• 締切済み

高校生活が楽しめない・・・

はじめまして! 今年高校に入学した息子を持つ母親です。 息子は希望した高校に合格する事ができましたが、競争率が高い高校 でしたので、仲のよかった子はすべて落ちて、同じ中学出身の子が他 に数人いますが、あまり話した事もない子ばかりで、クラスでも同じ中学出身の男子は一人だけになってしまいました。 中学の時は、いつも友達に囲まれて、朝は友達が迎えに来て、帰りも部活の仲間と楽しく帰って来て、毎日楽しく過ごしていました。 今は部活にも入らず、一人で学校に行き一人で帰って来る日々です。 学校では、自分から声をかけたり、話しかけられたりする事もあるそう ですが、事務的な事ぐらいで話しが広がらず、中学の時のような、たわいない話しはしないとの事です。休み時間も、他は同じ中学出身の子のグループができているので、いつも一人だそうです。また、お弁当も食べる気がしなくて、家に帰ってから食べているので心配です。 行事等は行く気がしないようで、休んでいます。 学校の担任、スクールカウンセラーの先生にも相談していますが「様子をみましょう」と言う事です。中学の時のように生き生きとした生活を送らせてあげたいです。今は見守ってあげる事しかできない日々がつらいです。他に何か私ができる事はありますか?

みんなの回答

noname#33762
noname#33762
回答No.9

 他の方の素晴らしいアドバイスの後で役にたたない回答になってしまいますが。  家にも高校1年の男の子がいます。質問者様とは逆に第一志望に落ちて仲の良い友達と同じ高校、同じクラスに行っています。  それでも先月頃は「他の学校から来た子達となじめない、浮いてしまう」「仲の良い子が他の子達と遊んでいて・・・」等とこぼしていました。家は少ないタイプの子なので浮いてしまうと悩んでいたようです。  「教えてgooでもこの頃同じような内容の質問が数件あり、過去にもあったし、よく聞く話だから特別な悩みではないんだよ」とアドバイスしておきました。  それと、質問者様とは関係ないですが中学・高校の友達はずっと続く関係だから、誤解があれば早めに話し合って解決しなさいと答えておきました。  そんな事を言って間もなく、ちょっとしたきっかけで冷たくされていた子と仲良くなれたと言っていました。  他の方も仰るように出来ることはないかも知れませんが、私は子供のほうから話してくれたことは聞くようにしています。聞くことが一番かなと思っています。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の学校に行った子達は、みんな楽しそうにしているらしいです。 以前(中学の頃)は学校の話しはよくしてくれましたが、今は自分から 話すことはありません。 「がんばって」の言葉だけは言わないようにしています。もうすでに がんばっていると思うので。 ふとしたきっかけでを信じて。。前向きに行きたいと思います。

  • BXV02341
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.8

友達が多い人気者は、アプローチしなくても自然に向こうからきてくれるため、自分から友達になっていく経験を積んでいない。環境が変わって知らない人ばかりの中に入った時、向こうからきてくれないと自分からいくことができないので、なかなか友達を作れないことがある……のだそうです。 中学ではクラスの中心的存在、でも、高校は同じような子が集まるので、その中では目立たない。今までと同じつもりでいたら、いつの間にかまわりの人たちは関係を作ってしまって取り残された気持ちになってしまった。とまどうしショックだし、自分はダメなやつなのかと不安になってしまっている。 もしかしたら、こんな感じではないでしょうか。 自尊心がひどく傷ついていることと思います。 本人がだめな人間だから友達ができないのではなく、経験不足で今のところうまくできていないだけ。経験不足はこれからうめることができる。今回のことはいい機会。今までより向上できるきっかけとなる。このようなことを話してあげて、安心させてあげたらいいと思います。 同じ中学からの友達が1人もいないというのはよくあることですし、同じ中学どうしでの固まりもそろそろ崩れてくる時期かなと思います。そういうことが原因ではなく、本人さえその気になれば、状況はいくらでも改善されるはずです。 今、お子さんがクラスの友達のことも自分のことも嫌いになっているとしたら、マイナスオーラをだしていて友達は近づきにくいと思います。まず、自分は悪くないことに気づいて、自信をとりもどすことからですね。今の状態が悪くても、今後に希望が持てれば、気持ちを変えることができるでしょう。 友達作りのためには部活に入る方がいいし、行事にも行った方がいい。お子さんもわかっているはずです。でも、今はとてもそんな気持ちになれないということですよね。親御さんに「行事に行きなさい」と言われても、はわかっているのに行けないから困ってるんじゃないか!という気持ちになるかもしれません。「心配してくれるのはわかるけど、親は自分の気持ちをわかってくれない。」と思われると困りまよね。 最終的に答えをだすのはお子さん本人だし、最後にには必ずお子さんは正しい答えをだすと信じて、指図的なことは言わない方がいいような気がします。 安心させてあげて、あとは本人の今の苦しい気持ちによりそってあげるような感じでいけばいいのではないでしょうか。 少し落ち着いたら、親から見てあなたはこんないいところがある、とか、中学の時、こんなことがあったよね、というような話をするのもいいかもしれません。いやになってしまっている時って、何もかもダメなように、100%ダメなように思っちゃいますが、冷静になれば、100%ダメという事態はあまりなく、例えば数十%はいい部分だということを思い出すでしょう。 きっといい方向にいきますよ。後で考えれば、今回のことは、「あの時は苦しかったけど、今思えばあれがあって本当によかった」という経験になるでしょう!

