• ベストアンサー

工具の選び方、工具に求めるもの

工具は、安いものから、高いものまでたくさんあります。 その中で、皆さんが工具を購入、入手する時に、どのような視点で選びますか? 私には、ホームセンターに売っている安い工具とスナップオンの工具(ショーケースを見ただけ)は、見た目じゃ光具合の違いしか解らないものです。 よくよく見ると、KTCとスナップオンのソケットでは、字が逆さまですよね。私としては、KTCの向きの方が見やすく使いやすいです。 こういった回答でも良いので細かい点の拘りや説明までよろしくお願いします。 良い工具を選びたいのでたくさんの回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.16

耐久性より必要性で選ぶ  かなぁ・・。 有名メーカーの高価な工具もいいでしょう、しかし工具といえど消耗品、傷付いたり壊れるのを恐れて飾っておくモノでもありませんし。 壊れた工具は知恵をしぼって新しいハンドメイドツールへと変身しますしね。 そしてこれが一般の方と違う部分ですが、我々の場合まずは『お客さんの車』を優先して仕上げます。道具の手入れはその後。 また 整備する工員数や工場に出入りする人数が増えると、道具がいつの間にか無くなることがあります。 (他の工員が借りて行く(そのまま借りっぱなし)とか、お客が持って行く・・・とか) とっても高価なハンドツールが無くなったら・・・仕事どころじゃなくなりますしね。 (無くなった道具を探す時間が勿体無い) メッキが剥げて消耗が進んだ古い道具でも、要領を得れば新品の道具より使い勝手が良く作業能率もいい場合があります。 (両端が磨り減ったエクステンションを複数繋げてユニバーサルにしたり) 道具に使われる or 道具を使いこなす もちろん 適材適所 はありますけどね。 ひとつ道具をとってみても、使い易いか使い難いかは、道具を使いこなせた人が言える言葉です。 >正規の工具の使い方 これが通用しない事って、結構多いですよ。 メガネをハンマーで叩いてボルトを緩めたり・・・。 肝心なのは、怪我をしない工具の使い方 これです。 道具としての使い方は間違っていても、怪我をしない為の使い方ってのがあります。 だいぶ横道に逸れましたが、選ぶ視点 光りモノに釣られますが^^; 使う場面を想定して、組み合わせ方(発展性)も考慮して選びます。ただ、¥2000を超える道具はサイフと相談しなければ・・・。 最後に:道具選びは一通り仕事(作業)がこなせるようになってから、【こんな場面にはこんな道具が使える】のを理解して(作業する場面に合った道具を選別し使い分ける)からの方が良いでしょう。 無駄に使えない(使う機会の無い)道具を揃えても意味ありませんから。

seibisi
質問者

お礼

より実践的な回答ありがとうございます。 工具は「何かをするための物にしか過ぎない」という感じがひしひし伝わってきます。 まだ、ペーペーなんで、工具1つ買うとそれを壊さないように壊さないようにと使っていますね。それがいつしか、壊れないために正規の使い方しかしていない。それじゃ良い整備ってできませんよね。 自分が使う上で何か必要か?その1つに耐久性があるに過ぎない。 もっと根本的なことを考えて工具を選び、使い、改良していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.17

工具は値段重視で買ってます。 店頭に並んでるものの中で壊れなく出来がよい工具で安いやつをえらんでます。(激安の出来の悪いのは買いません。) そのせいか、工具箱のなかはAIGOの物が多いような。。。 それでもスナップオンやKTCはセットでほしいなと思います。 壊れたり、なくしても同じものが手に入るってのは、手で締め付けトルクを覚えたときによいような気がします。 メジャー品を買うメリットかと思います。 ちなみにポンコツのバイクいじりをしてると10mm、12mmのソケットは安物はすぐに駄目になります。 多分さびたネジをはずすのに無理がかかるんだろうなぁ。

