• 締切済み

ぬいぐるみがないと寝れない・・・

子供(11ヶ月)が寝付くとき、絶対に決まったぬいぐるみがないと寝れません。 とりあげると泣きわめき、すごい騒ぎになります。 来月から私が仕事に復帰するため、来週から慣らし保育に保育園に預けることになるのですが、ぬいぐるみなしでねてくれるか心配です。 どうしたらぬいぐるみなしで寝れるようになるのでしょうか? それとも保育士さんのプロの技で寝かしつけてくれるので心配いらないのでしょうか?

noname#151476
noname#151476
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.7

こんにちは。 保育士をしておりました。 ぬいぐるみは、いわば精神安定剤のようなものです。 おそらく・・・保育園に行ったことで、 ますま手放せななると思います。 満一歳では、自分でできることは限られていますし、 年長さんのように、お友達と遊んで気を紛らすなんて できないですし。 でも、いずれ、卒業していきますよ。 入園後、しばらくは、ぬいぐるみが 唯一のお家のぬくもりをつたえて安心させてくれる 仲間です。お母さんの代わりです。 それが、やがて担任の保育士に変わることでしょう。 そして、成長を重ね、お友達に変わっていきます。 ぬいぐるみに名前を書いて、一緒に持たせてあげてください。 このようなお子さんは、たくさんいらっしゃいますので、 快く受けてくださると思いますよ。 タオルが手放せない子、通園鞄の紐を持たないと寝れない子、 中には、保育士のおっぱいを触って眠る子もいて・・。 物に執着の無い子は、場所に執着があったりもします。 ほとんどの子が、何かしら安定剤を見つけてこだわりを 持っています。強いか弱いかで目立つ度合いが違うだけです。 ぬいぐるみ卒業は、のんびり待たれていいと思います。 言葉が理解できるようになれば、 お人形さんにあそこから見ていてもらおうねなどと 言葉をかけてあげて、徐々に距離を離していけますよ。 このまま保育園に入ってと思われているのであれば、 目安は3歳頃に卒業です。 なぜ3歳かというと、 そのくらいになると、 どうしても、お友達のからかいが入ってしまい、 かえって傷ついてしまうことも 考えられるからです。 ちなみに、保育士の寝かしつけ技っていうのは、 特にありません☆ 多分、どのお母様もしていらっしゃる方法と 同じです。 違うのは、その場の雰囲気です。 どんなに小さくても、 園にいる間は、子供は「外の顔」をしています。 園全体が「寝る時間」で、周りも寝ているから 当然静か。じゃあ・・・自分も寝るしかないなと。 さんざん泣いて、保育士泣かせ?だった赤ちゃんも ある日突然、寝たり、寝なくても その時間になるとおとなしくひとり遊びしたりできるように なるんです。 子供の適応能力にはいつも脱帽でした。

  • shino-cat
  • ベストアンサー率63% (55/87)
回答No.6

はじめまして。元保育士です。 現在は専業主婦で育児真っ只中です。 私が勤務していた保育園にも、お気に入りのTシャツを持参して登園してくる子がいました。(2歳児ですが。) 一種の精神安定剤のようなものなんですよね。 お昼寝する時も、お友達と遊ぶ時も肌身離さずでした。 毎日持参してくる訳ではないのですが、何かがきっかけでスイッチが入ると・・・という感じだったようです。 熟睡したり夢中になって遊んでいるうちに離したりする事があったので、その時だけそっと気付かれないように離してその子のカゴの中にしまっていました。 そのまま気付かずに持っていなくても平気な時とそうでない時がありましたが、 欲しがる時は「ダメ」とは一言も言わず与えて、本人が安心して楽しく過ごせるよう配慮していました。 ですので、ぬいぐるみも一緒の登園で大丈夫ですよ。 「これを抱っこしていないと寝れないし、泣いてしまうんです。」と 保育士にお話下さい。 新しい環境に慣れるだけでも、お子さんにとっては大変な事です。 少しでも安心して過ごせるのであれば、ぬいぐるみも大歓迎です! 来月から保育園での生活が始まりますね。 どうなるんだろう?泣いてばかりいるんじゃ・・・と不安は感じていらっしゃいませんか? 保育士も少しでも早く園生活に慣れるように沢山のスキンシップをとってくれる事でしょうから、 園の保育士を信頼して安心してお仕事なさって下さい。大丈夫ですよ。 お家では保育園で頑張った分だけ沢山抱っこしたり、遊んであげたりして思いっきり甘えさせてあげて下さいね。 新しい環境に入って慣れてきたなと思ったら、熱を出してしまった、毎朝泣いてしまうなど なかなか思い通りにはいかない事が多くあるかも知れません。 それでも気落ちせずに、最初は誰でもこんなものと受け止めて深く考えないように、気持ちを軽く持って下さいね。 お子さんが心身共に健やかに成長しますよう、心から願っております☆

