• ベストアンサー

西洋舞踏のレッスン

 音楽のためではなく、舞踏のために、都内で質の高い西洋舞踏のレッスンを習うことができる教室、先生をご存知でしたら教えて頂きたく思います。  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44623
noname#44623
回答No.1

西洋舞踏とは何を指しているのでしょうか。 バロックダンス? クラシックバレエ? 民族舞踊? そこら辺をハッキリさせて エンターテイメント>ダンス のカテゴリーで質問した方が、回答が得られやすいかと思います。

s-wing
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。再度質問したいと思います。御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京都内の声楽レッスン

    都内で声楽のレッスンに通おうと考えているのですが、おすすめの先生はいますか? ネットでも調べてみたのですが、教室の善し悪しがわかりません。また、教室を選ぶうえで重要なポイントは何でしょうか。

  • 子供のピアノレッスン代の相場はいくらですか?

    5歳と7歳のピアノの先生を探しています。音楽教室へ通わせるのと、個人の先生にお願いするかを迷っています。経験者の方で、おすすめやアドバイスがありましたらお願いします。まだ小さいので、楽しく続けていけたらと思っています。音楽はお金がかかるとよく聞きますが、レッスン代の相場はどのくらいですか?よろしくお願い致します。(東京エリア)

  • レッスン中にスマホをする先生

    私が通っている音楽教室の個人の先生は自宅レッスン中にスマホを度々いじってレッスンを中断したりします。相手はこの家の2階にいる同じく、この音楽教室で指導している実の娘。つまり親子でスマホ通話しているワケです。指導中にバイブで着信があると、即座に中断して「ちょっと待ってくださいね」。という感じで、メールを打ち込んでいるんです。この先生は60歳の女性で、娘さんは27歳です。あまりに頻繁なので、こういうのはマナー違反じゃないんでしょうか? 仲の良い親子なのは知っていますが私だってレッスン室に入ったら一切スマホなんて触りません。

  • ヴォイスレッスンについて

    高学年の子供が歌が大好きで、知人を通して先生を紹介してもらいました。今までレッスンを受けたこともなく音楽の教室にもいったことがないのでそのヴォイスレッスンの内容がいいのかどうかわかりません。先生は明るく楽しい方で子供は気に入っています。先生自身がミュージカルに出演しているようなかたでうっとり聞き入ってしまうような素敵な歌声なのですが、学校で専門的に音楽を学ばれたのではないようです。レッスンの内容は30分くらいは 呼吸法、発声 発音 など。残り30分は好きな歌の一部分を細かく練習。楽譜は使いません。5回くらいいけば一曲通して歌えるようになるという感じです。1時間5000円です。 ヴォイスレッスンとはこんなものでしょうか。きちんとした音楽のスクールに入れたほうがいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 一度払ったレッスン代は返ってこない?

    先月まで子どもをピアノ教室に通わせていましたが、先月に今月分の レッスン代を払ってしまっています。辞めようかどうしようかずいぶん 迷ったのですが、先月の終わり頃に「この月限りで辞めます」と 先生に言いました。払ってしまった今月分のレッスン代も返してほしいと お願いをしたのですが、先生には、 「最初の契約書で、一度支払ったレッスン代はお返しできないと明記している」 「辞める月のギリギリで退会を申し出るのは困る」と言われました。 確かに契約書にはそのように書いてあるのですが、やっていない分の レッスン代が返ってこないのはどうしても納得できません。 この教室は子どもも辞めたくないと言っているのですが、この5ヶ月位 先生がこの時期だけ研修があるとかでお休みの期間が頻繁にあり、 代わりの日を確保したりして調整はしてくれているのですが、こちらにも 都合があるので、それが不満で辞めようと思いました。 しかも最終日のレッスン日には、(子どもが楽譜をなくしてしまい、 そのまま向かってしまったのですが) 「楽譜がないと、教室の在庫の同じ楽譜は使えるけど、良いレッスンはできないし、 辞めることも急に聞いたので、10分程早く切り上げさせていただきました」 と言われました。これも納得がいきません。 こういう場合、どうしてもレッスン代は返ってこないのでしょうか。 ご意見をお聞きしたいです。

  • レッスンを辞めたいときの言い方がわかりません。

    こんにちは。 仕事を退職して、次の仕事もきまっていないため、ピアノの教室を辞めたいと先生に伝えました。 私「仕事もきまっていなく、正直レッスンを受けるにもお金が続かないので、しばらくレッスンはお休みさせてください」 と言いました。 そうしたら、先生は「お金はいらないからピアノを聴かせにきて」 とおっしゃってくれました。 これは…一体?いくらなんでも申し訳ないですよね。聴かせるだけに時間をさいてもらうのは・・・。ちなみに私は「辞めたい」と言ったつもりだったんですが、もっとはっきり言わないと伝わらないってことでしょうか?なんていうのがベターなんでしょうか?先生にはまだ半年も習っていないので、やんわり伝えたかったんですが・・・。

  • レッスン中のスマホ

    長年通い続ける音楽教室で60代のベテラン女性講師に師事しています。 ここ数年、ケータイからスマホに移行してから先生がレッスン中に着信があった際に わたしそっちのけで文字打ちしているのが気がかりです。送信者は2階に居る先生の娘さんであり、うすうす気づいていましたが、この娘さんがドイツの大学から帰国してから、レッスン毎こういうマナー違反的なことをされるのです。そもそも娘さんがナゼこういうレッスン最中に平然と送信するのか、こういうのも価値観の違いか知りませんが、おふざけかなとも思います。 スマホ普及前の先生のレッスンはよかったのに、こういう進歩で、しかも意思によってレッスン妨害されるので嫌なんです。わたしだってレッスン中はスマホに一切触れませんよ。先生と娘さんに言うべきか悩んでいます。大丈夫でしょうか?

