- ベストアンサー
★どれが自分に合うのか分かりません・・・。
今日郵便局からセールスが来て、10倍型特別養老保険の資料をおいていきました。読んではみましたが、正直良くわかりません。 今のところ、私(26歳・専業主婦)と子供(2歳・女児)の保険を考えています。主人は民間会社の保険に加入済みです。子供は歯科口腔の方で将来手術が必要になるかもしれないのですが・・・。さすがに何も加入していないのは、と真剣に考え始めたばかりの初心者です!詳しい方・経験者の方アドバイスを宜しくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何の目的で保険に入ろうとしているかによって保険は違います。 生命保険の場合、大きく分けて、「養老保険」「定期保険」「終身保険」の3つがあります。 それぞれ、目的によって効用は違います。 「養老保険」:一定の期間、保険料を払うことによって、お金が溜まる保険です。貯蓄目的にした保険ですね。当然、満期時には、払込保険料よりも多くのお金が溜まっています。 「定期保険」:俗に言う掛け捨て保険です。一定の期間、安い保険料で万一の場合の死亡保障をします。例えば、お子様が独立するまでの20年間保障するとかの目的ですね。 「終身保険」:一生涯の保障があります。お葬式費用にしたりするのはこの保険でなくては役に立たないですね。掛け捨てではないので、一定のお金が溜まっています。一生の保障を確保しつつ、もし保障が必要なくなったら、解約して支払い保険料程度の解約金が受けとれる便利な保険です。 郵便局の「10倍型特別養老保険」というのは、「定期保険」と「養老保険」の組み合わせになります。 例えば100万円の「養老保険」に900万円の「定期保険」の組み合わせということです。満期時には100万円受け取れますし、万一の場合には10倍の1000万円(100万円+900万円)が給付されるというものです。 以上、死亡保障について書きましたが、医療保険に付いては「終身タイプ」と「定期タイプ」があります。 momo1981さんがどんな目的で加入しようとしているか考えて保険を選択してはいかがでしょう。 お子様の学士資金の準備でしたら、「養老保険」ということになりますね。 主婦であるmomo1981さんの目的はなんでしょう?死亡保障は、その方に万一のとき残されたご家族が経済的に困らないようにするためのものです。とすると、そんなに多くの保障は必要ないですね。お葬式代程度の金額の保障で、貯蓄性のあるもの(多くの方が無事老後を迎え、老後の資金準備ということを考えると)というと「養老保険」か「終身保険」ということになりますね。 じっくり考えて選択してください。 ちなみに、歯科口腔の方で将来手術が必要になるかもしれない・・状態では、告知しなくてはならず、告知すると部位不担保などの条件により、その手術は対象外になりますね。
その他の回答 (1)
- miku8313
- ベストアンサー率61% (659/1068)
生命保険の保障とは簡保も民間生保も共通で 1死亡保障 2医療保障 3介護保障 4老後の保障 以上4つの保障があるんですね。 人により心配度も違いますから自分にあった保障をご自身で選んで加入すればよいのですが、考える時間がない方や保険のことがよくわからない方はとかく外交員の勧めてくるものにすんなり入ってしまって安心してしまっているケースがよく見られます。それがその方にとって不向きな内容であっても・・・ 今momo1981さんにとって準備が必要なのは医療保障と死亡保障(200万~300万かな)ですね。 お子さんは医療保障でよいですかね。 養老保険とは期間限定のもので主に貯蓄が目的のものなのです。 郵便局の医療保障は入ったすぐは減額された給付金だったり、5日以上入院したら給付がでるものなのでここが気になります。 そちらに付いている医療保障と死亡保障は満期がくれば保障はなくなってしまいますので その時点でまた医療保障や死亡保障の保険に入りなおさなくてはならないのです。 そこがデメリットです。 また月払い保険料×満期までの期間(年数×12ヶ月)で総支払い込み保険料がでます。 総支払い込み保険料-(ひく)満期で受け取る金額=いくらになりましたか? それが ついてる保障(死亡、医療保障)にかかる保険料と考えてよいのですが・・・ またysprさんも仰ってる通りお子さんは保険加入の時に告知を要すると思います。
お礼
回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 子供は告知が必要なんですね。今のところ医療保険を主に考えています。じっくり検討してみます!
お礼
回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。今色んなところから資料を取り寄せています。じっくり考えてみます!