• 締切済み

生後3ヶ月のぎこちない動き

3ヶ月になる経過観察中の親です。 最近ぎこちない動き(動きに滑らかさが無い)になってきました。 現在2人の先生に交互に見てもらっていますが、両方共に、 大丈夫だと言われてますが、 素人ながらに、ネットで得た情報では、 脳性麻痺の場合、この動きが6ヶ月以内に出てくるのは 重症と書いてあるのを発見し、心配です。 乳児期に同じようにぎこちない動きがあった方いらっしゃいますか。 この時期、どう乗り切られたのでしょうか。 お知恵をいただけたら、とても助かります。

みんなの回答

  • mother4
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

初めてのお子さんですか? とても心配になりますよね。私も上の子のとき妊娠を気づかず風邪薬をのんでしまったせいもあり、小さなことでもものすごく心配した経験あります。6ヶ月ごろ手をついてハイハイの格好をしている写真をみて思い出すのですが、手の平が下をむかず、なぜが右手だけ外を向いていて脳性麻痺の心配をしたのですが全く心配いりませんでしたよ。今8歳です。 今となっては可愛い盛りなのに心配しすぎて損した気分です(笑)

NANA1967
質問者

お礼

有難うございました。返事が遅くなり申し訳ありません。今1歳になりましたが、歩いたり言葉が出たりしていて、今のところ特に問題があるように見えませんので、もう少し心を落ち着けて、見守りたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの舌・指・手首などの動きについて

    今日で生後2ヶ月の女の子です。 舌をよくペロペロ出し 手首をクネクネ回し(招き猫の手やバイクをふかす感じ) 指をうねるように動かします。 頭や体もよくクネクネしてるように見えるんですが、見てると動きが独特な感じで異様に思えてしまいます。 脳性麻痺とか何かの症状なんでしょうか? こういう赤ちゃん育てられた方みえますか?

  • むちうち

    高校生の子供が体育の時間に首を強く打ち、入院していました。最初は四肢麻痺もあり重症でしたが一日で回復し、1週間の経過観察の入院で退院しました。CT,MRIとも異常なしです。現在、1ヵ月半たちますが最近首のだるさや痛み、腰の痛みを訴えることがあります。むちうちかなぁとおもいます。もう一度診察を受けさせようと思いますが、今回は整形外科でしょうか?入院は脳外科でした。それと、むちうちと診断されればどのような治療がありますか?ネックカラーをしたりしての安静で経過観察ですか?

  • 骨折後痺れが残ります(骨折から3ヶ月経過)

    2006年4月16日に左足を剥離骨折しました。 過去ログ⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2116354 あれから3ヶ月経過し、骨の状態も大分よくなってきているのですが 痺れだけが取れません。 指は伸ばしたり反ったりできるようになってきています。 感覚もあるので麻痺ではないようです。 痺れは足首から下全体です。 痺れは一日中おきており治まりません。 今日、整形外科に行って診てもらったのですが、 「回復期にでてくる症状だと思います。前向きにリハビリを続けましょう」 「お湯と水に交互につけてみながら自律神経の状態もみてみましょう」 といわれました。 回復期に痺れって起こるのでしょうか・・? 今まで骨折経験がないのでわかりません。 また血圧(今、高血圧のような症状が出ています)には関係あるのでしょうか? 考えられる原因を知りたいです。 突然で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 重症筋無力症が発症すれば来るように言われてます。

    重症筋無力症が発症すれば来るように言われてます。 今年、胸腺腫が見つかり切らなくても良いように各種検査をして大きさから、経過観察も不要と言われました。 重症筋無力症が発症するか職場の健康診断で見つかる位の大きさになれば来るように言われてます。 健康診断は分かりますが重症筋無力症の症状ってどういうのがありますか? また、気になる症状で病院に行く際に胸腺腫と現在の状況は都度申告する必要あるのでしょうか? また、何科で重症筋無力症は発見されるのが多いのでしょうか?

  • 足の方を骨折し約3ヶ月経ちます。どうやったら早く直りますか?

