• ベストアンサー

泣いてますか?

尊敬する優秀な女性の先輩も新人時代は 仕事で怒られ 悔しくて泣いた、 不甲斐なさに会社のトイレで連日泣いた と仰っていました。 意外でした、有能な人はあまり感情的になることはないとおもっていたので。 働く女性の皆さん 最近泣いてます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.5

私は(有能ではありませんが)一度だけですね。不覚にもデスクでポロリと・・・。でも誰にも気づかれていないはず!!たぶん・・・。やはりいっぱいいっぱいになってしまい、糸が切れたときに涙が出てきました。それからは泣いていませんが・・。泣くならトイレだなと反省しました。 でも諸先輩方の話を聞くと皆さん一度は泣いてますね~有能な先輩も。私から見るとこんな優秀な先輩が失敗して仕事で泣くなんて信じられない、と思うのですが皆さんそういう試練を乗り越えて、「有能」になるみたいです。 私もがんばろ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#35964
noname#35964
回答No.6

泣きませんでした。 泣くよりも怒りになります。 理不尽はことに対しては会社を告発したりしました。 いつもそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asagao99
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.4

会社は仕事をする場所で、自分の弱い部分は見せたくないので社内では絶対泣きません! 過去に連日連夜残業で疲れ果てていたとき、ベッドの中でふいに涙がこぼれたことはありました。 だけど、最近はめっきり泣かなくなりました(笑) ここ1~2年では記憶にないような・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34123
noname#34123
回答No.3

昔の話ですが、泣きました。 連日連夜の残業時、夜の10時に非常階段(誰も来ない)で。 永遠に終わらないサパイバルゲームやってるみたいで「私はいったいここで何をしているのだろう?」 と自分を見失いそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ながーーーーーく働いてますが、仕事の事で一度だけ泣きました。 そりゃもう理不尽なこと言われて、上司も庇ってくれなくて たまたま遊びに来てたおじさんがぽつ、と味方してくれた時に 思わず……… 最近泣いてないなあ。 そこまで真剣に仕事してるかなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

有能じゃないので仕事上で泣いたことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会人の男性みなさま やはり20代前半が魅力的?

    私は20代後半の女性です。 社内でずっと仲良くしている30代の先輩(男)がいますが、 最近今年の新人の女性と一緒に仕事をするようになりました。 私はその先輩に恋愛感情を頂いており、 なんとなく向こうも同じ感情なのかな?といった感じです。 (実際に言われてませんけども・・・) 先週偶然、先輩と新人が一緒に仕事しているところを目撃しましたが、 明らかに先輩の笑顔が多くて、楽しそうな雰囲気丸出しでした。 私があまり見たことのない先輩の姿でした。 確かにその新人の女の子は肌もツヤツヤしてて可愛らしいです。 そして仕事熱心・・・。 私がもし一緒に仕事をしても応援したくなるような子です。 その現場を見たとき、数年で培ってきた信頼関係をたった数日一緒だった新人にとられたような感覚でとてもショックでした。 新人に嫉妬を覚える自分も醜いですし、何より男性って結局は若い人の方がいいのかと思い知らされた感じがして悲しくて・・・。 先輩とはつきあってるわけでもないので、そんな気持ちを出せるわけもなく、普通に接しているもののとてもツライです。 やはり私に勝算はないでしょうか? 男性はなんだかんだ言っても若い女性を好きになってしまうものなのでしょうか? 乱文ですみません。

  • 新入社員について

    私の勤めている会社に女性の新人さんが2ヶ月前から来ています。 最初の2週間ぐらいは敬語で話してくれていたのですが 最近はずっとタメ口で仕事のことやプライベートなどのことを聞いてきたりします。 新人の女性(27歳)は年齢は私より年上ですが 私は一年いて先輩になるのになぜタメ口で話してくるのか分かりません。 もう一人私の会社の先輩の女性がいますが、その人が目の前にいたら 新人さんは私に敬語で話してきます。 もしその会社の先輩がいなくなった場合は新人さんは 私にずっとタメ口で話してくるのでしょうか? 私のほうが長く勤めていても年下でしたら 新人さんはタメ口で話していい立場なのでしょうか? 新人さんとはプライベートでは会っていないです。

