• 締切済み

結婚式と相手の親御さん

こんにちは 私は事情があって小さい頃 両親と別れて暮らさなくてはいけないため 施設に入れられ育ちました 今28歳なのですが  両親とも連絡が取れない状態で 親戚の叔父 叔母達とも関係があまり良くなく 私の結婚式などに出席してほしくないのが 本音です。  あまり友人なども呼ばず小さい結婚式を希望してるので 結婚式には私側からは私のみの出席になる感じになると思います でもこの状況は結婚する相手の親御さんからみたら あまり結婚してほしくない相手に私はなってしまうのでは ないかと思ってます。 まだ結婚の予定などはないのですが 将来の結婚に関して不安を感じております もし同じような、似たような境遇の方で無事結婚できた方の 体験談またはどうこのような状況を扱えばいいか等の アドバイスを頂きたいと思ってます よろしくお願いします

みんなの回答

  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.5

気にすることは間違いないでしょう。 でも事情が事情ですしね。 背景を理解する人なら式についてはわかってもらえるでしょう。 しかし式は一過性のものです。 相手方長男なんですね。 がんばればすごく気に入ってくれて、娘みたいに 思ってもらえるのでは。 将来的に介護とかも気にされるでしょうから。 それか事情をきにして疎遠になるかと思います。 どちらを選ぶかは向こうもあなたも今後のつきあいとか、流れだと思います。 今まで孤独感を感じてたあなたとの距離感をうまくつかめるご両親だといいですね。 いずれにしても結婚するにおいて頑張るべきこともあるし、必要以上に頑張ることもないと思います。 実の親/娘でも、上手くいかない事だってあります。 今まで十分苦労したじゃないですか。 あなたを大事にしてくれる人を選んでください。

noname#105808
noname#105808
回答No.4

私が彼の親であったなら・・・ 正直言って相手のお嬢さんには普通に両親の愛情に包まれて育った方を望みます。 見返りを求めない愛情を受けて育った子とそうでない子との違い・・・ どうしようもない心の闇があるようで・・・それはその子にとってはどうしようもないことであったことはわかるのです。わかるのですけどね。 でも、じゃあ反対するか?といわれたら、それはわかりません。 息子を信じたいです。 僕が結婚したいと思ったひとだから、僕が守る・・そう息子が言い切ることができるのなら祝福したいと思います。 親の愛を受けることが出来なかった、お嫁さんの親になれればと思います。 親を説得できるかどうか自信がない・・・自分が親ならちょっと息子に失望です。自分が選んだ彼女に自信がないのかと。そんなんならお前にはまだ結婚する資格はないと言い切ります。 質問者様の境遇云々の問題ではありません。 結婚したい女性を連れてきた男としての覚悟を親に見せれるかどうかです。 彼が質問してきたのであれば、こう言いたいのですけどね。 今の時点では、彼を信じて見守るしかないでしょう。 今4歳の息子の母から。

vbdkts
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます 確かに私が息子の母親でも、 普通の両親の元に育った相手の方を好むと思います。 でも私の聞いたところによると 私の母親が結婚する時彼女の両親が大反対だったと 聞いております そしてやはり結婚生活がうまくいかなかったみたいです。 だから親は子供の見えないものが見える物なんだなと 半分信じている自分もいるのです。 だから彼のご両親が反対されたらそのときはあきらめないとかな。と。 でも実際になってそんなに潔くあきらめられるか自信はないですが…。 そうですね。せめて 彼から親を絶対納得させるからとでも 嘘でもいってほしかったかもしれません。 確かに男としての覚悟の言葉を事前に示してほしいかもしれません。 それが結果として嘘になったとしても。 yukko52さんの言うとおり 今の時点では彼を信じるしかないですね 私も彼を選んでお付き合いをしてきたわけですから。 1つ違う方向からも見られるようになりました。 アドバイスありがとうございました。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.3

