備は自分でやって安く仕上げる、、、もしくは慣れるまでの練習用等とりあえずそばに置いておきたいのか。 だとしたら安くても構わないと思います。 でも、ツーリングで遠出をしたり距離を走る為に乗るのであれば多少でも程度の良いバイクを選んだほうが安心できるし長く乗れるのでそちらのほうをお勧めしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • akiakiya
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.5

僕はGB250クラブマンに乗っていますが、 免許代13万円(普通自動車免許所持) 車両本体20万円 その他(自賠責、盗難保険、納車整備、登録等)込みで28万円 任意保険が月々1万円 こんな感じです。 バイクにもよりますが、やはり10万円というバイクはやめたほうがいいと思います。僕にとっては初めてのバイクだったので、程度のいいものを選んだつもりです。店員さんにとにかく質問しまくって納得して購入したバイクなので、とても調子よく楽しく走ってくれています。 初心者であるならば、あまり安いバイクには手を出さないほうがいいと思います。整備しながら乗っていたら結局もっといい車両が買える値段になってしまった…という話も聞きますし。 最後にまとめると、 50万くらいはかかることを覚悟したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • persona00
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.4

バイクに乗りたくなったのはいいことです。楽しいですよ~ といいながらやはりお金の心配はありますよね、バイトということでまだ学生さんか? はっきりいうと10万くらいのバイクはクズです、乗ろうとすると金を食っていくだけです。 バイクに限らず、車や家でも、本当に安くて掘り出し物なんてものは流通の中ではあり得ません。安いものは安いなりの理由があって、その理由を知って納得して手に入れるだけです。多分現状ではその理由や問題点、そこから発生する将来的な出費の判断はつかないと思います。 バイクの雑誌や、中古バイクのサイトはいくらでもあるし、まず価格の目安程度の知識をつけてください。雑誌などではいいことしか書かないから、本当は中古車の現物をみて回るくらいはしたほうがいいんだけど。 お金的には、まず免許で10万、任意保険で年10万はみて下さい。ちゃんとしたバイクに乗るなら、最低メットとグローブは欲しいね、これでまあ2~3万か。 バイクは本当にピンきり、但し、買った値段で当面一年くらいは乗りたいとなると、タイヤを含め不具合がなくオイルなどの消耗品は整備済みという状態で、車両価格に整備代、自賠責含めどうだろ最低で30万+αかな? 任意は、ガソリン代同様月払いで頑張ることにすれば、40~50万円ってとこか。 乗りたいとなったらなんでもよく見えてしまうものだけど、そこはぐっとこらえてお金を貯めることに頑張ったほうがいいと思うな。10万違えば全然違うよ。変にオークションなどに手を出さないこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luciazzz
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.3

車両が10万円だと相当程度が悪いでしょうね。おそらく、購入後の修理費が高額になるでしょう。 ちなみに hikoukaiさんの年齢が分かりませんが、年齢によっては任意保険がものすごく高いです。その点、把握されていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

\30では無理です、倍の\60以上掛かります。 免許\10。 任意保険\10。 車体さまざま\40。 バイク屋で買うものには\10のバイクは有りません。 よって個人売買やオークションなりを使う事になるのです。 今からオークションを吟味して欲しいバイクの値段相場を記録してください。 タイヤなどの消耗品、状態などの記述特徴も覚えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通免許を持ってれば原付1種は乗れるよね?

    こんにちは。 タイトルの質問なんですが、普通免許を取得したら、原付1種(50cc以下)のバイクは乗れますか? 友達に聞いたら、今は乗れなくなったと・・・ これから車の免許を取る子は50cc以下の原付バイクを新たに 取得しないと無免になるって本当ですか? お答えよろしくお願いします。

  • 普通二輪の免許

    現在原付チャ乗りですw 将来的に普通二輪をとって、250ccや400ccなどのバイクを乗り回したいと思っています。 これから秋頃から仕事が忙しくなっていくので、仕事がまだ忙しくないうちに普通二輪の免許をとりたいんですが、バイクを買うめどもないのに免許を取って大丈夫でしょうか。 日にちが空くとクラッチ操作とかができなくなりそうで怖いです。 バイクを買うめどがついてから免許をとった方がいいのでしょうか。