  • 尊敬する先輩が不倫・・・

    ぜひ、皆様の意見をお聞かせください。 私は20代の女性です。 現在の仕事で3年ほどペアを組んでいる30代の男性の先輩がいます。私が新人の頃から指導をして頂いていて、本当にお世話になっているし尊敬をしています。 その先輩が不倫をしている事を知ってしまいました。 私が知っているという事を先輩は知りません。 どういう経緯でどういうお付き合いをしているのかは、プライベートでの事ですのでふれるつもりはありません。 私としては公私共に先輩・後輩としての関係を保っていければと思っています。 ここからが質問になります。 この先輩は独立して自分で会社を経営されています。 (今の職場には契約で来ています。) 前から自分の会社に入らないかとお誘いを受けています。 はっきりした時期や条件は決めていませんが、私はこれからも一緒に仕事をさせて頂きたいと思い前向きに考えていました。 ただ、その事実を知った上で仕事上の先輩として見た場合は気にならないのですが、雇用者として見た場合に信用していいのか?という疑問が頭から離れません。 立場が変わるだけで仕事の内容や接し方が変わるわけではないのですが・・・。 私自身が考えが固いためか、仕事上では変わらず尊敬していますがプライベートの事で全面的な信用はできなくなっています。 皆様ならどういう判断を致しますか? 仕事の事とプライベートの事は別物でしょうか? 私は先輩を尊敬していますが恋愛感情は持っていません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 人間関係に悩んでいます

    今、すごく人間関係に悩んでいます。同じ係の先輩がとても嫌なんです。 私よりもかなり年上で、何でも知っていて仕事もでき、 仕事面だけで言えばとても尊敬できる人です。 機嫌のいい時は、私が仕事のことでわからない事を聞くと細かく教えて くれたり、仕事をしている時に昨日のテレビで○○って見た?など、 すごくいい人に思えます。 しかし・・・機嫌の悪い時はすごく当たってくるんです。 例えば ・○○さんみたいな新人今まで見たこと無い。 これは、私が注意された時に嫌な顔を出してしまったためです。 私が悪いです。 ですが、こんなひどい言い方しなくても。。と、帰りの電車で号泣して しまいました。時が経った今でもずっと傷に残っています。 他にも言われた事はたくさんあるのですが、全部書くと特定されて しまう恐れがあるので、お許しください。 ここ最近、仕事中トイレに駆け込んで泣いたり、お腹が痛くなってしまう ことがほとんどです。 会社内では話すら誰も聞いてくれません。転職もしたいという気持ち はありますが、まだそんなに長く働いていないので難しいと思います。 彼氏と、家族と、大学時代の友人に仕事の悩みを話し、親身になって 聞いてくれるので、ここで発散できていますが、そろそろヤバイです。。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・? 先輩が100%悪くて私は何も悪くないなんていいません。 仕事面で注意されることも多々あるのですが、業務面での注意は こちらが直せば済む話なので、素直に謝り、 すぐに直しています。(当たり前ですが・・・) ですが、私自身を否定されているような気がしてならないんです。 もうイヤです(泣)

  • 新卒で入社させて頂きましたが女性の先輩ばかりです

    皆様はじめまして就職の為、地方から上京しました22歳・新卒の男子です。宜しくお願い致します。 会社の新人研修もようやく終わりまして、正式には30日からですが一足先に課長から「少しでも早く仕事を覚えなさい」の怖~い一言で先輩達に仕事を教えて頂いています。 新人は僕一人で3年ぶりの新人らしく課の皆さんは僕の事を珍しそうにちょっかいを掛けて来てくれます。 相談事は、同じ課の先輩は課長を初め皆さん女性の方ばかりです。 40歳くらいの年配の方ですが部長も女性です。 田舎と違い東京の女性(先輩)は服装とか髪型やピアス跡など何かとチエックが入ります。挨拶も厳しく言われるし、お湯が無いときは早めに補充するのが僕に与えられた仕事です(僕はこんな仕事は初めてです) また、A先輩とB先輩に同時に用事を頼まれた時もコツが分からないので時間を要しましたらC先輩にも用事を言われA・B先輩から「要領が悪い」と怒られます。 最初からこんな調子では先が見えません。 最近は女性の時代とかTVとかでは見ましたが、周りが女性ばかりの課に送られるなど田舎では想像も付きませんでした。 東京は初めてだし知り合いもいませんのでこの掲示板に登録させて頂きました。 こんな状況で怖い先輩達と、うまくやっていけるコツをアドバイス願います。