私の両親は離婚してます。兄は居場所がわかりません。 今年11月に結婚します。 私の身内は父と母です。母は実際は来てくれるかどうか分かりません。 たしかに負い目はあります。 彼や彼の身内に迷惑ではないだろうか、とか。 でも、その辺は式の準備をするにあたり、何も言われません。 彼が事情を話してくれたみたいで、逆に大切にしてくれます。 今まで苦労してきたんだから、と労わってくれます。 家庭に恵まれなかった複雑な想いがあるので、会う前から、 彼のご家族のことは特別で大切に思っていました。 どう思われるかの不安より、家族が増える喜びの方が今は強いです。 彼を大切に誠実にしていれば、彼の姿をみて、ご家族は判断するでしょう。 結婚は、当人同士の信頼関係が大事だと思います。 何か言われたっていいではありませんか? 今の彼と暖かい時間を過ごしてください。 それだけでいいんです。 常に謙虚に、時には下手に出ないといけない事もあると思います。 もし反対されるようなことがあれば、我が身を振り返ってみるチャンスです。 今があってこそ、未来に繋がります。 先のことを考えても何も生まれません。苦しいだけです。 素直に彼に伝えることですね。貴方を大事に思えば、不安は取り除いてくれます。 彼のご家族には会ったことあるのですか? まだなのであれば、一度会ってみましょう。 不安を取り除くには、ちょっとの勇気、行動が常に必要になってきます。 それは幸せを掴むための第一歩でもあるのです。

vbdkts
質問者

お礼

そうですね 私も負い目を感じています でも自分のどうにもできない所で できている負い目なので 正直に言うと悔しいです なんでなんだろう と思うことがあります でも他の回答者の方のアドバイスの中に 病気を持つ人、体に不自由を持つ人も世の中には いるわけで そういう人たちもなんでなんだろうと 感じていると思いました それは皆自分の弱いところを克服してまたはうまく共存して 生きているってことですよね kesyouitaさんはいい彼と彼のご両親にめぐり合えましたね 私も勇気を出して先に進んでみようと思いました 色々な意味で私は厳しい道を今まで歩いてきたと思ってます 本当になんて孤独なんだろうと感じる時がもうこの年で 何度も経験しました。 誰も助けてくれる人がいない 頼れる人がいない 今度はそのつらい経験を乗り越えた事を 自信にかえて自分のことを何も恥じず 彼のご両親に会ってみたいと思います それが現在の私ですから。 でもkesyouitaさんの言うとおり、 謙虚さは忘れないようにしたいと思います アドバイスありがとうございました

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

そんな事を気にするような男性や、そんな事を気にするような家族を持つ男性と結婚しなければ良いのです。 人にはそれぞれ、色々な事情があるもんです。 病気を持つ人、体に不自由を持つ人、家族に何らかの問題がある人などなど、一つも問題が無い人の方が少ないのではないでしょうか。 要するに、結婚を考える人とは、その様な背景にある事情まで全て了解した上でも、これから先の人生を共に歩もうと思う人でなければ、結婚してからの困難を乗り越えられる訳が在りません。 質問者さんのありのままの姿を認められて、全てを受諾されて、その上でお嫁さんになって欲しいと望まれる方が必ず現れます。 この手の問題は、長男・次男はあまり関係ないですよ。 それぞれの男性もしくはその男性の家の考え方です。

vbdkts
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 彼も私の事情は理解はしています でも彼は彼の両親を説得できるかどうか自信がないみたいで もし彼の両親が駄目だといわれたら 結婚はあきらめてくれと言われています まだ彼のご両親には会ってはいませんが これから会う予定はあります でももしこの結婚が駄目になったら 自分には後があまりないように感じてしまって もうそろそろ29歳になろうとしているので余計です そうですね 問題がない人なんていないですよね 私もこの結婚が駄目になってもあきらめないで 私のすべてを受け容れてくれる人を探そうと励まされました でもその前にこの結婚がうまくいくよう 頑張って見たいと思います

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

>事情があって小さい頃両親と別れて暮らさなくてはいけないため施設に入れられ育ちました これをお話したら その状況なら、こういうこともあるわよね…。 と、すんなりとは行かないのでしょうか。 それともそのことは向こうの両親さんんには秘密で結婚するのでしょうか?

vbdkts
質問者

補足

すみません 説明が足りませんでした 両親は事情がありともかくも(でも欠点になると思いますが) その上に自分自身の親戚とも仲があまり良くない 嫁というのは相手の両親にとって あまり印象がよくないと心配してます 特に今付き合っている方が長男なので よけい合わない相手だと思われないかと。 そういう状況の元でうまく長男と 結婚できた方がいたら何か アドバイスがほしいのですが。

