• ベストアンサー

出国手続きは何時間前からできますか?

harun1の回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

何時間前からという決まりはなく、チェックインが終われば出国手続きができます。 チェックインの開始時間は利用される航空会社によって異なるので、航空会社に問い合わせてみてください。 acco88さんは成田空港で国内線→国際線の乗り継ぎでしょうか? その場合は国内線から国際線へのスルーチェックインも可能なので出発空港で問い合わせてみられたらどうでしょうか。 (同一航空会社か提携航空会社間で可能ですが、国内線→羽田→成田の場合は出発空港でできません。国内線→関空→成田の場合は関空でチェックイン可)   昔、伊丹空港でスルーチェックイン→成田空港で8時間という経験がありますが、時間つぶしが大変ですよ。 出国手続きが終わると自由がきかなくなるので、早めの出国手続きはお薦めできないのですが・・   

acco88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 チェックインの時間は決まっていないのですねー。 ちなみに、JAL利用で福岡空港→成田空港→アメリカ(SF空港)なので、スルーチェックインというのも調べてみたいと思います。 早めの出国手続きはやはりあまりよくないのですね。 確かに一度中に入ってしまうと何もないですものね・・・。 ただ、仮眠室が出国手続き後にしかないようなので、こちらで1人でゆっくりできればと思っていたのですが。 出発まであと2週間あるのでアドバイスを参考にいろいろ考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカからの出国手続きについて

    アメリカからの出国についてお尋ねします。 デルタ航空を使って、 アルバカーキ空港→ソルトレイクシティ空港→サンフランシスコ空港→成田のルートで帰国予定です。 1:アルバカーキでは早朝7:15発の便なのですが、現在テロ対策のための保安強化のため、 空港には2時間前までには到着するようになっているらしいですが、 早朝の便でもやはり2時間前(午前5時)に空港到着したほうがいいですか? 2:かなり以前にアメリカから帰国した時は、手荷物は最初の出発空港(今回ならアルバカーキ)で預けると 成田まで途中で手荷物を受け取ったり預けなおしたりすることはなかったと記憶してますが、 これは今も変わらないのでしょうか? 3:サンフランシスコ空港は出国の時に試験的に指紋の照合をする空港の一つらしいのですが、 国内線から国際線への乗り継ぎの時はどのような手順ですることになるのかわかりません。 ソルトレイクシティからの到着ゲート→国際線ターミナルへ移動→出発ゲートでのチャックイン→ →指紋の照合 ですか?? これは実際はどうやるんですか?? それから空港内の移動はわかりやすいですか?? 4:I-94の半券の返却と出国スタンプを押してもらうのは、サンフランシスコの出発ゲートのチャックインカウンターでいいですか? よろしくお願いします。

  • 成田空港で時間つぶし

    成田空港でおすすめの時間つぶしの方法はありますか? ちなみに、出国予定ですので、搭乗ロビーのほうまで全部行けます。

  • 乗り継ぎ空港での入国・出国手続き

    乗り継ぎ空港での入国・出国手続き 7月にヨーロッパを一人で旅行します。JALで成田空港からアムステルダムのスキポール空港に行き、同空港でKLMに乗換え、ローマのフィウミチーノ空港まで行く予定です。帰りは同じ航空会社の便で逆ルートになります。乗換えの空港での入国・出国手続きの方法を教えてください。

  • 成田空港で乗り継ぎのための時間の過ごし方についての質問です。

    成田空港で乗り継ぎのための時間の過ごし方についての質問です。 来月、セントレアから出発して成田を経由しホノルルに行く予定です。 便は全便デルタ航空で名古屋で出国手続きをしてから成田に到着します。 成田では出国エリアのゲートに到着予定です。 トランジットの時間が6時間ぐらいあるため空港内での時間の過ごし方に (時間の潰し方)少し不安を感じます。 到着・出発ゲート共、第1ターミナル北ウィングの予定ですが、出国状態のまま、 第1-第2ターミナル間は移動することは可能でしょうか? 或いは、ターミナル移動するごとに、入国・出国の手続きをしなければ ならないのでしょうか? また、デルタ航空のビジネスクラスのラウンジは何回も出入り可能でしょうか? その他、成田空港内で時間を活用できる方法が何かあれば教えてください。 念のため、仮眠室を予約しています。