  • 仕事に恋愛感情を持ち込まない方法

    私は既婚&子なしの28歳女性です。 夫とは平凡ながらそれなりに幸せな生活を送っております。 こんな私には1つ大きな悩みと言うか課題があります。 それは仕事で長い時間を共にする男性に惹かれてしまうクセがあることです。 と言ってももちろん誰にでも惹かれる訳ではありませんが。 若い頃は「それが仕事の活力になってる気がするしアリでしょう」なんて思っていましたが 時々感情をコントロール出来なくなってしまうことが出てきてちょっとまずいなぁと思いはじめました。 独身時代から今に至るまで浮気なんてしたことはありませんが、本命の人がいるにもかかわらず他の男性に恋わずらい みたいな状況に陥ることがあるんです。 そうなると理性で仕事が出来なったり家事が手に付かなくなったりして自分にとってもウザッタイ感情です。 時間が経てば治まるものなのですがそろそろもういい歳だし、こうゆう感情を抱かない様に 出来れば最高だと思っています。 とりあえず来月から新しい仕事に就くことになっています。 尊敬する先輩が私の希望職を聞いて「じゃぁうちの会社に」と引き抜いてくれました。 私自身やってみたかった仕事内容だったので即答でOKしました。 今後その先輩とチームを組んで仕事をすることになります。 もともと尊敬出来る人だったので今から「お仕事オンリーモード」にしたいと思っているのですがちょっと心配です。 こんな私をだらしがない様に思われる方も多いかと思いますが、もし良いアドバイスや経験談を頂けたらとても嬉しいです。

  • AB型の女性について。

    こんばんわ。 妙な質問ですが、ご協力お願いします。 わたし:31歳 ♂ 入社7年目 あいて:20歳 ♀ 新人 最近会社の後輩とLINEをしています。 その会話の中でかっこいいとか、すごく優しいとか言ってくれるんです。 先輩としても男としても嬉しいのですが。 (確かに女性で20歳と若いので特別扱いまではいかないまでも多少甘く、優しくした感はあります) お世辞でもそういう事言われると本気にするから、と伝えたところ お世辞でもないし、本気に捉えていただいて結構です! とのこと。 数人でご飯を食べに行ったあとにまた暇があれば相手してくださいと LINEが来たり・・・。 会社の後輩、そして人が少ない中せっかく入ってきてくれた新人、しかも仕事ができるので 勘違いから気まずくなって辞めさせたくないんです。 バイトで同じお店で付き合った事はあっても社内恋愛はした事はないですが、めんどうそうなのでしたくないとしたこともないですが、今までしないと思ってきましたし。 でも、その「本気で捉えていただいて・・・」 というのがどうもひっかかります。 男ですから気になるし、嬉しいし、そういう考えになりそうなのですが、 やはり先輩として・・・という考えもあるのです。 相手は自分の事を、素直で嘘がつけないし、奥手なので好きな人には何もできないらしいです。 わたしはそういう相手ではないからそういう事が言えるんでしょうかね?(笑) どう転ぶか全然わかりませんが、私の勘違いならまだ全然いいんですが、これが恋愛感情込で言っているなら少し気をつけようかなとも考えています。 恋愛感情込なら・・・それはそれで考えますが。 私は確かに可愛いとは思うし、仕事もできるし、面白い子なので、 まぁ好きなタイプではあります。 皆様の考えをお聞かせくださいませ!! よろしくお願い致します。

  • 先輩が気になる…

    私は今高校一年生の女子で、二年の先輩(女性)に興味を持っています。この興味は尊敬としてなのか、…恋愛としてなのか、よく分かりません。自分の中では尊敬としての好きだよな。と納得しているはずなのに、先輩が知らない人と仲良くしているところを見て嫉妬してしまいました。先輩はとてもカッコよくて、優しくて大好きです。恋愛としての感情も真面目に受け取ってくれるんじゃないか…なんて、 この感情はなんですか?また、私はどうすればモヤモヤせずにすみますか?