関連するQ&A

  • 相手の両親の考え方が理解できない

    相手のご両親の考え方が理解できなくて相談させていただきます。 結婚式を行う事に決まったのですが、相手のご両親は、彼氏のおじさんおばさんに失礼になるから結婚式に呼べないというのです。 私の中で???って感じだったんですけど・・・。 ご両親から見たら自分の兄弟です。 長年別々に生活すると兄弟でもそこまで気を使うようになってしまうのでしょうか? 私も忙しい中時間を作って来て頂くのだから申し訳ないという気持ちはあります。 しかし、この先長いお付き合いになる親戚には私の夫になる人の紹介をしておきたいと思うのですが・・・。 でも、私の方のおじやおばの中には私に親切にしてくれて私の結婚を喜んでくれている人も知っています。 結婚式が決まる前から、「結婚するかも。」って言ったら親戚の方から「楽しみにしてるから正式に決まったら呼んでくれ。」と言ってくれました。 相手のご両親は、来てくれって言うのは失礼になるから招待状を送ることも出来ないといいます。 すごく遠慮の強い方なんでしょうか? 普通、結婚式っておじさんやおばさんには声をかけますよね? 私の地方の方だけなんでしょうか? 親戚にご挨拶自体ないのでしょうか? それでは、法事などあって顔を合わせた時「誰?」ってなりませんか? その場でご挨拶できる時間があればいいですが、それが無理な時、または人伝いに「○○君の奥さんだって。」って聞いただけで挨拶が済んでいない場合「勝手に○○家に上がりこんで厚かましい。」とか思われないでしょうか?

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 結婚式が重なったら・・・

    友人と従姉妹(年上)結婚式の日が重なってしまい、非常に困っています。 出席依頼は友人のほうが先でしたので、快くOKしました。 その数日後いとこの結婚が判明し、「おじさんおばさん(私の両親)にはお世話になります」とのメールが来たのですが、直接私に出席依頼はありませんでした。 その地点で、私の両親には、友達の結婚式があって、出席依頼があっても出られないことは伝えました。 しかし、最近会場のホテルまで同じことが判明し、困っています。 (時間はまだわかりません) まだ友人にもいとこにも、友人の式に一緒に出席する友達にも、式が重なっていることは話していないのですが、話しておいたほうがいいのでしょうか。いとこの両親であるおじさんおばさんも、会場で私を見かけるといい感じがしないのではないかと心配しています。 私はどうしたら失礼にならないでいられるでしょうか。 また、2つの披露宴の時間が重なっていなかった場合、私にも従姉妹から出席依頼があれば、続けて出席することは失礼にならないのでしょうか。 友人も従姉妹も大好きな人なので、困っています。 教えてください。

  • 結婚相手の親戚との付き合い

    夫の親戚とのお付き合いをどのようにしていけばいいか迷っています。 舅側の兄弟、つまり夫のおじ・おばとお会いした事がありません。 私達の結婚式でも、舅が呼びたくないと断固反対し、親戚は姑側の兄弟のみの出席でした。 姑が、「それでは、いけない。出席・欠席は別として、結婚式をする以上、(舅側の兄弟も)声をかけなくては・・・。お父さんは、私がちゃんと説得するから、招待状を送りなさい。」と言われました。 姑の方から、舅の兄弟へ連絡していただいて、招待状を送りましたが、かなり早い、返信で皆さん口を揃えたようにキレイに欠席と書かれていました。 仲が悪いのでしょうか? 夫の親戚とも仲良くしていきたいのですが、相手が嫌っているのなら、嫌いな人に言い寄られるのって嫌ですよね。 それなら、あまり関わらない方がいいのでは?と思いますが、相手に迷惑になるのならと考えるとどの程度お付き合いして言って良いのか分かりません。 その後、姑が亡くなりましたが、お葬式も少人数で驚きました。 (舅・姑は二人とも兄弟が多く両家の親戚を合わせれば、親戚は沢山いそうなのに・・・。) 都会と言うのは、人付き合いがドライだと聞きますのでそんなものなのでしょうか? 姑も亡くなり、親戚とも会ったことの無い人も居たりで、他の親戚ともほとんどお付き合いがない状態です。 義親や親戚とのお付き合いに不安になっています。

