• ベストアンサー

CPUについて

jiazhiの回答

  • ベストアンサー
  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.4

デュアルコアとはCPU内に(その名の通り)2つのコア(核)を搭載しています。 これは今までのCPUが1つのコアだったことから「シングルコア」と呼ばれ区別されています。 Sempronはシングルコアに、Turion64×2はデュアルコアに分類されます。 デュアルコアにすることによる一番のメリットは「並列処理」が行えることです。 簡単に説明すると、今までのシングルコアでは一度に同じ処理は行えなかったため、Aという処理を終わるまでBの処理を待つ必要があったわけです。 しかしコアが2つになったことでAとBの処理を同時に行えることが可能になりました。 つまり処理時間が短縮でき、早く処理が完了するわけです。 今まで並列に処理をするためにはCPUを2つPC内に組み込む「デュアルCPU」が一般的で、これにはコスト的に一般の人には導入が困難だったという事情がありました。 しかし最近の技術の向上により1つのCPU内に2つのコアを埋め込むことに成功したことがきっかけで、コスト面・設置面積が今までのシングルコアと同等になったことから広く一般的に普及するようになったわけです。 実際には並列処理に対応したアプリや内部処理の問題など(様々な要素が絡んでくるため)実際には早くなることもありますし、あまり変わらないケースも出てきます。 ネット閲覧やワープロなどの通常の使用ではあまり効果が体感できにくいでしょう。 しかしデュアルコアの真価は、並列処理が可能なアプリにおいては抜群の効果が見込まれます。 特にVistaではバックグランドでの処理が多く、例えばエクセルなどのアプリを作業中にデフラグやバックアップも同時に起動・進行させてもアプリの動作が重くなるようなことは少なくなりました。 アプリ作業中に突然ウィルススキャンが起動して、アプリの動作が重くなった経験はありませんか? デュアルコアにすることで、同時処理時にもエクセルの作業を止めることなく通常通りに作業が進めることが可能になるわけです。 1万円の差額でデュアルコアにするかは質問者さんの判断ですが、このようなメリットがデュアルコアにあるということを判断材料にして結論してください。 これからはデュアルコアが安価なCPUにも採用・普及していくことも考えられます。 逆にシングルコアは次第に姿を消していくかもしれません。 これは時代の流れ・技術の進歩なので、数年先のことまでは分かりません。 しかし今のうちに高性能なデュアルコアにしておいた方が、数年間で1万円のストレス解消を買えると思えば安いかもしれませんね^^; >もしデュアルコアにするのならせっかくだしプレミアムにしちゃう?なんていらぬ考えも浮上しています。 Home PremiumではBasicに比べ、動作環境の基準が高く設定されています。 http://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx 特にメモリは最低でも1GBとありますが、2GBぐらいまで増設しないと快適には使用できません。 またAero機能はグラフィックの性能を左右するビデオカードがそこそこ高性能でないと満足に動作できなくなります。 ビデオカードとは映像の処理に必要な機能で、ノートPCの場合オンボード(PC内の基盤に)内臓されています。 動画再生などの画像処理が主な役割です。 これが高性能なほど快適に使えることになります。 もしPremiumを購入されるのであれば、「メモリ容量」と「グラフィック性能」は重要なポイントになりますので気をつけて購入してください。

dona609
質問者

お礼

ご親切なアドバイス有難うございます^^ そして、先日もアドバイス有難うございました(Jiazhiさんは覚えていらっしゃらないかもしれませんが) その時に色々教えていただいたにも関わらず再度似たような質問してしまってすみません^^; しかも先日検討していたVAIOからLavieにしようかと考えています。 せっかくお勧めカスタム案いただいてたんですが・・・m(_ _)m >アプリ作業中に突然ウィルススキャンが起動して、アプリの動作が重くなった経験はありませんか? すみません。ウィルススキャンが突然起動するという事があまりなかったり・・・・^^;問題発言かな。 チャットとメッセを同時にするって事も並列処理にあたります? 今私がパソコンで同時にする事ってそれくらいしか思い浮かばない…Orz あ。ネット閲覧しながら年賀状作ったり!って、これはどうですか? なんか書きながら恥ずかしくなってきました・・・ プレミアムはやっぱりやめておきます。 貧乏性なので、CPUあげたらせっかくなんだしプレミアムにしといた方がいいんじゃね?なんて思ってました。 Basicでデュアルコアだとオーバースペック(っていうんですか?)かな、なんて。 でも、Basicでもデュアルの方がいいみたいですね。検討します!

関連するQ&A

  • CPUについて

    パソコン初心者なんですがAMD Turion 64 X2 UltraデュアルコアZM-84(2.3/2)のCPUは64bitに対応しているソフトでないと使えないんですか?またこのCPUでオフィス2003は使えるのですか?どなたか詳しくお教えください。お願いします。

  • どちらのCPUがいいか

    ノートパソコンを店頭で見ていると、CPUがCore2Duo・CeleronM・Sempron3400+・Turion64×2などがありますが、このなかでランク付けをするとどれが上位のほうで性能がいいですか? 購入の際の参考にしたいと思います。