seibisi
質問者

お礼

AIGOという工具メーカーがあるんですね。 なるほど、強い力が加わる工具には、耐久性の高いものが必要なんですね。 身近な例を言われると実感に近いものを感じます。 よく工具の話をしても、耐久性が違う、壊れにくいと言っても自分もいままで工具使って壊れたこと、壊したこと1度もないな~と思って、そんなに違うのだろうかと思ってしまったのが、ここではそういうのが薄くなりました。 今後もよろしくお願いします。 また、皆さんへ。 今回の質問で、自分にはない知識や考え方を学びました。工具を選ぶ、工具を使っていく、そして、良い仕事をしていくというものの方向性がある程度決まりました。 ここで回答する前は、ただ単にメーカー品は良いからそれを買おう、後は使う時に数字など見やすいものを買おうと思っていました。ここでの回答を見て、自分に合ったもの、自分がする仕事に対して、自分がする仕事の部品に対しての工具だということを認識しました。ここで1つ成長できた気がします。 今後もよろしくお願いします。

  • mamboo
  • ベストアンサー率23% (45/192)
回答No.15

S,M,Kなど、みなさんがよくご存知の一流工具のブランドがありますが、全部自社で作っているわけではありません。 あまり知られていませんが、一流工具を作っている下請けの工具メーカーというのがあります。 台湾のkabo toolもそのひとつ。 世界のトップブランド20社にOEM供給しているそうです。 日本でも買えるようになりましたので、そのサイトを紹介します。 私も使ってみましたが、ここの120歯ギアレンチは最高です。 120歯を作れるのは、世界でもこの会社だけだと思います。 S社の工具しか使用しない、日本の航空会社も採用したそうです。

参考URL:
http://www.wonder-tools.com/index.html
seibisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL見ました。いろいろな工具メーカー、工具メーカーの特徴があるのですね。ただ、単に耐久性、部品の相性だけではない、他にもたくさんの特徴が。 自分には無い新しい知識が増えましたありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。

  • marinesan
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.14

はじめまして。 私が工具に求めるものは「信頼性」「作業性」ですね。確実に「緩める、締める」が出来ること。 初めて勤めた工場の先輩が、スナップオンマニアだった影響もあり 私の工具もスナップオン、マックで占められております。 最近の車のエンジンルーム、作業性悪いと思いませんか?狭い所、奥まった所 あと少し工具が長ければ、短ければ、薄ければ、角度があれば回せるのにとイライラする事がありませんか? 同じサイズのソケットでも「「ショート」「スタンダード」「セミディープ」「ディープ」「薄肉タイプ」「6角」「12角」と色々あります。 メガネにしても色々な長さや角度があります。 (色々揃えていくと高級車1台分、すでに私も工具マニア!?) 錆びたボルトやなめかかったボルト、KTCでは緩まなくても「スナップオン」「マック」で緩む場合があります。 色々な作業を経験していくと「必要性」を感じてくると思います。 その時に買い揃えていけば良いと思います。 あと「スナップオン」「マック」ともキャンペーンのときにセットものが安く買えます。結構チャンスです。 耐久性ですが15年以上現場で酷使しましたがあまり不具合を感じません。(作業上の必要性で壊した事はありますが。自己責任ノークレーム) ここ数年はフロント業務のため、あまり使ってませんが錆びることはありません。一生物だと思います。 収納ですが、私は引き出し式のロールキャブを使っています。 ソケット類の整理は http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45020207 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t10454756 等が引き出しの中でゴチャゴチャにならず便利です。 他にも色々収納小物があります。 引き出しを開けると、工具がきちんと整理されていると気持ちが良いです。 工具がバラバラで、探すのに時間がかかるなんて馬鹿らしいです。 見るだけでも楽しいので「スナップオン」「マック」のHPリンクしておきます。