  • 振替レッスン

    私が通っているピアノ教室の先生は、私が都合が悪くて休むと次に振替レッスンがあり、本当は月2回の隔週レッスンなのに、毎週のようにレッスンがある時もあります。 私は仕事が忙しいので、練習する時間もたくさん取れないし、振り替えレッスンはけっこうですと過去にも何度か伝えたのですが、忘れてしまうのか、休むたびに次に振替レッスンがあります。 本人が断っているのに、なぜ振替レッスンをするのか、(その教室は振替レッスンは無いと規約に書いてあったと思うのですが)、毎回言ってくるし、そのたび断るのも断りにくいので無理してレッスンにいっています。 私は大人のレッスンで無理なくマイペースにやっていきたいのに、レッスンが苦痛になりつつあります。 どうやったら先生にわかってもらえると思いますか?

  • 4歳娘 グループレッスンor個人レッスン?

    今年5月で4歳になる娘がいます。 2歳より、某音楽教室のグループレッスン(リトミック)に通っております。 4月以降、このままグループレッスンを続けるか それともピアノの個人レッスンに切り替えるかで迷っています。 <現在のグループレッスンの状況> ・生徒8人(これ以上は増えない、私以外のほとんどの人は来期以降も継続の予定) ・娘ともうひとりの子は、けっこう律儀に先生の指示通りレッスンに加わっているが、残りの6名は、先生の話や音楽はほとんど聴かず、走り回っているような状況… ・たまにうちの子もちょっかいを出されるが「レッスンの邪魔をされるのがイヤ!」とのこと、笑(←でも結構本気で嫌がっている) ・レッスン中、特に先生が最後にピアノ演奏をしてくれるのを聞く時間があるのですが、その際に、ママさんたちが結構な大声でおしゃべりをするのが気になる! こんな感じです。 生徒同士の仲が非常に良く、レッスン以外でもたまに遊んだりしているので、それが良くも悪くも、レッスン中にふざけてしまう原因になっているように思います。 私がリトミックを習わせた理由は、 夫婦とも音楽好きで長年ピアノを習っていたこともあり、 「音楽的素養の下地を作ってあげたい、音楽を好きになって欲しい」 という気持ちからでしたが(大げさかもしれませんが^^;)、 他のママさんたちは、「体を動かせるから」「人見知りを直したかったから」と、あまり音楽メインで考えている方がおらず、 また親御さんたちの音楽経験もゼロの人が多いです。 こうした意識の違いも大きいのかなと思います。 ですから、レッスン中に多少騒いでも「本人たちが楽しんでいるからいいか」くらいのスタンスのようです。 現に、ママさんたちがおしゃべりしているくらいですし… 先生は、生徒が騒げばうまくレッスンに巻き込むようにはしてくれますが、最終的には騒ぐ子は放置でレッスン継続(とてもいい先生で信頼していますが、生徒のおふざけが先生のキャパを越えてしまっているような…) あと、手前味噌で恐縮なのですが、 リズムなど、先生の指示に合わせてできているのは 正直、うちの娘だけです。 せっかくできるのならば、個人レッスンに変えたほうが きめ細やかな指導を受けられるのでは、とも考えてしまいます。 先生との相性などもあるでしょうから、一概には言えないと思いますが 4歳という年齢を考慮したときに、 「個人レッスンのほうが集中できる? でも、鍵盤メインにしてしまうのはまだ早い? 楽しくないと続けられない?」 「集団でやるリトミックの良さもあるのでは?」 との気持ちで揺れています。 こんな私たち親子に、アドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • 音楽教室、個人レッスンとグループレッスン

    楽器をやりたいと思っています。 そこで音楽教室に通いたいと思っていたのですが、個人レッスンとグループレッスンがあり、どっちのほうがはやく上達するでしょうか。 楽器はドラムをやりたいと思っています。 また、音楽教室でジャズやボサノバなどのリズムスタイルを習得することは可能でしょうか

このQ&Aのポイント
  • 8月28日の週に入ってから、ウェブメールの反応が悪くなっています。メールを開くのに時間がかかり、通信が遅いです。
  • 質問者はドコモ光の1G契約をしているにもかかわらず、ウェブメールが遅いという問題に直面しています。
  • 他のウェブサイトへの接続は快適に行えているため、ウェブメール特有の問題があると思われます。調査と解決策の提案を求めています。
回答を見る