• ベストアンサー

厄年災難・・。主人の運向上のため占い師、風水的にどうすれば・・。

goldorangeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

気になっている様子なので、風水の考えを書き込みます。 まず、厄年と厄は全く別のものになります。 厄年は悪いことが起きる年周りではなく、それまで歩んできた結果が出る年周りだそうです。 厄とは、日々生きている間に、人から羨まれ嫉まれたり凶方位へ行ったりすることで、誰しも自然と溜まってしまうものです。ストレスに代表される精神的、肉体的な悪影響といったところでしょうか。 つまりこのような厄年にあたった場合は、それまで厄を上手に落として生活していなかった場合は、それが一気に洗い流されるために、一時的に悪いことが起こったと考えられます。 その占い師さんは、引越される方角の吉方位を教えてくれましたか? 間取りも、以前の家と、現在の家とそれぞれ影響します。北西の入り口自体は凶作用はありません。 医療機関での治療に専念されることは当然ですが、風水の対処法も挙げておきます。 まず、特に行事などに参加しなくてもいいので、神社へ参拝して厄落としのお願いをしてみてください。 自宅は、健康運を上げるトイレを重点的に掃除し植物と盛塩を置いて、毎日換気も十分に行ってください。東に朝日が入らないようなら、赤くて丸い物か朝日の絵などを置いてください。 事故防止のために、鬼門方位(家の中心から見た北東と南西の方角)に盛塩をしてください。 盛塩というのは、小皿に粗塩を少し盛って置き、1週間くらいしたら捨てて新しくします。 それから、旦那様は無理でしょうからpanndoさんが吉方位へ行って運気を高めてください。 悪いことの後には良いことがやってくると信じて、明るくいることで陰の気を跳ね返すことも出来ます。辛くても、運命に試されていると思って笑顔を忘れずに頑張ってください。

panndo
質問者

お礼

親身な回答ありがとうございました。 厄年は悪いことが起きる年周りではなく、それまで歩んできた結果が出る年周りだそうです。って、私のそれまでの人生は??って思います。ちゃんとこれからは厄を上手に落としていきたいと思います。 先日も主人が軽い事故を起こしました。体は大丈夫で、車体のみ・・・。トイレと北東の台所のもり塩をやってみたいとおもいます。吉方向にいって運気を高めてきます。