  • pinkyfish
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.5

うちの子は1才ですが同じくぬいぐるみ大好きな子です。 この春から保育園に預けていますが、入所前に担任となる先生から自宅での様子を事細かに面接(質問)されましたので、その時に寝付くときにはぬいぐるみが必要なことを伝えましたら、是非持ってきてくださいと。 なのでわが子はいつもぬいぐるみ持参で登園しています。 見る限り、ぬいぐるみ持参はうちの子だけのようですが… 寝るときの儀式がおんぶだった今は小学生の甥っ子も、保育園(全く別の園です)に行っていましたが、やはりおんぶ紐を持ってくるように言われ持って行ってたそうです。 ですので、一度保育園に早急に確認されてはいかがでしょうか? 保育園が要望されるならそのまま持っていくようにすればいいですし、持ってきては困ると言われたなら、その時はプロの技?におまかせしつつ、家でもがんばって別の方法で(添い寝でトントンとかですかね)寝付ける努力をされてみてはいかがでしょう。 その場合は大変だと思いますが(うちも寝るときにお気に入りのぬいぐるみがないと大泣きで探し回ろうとする始末なのでよくわかります)卒乳ぐらいのパワーでがんばればなんとかなるような気がしますので… ちなみに、うちの子はぬいぐるみを持っていっても寝るとき以外は放りっぱなしで見向きもしないような感じだそうです。 たぶん、遊んだりすることの方が面白いんでしょうね! 保育園は刺激いっぱいに遊んでくださいますから。 余談ですが、何か不安なことや気になることがあれば、私はいつでも先生に尋ねたり確認したりするようにしていますよ。 入園すれば連絡帳などもあり、たぶん毎日密に情報交換が出来るはずですし、連絡帳に返答があったり、登園や帰宅時に口頭で答えてくださったりもしますよ。 入園当初は大変だと思いますががんばって乗り越えてられるといいですね!

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

寝る時のこだわりものが、園での昼寝の時だけは いらなくなる子って多いですが 実際行ってみない事には分かりませんね。 うちの子はおしゃぶりでしたが 園では使わないで寝ると聞いて、驚いたことがありました。 今行ってる園では、やっぱりお気に入りのタオルを ずっと持ってる子とかっていますよ。 ただ、ぬいぐるみとタオルはやはり違うので…。 昼寝が全然できないようなら、先生から持ち込みの要望が出るでしょう。 お母さんは、寝るときはぬいぐるみと言う旨だけ伝え 様子を見ては。

  • nainai5
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

はじめまして。うちは「タオル」でした。洗濯するでけでおお泣き。1歳から保育園でしたが泣いてばかりでお昼寝もしない状態でした。先生からどうしたら寝れるか聞かれいつもお気に入りのタオルで寝ていることを話したら是非と・・・。保育園に持っていってました。その日からお昼ねもするようになりました。3歳すぎにやっとタオル卒業できました。子供なりに大切な物や安心できる物があるんですね。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.2

ぬいぐるみに名札でもつけて一緒に預ければいいのでは… 私物の持込が絶対に禁止されているとゆうなら話は別ですが。 小さい子供には普通にみられる行為だと思いますので ムリに取り上げる必要はないと思いますよ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AF%9B%E5%B8%83
noname#151476
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり無理にとりあげるのはよくないですよね。 保育園に確認してみます。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

こんにちは。 4月から保育園に通う1歳と3ヶ月の娘がいます。 >それとも保育士さんのプロの技で寝かしつけてくれるので心配いらないのでしょうか? プロの技もあるでしょうが、子供も幼いなりに自宅と、違う場所の区別があるらしく、保育園ではおりこうさんだったりしますよ。うちの子は家では良くて手づかみ、殆どは食べさせろと言いますが、園ではかなり上手にスプーンを使って一人で食事するようです。お昼寝も、家では私のおっぱいをさわりながらグズグズして寝るのですが、園ではおっぱいなしで寝ているはずです。無理にぬいぐるみを辞めなくても大丈夫だと思いますよ。

noname#151476
質問者

お礼

ありがとうございます! うちも一度も自分でご飯を食べたことがないのでそれも心配でした。 手づかみもまったくしません。 保育園ではなんとかなってくれるといいんですが・・・。

関連するQ&A

  • 育児休暇の延長について…

    育児休暇の延長について… 現在、11カ月の子供をもつ母です。 来月から仕事復帰なのですが、主人が50日もの出張になりました。 一年ぶりの社会復帰のうえ、保育所もなかなか慣れてくれずまだ慣らし保育も午前保育のまま仕事いけるほど預けていられないようです。 保育所の方は一応朝七時から夜七時の延長保育をもうしこんでいますが、子供が慣れない場合手当なしでも延長ってできるのでしょうか? 延長の希望は20日です。何か良い方法はありませんか?