  • 出国手続きの時間

    久しぶりに海外旅行に行きます。 同一航空会社の場合、地方空港から荷物はそのまま成田出国にまわされますか? また、手続きの時間は以前は2時間前と言われてましたが、最近は短いとも聞きます。どのくらいの余裕があれば良いですか? どなたか教えてください。。。

  • エアアジア 出国ゲートに行ける時間

    シンガポールから羽田までのエアアジアの便に乗る予定です。(クアラルンプール経由) 出発が朝の7:35のため、早朝にタクシーで空港に向かうか、前日から空港に入って時間をつぶすか、のどちらかかなと思っております。 後者の場合、お店を見たり、できれば寝やすい椅子やソファ、またシャワー等がある施設を利用したいのですが、そういったものはチェックイン後に出国ゲートを出た先にありますが、出国前の施設ではあまりないそうです。 そこで早めにチェックイン・出国してゲートのあるところに行きたいのですが、エアアジアの場合、それが可能でしょうか? Webチェックインを事前にしておいても、カウンターで書類確認が必要という話を聞いたことがあり、カウンターのチェックインは2時間前開始とあるので、私の場合、5:35まで椅子やお店のたくさんあるエリアに入ることはできないのでしょうか・・・ 受託手荷物はありません。 エアアジアに乗るのは初めてでして、とまどっております。 すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 成田での春休み中の混雑・待ち時間のすごし方について

    4月の頭に成田空港を利用します。 待ち時間は8時間近くあります。 伊丹→成田と国内便移動なので、スーツケース (預け荷物)は伊丹からそのままで、受け取る必要は ありません。 1人なので、空港から出て時間を潰すつもりはないです。 ラウンジやシャワーなどを利用してゆったり過ごしたい のですが、春休み中の空港利用のため、利用したい 施設がことごとく満員なのではないかと心配です。 利用する航空会社はJALです。 空港の設備をいろいろ調べて、仮眠室もあるということは わかりましたが、予約ができなかったり、混雑状況が わからなかったり・・・。 海外に行く方が多い時季に成田を利用したことがなく、 そういった待ち時間の間に利用する施設・サービスの 混雑状況を教えていただきたいと思っています。 また、 1・空港到着~搭乗手続き 2・搭乗手続き~出国審査 3・出国審査~飛行機にのるまで 一体上記の3つ(それ以外も??)のうち、 どこを一番ゆったり過ごすのがベストでしょうか? 回答・アドバイスよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 成田空港での6時間

    地方に住んでいるため、成田空港で国際線から国内線の乗り継ぎに6時間かかってしまいます。 1歳8ヵ月になる娘も一緒です。乗り継ぎとなるとキッズルームなどのスペースもあまりなく、子連れには結構長い時間空港内に閉じこもる事に・・・展望スペースやお土産物など数時間はもちそうなのですが。 何か時間つぶしや空港活用法はありませんか?是非教えてください!

  • 出国手続き&乗り換え

    6月に初めて、アメリカのシカゴ空港から、日本の関西国際空港まで未成年の一人旅をします。 行きは、エスコートサービスをつけれたのですが、帰りは、年齢制限にかかり無理でした・・・ デトロイト空港で、乗り継ぎなのですか、 (シカゴ)オヘア空港 デトロイト空港(出国手続き込み) 関空 でのそれぞれどこに行って何をすればいいのか 教えて欲しいのですが・・ 出来れば、詳しく(どこのゲートに行けばいいのかなど・・・ゲートを見つけるのは大変なのかなど・・・)お願いします。

  • 長い待ち時間の過ごし方

    地方から羽田空港に飛び、成田から香港へ出発します。 羽田までのAirが、ちょうど良い時間のフライトが取れなかったため、待ち時間がすごく長いです。 羽田に朝10時頃着くのですが、成田集合は16時頃です。 とりあえず羽田からリムジンで成田に移動し、そこで時間つぶしをしようと思っているのですが、成田空港は初めてですし、お勧めの時間つぶしの方法がありましたら教えてください。 友人とオンナ2人旅です。 今のところ、成田では、両替と旅行保険加入手続きをすることしか決まっていません。 前日に遅くまで仕事をする事になりそうなので、仮眠が取れたりすると嬉しいかも。 でも、フライト中に眠るためには、がんばって起きていた方が良いのかな? アドバイスよろしくお願いします。