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆっくりゆっくり読ませていただきました。 本人はだめな人間だとは思ってはいないみたいですが、新しい環境に 慣れなくて、不安で、学校が楽しくないようです。 きっといい方向にいきますよ。 すごくうれしい言葉です。 この言葉を信じて、焦らず前向きに行きたいと思います。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.7

うーん、慣れない環境で戸惑っているようですね。思えば中学も高校も1年のときって慣れない、止めたい(中学は辞められないですけど)と思っていました。でも、高校生活を振り返ってみれば、一番楽しかったような気がします。人によっては新しい環境に慣れるのに人より時間がかかる人間がいます。私もそうでしたし、お子さんもそうかもしれません。 ただ、お昼も食べられない、行事にも出られないとなると問題ですね。つらいでしょうが、自分の居場所は自分で作るしかないのでは。部活に参加しない、行事にも出ないでは、雑談をする相手も新しい友人もできないのでは。大変失礼ですが、周囲を拒絶しているのはむしろお子さんに見えます。これまではなんとなく友達ができていたのに勝手が違って戸惑っているのは理解できますが、そこを突破するのも経験ではないですか?大学や職場はもっと知らない人ばかりですよ。 お母様のできることは見守ることではないでしょうか。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当におっしゃるとおりだと思います。 自分から壁を作っているのかもしれません。。 私はただ遠くから見守ってあげる事にしようと おもいます。

  • kw1120ey
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.6

他に何か私ができる事はありますか? ですが。 お母さんに出来る事は、遠くから見守ることだと思います。 きっと、本人が一番悩んでる事だと思うからです。悩んでいる時に、まわりから、あーだ、こーだ言われると、腹が立つだけです。 中学では楽しく出来てたのだから、高校でも出来ますよ。きっかけが見つからないだけだと思います。 行事は休まない方がいいですね。きっかけをつかむチャンスですから。 社会性をやしなうチャンスでもありますね。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。学校の様子を聞くとイライラしています。 おっしゃるとおりです。今は学校の話しはしないで 好きなテレビ番組などの会話をしています。 中学校ではクラスの男子ほぼ全員と仲よくって、メールの返事も 忙しくしていました。授業中も楽しかったそうです。 きっかけさえつかめれば、友達もできますよね。 行事は何度すすめても、一人で行動するのが辛いそうで 行きたくないそうです。 遠くから見守ってあげる事が1番ですよね。

回答No.5

高1の娘を持つ父です。 話の内容から察すると最低限の居場所は確保されているようですね… また事務的な話から話題を広げる話術(その他の技術を含む)は息子さんが中学の時に 少なからず学んだとも読み取れます。 それをどう生かしていくのかを今問われているのだと思います。 失敗した時の結果を恐れて立ち尽くして結果だけを待つのか、念じて行動に出るのか、解決出来るのは本人です。 私自身は高校生の子の場合、子育ての終盤戦だと考えています。 子供と共に親も育ってきました、辛いと思いますがここは必要以上に立ち入らず 本人を影から応援する心の余裕を持って接しながら少し様子を見る事ではないでしょうか。 (家で辛そうにしている時などはケアが必要でしょう) 適切に

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休み時間は携帯をいじってすごしているようです。 誰かと一緒だと、人にも話しかけやすく、明るい性格なのですが 一人だと、人見知りしてしまって躊躇してしまうらしいのです。 家では、笑顔も言葉も減って来ています。 今が息子も私も成長する時期だと思い、影から応援していきたいと 思います。

回答No.4

これは恋愛と似てますが。 友達を作るのに必要なことは、行動を起こすことです。 ただ待っている、なんて都合の良いことでは 出来るものも出来ません。 学校には沢山の人がいます。 その中に多かれ少なかれ息子さんと共通の趣味・特技・ 好きな~等を持っている方がいるはずです。 そういう人との接点を作れば良いのです。 >ですが、事務的な事ぐらいで話しが広がらず、中学の時のような >たわいない話しはしないとの事です。 何かを躊躇ってあと一歩が踏み出せないと察します。 それを越えてしまえば、おのずから積極的に会話をするように なり、いつの間にか友達が出来ますよ。 >他に何か私ができる事はありますか? 親が何かをしてあげないと何も出来ない。 そんな息子さんではないと思うんです。 現に中学生時代は沢山の素敵な友達と過ごしてきたのでしょう? だから、お母さんはほんの少し息子さんの背中を押してあげる くらいにして温かく見守るのが一番かなと私は思います。 何だか、偉そうなこと言ってしまいましたが・・・ 最後に一つ。 「息子さん頑張れー!」