関連するQ&A

  • 主人の不倫が分かってから災難ばっかりです。

    今、私は、人生の修羅場というか帰路にいます。能天気に思われ、バカみたいなのですが、 聞いてください。過去質問も何度かしていますが、主人の不倫が昨年分かってから、災難や不思議なことが起こります。 ごめんなさい、占いやら、悪霊やらかきますので、くだらないと思う方はスルーしてください。 まず、主人の不倫が分かり、離婚話を私からして、いろいろ取り決めもしてた時期、 、精神的に大変きつく、ご飯も食べれませんでした。そんなとき、一歳の子供がけいれんを起こし入院しました。夫婦で子供に付き添い、私には、子供が身を犠牲にし、子供にはお父さん、お母さんが必要を訴えてきたように思えたのでした。 そして、次は一か月もしない間に、普段使ってる階段から私がおち足を骨折しました。 情緒不安定で集中力がなかったからといえばそれまでなのですが。 そんな中、あまり外出できず、家でなんとなく片づけてたら、十年前に紛失した40万がでてきました。 長年使ってた家具に、武家屋敷にある隠し隙間があったのです。これは、私に、離婚の足しにしなさいというご褒美か、裁判費用の足しになのか思いました。十年どんなに探してもなっかったのにと、もやもやしたことが解消されました。 そして、不倫関係が継続してるなか年末、家族旅行に行き、旅行先で主人と子供が嘔吐、下痢、発熱で結局夕飯、朝ご飯を私、一人で食事処でいただきました。年末で家族連れのなか、メニューは運悪くしゃぶしゃぶでした。 そして、年明け、正月で集まってた親族もみんなと私も感染してしまし、謝罪の日々でした。 今度は一月中旬、一歳の子供が、熱性けいれんで入院しました。 このときは、病院に付き添いし、考える時間もあり、また疲労もあり、私は今年は主人と女性の理不尽に戦おうと決めていたので、入院中、主人に苦痛をいい、相手にも抗議のメールもしました。 そして、また、半月もしないうちに、主人の不倫相手が妊娠してることがわかりました。 そんな中、私の友人が急に主人に相談ごとをしてきて、悩んでいたので、なんとなく、夫婦で協力することになりました。あんなに、日常会話以外に主人と話したのは久しぶりでした。 主人も私の友達のことなのに一生懸命サポートして、お世話になった友人だから、離婚する前のお礼なのか、それともただの機嫌取りなのかと思いました。 それでも二週間弁護士探しをしていました、そんな中、私の父が梗塞で入院しました。 家族から電話があり病院に行くと、目の前の道路がシティマラソンで交通規制で侵入禁止で、 警察に行っても車ではいけず、少し遠いパーキングにとめ走って 行きました。たまたま、その時間だっただけなのですが。父の様態、この悪運に走りながら涙を流しました。 幸い、父は今は回復に向かっています。 さすがに、今は私も、父や看病の母が大変なとき、弁護士とあう気力もなく、主人ともそのまま冷戦じょうたいというか、病院に行く日々などで、主人に子供を見てもたっらりしてました。 その不倫相手はたぶん五月ごろ出産です。 三月、四月と子供の卒業、入学があり、六月には、主人の妹の結婚式。 七月には家の事情で建て替えがあります。 離婚しようにも、家族行事がありできないような、また、主人も私たちをおいて出ていくタイミングがないのではと思います。 いざ、何か動こうとすると、災難がおき、タイミングをのがしてしまっています。 それでも無理を押し切ってうごかないとことはうまく進まないのでしょうか。 因果応報なのか、私に悪霊でもついているのか、何かの試練なのかと思います。 もっとつらい思いされてる方はいるとは思いますが、平凡にいきてきた私には、小さなことでも この短時間でいろいろありすぎて、先が不安でしかたありません。 夏ごろに、紹介された占い師さんがいて、その人がいってることが当たっています。 例えばですが、相手が妊娠してると分かった日は、私が厄年に入るいわれてた日にちでした。 また、妊娠することもそれとなく言われてましたし、私の性格もビンゴでした。節目、節目にいわれてたことも当たっています。 とても不思議で、その占い師さんがいってる通りなら、あと三年が私の厄年です。 三年といういのも私が、主人と夫婦で頑張れる時期として、また離婚のタイミングが良いのが三年後です。 弱ってるから感じるんでしょうか。それとも、人生、そういう理屈や証明できないことがみんなにあるものですか。 今年は、体調不良や、せわしく、結局、家族で初詣も行けませんでした。毎年欠かさず行っていたのに。もう三月でも、家族で、初詣でいったほうがいいかなと思ってはいますが。 考えすぎですか・

  • 風水で寝室の上にトイレがある場合

    3階建を新築したのですが、一応各階は風水の本を読んで水周り等方位に気を配り設計したのですが、いざ暮らしてみると、1階の寝室(北西側)の上に2階のトイレ(北側)が位置してしまいました。 トイレの配水管は、北側(壁貫通)配管となっております。 この場合、家相的にはどうなのでしょうか? 厄相の場合の対応はどうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • ついていない時期、パワースポットなどで解決できるのか?

     最近めっきり気になることが多く、貧乏くじひいちゃたような気分で滅入っています。  引っ越した家が、時期は家相で聞いたとおりの時期内に越したのですが(おそらく方向も見てもらった)、鬼門の玄関ということなどが気になっています。でも買っちゃったものはどうすることもできないので風水を取り入れながらやって来ました。  ところで、パワースポットやお守り等で自分の厄を跳ね返すことはできるのでしょうか?私は去年後厄が終わり、お払いも終了しています。 厄年の間よりもなんだか厄が明けてから方が気持ち的に重いことがあります。  どうしたらよいのでしょうか?ひたすら時が経つのを待つしかないでしょうか?ちなみに・・・東海地方に住んでいます。パワースポット等でお勧めがあり、ご利益があるということや気を感じることができる方がいらっしゃれば、教えていただけると良いです。