  • ぬいぐるみを持っている男性についてどう思いますか?

    20代後半の男です。 家に3歳くらいのときに買ってもらった手の平サイズの子猫のぬいぐるみがあります。 名前もあります。 小さい頃は肌身離さず持っていて、さすがに年齢重ねるにつれて肌身離さず持つことはなくなりましたが、捨てることは出来ずに今も大事においてあります。 さすがに、20数年持ってるとボロボロになって背中とか綿が丸見え状態で全身の毛も半分くらい抜けています。 汚くなってるので洗濯したいけど洗濯したら多分頭と体ちぎれる可能性あるので、もう出来ません。 でもすごくかわいいです。 そんな子猫のぬいぐるみですが、学生時代はあまり置いてある場所から出したりすることもなかったんですが、社会人になってからたまに出してきて撫でたり、話しかけたりしています。 ただ、毎日じゃなくて3日に1回のこともあれば、1週間に1回、1カ月に数回のときもあるし、忙しいときは1カ月全く触らないこともあります。 でも、ここ最近触ったり撫でたりしていると癒されるし、昔と違った感じでまたものすごくかわいいと思うようになっています。 他の「ぬいぐるみ」は別に欲しくもなんともないんですが この「子猫のぬいぐるみ」だけは特別というか愛着がすごくあるんです。 小さいころに持ってたぬいぐるみもこれだけです。 他人から見たらただの汚いボロボロのぬいぐるみかもしれませんが、僕にとっては小さいころから一緒に暮らしてきたので家族みたいな感じになっています。 捨てろと言われても絶対に捨てることは出来ません。 今、実家暮らしなんですが、将来的に一人暮らしもしたいと思っていてその時には連れていくと思います。実家に置いておいたら捨てられる可能性があるので。 ただ、客観的に見るといくら家の中でプライベートな空間とはいえ、かわいいと思いつつ20後半にもなってぬいぐるみ撫でたりしているのはちょっとまずいんじゃ・・・て考えたりもしてしまいます。 いい年した男がぬいぐるみを可愛がっているて・・・ 精神的に子供というか・・・ でも、止められません。 いい年してぬいぐるみを持っている、可愛がっている男性をどう思いますか? やっぱりキモイというかドン引きて感じですか? 男女問わずよろしくお願い致します。

  • 保育園で泣き続けてます

    現在1歳になった女の子を半月前から週3回保育園に預けだしてます。 来月から仕事復帰のため、子供には1ヶ月くらいかけてゆっくり保育園生活に慣れてもらい、私も安心して働きに行けるようにしようと思っていたのですがなかなか慣れてくれません。 毎朝お別れ時には号泣です。その後も保育士さんの話によると私が迎えに行くまでの間ほとんど泣きっ放しか、保育士さんににずっと抱っこで情緒不安定のようです。しかも給食には手もつけず、毎日何も食べずにすごしてます。少し痩せてきました。 仕事復帰はこれ以上延長できず、かといってこのまま子供を預けていたら子供もストレスが溜まってしまうのではないかと不安です。 どんな子も、時間はそれぞれかかっても慣れると聞きますが保育士さんの話では母親がいなくなっても泣きっ放しで1日過ごす子はいないと聞き、どうしたらいいのかと悩んでいます。 同じようにご経験された方などのご意見が聞けたらと思います。

  • 0歳児を1日12時間預けることについて

    生後2ヶ月の子供がいて来週から仕事に復帰します。 復帰するかやめるか以前こちらで相談させていただいたのですが、だらだら悩んだまま復帰予定日まであと数日になってしまい今更辞めるとは言えないので、とりあえず復帰することにしました。 1ヶ月は母に見てもらい、5月からは保育園に入園することになっています。 しかし、8時半から5時半までの勤務で通勤に1時間かかるので、朝7時から夜7時まで保育園に預けることになります。 そこまでしても保育料を引いて残るのは月7万円くらいです。ボーナスはほとんどありません。 夫の給料だけでは生活するのがギリギリで、貯金まではできません。ただ、逆に言えば貯金しなければやっていけると思います。でも老後のことを考えると少しでも貯金したいし。。子供にもお金がかかるだろうし。。とふんぎりがつきません。 やっぱり無謀でしょうか? 子供に悪影響があるでしょうか? 生後2ヶ月くらいから預けたという方の話はこちらでもよく見かけますが、5時くらいまでという方のお話ばかりなので、長時間乳児を預けているかたがいらっしゃればご意見を頂きたいです。

  • 一歳児のお弁当って・・・?