  • 結婚式に呼びたくない親戚がいます。

    結婚式に呼びたくない親戚がいます。 叔父なんですが、前に務めていた会社でお客さんの物を勝手に使い解雇された事があります。 マルチ商法をしていた事もあり職を転々としています。 そして、この叔父は宗教の某学会の学会員です。 選挙の時は親戚中に電話をしまくり、宗教の新聞を取るように言われほかの親戚を含め私の家は迷惑しています。 そこへ結婚の報告をした所「結婚式は○○学会でしろ!!俺はキリストは嫌いなんだ!」と言われました。相手の家の事もあるし、彼氏の家も私の家も浄土真宗ですしそんなに宗教には力を入れていません。 当初はキリスト教の結婚式にあこがれていたこともありキリストでと思っていたのですが、この叔父のように宗教がらみの人は出席できなくなると思い宗教の関係のない人前式に変更しました。 この間、親戚が数家族で集まり温泉旅行をしました。 この叔父も出席していたんですが、せっかく出てきた立派な旅館の料理に「まずい!量が少ない!」と発言し、旅館を予約してくれた別の親戚に申し訳なくなるような発言を繰り返していました。 その後、帰りの車の中で近くに座っていた親戚を挑発し喧嘩を始めてしまい温泉旅行を台無しにされました。 それ位変人の叔父です。温泉旅行の一軒のように場の雰囲気が読めません。結婚式でも問題を起こすんじゃないかと思うととても不安です。 しかし家族は、私の血縁関係から言って「出席してもらう立場の人」だと言います。 私は結婚式をぶち壊されるのが怖いんです。 旅行の件も含めて「そんなだから呼んで問題を起こされると彼氏のほうのゲストの方達に迷惑になったり恥をかきたくない。」と話しました。 祖父と祖母には「叔父が出席していないと私側の親戚が何でいないんだろう?と不思議に思う。招待しないという事は祖父と祖母の顔に泥を塗ることだ」と言われました。 祖父と祖母は体裁を気にして娘婿の叔父を出席させるように言います。 私もまともな人ならぜひ出席してほしいのですがここまで常識が外れていると何をしでかすか不安です。 両親は兄弟が多いので他にもおじ・おばは沢山います。 そしてその人たちは皆さんちゃんとした人達です。 私としては一生に一度の結婚式に問題を起こされて変な意味で出席者の記憶に残るのは悲しくなります。 やはり祖父と祖母の言う事を聞いて叔父に出席してもらうべきですよね?

  • 招待したくない人

    叔父を招待したくありません。 警察に捕まるんじゃないかと言う一歩手前の事をして、会社をクビになったり、変な宗教団体に入り回りも巻き込もうとします。 マルチ商法に手を染めていた時期もあり、親戚一同大迷惑しています。 他の親戚(おじ・おば)は大人なので迷惑なりにも一応親戚付き合いはしていますが・・・。 私は心が狭いので、問題の叔父に結婚式をぶち壊されるのが怖いので招待したくありません。 家族からは、招待するように言われますが・・・。 家族:招待しなさい 私:招待したくない で、もめています。 この叔父を招待しなくても私の両親は兄弟が多いので他に沢山のおじ・おばがいます。 相手の家族や親戚とは私側のおじ・おばは初対面ですし1組位いなくても分からないと思うんです。 私は、叔父が万が一結婚式場で問題を起こして相手の家に恥をかきたくありません。 家族に「(問題の)叔父は用事があって今日は出席できなかった。」って言っておく。と言っていますが、家族からは「姪の結婚式に他の用事を後回しにしても血縁関係から言って出席するものだ。そんな言い訳は通用しない」と言われました。 このまま私の考えを押し通してもいいでしょうか? それとも家族の言う事を聞いて出席してもらうべきなんでしょうか?

  • トラブルのあった親戚から結婚式の招待状が…

    先日、いとこから結婚式の招待状が送られてきました。 うちの両親は叔父叔母と金銭トラブルを起こし、絶縁状態のような感じです。 よくある親族間のトラブルだと思うので詳細は省きますが、 都合のいい時だけ擦り寄って、いざ両親が窮地に陥ると 手のひらを返したように酷い侮辱を投げつけてきた叔父叔母。 おいしいところだけ吸い取りたいと思っているのは以前から感じていましたが、 自分たちにメリットがなくなるとわかったとたんの豹変ぶりにはある意味呆れました。 まぁ、きっと世間というのはおおむねそんなものなんでしょうが…。 両親は借金もできたし精神面でもひどくダメージを受けました。 いとこが上記のトラブルをまったく知らないとは思えないのですが、 もしかすると叔父叔母のことなので都合の悪いことは伝えていないかもしれません。 そうでなければ普通、結婚式の招待状をぬけぬけと送ってくるでしょうか? いとこに罪はないとはいえ、叔父叔母のことは私も絶対に許せませんし もともと親戚なんていなかったぐらいに考えています。 ですからもちろん式に出席するつもりもご祝儀を送るつもりもありません。 ちなみに、両親には今のところそういった話も招待状もないようです。 こういう場合、招待状の返信をする必要はあるのでしょうか? 私個人としては、送られてきたのできちんと欠席ということで 返事をしたほうがいいかなと思っているのですが… みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 結婚式でのご祝儀っていくら?

