• 締切済み

レンタル店でのこと

mariamollyの回答

回答No.3

正直に話しましょう。 返却するときに「1枚分の料金が計算されてなかったみたいですけど」と。 お店によっては「今回は料金は結構です」となる場合もありますから。 気持悪いなら気持悪いままにしないほうがいいですよ!

関連するQ&A

  • 万引き、店員の対応について

    万引きについて。 私は仕事柄、頻繁に買い物に行けないので、まとめて服を買いに行きます。 本日、銀座のとあるいきつけの店に行きました。そのお店は、一着10万円以上する結構高級なお店です。 なので、防犯タグが服に付いています。 普段は店長さんが接客をしてくださるのですが、店長さんがお休みだったので、初めてお目にかかる方が接客をしてくださいました。 そして、合計約200万円ぐらい購入いたしました。すると、その接客係の方が、一着タグを取り忘れて防犯ブザーがなりました。 ですが、その店員さんがその場で、 『万引きですか?』ときれて、 事務所に連行されました。 普通、そこでタグの取り外しのミスや、機械の不具合などを考えて、 お客様、お買い上げ頂いたものを見せて頂いてもよろしいでしょうか? みたいな対応になりませんか? いきなり万引きよばわりされ、事務所に連合され、購入したものの前にバッグの中を見られました。 もちろん品物なんてバッグにはありません。 そこで、初めて購入したものとレシートを確認され、そこでタグの取り忘れということに気がついたようです。 ですが、その店員さんは、謝るわけでもなく、勘違いさせないでくださいね。 と。 店員のミスで犯罪者扱いされて、ミスと気づいても客のせいみたいな言い方。 そもそも、200万円ぐらい購入していて万引きと思うでしょうか? その後、事情を聴いた店長さんが直接謝罪にこられましたが、店員の態度と対応に驚きました。 私はおかしいと思うのですが、この店員の対応はいかがなのでしょうか?私は怪しい行動など一切しておりませんが。。

  • 万引き犯を捕まえるにはどうすればいいですか?

    私は服屋で働いています。 今日、若い女の子に万引きされました。 店は私とアルバイトの子一人の二人体制でしたが、私は翌日の売場作りと片付けをしていました。 (店は74坪ほどで、価格が安く、半分セルフサービスの店です。  作業が多いために、109や丸井のような張りついた接客等はできません。  防犯カメラもなしです…) アルバイトが試着の対応をしていたのですが、試着後に「あの人盗ったかも」と言ってきました。 話によると、試着室に二点持って入り、一点しか戻ってこなかったらしいのです。 しかし、私が実際に見たわけではないので声をかけるわけにもいかず、何もできないままでした。 もちろん対応した者がその場で確認すべきでしたが、以前別の万引き犯にシラを切られたことがあるので、言って効果があったかは半々です。 こういう時はどうすればいいのでしょうか? たとえ見ていたとしても下手に声をかけてはいけない、とよく言われるのですが(名誉毀損うんぬんで)、どうすれば捕まえられるのでしょうか? また、声をかけるとしたら、どのタイミングでかければよいのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、 経験者様等、ご意見うかがえればと思います。

  • 万引き 窃盗逮捕後についてご質問です。家宅捜索も・・

    知り合いが(主婦)過去万引きで2回逮捕され2回目は検察にまでお世話になり、また今回3回目は数回に分けて同じ店頭にて総額5万円相当を万引き逮捕。防犯ビデオから余罪も含め現行犯逮捕され、事情調書・写真・指紋はおこないましたが何とか当日帰宅。処分については何も返答がなく、また一週間後警察署に行く予定です。家族(夫・子供)もその場には居なかったのですが一緒に来店したため共犯の疑いもあると言われたようですが事実何も知らないようです。このような場合、後日警察に行くのは防犯ビデオの余罪の調書についてなのか、それまでに他の余罪を調べているかなのでしょうか・・家宅捜索をするために準備されているのでしょうか・・警察では病気だとも言われていたようですので余罪につい確信しているのか・・本人は今更ながら重く受け止め店頭には総額返金し通院も考えているようです。今後の流れ、詳細などどなたかアドバイスお願いいたします。

