• 締切済み

換気口がクローゼット内って普通ですか

一階リビングに造作のクローゼットを作ってもらいました。棚で仕切られ、扉が上下2枚になってます。その上段の棚内部の外壁との内側に換気口がついていました。高い位置の棚なので、あまり開閉する場所ではないのですが、換気口の場所としては通常よくある設置場所なのでしょうか?

  • sky34
  • お礼率64% (11/17)

みんなの回答

回答No.3

単なる外壁に貫通している吸排気口ではないですよね? 家全体を換気するための吸気口ではないですか? 吸気口ならばクローゼットの中に付けることはありますよ、 天上に付けると見栄えも悪くなるし~音も気になりますから... よく寝室のクローゼットの位置に付けるのが多いですね。 天上に点いていると寝ていてうるさいってのが多いみたいです (24時間換気システムでファンの音とか風きり音がうるさい)

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

換気システムの種類や設計者の考え方、地域などにより、クローゼット内に給気口を設けることがあります。 換気による空気の流れとしては、クローゼット内に給気→居室→トイレやユニットバスで排気、としている場合が多いです。 乾燥した給気が得られる場合、クローゼット内に湿気が籠もるのを防ぐ、冷たい給気をいきなり居室に入れない、などのメリットがあります。 北海道の公営住宅では、標準的に物入れ内に給気グリルを設けています。 但し、給気が乾燥している事が前提で、室外の湿度が室内より高い(梅雨など)場合、クローゼット内に高湿度の空気を供給してしまい、かえって問題となることがあります。 外気の湿度が低い冬や、総体的に湿度の低い北国で用いられる方法です。 また、ほとんどが第1種換気(給気も排気も機械で行う)の場合となります。(第1種換気の場合、夏期には給気を止めるなどの対策が好ましいと言えます。)

noname#79085
noname#79085
回答No.1

聞いた事は無いです。 シックハウスの換気経路を考えても意味の無い場所ですね。 換気口の役目は給気であれ排気であれ要は空気の流れを作ること。 もしかするとはクローゼット内から給気を取りクローゼット扉にアンダーカットか給気口を設け換気経路とした可能性もありましょうか。 居室内に設置場所が無かったから、これはあり得ますか。 理由を聞かれるのが間違いないでしょうね。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • クローゼットの扉

    クローゼットの扉が(三つ折)が、レールに引っかかった感じで、開け閉めがしづらくなりました。片側を空けた状態だと、何もなく開閉できるのですが、片側を閉めてるとレールの何かにひっかかったように決まった場所でガクっととまります。 クローゼットの扉というは両方の扉で開閉の連動ってされてるんですか?

  • 壁内換気口でしょうか?

    質問ですが、現在2×6の家で、第一種換気を行っています。外壁の内側の壁内換気も行っています。第一種換気の吸気口と排気口の雨よけが当然外より見えるのですが、先日、2階の部屋の窓の少し下あたり(腰の高さくらいです)の外側に給排気口の雨よけの少し小さいようなものが一つだけ出ているのに気付きました。当然室内側には何もなく、指で内側を触ると水滴が滴りました。壁内換気の排気は屋根のところで行うようになっているのですが、今回のダクトは室内までつながっていないので壁内の換気に関係するものなのか、意味無くついているものなのか気になります。壁内換気の排気口で、家の中で一箇所だけしかないのですが、壁面に排気ダクトをつけることはあるのでしょうか?水滴は壁内結露の水滴なのでしょうか?よろしくご教授ください。

  • クローゼットの有効活用についてアイディアをください。

    クローゼットの有効活用について悩んでいます。 クローゼット内に備え付けの棚があります。 サイズ 幅44cm 高さ198cm 奥行き50cm     棚板は4枚可動式 この奥行きは、本当に使いづらいです。 今は、奥に季節外れのもの、手前によく着るものとし、 衣替えで入れ替えるようにしていますが、 服が10枚ほど積み重なって入れているので、 手前でも取り出しにくかったりします。 この空間を使いやすくする、アイディアがありましたら、 教えていただけないでしょうか? ちなみに難点がありまして、 クローゼットの扉が折戸になってまして、 あけた状態で10cmくらいの幅になります。 これが、棚の前に来ます。 なので棚の幅は44cmあるのですが、 取り出し口は34cmくらいになってしまいます。 この棚に引き出し(衣装ケースみたいな)を入れたらいいかと 考えたこともありますが、扉がひっかかることに気づきあきらめました。 些細なことでもいいので、何かありましたら、 よろしくお願いします。

  • 第一種換気を数年止めてたらカビますか?