  • どのCPUを選べば良いでしょうか

    両親がパソコンを覚えたいというので、ノートパソコンの購入を検討しています。 当面は、インターネット・メール・デジカメ画像の編集などが 主な用途になるかと思いますが、将来的には動画の編集も視野に入れております。 Turion64 MK-36・Turion64X2 TL-50・Core2Duo T5500などのCPUを検討し、 Turion64 MK-36を第一候補としたのですが、 様々なHP等で調べてみたところ、 L2キャッシュの少なさを指摘した上で、CeleronMの410と 性能的に大差が無いのでは、という記事を見かけました。 私は、Core Soloと同等のCPUだと思っていましたので、 それが事実だとするならば、デュアルコアを選択した方が良いのかと思いましたが、 第二候補としたTurion64X2 TL-50もL2キャッシュは少ないようです。 予算の関係で、AMD社のCPUを選択したいのですが、 L2キャッシュの少ないCPUでは、Core2Duo T5500に比べると、 パフォーマンスが劣ってしまうものなのでしょうか? また、第一候補としたTurion64 MK-36というCPUは、 Core Solo等と比べるとやはり劣ってしまうのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • vistaでのCPU・メモリ選び

    現在、ノートパソコンを買い換えようと検討しています。 DELLで購入予定なのですが、CPUとメモリの量で迷っています。 選べるCPUは… モバイルAMD Sempron(TM) プロセッサ 3600+ [+ 0円] AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 [+ 6,300円] AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60[+ 24,150円] 選べるメモリは… 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 0円] 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ [+ 6,300円] 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [+ 18,900円] となっています。 色々調べたところ、vistaではXPよりもハイスペックでないと快適でないみたいですので、 CPUがAthlon 64X2 デュアルコアTK-57でメモリを4GBを選択しようと思っています。 現在の段階で予算オーバーなのですが、メモリはやはり4GBあったほうがいいでしょうか。 あと、CPUはTK-57じゃ厳しいか迷っています。 メモリを2GBにして、CPUをTL-60にしたほうがいいのかとも考えます。 検索したらTL-60とTK-57は体感的には変わらないとの記述もでてきたのでさらに悩んでいます。 PCの使い方は比較的ライトな方だと思います。 CPUはTK-57を選択し、メモリは2GBで快適に動作すればそれが一番なのですが… どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに、DELLのInspiron1526ベーシックパッケージを購入予定です。

  • この3つのCPU、どれが性能いいですか?

    ただいまでノートPCの購入を検討しています。 そこでCPUで迷っているのですが               AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ RM-70  インテル® Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)                      AMD Turion(TM) X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-82 上記の3つの場合性能さってどんな感じなんでしょうか? できれば性能順とどのくらい性能さがあるか教えていただきたいです。 あとよろしければCPUの比較サイトなどありましたら教えてください 当方、セレロンよりCore2 Duoの方が性能が高いぐらいの知識しかありません。よろしくおねがいします」。

  • ノートパソコンCPU換装について

    ノートパソコンのCPUをデュアルコアにしてみたのですが、2種類のデュアルコアを試してみましたが、どちらも1つだけしか動いてくれなく、デュアルコアの意味がなかったのですが、この際デュアルコアがシングルコアにしか働いてくれないから、その働いてくれてるシングルコアの性能を上回るシングルコアをつかってみればいいんでない?とおもったので。(いみわからない方もいるとおもいますが) 簡単にいえば。 デュアルコアなのに片方しかうごいてくれない。 だったら動いてる片方の性能を上回るシングルコアのCPUを換装すればいいのでは?と。 現在使用中のPCがPC-WE40V 試した、CPU AMD Turion64X2 TL-50 TL-52 今はTL-52のほう使ってますが、片方のコアが動いてくれません。 これと換装できる、これの片方のCPUが動いた時より、性能が高い(多少でもいいです)やつを教えて欲しいです。 まとめると、対応していて、AMD TurionX2 TL-52がシングルコアで動いている時よりも、性能がいいシングルコアをおしえてほしいです。よろしくお願いします。

  • シングルコアCPUは終息になるのでしょうか?

    現在発売されている、Intel Celeron の400番台で、シングルコアCPUは終息を迎えるのでしょうか?(Celeronもデュアルコアが出ていますし。) AMDもSempronでシングルコアは終わりでしょうか? つまり、Celeronの400番台が最後のシングルコアCPUなのか、と思いましたが、実際どうなのかと思いました。 ネットで調べても思うように情報が集まりませんでした。 いつもご回答、本当にありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • CPUについて

    こんにちは。BTOでパソコンを購入しようと考えているのですが、CPUの選択で困っています。OSはXPなんですが。 (1)AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)) (2)AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz, 1MB L2キャッシュ) 上記の二つの中から選ぶのですが、パソコンを使う上で具体的にどちらのほうがより優れているのでしょうか。 (2)のほうがL2キャッシュが多くて、モバイルテクノロジーなんですが、よくわかりません。 よければお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • CPU

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7400 (4MB L2キャッシュ 2.16GHz 667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ、2GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB) インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサー 430 (1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB) と AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-56 (1.8GHz/512KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 X2デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-50 (1.6GHz/256KB×2 L2キャッシュ) AMD Turion(TM) 64 モバイル・テクノロジ MK-36 (2GHz/512KB L2キャッシュ) Mobile AMD Sempron(TM) プロセッサ 3500+ (512 KB L2キャッシュ、1.8GHz) パソコン素人がデルでノートパソコン購入考えています。 CPUの種類が多いのですが違いって何ですか? 使用目的は自宅でネット閲覧とDVD見るくらいですが 一番低い(mobileAMD)ので問題ないのでしょうか?

  • CPUの違いについて教えてください。

    5年前に購入したパソコンが壊れてしまったのでDELLの安いパソコンを購入したいのですが、CPUの違いがどうしても分かりません。 用途は主にインターネットとメールで、ごくまれにデジカメの画像を少しいじくるくらいです。 とりあえず下記のどちらかにしようと思うのですが大きな違いがあるのでしょうか? (1)AMD Sempron(TM) プロセッサ 3600+ (2)AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+ 値段は2000円しか違わないので(2)にしようと思うのですが・・・。