参考URL:
http://www.snapon.co.jp/index.html,http://mactools.jp/xoops2/index.php
seibisi
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます。 工具は道具、「使って初めて解る」というやっぱり回答が多いですね。 marinesanさんの回答を初め、いろいろな工具を使っていって自分なりのベストを見つけだしたいと思います。 マックという工具メーカーは初めてしりました。 また、参考のページを見て、いろいろな工具の収納方法があるんだと思い、工具の収納についても買うだけではなく、自分で作っていくという意識が芽生えました。 今後もよろしくお願いします。 ありがとうございます。

回答No.13

私はメーカーなど何処でもイインです。ただ使っていて「怪我をしないヤツ」です。おてても、対象のナットやビスも「怪我をしない」ツールならそれが一番!

seibisi
質問者

お礼

「怪我をしないヤツ」ですか。それは工具として一番大切ですよね。 私も使う時、買う時に意識して買うようにします。 参考になりました。 今後もよろしくお願いします。

  • omjg
  • ベストアンサー率43% (64/147)
回答No.12

No2です。 どの程度の力で壊れるかと言うと。 例えば錆びて固着したマフラーのフランジボルト/ナット KTC等の物だと、固着しているボルト/ナットを無理に回すと、ボルト/ナットの方がなめて仕舞いますが 安物だと、ボルト/ナットがなめる前にレンチが割れます。 収納の問題を考えていらっしゃる様ですが、キチキチに詰まってしまうセット物で無くても、広い引き出しの中に間仕切りを作って使い易いレイアウトにしてしまうのも1つですよ。 私の場合は、100円ショップで色んな収納ケースを買って来て、レイアウトを作って使ってます。

seibisi
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 なるほど、そういったところで工具の性能の差がでるのですね。以外と身近な感じがします。 100円ショップの収納ケースは使えますね。自分も使っています。キッチリ収まるケースの方が自分には良い感じがします。 間仕切りは考えていませんでした。参考にします。 回答ありがとうございました。

  • kyorix
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.11

少数派意見でしょうが「売っている人」で選びました。 工具屋に行く時間が無いけど、工具は必要。そんな時に毎週あるいは緊急時には電話一本で会社まで来てくれるSnap-onのバンセールス。 品質は折り紙つき、メーカ不問の工具相談から保証交換、取寄まで頼りっきりでした。 性能やラインナップに自信があるからこそできる業なんでしょうね。 ただ、#7の方も仰っていますが、工具は車の生産国によって向き不向きが少なからずあります。 日本車でしたらKTC(nepros)で間違いないでしょうが、輸入車はその国々によって違ってきます。 Snap-onはアメリカ車の整備には強いですが、欧州車になると合わない事が多々あります。 例えば+ネジは同じサイズでも微妙に違います。Snap-onで恐怖に怯えるネジも、PBなら余裕綽々と出来たりします。 よく使う物や壊れる物(例:インパクトのボックスやブレーカーバー、板ラチェット、ピックツール)はSnap-onの永久保証が便利です。 散々試した結果、一番使う3/8ラチェットはアストロ製でした。それが工具の世界です。ケチらずに数を試してみるしかないでしょう。

seibisi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Snap-onのバンセールス、会社に来るので買ったことがあります。便利ですね。ただ、仕事中だと忙して、品定めという感じはならないですけど。 緊急時には電話で来てくれるのですね、初耳です。 後は、相性、耐久性、自分に合ったものという感じですね。 参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.10

スナップオンと国内メーカー品とで、顕著に異なるものに耐久性が挙げられます。 航空機のジェットエンジンのブレードを分解整備する時、そのネジは半分焼き付きを起こしています。 このネジを外すのに、国内メーカー品では「ネジ一個外すのにソケット2~3個使う」と言われます。 スナップオンでは一個のソケットでブレードのネジ3個が外れると言われています。

seibisi
質問者

お礼

スナップオンの耐久性は抜群ですね。 でも、私が今後、そこまで耐久性が必要となることがあるのだろうか? 先輩方がガス溶接機で熱したボルトを取っていたことがあったので、それなりの耐久性は必要なことはあります。 耐久性と言えば、スナップオンですね。そういう作業に出くわしたら、スナップオンの工具を使ってみます。 回答ありがとうございました。参考になりました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.9