  • 元職場の低能な人たちに未だ腹が立ちます

    愚痴になってしまいますが、しばしお付き合いください。 私は転職で大手企業に入り働いています。 職場には有能な方ばかりで、その有能な方達は皆人間的にもレベルが高く尊敬できる、心のある人たちばかりなことに私はとても驚きました。 能力と人間的レベルは或る程度比例するのだと。 優秀にも関わらず、立場を利用したり偉ぶらず、部下に対しても敬意をはらい対等に接する、素敵な環境です。 私もすっかり活躍するようになり、そんな有能な方達に評価頂いている日々です。 本題ですが、以前の職場はいわゆる中小企業でした。 学歴・能力もどれをとっても、並。人間的には、品性のない・教養の無い人ばかりでした。 憧れる見本となる先輩もいなく、ああはなりたくないと日々過ごす環境にも嫌気がさし、転職して本当に正解でした。 といっても、ここで学んだことは私の知識のベースとなり、感謝も勿論しています。 それにしても、理不尽なことを散々言われたり、言っている意味が分からないと何人もに馬鹿にされ、自分がおかしい・できないのだと落ち込んでいました。 自分を棚に上げてなんですが、今になり思うのは、この同僚・先輩達が頭が悪いのではないか?根本的に人を馬鹿にしているからいちいち歪んだ捉え方をするのではないか?ということです。 新しい職場では話がスムーズに進むのです。頭の回転速度が同じといった感覚でしょうか。 また、仕事以外の雑談でも人を小馬鹿にしたり、無神経なこともさんざん言われ沢山傷つきました。 今の仕事は、私の気づかなかった能力や好奇心を引き出してくれる環境だと感じています。 私が、今これだけ評価され活躍しているなんて、前職の先輩達はきっと想像してもいないでしょう。 出来ない子だったし、ついていけてないんじゃない?なんて今頃笑われているはずです。 当然、経験や知識を培ってきた今だからいえるのかもしれませんが、部下にまでくだらない競争心を持ち、常に上から目線で接する、そんな前の職場の人達は、部下の能力をうまく引き出せない能力のない人たちだったと、自分を納得させるために思いたいのです。 人に教えることが下手・それに気づかず受け取る側が悪い的な態度、狭い中小企業の中でしか通用しないことに気づかず自信にあふれていて、或る意味幸せな人たちです。 どんな能力を有する人も、新人時代は多少なりとも厳しかったものでしょうか? 私も新人らしい気立良く人の下になることが苦手だったことも、問題だったのかもしれません。

  • 会社の先輩に嫌われしんどいです

    私は今年から社会人1年目として働いています。 ずっと目指していた会社に入ることができ、始めは嬉しい気持ちでいっぱいでした。しかし、今では仕事に行くのが辛く毎日がしんどいです。 というのも同じ職場の女性の先輩に嫌われていて嫌味を言われたり、怒鳴られることが多いのです。 他の先輩に相談したところ、その女性の先輩は、以前にも業者さんとトラブルを起こしたりと精神状態が不安定だと言っていました。だから気にしないほうがいいと言われました。 なので、最初は耐えていましたが、新人の私にだけ当たりが強く、最近つらくなってきて顔を見るだけでも気分が悪くなりそうです。上司にも相談しましたが、私はまだ新人だからすぐに他部署に異動させることはできないし、どうしようもないと言われてしまいました。 たしかにその通りだとも思いますし、今の仕事をがんばりたいと思っています。 しかし、精神的に辛いです。他の人たちには優しいのに私にだけ厳しく、わからないことを話しかけただけでも嫌な顔をされます。 どうしたらよいでしょうか?人事部に相談したほうがいいのかとも思いましたが、問題のある新人だと思われるのも今後が心配です。 こんなことはよくあることなのでしょうか?私のメンタルが弱いだけでしょうか。社会人のみなさまのご意見を聞かせてください。

データ転送できない
このQ&Aのポイント
  • TransferManagerからTD2130本体へのデータ転送ができないという問題が発生しています。エディターで作成したラベルシールファイルを転送する際にデータ変換エラーが表示されています。
  • お使いの環境はWindows10でWi-Fi接続されています。電話回線の種類に関しては記載がありません。
  • お困りの問題はブラザー製品であり、TransferManagerを使用したデータ転送ができないというものです。
回答を見る