    来月から育児休業を終えて、会社に復帰します。子供は保育園に預ける事になっています。 保育園といえば、月に数回のお弁当の日。子供はまだ10ヶ月です。子供のお弁当レシピが全く思いつきません。 柔らかい物はそれなりに水分があるし、水気が多ければいたみやすそうで心配です。 10ヶ月の子供でも食べられて、朝の時間がないお弁当作り(大人ふたりのお弁当も作らなくてはいけないので戦場です。)にも対応のおかずレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4ヶ月で保育園

    私の職場は育児休暇1年とれず4ヶ月で復帰しました。今月から娘を保育園に預けています。まだ四日目ですが、預けるときに泣かれてしまいます。私も職場で涙を流す日々です。そこまでして仕事をしなくてもいいように思えてきました。仕事をすると子供と接する時間も短くなり、愛情が十分満ちてるか不安です。子供も親になついてくれるか心配です。 0歳から保育園に預けていた方の意見教えてください。

  • 育休明け、悩んでます。。

    悩んでます。みなさんの意見を聞かせてください。 2歳5ヶ月と5ヶ月の二人の子どもをもつ母です。 院内託児所の保育士として勤務していて、現在育休中で、来月復帰します。 なるべく母乳育児を続けたいのですが、夜勤が月に3回程ある仕事です。 やはり、母乳育児を続けるのは無理でしょうか? 復帰までに、断乳をしたほうがいいのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 育休からの仕事復帰

    生後もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんのいる母親です!!現在育休中で来年の1月から4月の間(1歳になってから)の復帰を考えていましたが、今日会社から電話があり復帰を早められないかとのことでした。 私の仕事は営業で帰れるのが八時にはなってしまいます。 私としては復帰をしてほしいといわれるのはとても嬉しいし、今なら戻りやすい気もします。 復帰を早めるといっても10月くらいを考えていますが、子供はまだ10ヶ月です。保育ママか託児所に預ける予定(保育園は難しい)でかなり長い時間(十二時間くらい)をそこで過ごすわけです。なのでママを間違えたりしないのでしょうか?心配です。 もし復帰を早めなくても来年には預けることになりますがちゃんとママだとわかってもらえるのでしょうか。

  • 乳児を預けて仕事復帰した方、断乳はいつでしたか?

    質問内容はタイトルの通りです。 生後八ヶ月の子を保育園に預け、今月から仕事に復帰します。完母だったため、復帰後は昼間の授乳は無くなります。(保育園ではミルク) 現在は夜間は一度起きるので授乳しています。ですがこれからは昼間仕事があるため、睡眠不足が心配です。でも子供が保育園に慣れるまでのしばらくの間は、かわいそうなのでオッパイをあげようと思っています。一般的に、一歳くらいで断乳をされる方が多いですが、母乳をあげながら仕事に復帰された方は、いつのタイミングで、どのように断乳されましたか?聞かせていただければ幸いです。

  • 育児休暇中に再度産休&育休とれますか?

    H18.6月~H19.6月まで育休を取り、 H19.6月から仕事復帰する予定でしたが 市の保育園が空いてなかった為更に半年延長が認められ、 H19.12月まで育休をとっています。 なので来月から仕事復帰の予定だったのですが、 昨日また市から保育園が空いてなく今回も入園できないと連絡が来ました。 結局今回も仕事に復帰できないという事になってしまったのですが、 今までもらえていた給付金は最大1年半と聞いているので、 12月の給付金は諦めています。 いつ保育園が空くかも全く未定らしく、 復帰予定も全くメドがたちません・・・。 私の計画ではそろそろ2人目の子供を作りたいと考えているので、 この状況だと復帰する前に妊娠する可能性もあると思います。 そうなった場合なのですが。。。 会社に復帰してなくても再度産休&育休(給付金)の申請はできるのでしょうか? もし、今回仕事に復帰できていれば、 例えば数ヶ月働いたとしてそれから妊娠したとなれば、 前回同様、産休&育休の給付金を申請できると思うのですが、 復帰していない状況でも再度申請できるのかどうかが不安です。 復帰しなければ申請できないのであれば、 来月保育園に入れなくても無認可のところに預けてでも仕事に復帰して、 2人目の妊娠に有利な状況を作っておいたほうがいいのかなと迷っています。 どなたか分かる方よろしくお願い致します!