私は収納性ですね。 ケース付きのセット物。 作業終了時に各場所へ工具をしまえば、何が無いかすぐに判るし、逆にすぐに取り出すことが出来る。 ちなみに私の愛用はTONEの安セットもの。 ここでの評判はよろしくないですが、5年使ってもなんとも無いです。 勝手に拝借されて紛失された工具があるのですが、ケースに合う形状の工具(めがねレンチ)にめぐり合えなくてちょっと乱れつつある・・・・

seibisi
質問者

お礼

そう、工具ってケースがないとぐちゃぐちゃになるんですよね。 ホームセンターに売っている工具箱なら、持ち運ぶだけで乱れるし、引き出しタイプの工具箱でも、引き出しを強くというか、普通に閉めても乱れますよね。 メガネレンチで45°タイプは特に。 さらにたくさん工具を集めると重ねていれないと入らなくなり、メガネレンチやドライバーなんて特に酷い。 私は、初め単品で欲しいなと思っていたのですが、仕事で使っていて、ケースのセットタイプでないと、たくさんの工具を使いやすいように保管しておけないということに気が付いて、今度からはできる限り、ケースタイプでなおかつ取り出しやすいのを買おうと思っています。 「メガネレンチ」これって強敵です。どうしても、サイズは数字を見てしまう。ナットやボルトは見てだいたい解るのですが、工具だけは、どうしてもサイズを確認してしまいます。 それで、メガネレンチ、サイズを見やすくしておいて置くとめちゃくちゃスペースを取る。見えなくして置くと、使いづらい。 ケースタイプのものは、ぎちぎちに入れてあったり、セットで固定しているから、それを外したり、ぎちぎちしてあるところか取り出すのは嫌。 工具自体の使いやすいさ+工具の取り出しやすさ+しまいやすいさって作業スピード、作業ストレスに大きく影響しますよね。 意見が合った回答でした。ありがとうございます。

  • ibm-no7
  • ベストアンサー率2% (1/36)
回答No.8

No6です 申し訳ないのですが、使う人の握力、指の太さ等々で 同じ物でも、微妙に変わることを理解してほしかったのです 参考にならない意見で申し訳ない

seibisi
質問者

お礼

そうでしたか。そこまで解りませんでした。 「使う人の握力、指の太さ等々で同じ物でも、微妙に変わること」って大事ですよね。 前の回答も、今回の回答もとても参考になっています。 ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.7

自分でもいろいろ持っていますが・・・・ メインとなるのは『ツールカンパニー・ストレート』や ホームセンター関係での購入品です。 工具のよしあしはいろいろありますが、やっぱり種類がたくさんあるほうが使い勝手が良いです。 そこそこの強度、精度の物でもまともな使い方であればよっぽど大丈夫です。 よってお値段お手軽、性能そこそこでたくさんというのがお勧めです。 あとこういう質問については回答者がどんな車に乗っているかでも変わってきます。 輸入車やチューニングカー関係に乗ってらっしゃる方はいわゆる高級ブランドを お勧めする傾向が強いですし、自分のように軽貨物に乗っている人間ですとホームセンター関係に走る傾向が強いです。 これは車ごとの違いにもよりますが、その車種を得意とする整備工場でどんな工具が使われているか(というか流行っているか) によるものではないかと考えられます。

seibisi
質問者

お礼

>そこそこの強度、精度の物でもまともな使い方であればよっぽど大丈夫です。 そうですね。仕事をしてから無理な使い方はしていないですね。 学生時代はけっこうやってましたけど。 永久保証を取るか、手軽に買えるものを選ぶか?悩みどころです。 自分の働いているところは、スナップオンを使っている人が多いです。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう