• 締切済み

ケーキを食べるときはコーヒー?紅茶?

a080010の回答

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.14

(1)何故かコーヒーですねえ。ケーキが甘いのでブラック。 (2)お洒落で、女性1人でも気軽に入れることができて、   マスターと気軽にお喋りが出来たりしたらいいなあ。   後、うるさい高校生がいないこと。   スターバックスみたいにチェーン店はイヤだなあ。   いわゆる隠れ家!みたいない感じで自分しか知らないような、   他人には教えたくないような、ホッとできるお店なら最高。   ってか、開店したらlochipcakeveさんのお店行きたいです! (3)コーヒーならブラックなんですが、紅茶は甘めのが好きなので   ロイヤルミルクティー(ホイップクリームが乗っている)が   あるとオーダーしちゃうかも。      

lochipcakeve
質問者

お礼

回答してくださりありがとうございました。 参考になりました。 みなさんの意見を参考にして、がんばってカフェを開きたいと思います! みなさんの意見どれも同じぐらい参考になったので優越がつけられません。申し訳ないですが、ポイントは誰にもつけないことにします。

関連するQ&A

  • コーヒーや紅茶の仕入れ

    こんにちわ 今度私の勤める飲食店で新たにモーニングも始めることになりました。 しかし、コーヒーや紅茶の仕入れがわからなくて困っています。 カフェなどの飲食店では、コーヒーや紅茶はどのようなところから仕入れているんでしょうか? 豆などのある程度選んで、紅茶もいろいろなフレーバーティーなども出したいと考えているようなので、どのようなところに問い合わせればよいのか教えてください。 また、「こんな風に調べればわかるんじゃない?」というものでもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独立開業してケーキ喫茶を開きたい

    私は将来独立してケーキ喫茶を開きたいと思っています。ケーキのテイクアウトありで、ケーキを店で食べれるスペースあり、コーヒー、紅茶などを出して、昼時には少しだけランチも出したいと思っています。(主にケーキ中心でいきたい) そこで聞きたい事があります。 私の通う専門学校は、製菓のことが学べて、製菓衛生師の資格も取れるのですが、コーヒーや紅茶の入れ方などカフェのことが学べないのでどうしようか迷ってます。よくカフェのスクールがありますが、私の住んでいる地方にはないので他県に行かねばならずそんな暇はないと思っています。なので、カフェズキッチンと言うところのカフェの通信講座をやろうかなぁと思っているのですが、通信講座では技能を習得することは不可能でしょうか? 後、私が考えているのは実際にケーキ中心のカフェで働きながら開業資金をためつつ技術を習得していこうかなぁとも思っています。 どっちの方がいいと思いますか? それとも、両方したほうが良いのでしょうか? 開業面では全然素人なので、みなさんアドバイスをください。あと、カフェを開くのには食品衛生責任者とかいう資格が必要と聞いたのですが、どうやってとるのですか?教えてください。

  • 紅茶は溶けているが、コーヒーは溶けていない?

    ふと中学生の時の記憶が蘇りました。 学校でキャンプかなにかに行って、みんなで思い思いにインスタントコーヒーを入れたり、パックの紅茶を入れたりして飲んでいた時に、理科の先生がおっしゃいました。 「(インスタント)コーヒーも紅茶も溶けているように見えるけれど、本当は紅茶は溶けているけれど、(インスタント)コーヒーは溶けていないのだぞ。」 それは私にとっては長い間の謎でした。 光を透過することが関係しているのかとも思っていました。 そのうち、懸濁液とかコロイドという言葉を習うと、(インスタント)コーヒーはこういう観点から「溶けていない」とおっしゃったのだなと後になって思いました。 しかし紅茶もコロイドのような気がするのですが、どうなのでしょうか? 紅茶は有機物が分子として溶けているのでしょうか? それともある程度の分子が集まったコロイド的なものなのでしょうか? (イオンってことはないでしょう?) また光を透過するかどうかということで「溶けている、溶けていない」といえますかね? するとインスタントじゃないコーヒーはどうなのでしょうか? どうか私の長年の謎を解いてください。 私とは全く異なる解釈でもいいです。

  • のんびりケーキを食べてるとポットの紅茶が濃くなる

    ケーキセットで紅茶を頼んで、ポットで紅茶が出てくると ケーキ食べながら、1杯目の紅茶を飲んでる間に ポットのなかの2杯目が猛烈に濃くなってしまって いつも困りますが、みなさんどうしてますか? 茶葉だけどけたほうがいいんでしょうか?

  • コーヒーVS紅茶

    こんにちは。 皆様は、コーヒーと紅茶ではどちらの方がお好きですか。 私の場合は紅茶派です。 よろしかったらどちらがお好きか御回答ください。 お待ちしております。m(__)m ペコ

  • ケーキとジュースの組み合わせについて

    私の友人はケーキと食べる際に飲み物をジュース(甘い・果汁100%)にしています。 大概ケーキの飲み物はコーヒーか紅茶になりますがケーキとジュースの組み合わせはどう思いますか。

  • コーヒーも紅茶も両方好きでよく飲む方への質問

    私自身がコーヒーも紅茶も好きで(ややコーヒー寄りですが)、自分で淹れて飲むのですが、 なんとなくTPOに応じて飲みたいものが変わるような気がします。 たとえば、コーヒーが飲みたくなるのは、食後・気分が昂じているとき・入浴後など。 紅茶が欲しくなるのは体を動かした後やリラックスしているときのことが多いように感じます。 喫茶店で頼むとすれば十中八九コーヒーで、紅茶は紅茶専門店に立ち寄った時くらいしか頼みません。 皆さんはどうでしょうか?時と場合に応じて、コーヒーが飲みたくなったり、紅茶が飲みたくなったりと、飲みたいものが変わるというのは一般的でしょうか。 どんなときにコーヒーが飲みたくなり、どんな時に紅茶のほうが飲みたくなるか、皆さんの体験を聞かせてください。 もちろんコーヒーと紅茶以外の飲み物(緑茶、ほうじ茶、マテ茶、麦茶、ジュース類、甘いソフトドリンク、スポーツドリンク、牛乳、ただの水など)を飲むことも多々あるでしょうし、実際私も飲みますが、ここはコーヒーと紅茶の二つに限った話とさせてもらいます。

  • コーヒー用兼紅茶用ミルク

    よく紅茶ではスジャータのようなコーヒー用フレッシュミルク(小さいカップに入っているもの)はあくまでもコーヒー用で紅茶には使えない、紅茶用ミルクには普通の牛乳の方がいいといいますが、それでは逆にコーヒー用ミルクとして紅茶のように普通の牛乳を使うのはよくありませんか? 私は個人的にはいいと思っていますが、近いうちに大事なお客様が何人かこられ、その中にはコーヒーを望む人も紅茶を望む人もいる可能性があり、牛乳をコーヒーと紅茶で兼用できたらいいなと思っています。また客相手に私個人がいいからというだけの理由で牛乳を兼用してしまうのも自分勝手かなとか、もの知らずだと思われて恥かくかな等と思い、個人的な意見よりも、もう少し一般的にはどうなのかということも知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 都内で紅茶・コーヒー学校ってありますか?

    最近に 家でも職場でもよく紅茶を飲むようになったので 少し、その道を極めるって処までいかなくても ある程度 紅茶について語れる人になってみたくなりました。 なにより 数ある紅茶の中で自分が一番好きな種類、飲み方などを知りたいって思っています そこで 料理学校ならぬ、紅茶・コーヒー学校ってのに行ったみたいのですが あるのでしょうか?

  • 紅茶 vs コーヒー (50音順)

    コーヒーの方が先だと思っていたのですが、 私が中学生の頃の国語辞典では紅茶が先でした。 …と前置きは置いておいて…、 皆様は紅茶とコーヒー、どちらがお好きですか? 私はコーヒーが好きです。 30年以上前のグリコの商品だったと思います。 200mlの紙パックにモカ90%、ブルーマウンテン10%の コーヒーがあったと思います。 モカの甘みで非常に美味しかったです。 皆様は紅茶とコーヒー、どちらがお好きですか? ちょっとしたエピソードや好きな銘柄があればご回答に添えて頂くと助かります。 皆様からのご回答、心からお待ちしております。