  • 原付二種の免許と普通二輪の免許

    原付二種の免許と普通二輪の免許 こんばんは。 高校一年生(今年17歳になります) 原付二種の免許と普通二輪の免許、どちらを(先に)取得しようか悩んでいます。 普通に考えたら「普通二輪取れば良くね?」となるのですが、 理由は以下の四つです。 1、 ビラーゴの中古の価格が少々高く、普通二輪(欲しいのはゼルビス)と 価格が3~5万前後しか変わらない 2、 普通二輪も来年取得するつもりだから『つなぎ』であるのに、 今からバイトを始めても、(原二の免許とバイクを手に入れる時期が) 微妙な時期になってしまう。 3、 多分、金銭的にゼルビスを買える状況になっても、 ビラーゴの事も愛してしまって手放せなくなりそう。 そして、その二台を養い続ける甲斐性は僕にはありません。 4、 高校生的にどうなの? (僕自身はまぁ気にしないのですが、世間的には? ということです)

  • 普通免許証についてお尋ねします。

    普通免許証についてお尋ねします。 このたび、普通自動車免許証取得に伴い原付を購入しようと思うのですが、普通自動車免許で乗れる原付を検索するうちに原付の定義がどうのこうのでちょっと混乱しております。 一度頭の中を整理するにあたって、兎にも角にも普通自動車免許のみで乗る事のできる原付は50cc以下のみということで間違いないでしょうか。

  • 普通二輪免許の取り方

    こんにちわ、初めまして。 これからちょこちょこ質問していきたいと思っています。 どうかよろしくです。 私は1ヶ月半前に原付免許を所得しました。 しかし、私は主に家からバイト先までDioで行っているんですけど、そこまでによく警察がスピード違反を取り締まってまして・・・ やはり30km制限というのは厳しいと思い、普通二輪の免許を取りたいと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、 自分はもうすぐ17の16歳なんですけど、自分で筆記の勉強をして、原付のギア、クラッチ付のバイクで練習して、普通二輪400ccまでの免許に受かることは可能でしょうか?今はYB1で練習したいと思っています。 友達は、その人が言うには15万払って、自学(自動車学校?)にかよって、普通二輪を取ったそうなんですが、 やはり15万円というのは高くて・・・ よろしくお願いします。

  • アメリカンの中古価格

    バイクについて初心者です。 現在、普通二輪免許の教習に通っていて、免許取得後にはバイク購入を考えています。条件は、 (1) 250cc  (2) アメリカン  (3) 中古 です。初めてのバイクで傷つけることは容易く予想できるので、購入するバイクは綺麗である事を望みません。そうした場合に、車両価格は最低どれくらいのものが安心して乗れるでしょうか?あまりに安すぎても修理費が異常につけば意味がないですし、でも経済状況からなるべく安く抑えたいし…。

  • 普通2輪MTの免許が欲しいのですが・・・

    こんにちは。 自分は大学生でけっこう時間もあるので 普通2輪の免許の取得を考えています。 近くの教習所は(たぶんどこでもそうですが…) 教習者が400ccのバイクで、400に乗るのは初めてです。 一応、原付は乗っています。 そろそろ壊れそうなモンキーです(^_^;) それと、友人の250ccは何回か運転したことあるのですが 相当速いやつで、1速で70キロぐらいまで出て ちょっとトラウマです…。 ちなみに、普通免許は持っておらず学科ありです。 ちょっとビビりな自分でも取得できますでしょうか?

  • 普通二輪免許でドラッグスターは乗れますか?

    恥ずかしい質問で本当にすみません。 アメリカンにどうしても乗りたくて免許を取りたいと 計画しています。 普通二輪免許の概要を読むと、400CC以下のバイクに 乗れる(399CCから…という意味ですよね?)、と明記さ れています。 ということは、400Cのドラッグスターには乗れないの でしょうか? 400CCに乗りたい場合は、大型免許が必要なのですか? 恥ずかしい質問で大変申し訳ないのですが、 本気で免許を考えているので何卒おねがいいたします。

  • 普通2輪免許を取りたい

    よろしくお願いします。 45歳の男性です。今回、250ccのスクーターに乗ろうと思い、2輪免許の取得を考えております。4輪は、普通・大型・大型II種とすべて試験場にて飛び込みで取得しました。2輪はたまに原付スクーターに乗る程度で、ギアの400ccのバイクを操る自信はありません。250ccのスクーター限定の免許などはないのでしょうか?教習所ならどれくらい費用が掛かりますか?神戸在住です。よろしくお願いします。

  • 普通免許で110ccのバイクを運転できるか

    普通運転免許で、原付自転車を運転できるとありますが、原付二種といわれるバイク110ccは乗れるのでしょうか。

MFC-695CDNオフラインの解決方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-695CDNがオフラインのまま復帰できないトラブルが発生しました。コンセントの抜き差しやPC再起動を試しましたが解決できず、診断ツールの利用もできません。
  • 質問者の環境はWindows11で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明です。
  • MFC-695CDNのオフライン解決方法を教えてください。
回答を見る