  • 万引き。

    現行犯ではない場合の万引きについてなんですが。 商品がなくなっている、と気付き、 後からみて「防犯カメラに映っている」という ことはどれくらい効果を持つのでしょうか。 たとえば、洋服店で帽子を何となく試着してみていて その部分は鮮明に映っているとします。 しかしそのお客様が何点か購入の後 店を後にされ、気付くとその帽子がなくなっていました。 そのお客様はお得意様で ご住所や電話番号などもこちらで分かったので 確認のお電話をさせて頂き、その旨をお尋ねしました。 すると、その場ですぐには返さずに 店内を見て周って、その帽子をどこか店内の 別の場所に返したと、お客様は仰っています。 ですが、その場面は映っていません。 (大抵のお店では全角度から店全体が 映るようには出来ていないように思うので、 こういうことはあり得ると思うんですが) このような場合はどうなりますでしょうか。 万引きとして立件できますか? 尚、大手の百貨店さんでは現行犯以外の 万引きは、百貨店としてのイメージがあるので 不問にされているそうですが、どうなのでしょう? それはやはり実際問題として 現行犯でなければいくらビデオに映っていても 立件が難しいということでしょうか? 是非、詳しい方お願いします。

  • 自分が正しいと思っている人への対応

    妹の旦那さんの対応に困ってます。 現在、私の家で妹の子を預かったり、一緒に外出したりと、互いの子どもを会わせて遊んだりしています。 そんな中、妹の旦那さんと話しているとイライラしてしまいます。 テレビを見ていて 火事のニュース 旦那さん「燃えるような家に住む奴が悪い」 違法ドラッグ使用による交通事故で通行人が被害のニュース 旦那さん「その場に居た奴が悪い」 妹「違法ドラッグやるのはダメでしょ」 旦那さん「需要があるから供給があるんだろ。ダメならなぜ売られているんだ」 災害の被害者のニュース 旦那さん「そんな所に住む奴が悪い」 飲酒運転のニュース 旦那さん「飲酒事故は、起こした奴は被害者だ。止めない奴が悪いからだ」 妹が「友人が経営してるコンビニ、万引き多発で困ってるんだって、経営が危ういとかって」 旦那さん「その友人が管理能力ないからだ、自業自得」 私「万引きする人が悪いんじゃない?」 旦那さん「万引きで傾くような店、もともと才能がないからだ」 私「学生時代、○○デパートで自転車盗まれてさ~。鍵、2つ付けてたのに。○○デパート行くと思い出すよ」 旦那さん「本当に大切な自転車なら買っても乗らないし、セキュリティ業者を使うのが当たり前だよ」 という感じに、何事も批判的(?)、被害者に非がある・加害者は悪くない言い方をします。 考え方は人それぞれで良いのですが…なんだか一般的な考えとは違うので、私の子どもに影響しないか心配です。 考えの違う人とはあまり関わらないのが良いのかもしれませんが、妹の旦那さんは私の旦那と同じ会社なので関わりを絶つようなことはできません。 また、私が「そうかな?私は万引きは犯罪だと思うけど」と自分の意見を言うと、旦那さんは長々と持論を語り出すので面倒くさいです。そして説教になります。毎回イライラしてしまいます…。 聞き流すと「君は人の話を聞く力が無い」「聞いてないしょ。僕が言ったこと言ってみて」と、また説教が続く。 こういう人は、どう対処すればよいでしょう? ちなみに、旦那さんがうっかりミスした時に、私の母が「自業自得だね」と言うと旦那さんは「僕の本来の能力を出してなかったからミスしたのは当然です。能力を引き出すよう、周囲の促しが足りなかったのが最大の原因です」 と言ってました。

  • 購入後に、スペアキーとキータグがないとこが発覚

    2日前に中古車を購入したのですが、納車日に鍵1個渡され、スペアキーがないことがわかりました。あるものと思い話を進めてきたので、事前に確認をしなかった私の落ち度なのでしょうか?その場では納得いきませんでしたが、車と引き換えに料金を全額払いました。その夜、取扱説明書を読んでいると、キータグなるものがあることが発覚。それももちろん渡されていませんし、ついてないことも何も言われませんでした。あまり感じのいい会社ではなく、対応もミスばかりだったので、翌日担当者に電話して、上記のことを伝え、上の人と話をさせてもらうように言いました。年末なので、どこにも相談できず、どうすればいいかわかりません。こういったトラブルはよくあることなのでしょうか?だまって飲むしかないのでしょうか?

  • 万引きを疑われました

    現在御付合いさせて頂いている人が、バイト先(大手コンビニ)で 「以前この店で万引きしたことないですか?」と嫌疑を掛けられました。 そのバイト先には、そこでバイトしている友人の紹介で入り、研修期間として4回勤務しました。 自宅からも非常に近い店ですし、買物客としても頻繁に利用する店です。 先日、私がその疑われた当人とその店に一緒に買物に行った時に、その店のマネージャーという人とチラッと顔を合わせました。 そして後日(研修期間最後の日)に、事務所に呼ばれ、そこにはそのマネージャーとコンビニの本部から来たという人間が。 そこで、「以前にこの店で万引きをしたカップルに貴方(疑われた当人)と貴方の彼氏(私です)に似ている人が防犯カメラに写っていた。やってないですか?」と疑いを掛けられたそうです。 そのマネージャーは、「バイトで面接に来た頃から(その万引き犯)と似ていると思った」と。 彼女は別のバイトも平行して真面目に勤めており(販売・勤務歴3年・閉店後のレジ閉めも任せられている)、研修期間もいい加減にやっていたとは思えません。 その時に彼女は「その防犯カメラのビデオを持って一緒に警察に行きましょう」と伝えたら、「現在ビデオは本部で解析中でここには無い」と言われたそうです。 そのビデオに写っている姿の印刷したものさえも、その場には無かったそうです。 本人は(一緒に居たと疑われている私も)、その様な事はしてません。 店側には、そのビデオ、マネージャー、店長(その時は不在だった)、本部の人間を揃ったときに話をしに行くと伝えてあります。 この場合、相手は謝って終わりなんでしょうか? 正直、それだけで済まされるのは納得が行きません。 法律関係に御詳しい御方、何卒御教授下さい。 またこの様な事例で、行政書士事務所等に相談に伺ってみるべきでしょうか?

  • クレーム

    私は今まで接客業をしてきましたが、 以前初めて態度でのクレームがありました。 内容は 私がモップがけをしていて 別に意識はしてなかったのですが、あるお客様のまえを2度ほど 通りすぎ、 その後別の所で 商品出しをしてました。 そしたらその人が来て 通りすがりの時、舌打ちをされました。 その時は、 えっ?舌打ちされた?? っと思いましたが、 その後 別の店員に あの店員が目に入る などぐちぐち言い 最後に名前を聞いてきたそうです。 きっとその客は 自分が万引きしてると思われてると 思いました。 次あった時に 謝ればいいよーと言われましたが、 私はその人の顔も覚えていません。 自分がわるくなても 謝るのが筋だと思うのですが、 今回はどうしても納得がいきません。 名前を聞いてきたので もしかすると本部に連絡するかもしれませんね。 大事になれば 私は辞める覚悟もあります。 それか、顔を知りませんが 直前言って来た場合 謝ってその場を乗り切った方がよいのでしょうか。

  • 万引き(?)の疑いをかけられています

    28歳、子供が一人いる主婦です。先日、おもちゃ屋さんでの会計時のトラブルについて相談させて下さい。 [いきさつ] 二日前、クリスマスプレゼント用のおもちゃを17000円分、購入しました。その時、二万円を払い三千円のお釣りをもらいました。その時は特にトラブルもなく家に帰りました。 ですが翌日、おもちゃ屋の店長から電話があり、店の収支が二万円程たりなかったため防犯カメラをチェックしていたら私が怪しいとなったようです。 [店長が言う防犯カメラの内容] まず私が二万円を手で店員に渡す。店員は二万円を受け取り、店員はお客がおく小銭トレイにその二万円をおく。そして本来の三千円を私に渡す。その後、私は三千円を受け取り、さらにトレイにある二万円も取って通過した、と言っていました。 [私の意見] 確かに二万円を渡したと思います。ですが、当時、子供が泣いたり商品の受けとり手間がかかってしまい、お恥ずかしながら二万円までも取ってしまったという意識は全くありませんでした。そもそも、店員さんも受けとったお金をポンと目の前におかず、普通ならレジ脇のトレイか磁石で内側(レジ等)に張り付けると思うのですが\\\その間にも結構な量の買い物だったのでカゴに移したり、クリスマス用ラッピングに完全に気をとらわれていました。 電話のあと、財布の中身を確認したのですがクリスマスシーズンで両家の祖母からお金をもらったりしていたので、恥ずかしいですが二万円の誤差があるのか分かりません。 ちなみにおもちゃ屋はなぜ私の電話番号が分かったかというと、会員登録をしていたので身元は大体分かっているようです。 [今後について] (1)私は認識は無いですが二万円を返すべきですょうか?(防犯カメラで多分そうだろうとい内容なのでハッキリとお金の金額が写っているかは謎です。クーポン券やチラシのやりとりもあったのでどこまで見えているのか分かりません。) (2)今回、実家に立ち寄った際に行ったお店なので、現在の住所からは遠く、なかなかビデオを見に行けないのが現状です。防犯カメラの内容を焼いて送付してもらうことは可能ですか? (3)店長に担当したレジ打ちのミスの可能性もあるので、何とも言えない部分があるらしく、警察に相談してもいいですか?と言われました。これで店側のミスならいいのですが、私の責任になった場合、私に前科がつくのでしょうか!?前科にはならなくても、警察内の私のデータにこのようなトラブルがあったと履歴(?)に残ったりしますか?(私は今まで万引きも何もした事のない気の弱い主婦です) (4)今後考えられるケースはなんでしょうか? 乱文で長々、大変失礼しました。こういったトラブルら初めてなので気が動転しています\\\もしお分かりになりましたら教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 人間を鍛え直す

    はじめまして。質問させてください。長文です。 私は、以前に働いていた職場の2つ年上の先輩に、仕事中、プライベート含め、「態度が悪い」「礼儀がなっていない」「言葉が伝わらない(気持ちが入っていない)」等、毎日のように注意をされていました。私の年齢は28歳です。 職場は馴染みの方や初めての方も出入りされる、バーのような所で、他愛ない世間話から真剣な話しまでスタッフが対応する場でした。私が先輩に言われていたのはお客様、スタッフどちらに対しても、です。 職場の私を知らない人からは、明るいという印象を持たれていたと思いますが、少し空気がピリッとすると、萎縮してしまっていました。 職場でもいきなりタメ口で喋ったり、挨拶を全然しない、という訳ではなかったのですが、全く駄目な自分の自覚がないという訳ではなく、同じミスを何度もしたり、気が利かなかったり、叱られてへこんで場の雰囲気を悪くしたりしてしまっていました。私の事を思い、いつも注意してくれた先輩に何度も泥をぶっかけてしまいました。 注意されて何も変わろうとしなかった自分の意識が低かった、と本当に後悔しています。 3年弱勤め、半ばクビに近い形で退職したのですが、このままではいけないと思い、甘い自分を徹底的に鍛え直したいと思います。 勿論日々の自分に対する考え方を変えるべきなのですが、それに加え、礼儀や人との接し方、コミュニケーションを特に重んじ、接客等の指導の厳しい職場はありませんでしょうか?体験談がもしあれば聞いてみたいです。アルバイトでも構いません。 因みに私の職歴は、他に焼き鳥アルバイト、レンタルビデオ店、夜勤コンビニ、夜間病院救急受付です。 どうぞよろしくお願い致します。