• ベストアンサー

フッ素について どのくらいの間隔で塗るべきですか?

noname#74680の回答

noname#74680
noname#74680
回答No.1

私が取材で聞いたのは、虫歯のリスクが個人個人で違うので、まずは唾液でリスク検査をして、それに合わせて1ヶ月おき、3カ月おきなどアドバイスをしてくれると言うものでした。 虫歯のリスクは、いわゆる虫歯菌で、生まれたときにはなくても、親が口移し(または噛み砕いたもの)で食べ物を与えたり、かわいいからとちゅっちゅとキスしてたりすると、移っている可能性大とのこと。 なので、親も一緒にリスク検査をしておいたほうがいいよとアドバイスされましたよー。 フッ素は歯科医院によって、濃度やおすすめも違うようなので、まずはリスク検査してみたいんですけどとお問い合わせしてみるといいかもしれません。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。リスク検査そんなものがあるのですね。初めて聞きました!なにぶん田舎でそれを行っているとこのうわさも聞きませんが聞いてみたいと思います。頑張ります!

関連するQ&A

  • 歯のフッ素用品について

    虫歯になり、歯医者に行ったところ、フッ素を塗って頂きました。フッ素入の歯磨き粉は使ってるのですが、仕上げ用のフッ素用品も取り入れたくなりました。しかし、近所の薬局には売っていません。どこで売ってるのでしょうか?ご存知の方は教えて下さい。あと、フッ素関係の情報も教えて頂けると助かります。

  • 子供のフッ素の料金

    子供(小学生)にフッ素塗布をしてもらいたいと歯医者さんに行ったら、「虫歯のない子は自費で2000円になります。」と言われました。これって高いのでしょうか?普通ですか?フッ素塗布で歯医者さんに言った場合大体どれ位支払われますか?

  • 大人のフッ素塗布について

    虫歯予防のために、歯医者さんでフッ素を塗ってもらおうと思ったのですが、ある歯医者さんでは子供には効果がありますが、大人の歯に塗っても効果がないです、と言われました。別の歯医者さんでは1本500円の自費で、1年おきに塗布し効果があるとのこと。大人になってからのフッ素塗布は本当に効果があるものなのでしょうか?

  • フッ素について

    2歳7か月の子供です。 この頃は家で塗るフッ素があるみたいですが、 フッ素事態、どれ位の頻度で塗ったらいいのでしょうか。 歯医者では2か月に一度のペースで塗ってもらっていましたが 今までは何の問題もなく、フッ素を塗ってもらっていたのに 急に嫌だ、帰る、と泣き出し、本当に困ったので 歯医者に行かなくても家でフッ素が塗れるのだったら 家で塗ろうかな~とも思ったりしています。 その場合も、2か月に一度位のペースで塗った方がいいのでしょうか。 1か月に一度位ではペースが早すぎるのでしょうか。

  • 子供のフッ素塗布について

    1歳半検診の際、保健センターで初めてのフッ素塗布をしてもらった時は、 もの凄く丁寧にやってもらったのですが、3ヶ月後に近所の歯医者で 2回目のフッ素を塗布してもらった時はもの凄く適当でした。 歯の裏などまで出来てなく表面だけちょちょっとやっただけ。 1回目と2回目で差が凄かったのでびっくりしましたが、2回目のやり方でもしっかりと塗れているものでしょうか? 丁寧にやった方がいいなら歯医者を変えた方がいいかなと思い、質問させて頂きました。

  • フッ素について

    子どもが9ヶ月頃から歯医者さんで3ヶ月に1回の高濃度フッ素塗布と毎日1日3回チェックアップジェルを使ってフッ素塗布をしています。(現在2歳3ヶ月) 最近フッ素は危険だということを知り、こん なにフッ素を塗布して大丈夫なのか心配になりました。 歯医者さんでのフッ素塗布は、子どもが泣き喚いて口を開けないので、私にフッ素をべったり付けた綿棒を渡され、私が子どもに塗っている感じです。 素人がそのような塗り方をして大丈夫なのでしょうか。 しかも先日塗った際は、誤ってフッ素塗布した15分後くらいにお茶とおせんべいを食べさせてしまいました。 フッ素は猛毒と聞いて怖くなりました。 体に害があるのでしょうか。

  • 3歳虫歯 フッ素などの治療は痛いでしょうか?

    3歳になったばかりの子どもがいます。 3ヶ月前に虫歯予防にフッ素を塗ってもらおうと、初めて歯医者さんへ子どもを連れて行きました。 前歯の裏側に1ミリ少々の虫歯ができていました。 歯科衛生士さんにキレイに歯を磨いていただき、 その後にフッ素などのお薬を二度くらい塗ってもらっているようでした。 薬を塗る前に、歯を乾かすためにか空気でシューっとバキュームのような機械でされており、その際に虫歯がしみて子どもが痛がっていました。 それから3ヶ月が経ち、またフッ素を塗ってもらう時期になりました。 子どもが歯医者さんへ行くのをとても怖がっています。 友人に聞いたところ、フッ素を塗ってもらう治療は痛くなかったそうです。 1.2ミリの虫歯の場合では、治療も痛くないものでしょうか? 痛みがないものなら、歯医者さんを変えようかとも思うのですが・・ もしくは、永久歯に生え変わるまで3ヶ月ごとに歯医者さんへ行くのなら、麻酔をしてもらって削って治療してもらった方が子どもへの負担が少ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • フッ素塗布について

    過去の質問も読んだのですが、ちょっと当てはまらなかったので質問させてください。 町のほうから子供の歯のフッ素塗布の無料券をもらったのですが、うちの子はまだ10ヶ月です。 過去の質問を見ましても「うちの子もしました」とおっしゃられる方のお子さんは少なくとも1歳半を越しておられるようですし、10ヶ月児を歯医者に連れて行くのもかわいそうだなーと思っています。そもそも10ヶ月児にフッ素塗布は早すぎではないかと不安です。 実際、1歳未満でフッ素塗布された方はいらっしゃいますか?どのような方法で塗布するのでしょうか? ちなみに離乳食は3回食で甘いものは食べさせてませんし、母乳をあげています。歯は上下で8本生えています。

  • フッ素塗布で歯が黄色くなる?

    4才の男の子がいます。 今日、歯科検診とフッ素塗布に行ったところ、虫歯はないと言われましたが、 フッ素を継続効果させるためにも3~4ヶ月ことに検診に来て下さい、と言われました。 虫歯のない健康な歯でいる事は、自分が虫歯だらけで苦労したので、どれだけ大切かよく分かっています。 そしてフッ素が効果的というのも、今や世間の常識ですよね。 ただそこでひとつ気になる事があります。 数年前「フッ素塗布で歯が黄色くなる」ということをどこかで聞いた事があります。 はたしてそれは本当でしょうか? 何も影響がないのであれば、虫歯予防のためにもフッ素塗布を続けたいのですが、 歯が変色してしまうのはかわいそうです。 この件について詳しい方、どうぞご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • フッ素洗口剤について

    三重県に住んでいますが、ミラノール、オラブリス、サンスターのバトラーなどフッ素洗口剤が手に入りません。歯医者に問い合わせても取り扱っていないとか、薬局で買うための院外処方箋も出せないといわれました。なんとか入手する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。