• ベストアンサー

ゴキブリ発生!!どうする

私は一人ぐらしの学生です。 今日の夕方頃、いつものように米を炊くために流しの下の 引き棚を空け、米をいれているボックスを取り出したら ゴキブリが。 とっさに、引き棚を閉め、閉じ込めた状態になっている のですが、これはどう対処しましょう? 引き棚の中に入っているのは、確かダンボール板と計量カップ だけなので、このまま閉じ込めておくというのもありなのかも しれないんですか、増殖したら恐いし。 引き棚をあけて、倒す自信はないし。 逆に逃げられそうで。 大きさも4cmの消しゴムくらいの大きさだし。 この場合どうしたらいいと思いますか? 何かアドバイス頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sandr0915
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.8

お気持ちお察しします。 私は これが 世界で一番嫌い。 もう引きだなには いないでしょうね。 ホウ酸団子は 良いようですよ。 ゴキブリを 見かけなくなります。 ゴキブリほいほいのように ゴキブリを 呼び込む性質のモノは 私は 使いません。 考えてみてください。 何故、匂いその他で わざわざ 敵を呼ぶのか。 さて、流しその他(ぬれるところ)で ごきぶりが出たら どうするか お教えします。 食器を洗う一般的な台所洗剤 これをかけるのです。 洗剤にまみれ 敵は 動かなくなり 死にます。 ご参考までに。 ゴキブリ用スプレー殺虫剤は かえって暴れるから、怖くて使えない。 新聞1朝刊分を丸めて筒にし 叩く。 死がいは筒の先に つっこむように(引っかけるように)して、すくい上げ ゴミ処理。でも、これ、運動神経抜群でないと、成功率低いし、敵は素早い、物陰にすぐ逃げる。 たべもの 水分(流しに残る水滴も)を無くし、 ゴミは 屋外へ。 段ボールは 置かない。 頑張ってください。 あるいは 信州東北北海道の様な気候の涼しいところで 暮らすしかないですね、 生まれも育ちも信州の(私の)友人は、 生まれて一度もゴキブリを見たことがないそうですよ。

marucha
質問者

補足

詳細な情報感謝します。 ホウ酸団子を試して見ようと思って自作したいのですが、 ホウ酸はどこで手に入るのでしょうか? このサイトを参考につくってみます。 http://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_36.htm 補足お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sandr0915
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.9

遅くなって 申し訳ございません。 私が 常用しているのは 既製品で  タニサケの「ゴキブリキャップ」というものです。 ドラッグストア、 東急ハンズ、 普通においてあるようですよ。 楽天や通販でも取り扱っています。 これを置くようになってから、敵に対し悩まなくなりました。 勿論 生ゴミ 食べ物や水 段ボールを 置かないようにも努めています。 てづくりは トライしたことがありません。 ホウ酸は 普通に薬局で売っています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

とてもいい殺虫剤があります。 DIYの店の車用品、整備用品売り場にブレーキクリーナーというスプレーがあります。これは最高です。 ブレーキ部分、油部分の掃除用なので安いです。40センチのスプレー缶で300円ぐらいです。成分はシンナーとアルコールの中間ぐらいなので部屋の中で吹きまくってもしばらくすると蒸発しますし、臭いも無くなります。ですので普通の殺虫剤のように吹いた後の掃除を気にする事なく思う存分に吹けます。効き目も殺虫剤より効果は強いです。吹くときのコツは50センチ位の遠くからゴキブリが逃げないようにゴキブリの前後に吹いていき(ノズルを押したまま手を左右に振る)、だんだんと近付いて最後は集中的に吹き付けます。動かなくなったらティッシュで包んでビニール袋に入れてゴミ箱へポイ。この方法で取り逃がす事はまずありません。やっているうちに楽しくなってきて、ゴキブリの出現が待ち遠しくなってきます。注意としてはは火気には気を付けて下さい。火に向けるとよく燃えますので。

marucha
質問者

お礼

できれば遭遇したくないのですが、遭遇時に備えて ブレーキクリーナーは購入しておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

どこからか入ってると言うことは、どこかに出られるということです。 とりあえずバルサンでもしてみては? ただ、根絶は不可能ですから、上手に付き合うしかありません。せめて、特に家具などの裏も含め、食べ残しや油はねがないよう、きれいに細かく掃除するぐらいでしょう。

marucha
質問者

お礼

とりあえず薬局などで品定めをしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

流しの引き棚って実は隙間があるんですよねー! 私もゴキブリの御陰でその事を知りました… という事でmaruchaさんに発見された後お家(巣)へお帰りになられたと思います。 他の方のアドバイスにもある通り予防策を講じましょう。 私はホウ酸だんごにホイホイ、バポナという防虫プレートにゴキブリの通り道にスプレーしておく殺虫剤と色々やってます(苦笑 それから段ボールはゴキブリの大好きな物らしいので置かない方がいいようですよ。

marucha
質問者

お礼

段ボールはゴキブリの大好きな物というのは知りませんでした。 早目に撤去します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お気持ちお察しします。 私も一人暮らしを始めた当時、初のゴキブリ発生に戸惑った記憶があります。 引き棚というのはきちんと密封されたスペースなのですか? そうでない場合は、どこかへ逃げてしまっている可能性が高いと思います。 また、1匹見かけたら他にもまだいるはず・・・とよく聞きます。 ドラッグストアなどへ行けば、ゴキブリ対策の商品がたくさん置いてありますので、 利用されたらいいと思います。

marucha
質問者

お礼

ゴキブリ対策はまったくしていなかったので、これを 機会に対策をたてていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.3

ゴキブリを1匹見つけたら30匹はいると思え。です。 バルサンなどで部屋中根こそぎ退治するのをお勧めします。 それとその引き棚に入っているという事はどこかに隙間があるのかも知れません。今もそこにいるとは限りません。 出会ってしまった時用に動きを止めて仕留めるタイプの殺虫剤も購入する事をお勧めします。 怖い事言ってごめんなさい。しかしやつらは飛ぼうものなら私たち男でも悲鳴を上げたくなります。 根こそぎ。これに尽きます。

marucha
質問者

お礼

引き棚を開けて再び、やつをみなければならないので、 かなりためらっています。できれば遭遇したくないので やはり煙タイプのにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragons37
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.2

一匹では生活していないので、すでに数匹のゴキがいると思われます。 一人暮らしの狭い空間ならば、水を入れて煙が出るタイプの殺虫剤が いいと思います。また、卵を産んでる可能性も高いので、一度ではなく、 一ヶ月間くらい毎週やると効果的でしょう。 火事と勘違いされないように、玄関には殺虫剤を撒いてる旨を書いておいた方がいいですよw

marucha
質問者

お礼

できるなら煙タイプがいいと思うのですが、 効果が目でみてとれないのがちょっと不安ですね。 一度試して見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70726
noname#70726
回答No.1

こんばんは。 一番ラクなのは、「倒せる友人を呼ぶ」なのですが。。。 それが無理であれば、引き棚の前にゴキブリホイホイを置いておいて、引き棚を開けて出てきたところをキャッチする、というのはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。

marucha
質問者

お礼

引き棚を開けるのもかなり勇気が要りますね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • パソコンがプリンターを認識して印刷できる時と、認識されずに印刷できない時があります。
  • USBケーブルの接続および接続部分の劣化の確認は行っていますが、問題は解決していません。
  • 使用環境は印刷できた2019年以降変わっておらず、OSも対応していると思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう