• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:落語だと思うのですが・・・)

ゆうにゆわれずという言葉で終わる話の内容を知りたい

theodoreの回答

  • ベストアンサー
  • theodore
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.1

落語といいますか、「小咄(こばなし)」のようですね。 「いうにいわれず」 http://hukumusume.com/douwa/pc/kobanashi/06/08.htm

参考URL:
http://hukumusume.com/douwa/pc/kobanashi/06/08.htm
febbraio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 落語ではなかったんですね。 長年の(ちょっとオーバーですが)もやもやとしたひっかかりがすっきりしました。

関連するQ&A

  • 落語のネタについて

    落語のネタに詳しい方がいればお答えいただきたいのですが…… 「饅頭こわい」というネタで東西で違いがあるのは知っています。 ですがこの饅頭こわい、好きなものを嫌いと言ってせしめる話というのは記憶に違わないのですが、私の場合、嫌いなものを毎晩幽霊のような存在に尋ねられて、答えたものが家の中に投げ込まれるというような話だったと記憶しているのです。 最終的に饅頭が大好きな男がその怪奇現象が起こる家に住み、「饅頭が怖い、饅頭が怖い」といっては幽霊だか、化け狐だったか……大好きな饅頭をせしめて大喜びというな内容だった気がするのですが。 単なる私の記憶違いなのか、教科書等にそういったなにか元になるお話があったのか、はたまたどこかの落語家さんがそういったアレンジで演じていたのをたまたま見たのか。 お分かりになる方がいたら教えてください。

  • 落語の「三題噺」について

    落語の手法として、「三題噺」というものがあります。 適当にお題を3つもらいその場で落語を演じる、ということはwiki等を調べてわかったのですが、 ということはお題もらった人は「自分でお話を作って」を語るということになるのでしょうか? またはその出されたお題に見合う落語を「引用」してくるのでしょうか? 落語はまったく初心者なので、回答いただけると嬉しいです。

  • 落語くしゃみ講釈

    枝雀さんの落語を聞いていたのですが、くしゃみ講釈の最後の落ちの部分の「なんぞこしょう(?)でもござるのか?」の部分で、胡椒と何の掛け言葉なのかが分かりません。呼称?小姓? ご存知の方教えていただけますか?

  • 父親が子どもを寝かせようとする落語

    昔テレビで見た落語で、 父親が子どもを寝かせようとするが 生意気な子どもがお伽噺に難癖をつけてなかなか 話が進まない、という話がありました。 最終的には父親が先に寝てしまう、というオチ だったと思いますが、古典落語ではないと思います。 いくつか落語サイトを探してみましたが見つかり ませんでした。 この落語の題、もし特定の落語家の持ちネタで あれば誰のものか、あらすじが分かるウェブページ があるか、につきご存じの方がいらっしゃれば ご教示いただければ幸いです。

  • 落語 明け烏(あけがらす)について

    明け烏(あけがらす)とゆう 落語の あらすじは 知っているのですが。 なぜ 時次郎が 最後に なかまに 「大門でとめられますよ」とゆった ところが 話のオチ(おもしろいところ)なのか よくわかりません。 おしえてください。

  • 落語 百人一首を噺の筋に取り込んだもの

    少年時代に読み、おぼろげな記憶しかありませんが、古典落語に属する話と思います。 大筋は、百人一首を着物の柄として染め抜いた。それを自慢に友人に見せた。友人が見てみると、 ”肩の所に 三笠の山に出でし月かも、などと染め抜いてある。感心して全体をぐるぐると見ると、実に上手に身体に合わせて歌が配置されている。 話の落ちは、お尻に当たる所に けふ九重に匂いぬるかな、前に廻って 下前を撥ねて見ると、人こそ知らね乾く間もなし” これを永年落語集が出版される度に探しているのですが、見つけることが出来ません。 何方かご教示願えれば幸甚です。

  • 枝雀さんの落語の題

    以前聞いた桂枝雀さんの落語なのですが、題目がわかりません。 おわかりの方、教えていただけないでしょうか。 以下のような内容なのですが、詳細部分は間違っているかもしれません。 <記憶している内容> ・ふらりと、うどんや(そばや?)に立ち寄る。 ・品書きもなにもない ・うどんを注文し、食べるが、よく見るとどんぶりも中身もなく、店もない。 ・なぜうどんやとわかったのだろう、というおちでおわる。 それほど長くない話ですが、古典か創作かも分かりません。 宜しくお願いします。

  • 俳句と短歌の総称

    俳句と短歌を総称する言葉はありますか? goo 辞書で思いつく言葉を調べた限りでは、 和歌(わか、やまとうた)は、 現在では短歌をさす。 歌(うた)は、 和歌、特に、短歌。 どちらも俳句は、含まれないようです よろしくお願いします。 goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/

  • 落語の中で思い出したい言葉・・・

    先日、NHK新人演芸大賞を見ていた中で、落語部門の誰かがしていた話の中で「雨」とも「晴れ」ともとれる言葉が出てきて、主人公は、晴れると思って出かけていたのに雨が降り、天気を予想した人の所へ怒りに行くと、雨が降らないなんて言ってない・・・みたいなのがあったんですが、そのどっちとも取れる言葉(文章?)がどうしても思い出せなくて気になります。 直接の落ちではなかったかも知れませんが、思い出したいので、どなたかわかりませんか? 補足が必要なら、言って下さい。よろしくお願いします。

  • 落語家の普段の会話がうまいのは何故ですか?

    落語家全員とは言いませんが、 落語家の方の普段の会話は内容わかり易くよく伝わる話し方をされる方が多いと思います。 自分にとっては、話すことを職にしている他の職業よりも解りやすいのです。 例えば司会者の言葉など解りやすいのですが、どうも耳を傾けて頭を捻らないと頭に入ってきません。 落語家の普段の何気ない会話でも、あまり耳を傾けず頭を捻らず、自然と内容が入ってきます。 落語は殆ど知りませんが、 自分も落語家のように普段の話しが人に伝わるように話せないかと これは関心があります。 このような話術をみにつけるには、部分がポイントになるのでしょうか? 理論的に裏づけ話法があるのでしょうか?