    今月(もいじきですが・・・)親戚(新婦)に結婚式に呼ばれています。(実母の妹の娘) 私の結婚式にはその親戚(新婦)には出席してもらえなかったのですが私はその親戚(新婦)の結婚式に出席します。 その親戚のお母さん(私からすれば叔母さんになる)は私の結婚式には出席してくれたのですが、3万円ご祝儀を包んでくれました。 やっぱり3万円包むのが常識でしょうか? ちなみに今度行く式場までは遠方・交通費自腹。(もちろんですが。) 当時私の結婚式の時は同じく遠方であったため私の両親が親戚一同に交通費・お車代をだしたそうです。(叔母も含めて) そんな事もあり私の母は2万円でいい!と言っています。 当日(親戚の結婚式)お祝いにお花を持って行こうと予定していますが・・・ ご意見宜しくお願いします。

  • 親の出席しない結婚式は可能か?

    結婚式披露宴をやりたいと思っているのですが いろいろな事情があり、彼の両親が参加してくれないようです。 彼が親と不仲というのもありますが、母親は認知症で要介護中です。 父親とは小さい頃から不仲で縁を切りたいと言っているくらいです。 そんな家庭に嫁ぐのもどうかと思いますが、それでも 私としては彼と結婚したいと思ってます。 まだ私の両親にはこんなことは言ってませんし、おそらく 結納などの席も設けることが出来ないと思われます。 私は今まで招待された結婚式はいずれも両親健在の方でした。 想像するに、両親が離婚したとか死別したにしても、どちらかの 親は出席すると思います。 親族を呼ぶ手前も考えて親が出席しない結婚式なんて 考えられないような気がしてなりません。 私の両親にも恥をかかせてしまうような気もします。 この場合、結婚式は諦めたほうがいいと思いますか? 今後のことも考えていろいろとブルーになってます。 アドバイスや経験談をよろしくお願いします。

  • 叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか?

    叔母の再婚相手も結婚式に呼ばなきゃいけないのでしょうか? 叔母が一昨年熟年離婚をし、今年の2月再婚しました。 その再婚も、籍を入れた後、事後報告でお相手のお名前・年齢・どういったお仕事をされてるのか、私もうちの両親も全く知りません。 まぁ、私には直接関係ない話だったんで今まで気にもしてなかったのですが。 今回、私の結婚が決まり、式に叔母の再婚相手を呼ぶべきかどうかで揉めてます。 私としては、名前も知らない・会ったことも見たこともない人を呼ぶ必要はないんじゃないか?って思ってます。 私の結婚が決まったと伝えても「おめでとう」の一言もなく、相変わらず、新しい姓を伝えてこない叔母を呼ぶことじたい、イヤだったのですが従兄弟(叔母の息子・娘)とは仲がよく、従兄弟を呼ぶのに叔母を呼ばないのはおかしいだろう・・・と言うことで、叔母宛てだけで招待状を出したんです。 そしたら、叔母から 「何で私だけなの?キチンと籍も入れてるんだし、夫婦揃って呼ぶものじゃないの?」と言ってきました。 祖父母も「呼べ」と言ってきますが、私の結婚式です。名前も知らない、会ったこともない、今後も会いたいと思わない人を呼ばなきゃいけないものなんでしょうか? 結婚式って、今までにお世話になってきた方・これからお世話になる方を呼ぶものじゃないんでしょうか? その定義でいくと、呼ぶ必要は一切感じられないんですが。 たぶん、向こう(叔母の再婚相手)も、今後私たちとかかわりを持とうなんて考えてないと思います。 かかわりを持とう、親戚づきあいをしようと思ってるなら、キチンと籍を入れたときに挨拶くらいしてくるものでは? 名前くらい名乗るのでは?って思うのですが。 私が意固地になってるだけなんでしょうか?

専門家に質問してみよう