    第一種換気が壊れ、数年もの間、止まったままになってます。築18年ほどの某ハウスメーカーで建てた、2階建ての家です。 リビングの壁に直径30センチほどのシミ(壁紙めくったところカビでした)が二箇所出てきて、ハウスメーカーに確認してもらったところ、外壁から入ったもしくは結露が原因のカビと言われました。 しかし、カビの原因を突き止めるには、リビングの壁を壊すか、外壁のタイルを剥がすことになるそうです。 外壁はタイルで、剥がす際に割れた場合、同じタイルので剥がして見るのは難しそうです。 リビングの壁も1週間ほどの大掛かりな工事になるため、このご時世ですので今すぐにとは考えておりません。 外壁から入った場合、何らかの理由で防水シートを突き抜け、水がうまく排出されなかったと言われました。 ただ、その箇所の外壁に異常は見つからず、おそらく結露が原因と言われました。 考えられるのが、表題通り第一種換気の電源が数年入っていない状態だったこと。 電源を切ったままにすると、壁の内部で結露が起きるものでしょうか? また、修理して第一種換気をつけるとなると、内部でカビが発生していた場合、そのカビが室内に入ってくると言うことでしょうか? もしくは室内には入って来ず、外にだけ排出されるのでしょうか? 内部のカビを室内に入れないためにはどうすれば良いのでしょうか? 第一種換気の仕組みがいまいちわからず、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気口のフィルタについて

    昨年末入居した新築分譲マンションにある24時間換気口ですが、リビングの換気口のところだけ、ベランダとかがない場所にあるからか換気口の周りのクロスがすぐ黒く汚れてしまいます。 レンジフィルターのような材質のものを貼ってみたりしたのですが、24時間つけっぱなしだからかスグ浮いてしまって効果ありません。 何か良い方法や良いアイテムありますでしょうか? クロスも汚れが落ちなくなってしまい困っています。

  • 第3種換気排気口の設置場所は?

    新築を予定している者です。 第3種換気(ダクト式)を採用する予定です。排気口は各居室ごとに設置します。 そこで教えてください。 各居室の排気口はどこがよいのでしょうか。 1.クローゼットやウォークインクローゼット   (居室の吸気口から吸気・クローゼットを通って排気) 2.居室   (居室の吸気口から吸気・居室の排気口から排気。クローゼットは空気の通路にならない。) それとも、どちらでもいいのでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • クローゼットに洋服をかけられるようにしたい

    こんにちは。 クローゼットがありますが、物入れの仕様になっており、洋服かけのポールはついていません。 ポールを取り付けるなどして、洋服をかけられるようにしたいのですが、 どのような部材を購入し、どのようにつければよいのかどなたかアドバイスお願いします。 クローゼットは、幅は73cm、奥行き37~38cmくらい 扉は両開き(観音開き)です。 現状は棚板があり、だぼ穴が奥と手前の2カ所にたくさん開いており、 今後も最上段だけは棚として使用したいと考えています。 なお、ポールは横に渡すのでも縦に使用にするのでも構いませんが、できれば横に渡したいです。 横に渡す場合、洋服はハンガーを斜めにして使用します。 よろしくお願いします。

  • クローゼット

    今年中に6畳洋間をリフォームすることになり、 元々あるクローゼットを解体し、 その代わりに洋服ダンスを置いて、 少しでも部屋を広くしようと思っているのですが、 クローゼットが無くなると布団を収納する場所がなく、 それだけを考えると解体すべきか、しないべきか迷います。 クローゼットは部屋の内側に設置されているので、 タンスに代えたらスペース的には部屋は広くなります。 クローゼットのサイズ 幅:160センチ 高:248センチ 奥行:60センチ 扉は2つで、クローゼット内は板で2つに仕切られています。 タンスのサイズ 幅:100センチ 高:180センチ 奥行:55.5センチ やっぱり部屋の広さを取るより、 収納面を優先してクローゼット残しておいた方がいいと思いますか? 優柔不断なので…未だに決断できず、 リフォームの日程が決まりません… 皆さんのご意見を参考にしたいので、 色々お聞かせ下さい!!!

  • アパートのクローゼットの止め具(治具)

    現在アパートに住んでいるのですが、 クローゼットの扉の止め具(治具)が壊れてしまいました。 白いプラスチックの筒状(扉上側に埋め込まれていました)の中に、 スプリングがはいっており、 スプリングの上下を金属の棒で天井の穴にはいり、 クローゼットの扉を支えています。 このプラスチックの筒状のものの名前や売っている場所、HP等ありましたら教えてください。

  • 気密住宅の第三種換気の給気口周りの気密は必要ですか?

    木造の外断熱で住宅建築中です、 冬は-10℃位まで冷えることがある場所です。換気は第三種換気です。 給気口の穴を外壁のガラ板、内部の石膏ボードを施工してから 開けた為に、パイプの周りの発泡ウレタンが周り全部に施工できていなくて、 ガラ板にあたる所が切れている事に今日気がつきました。 周りの4分の1くらいはウレタンが付いていません。 給気口は常に外気を入れている所なので、このままでもいいのでしょうか?、 それとも石膏ボードをはがして内部から発泡ウレタンをしたほうが いいのでしょうか? 内部結露とかは大丈夫でしょうか? 現在、外壁塗り壁の準備で防水シートと網が付き始めました。 気密住宅で換気扇や給気口の穴を開ける前に気密検査して C値0.5位でした。完成時には気密検査しない予定です。 断熱材は基礎、屋根、壁スタイロエース50mmです。 どうしたらいいのでしょうか。