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子さんがんばれー!の言葉に涙が出そうに なりました。 行動を起こすこともアドバイスしましたが、後一歩踏み出せない ようです。 今は学校に行くだけで精一杯のようです。 でも、ふとしたきっかけで友達ができると信じて 温かく見守って行きたいと思います。

noname#180983
noname#180983
回答No.3

こんにちは。 息子さんの様子ご心配ですよね。 そういう話を子供から聞かされると本当に胸が痛みます。 うちはまだ中学生で受験はまだですが 新しい環境に慣れるのに時間がかかる性格のため 本当に入りたい高校より少しレベルを落とした高校のほうが 友達が多く行くから最初から慣れていてやりやすいかも と時々言います。 どうなるかわかりませんが将来のわが子を想像させられました。 中学は公立でしたら小学校からの友達が周りにたくさんいます。 お子様にとっては居心地もよく充実した楽しい学校生活だったことが よくわかります。 今は部活に入ってみえないそうですが入部はもう考えられていないのでしょうか? まだ高1ですし夏休み前ですから入るなら今ですよね。 そんな気にもならないのかなぁ。 これはお母様がどんなに心配しても自分から打ち破っていかなくては いけない問題です。 行事なども休んでいたらますます孤立してしまい逆効果だと思います。 何かちょっとしたことがきっかけで話すようになり お弁当を食べるようになり・・・ってこの時期はよくあります。 行事なんてそのいいチャンスです。 上の娘は中学受験をして私学に進みましたが 入学当初やはり女子校に馴染めず暗い時期がありました。 毎日ため息、会話も激減、時々死にたいとかつぶやく・・・ 休日に娘の好きそうな場所に色々連れて行き気晴らしをさせたり していましたがまったく元気にならず どうしていいのかわからず同じく先生に相談しました。 受験をさせたことが間違っていたのでは と自分を責め苦しい日々が続きました。 があんなに悩んで暗かったのは何だったのってくらい今はルンルンの 学校生活です^^; 確か学校の行事で今まで話してなかった子と同じグループになって 仲良くなってからです。 それからは性格も前向きになり元のように元気になって、どんどん友達が増えていきました。 息子さんもまだ話していない子の中に気の合う人がいるかもしれません。 今は悪循環に陥っていると思いますので なるべく行事にも参加してちょっと気が進まなくても いろんな人と話してみるようにしてみてはどうでしょう。 一人友達が見つかるだけで学校って楽しくなるし 楽しくなれば下を向いていた顔もまっすぐ前を見ることができます。 今つるんでいる子だって同じ中学出身と言うだけの関係の生徒もいるでしょう。 つらい時期ですが是非乗り越えて 明るい高校生活を送れるよう願っています。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部活は一緒に入る予定だった子が落ちてしまい、 入る気がなくなったようです。 希望の部活動は経験のない運動部で、今年新入部した子はみな経験者という事で、自信がない上、昼ごはんを食べない状態での部活動は きついし、とにかく今はクラスに馴染みたい。。と言って いました。 kotubu4737さんの回答を読ませていただいて、 少し希望を持つ事ができました。 友達はふとしたきっかけでできる事もありますよね。 乗り越えて明るい高校生活を送れるよう見守って行きたいと思います。                   

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.2

「高校に入学した息子に親しい友人ができない。可哀相。私にできることはないかしら?」といった質問内容ですが、気持ちは分かりますけど「ちょっと過保護なのでは?」と思いました。 部活に入らず一人で学校に行き一人で帰って来る息子さんが 「母ちゃん、俺学校がつまんないよ。助けてくれよ」とでも言ったのでしょうか? 大体、卒業して就職したら「学生時代の親しい友人」は会社にはいないのですよ。 その時にもあなたは手をやくおつもりですか? 息子さんは高校生でしょう?男の子なら自力でなんとかしますよ。 先生もおっしゃっているように今は様子をみる事が一番だと思います。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも過保護だと思っています。 「学校には、行きたくない」と 言っています。 みんな仲良くしていても卒業したら、それぞれ別の道を 歩いて行くのだからと話しましたが、とにかく今が辛いみたいです。 今は様子を見る事にします。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

高校ですか。 なにかするとしても、年齢的に、そこから先は父親の出番じゃないかなー  という気がしますが・・・ できることはせいぜい子供の世界を広げてやるくらいでしょうが、質問者さんが「大人の男性」がどうあるべきかを高校生の息子さんに伝えるのはたぶん無理だと思います。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親ですか・・父親は息子と顔を合わせれば、 「髪がはねているきちんとなおせ」 「~しろ」「~したらどうなんだ」 としか言わないので、父親との関係は今一つです。 日曜も朝から酒びたりの父親とは、心を開いて 話す事は無理のようです。 父親ともっと関わりをもってほしいとは思っているのですが。。

関連するQ&A