  • 風水の方向取りに詳しい方教えてください

    2013年は、誰にとっても北西が大凶方向だと風水鑑定士に言われ、昨年も大凶方向が北西でした。 2年間続いて北西の方向が行ってはいけない方向になっていて、困っています。 何か予定が北西方向にあってもその予定の前に吉方向に行けばその予定は不思議とキャンセルされるという回避方法もあるそうですが、私と主人の両方の実家が北西方向に位地しているので何年も実家に帰らないわけにも行かないし困っています。 私は一白水星 主人は八白土星で、 2人とも2014年も北西方向が凶方向にあり、そうなると3年です。 主人の実家は自宅から約220キロぐらいですが、 実は現在私達はニュージーランドに在住していて、私の実家は日本なので、去年も今年も帰りたいと思っていたのですがこの凶方向の事が気になって帰れないで居ます。 両親も年をとって此方に来るのはもう無理かと思います。  北西の長距離の旅行(1日から2週間程度の滞在)が出来るのは何時からなのか、もし分かる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2つの風水の結果が違うのですが

    7月に、転勤の為に引っ越しをする事になりました。 最近風水に興味を持ち始めたので、風水で良い方位を調べたところ、 コパさんの本には、2006年7月の五黄土星(主人も私も一緒です)の吉方位は南西か北西とありました。 ネットで「黒門風水」と言うのがあり、それでも調べたところ(引っ越し年月と現在の住所のみを入力)、 吉方位は東・東南・北西と出ました。 あまりにも結果が違っているので、どちらを参考にしたら良いのか悩んでおります。 できましたら、なぜ結果が違うのかも教えて頂きたいと思います。 ちなみに引っ越したい方向は東~東南方向です。 宜しくお願い致します。

  • 厄年に災難はありましたか?

    厄年に災難はありましたか? 僕の知り合いが今年3月に厄年で、四月におばあちゃんが亡くなり、五月に70万円が入った財布を紛失、六月に母親がベッドから落ちて肋骨を三本骨折して長期入院し、七月に携帯電話を落として車に踏まれて粉砕され、八月には本人が吐血して十二指腸潰瘍になり現在も入院中…厄年って怖いと感じています

  • 厄年って災難を呼ぶ?

    アタシは今年”前厄”の31歳(独身)です。 ”厄年”になると、自分や身内に不幸があったり、災難があると 聞きました。 2月の節分に、近所の不動尊で”厄祓い”ではありませんが、 ”家内安全”の御祈祷をしてもらいました。 でもやはり、キチンと”厄祓い”をした方がいいのでしょうか? 実際に”厄年”に災難にあわれた方、またその後どうされたか、 意見をお願いします。

  • 風水について

    近頃、念願のマイホームを買いました。そこであれこれ気になって風水の本を見てみると、「北西」は「主人」の位置とありました。しかし、一階はキッチンから勝手口付近の位置であり、二階は子供部屋にあたります。このことが気になってしかたありません。部屋割を換えることなく「主人」たる位置を確保したいのですが、何とかいい方法はないでしょうか? つまらない、こだわりを質問させてもらって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 部屋に大きな鏡を置く場合のアドバイスをして頂きたいのですが。

    お世話になります。 部屋に大きな鏡を購入して置きたいのですが、どこに置くべきか、迷っています。 風水等では鏡はなかなか難しい物(置く場所などが)らしいのですが、アドバイスをいただけませんか? 部屋の入り口は北西になります。 鏡の大きさは170×60ぐらいの大きな物になります。 購入理由は以前購入した姿見が小さすぎ見えにくいのと大きい方が自分の姿勢などもチェツクできるし、部屋の狭さも大きい方がカバーできるかと考えた為です。 聞いた話しでは、入り口から見て正面は避けたほうが良いと聞きます。あとはどの方向においてもかまわないのでしょうか? 是非、アドバイスを御願いします。

  • 北西の欠けの凶作用は補えますか?

     購入しようと考えている家の北西から北方向にかけて(壬~子の方角)1階から2階までストーンと欠けています。  財運や主人によくないということですが、どうしたら、すこしでも凶作用を避けることが出来るでしょうか?  その方向が欠けているのは、駐車スペースがあるためで、コンクリなどで固められているので木を植えることも出来ません。あと、子の正中線には、浴室もあります。南から南西にかけてキッチンもあります。 キッチンや、浴室、南西のトイレ、中心階段は目を瞑ることにしましたが、北西の欠けは気になるので、どうしたらいいのか教えてください。  また、引越し方角は北西で、私は七赤金星、主人は六白金星、 長男と次男がいる4人家族です。

専門家に質問してみよう