    足の方を骨折し約3ヶ月経ちます。どうやったら早く直りますか? 骨折当初よりギブス無しで経過をみております。仕事に支障がでるので絶対必要でなければしないで下さいと頼みました。 幸いの事か痛さも少なくレントゲンを観る限りはズレや動きがないのでそのまま経過観察しております。 ですが、3ヶ月経ち不安になっております。 仕事も十分にできませんし周りにも迷惑をかけてると思いますし自分も結構しんどいです。 骨はどういう経過で引っ付くのでしょうか??? もしくわもう付かないのでしょうか? 付かない場合は手術等が必要になるのでしょうか? 仕事は立ち作業で工場勤務です。 歩く際は、カカトで重みを感じて歩く様に気をつけてます。 骨折箇所は第2中骨骨折です。

  • 病気のことをオープンにしようか悩んでいます

    私は三十代の脳性まひの障害を持つ者です。 仕事でつまづいてしまって退職し、主治医からは適応障害だと言われました。 最近だいぶ体調が良くなってきたのでリハビリを始めたのですが、そろそろ少しずつ就職活動も始めようかと考えています。 しかし支援センターの人に相談したら、 「適応障害のことをオープンにするかクローズにするか、じっくり考えてみたら」 と言われ、ちょっと戸惑っています。 私は文章を書くのは比較的得意なのですが、しゃべることになるとやや苦手で、もともとある足のハンデについてや脳性まひのことも、自分の言葉で説明しにくいところがあります。 それに適応障害はうつ病とかに比べるとまだまだ認知度が低いから、どこまで理解されるのかという不安もありまして。 最近は病気があっても自分で体調管理できれば採用OKという会社も増えてきているようですが、病気をオープンにしただけで面接すらだめという厳しい会社もまだあるようなので、ダブルハンデを背負った今脳性まひと適応障害を両方オープンにして仕事探しをしたほうがいいのか迷っています。 自分の自立のためにも大切なことなのであとで後悔する決断はしたくありません。ただ大事なことだから皆さんの意見を参考にしてみたいと思い初投稿させていただきました。 皆様いい知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 赤ちゃんが顔面神経麻痺に・・・

    1ヶ月検診で、顔面神経麻痺があることがわかりました。 MRIなどの検査をしましたが、腫瘍などはなく、経過観察です。 原因もはっきりしません。 先生は2~3ヶ月で自然治癒するといいましたが、いまだ 泣いたとき、笑ったときにひきつってしまします。(いくらか良くはなっていますが) 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? このまま治らないのかととても心配です。

  • 胃のポリープについて

    胃のポリープについて教えて下さい。 母の話なんですが、胃カメラ飲んだところポリープが3つ見つかりました。 2つは良性だったらしいんですが、1つ怪しいやつがいるらしくて経過観察と言われたそうです。3か月後にまた組織をとって検査、その時何も変化がなければまた経過観察と言われたそうです。 これはどういうことなんでしょうか? これからガンになる可能性があるということなんでしょうか?それとももう既にガンになっているかもしれないけど発見できないということですか? 母がもう自分はガンだ、死ぬんだとふさぎこんでいます。 これがこれからガン化するポリープなのであれば、それはそれで早期発見ということになるんですか? よくわかりません。 詳しい方教えて下さい。 あと母がふさぎこまないように声をかけるにはなんといったら大丈夫でしょうか?

  • 脳性麻痺のリハビリについて(長文)

    予定日より2ヶ月早産で産まれた息子は、すぐに脳室周囲白質軟化症(PVL)と診断されました。 NICUのある総合病院での出産で、現在1歳5ヶ月(修正1歳3ヶ月)になります。 主治医のドクターのお話では、軽度の麻痺が出るがおそらく重い症状でも杖をつくくらい、軽ければ足を引きずる程度ではないかと予想されるそうです。 9ヶ月の時に、寝返り○/お座り× で足首に緊張が出始め、同病院のリハビリ指導を受け始めました。2~3週間に1度理学療法士の先生に動きの得手不得手をチェックしてもらい、家庭でどういう動きを重視した遊びや体操を行ったらよいかを指導してもらっています。その先生もすべての発達はゆっくりだが麻痺は軽くすむんではないかと言われました。リハビリを受け始めてすぐにズリバイを始めました。そして1歳検診の時に、ズリバイ○/お座り×(座らせてやると持ちこたえる時間は長くなりました)で、足首の緊張は少しほぐれていました。 脳性麻痺について調べてみると、多くの方がかかりつけの病院以外に療育センターや訓練センターに通われているようです。病院のリハビリ指導だけでは足らないでしょうか? 一言に脳性麻痺と言っても、麻痺の部位・麻痺の程度など千差万別でいろいろな訓練治療パターンがあるということはわかるのですが、調べても重度の方を対象にした情報は集まり、どの程度の発育の遅れで何をしたら良いのかなど、具体的なことが今ひとつわからなくて不安です。 今の主治医のドクター・療法士の先生ともとても信頼のおける方で、他施設にかかって方針や考え方の違う先生に当たってしまってかえって混乱してしまわないかという心配もあります。 が、少しでも子供の発達の手助けをしてやりたいとも思うので経験者の方、専門家の方のご意見をお聞かせいただきたいと思います。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。