• 締切済み

歯科医の選び方

shiddaの回答

  • shidda
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

私の経験からアドバイスします。 医院外側を見て,ハデな所はあまりよくないようです。 例えば、自家用車に関して,ハデナ外車と国産車の場合は、後者の方が 良いようです。どうしても、経費を患者から取ろうとしますからね。 また、入歯の場合ですが、ある医院から、いろいろな学会が有るそうで、 歯医者だったら誰でも入れるということをききました。 だから学会は、参考程度ではないでしょうか。 他の人の意見も参考にして、色々な質問を気軽に聞ける医院に巡り合えると いいですね。

crewn
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 まとめてお礼でごめんなさい。

関連するQ&A

  • 歯周病専門の歯科医

    歯周病で悩んでいます。ネットでググってみたら歯周病専門の歯医者さんがあるとのこと・・。 http://www.perio.jp/roster/ このサイトによると・・ 歯周病は虫歯に比べて治療が多少、複雑になるため歯医者、歯科医師の技術に大きく左右される面がありますので、できるだけ歯周病治療に精通した歯医者(歯科医師)で治療を受けたいもの・・・と書かれてました。 このサイトを信用し、ここに掲載されてる「歯周病専門の歯科医」へ行くべきでしょうか?? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 歯科医院のかけもち

    結婚後、実家から引っ越しをしましたが、 現在、歯周病の治療で、今住む自宅から電車で1時間半かかる場所の 歯科に約2~3週間に一度の割合で定期的に通院しています。 (昔からのかかりつけ医院) しかし本日、突然、過去に治療していた虫歯の詰め物がとれてしまい、 素人の私が見ても歯の状態が良くなかったため 急遽、近くの歯科に診てもらいました。 (こちらの歯科はかかりつけではないですが、以前、1度診てもらったことがあります) 予想通り、詰め物がとれたあとの歯の内部は、 虫歯の進行が大変ひどく、医師からはすぐにでも治療をするように 言われ、その場で虫歯の治療をすることにしましたが、 1週間後には歯周病の治療で、実家の近くの歯科に 行かなければなりません。 現在どちらの歯科医院も保険治療ですが、 歯科医院のかけもちはよくないでしょうか? もしくは、先に虫歯の治療を終了させてから、 かかりつけの歯科医院で歯周病の治療を進めたほうが 良いでしょうか? まだ、どちらの歯科医院にもかけもちをしていることは 伝えてない状態です。

  • 歯科矯正を行うにあたり

    そろそろ歯科矯正をしようと考えているのですが、現在虫歯があります。虫歯を治してから矯正を行うと聞いたことがあるのですが、矯正するのに歯を抜くのならその虫歯の歯を抜いて欲しいと思っています。 また、矯正中に虫歯になった場合を考えても矯正と虫歯治療の両方を行ってくれる病院が良いと思うのですが、両方を行う矯正専門歯科はあるのでしょうか? 以前自分で調べた矯正専門歯科は虫歯治療は行っていないとのことでした。通常はそういうものなのでしょうか? その場合、私はやはり、虫歯治療を終了してから矯正歯科へ行くべきなのでしょうか? 歯科矯正を行っている病院は数多くありますが、大学病院等の大きな病院のメリット・デメリットがあればお教えください。 千葉県北東部、又は、23区内で評判のよい矯正専門歯科(出来れば認定指導医がいらっしゃるところ希望です)があればお教えください。数年お世話になるわけですから、親身になってくれる先生や看護婦さんのいる病院がいいと思っています。

  • 現在矯正中。2つの歯科での板ばさみと不信

    現在矯正中。2つの歯科での板ばさみと不信 現在歯科矯正中の26歳女性です。 矯正専門の歯科(A歯科)とかかりつけの歯科(Bクリニック)の2つに通っているのですが、 歯科医への不信と今後の治療に悩んでいます。 先日、右上7番目の奥歯に虫歯が見つかりました。 そこは歯茎の外に出ている部分のほとんどが銀歯で、 先日銀歯がはずれ、中にはかなり大きな虫歯が。 (銀歯は1年半程前に入れました。これまで痛み等はありませんでした) 銀歯を入れてもらったBクリニックでつけなおしてもらったのですが、 この歯は半年ほどゴムをかけて移動させる矯正治療をしていたため、 『ゴムの力で銀歯に隙間ができて虫歯になり外れた、 中の虫歯は完全に治療したから自分の落ち度ではない』と説明され 『矯正中は銀歯の型取り等も中途半端にしかできないので 矯正が終わるまで(あと2年ほど)治療しない』と言われました。 放置している間に虫歯が進行するのではと聞くと、『神経を抜く可能性はある』とのこと。 A歯科で↑の経緯を説明したところ、あ、そうですかという感じでしたが できれば虫歯は治療したい旨を強く訴えたところ、 『その歯はもう動かし終わっているので、治療してもらっていいですよ』と言われ、 矯正のための抜歯の依頼書に虫歯治療も加えてくれたので一安心していたのですが…。 Bクリニックの先生に依頼書を渡しても 『どうしてもやれ!というなら無理やり治療しますが、私は勧めません。 もう一度あちらの先生に聞いてみて』と言われ、どうしたらいいのか困ってしまっています。 私はもともとBクリニックでかみ合わせの問題を指摘され、矯正を勧められたのですが 専門医で治療したいと考え、矯正歯科医師学会のHPからK歯科を探して受診しました。 数件矯正歯科を回りましたが、A先生は国立歯学部出身だったこと、 納得いくまで説明してくれたこと、病院の雰囲気がよかったことが決め手でした。 Bクリニックの先生はそれを快く思っていないようで、たびたび矯正のことで色々言われます。 (『なかなか進まないね』、『私だったらこれは~しますけどね』等) A歯科は矯正専門で一般歯科は扱いがないため、 クリーニングや抜歯でかかりつけの歯科が必要なのですが、 このままBクリニックに通い続けていいものか迷っています。 また、A歯科は虫歯については全く無関心であるようなので (銀歯にゴムを掛けることの影響や、銀歯の中の虫歯についても  こちらから訴えるまで何も言われませんでした) 虫歯についての意見で、どちらの先生が正しいのかも判断ができません。 どうするのが歯の健康にとってベストなのでしょうか? 矯正のために健康な歯を4本抜くので、(親知らずは全て抜歯済み) これ以上歯を悪くしたくありません。 長文になってしまい大変失礼しました。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 歯科医の恋人が歯周病だったら?!

    歯医者さんに質問です!! あなたの恋人が歯周病だったらどうしますか??? 私は30代女性です。 いま、歯医者さんとお付き合いさせてもらっています。 虫歯治療済みの歯が多く、彼に口の中を見せるのが恥ずかしいので、 彼とは別の歯医者さんに診てもらっているのですが・・・ 最近、30代にしては歯周病の進行が早いと言われ、 歯茎の中のお掃除?!をすることになりました。 彼には、別の歯医者さんで診てもらっていることは話しているのですが、 症状等はまだ話していません。 歯周病だってわかったら、キスとかしてもらえなくなりそうで・・・ 歯医者さん的にはどうですか? もし自分の恋人が歯周病でも今まで通り、愛してあげられますか? 歯周病のことは、彼には内緒にしておいた方がいいのでしょうか? 歯科医のみなさま、アドバイスよろしくお願いします。

  • 治療すべき虫歯かどうか歯科医によって意見が違うので困っています

    50歳(女性)です。歯並びの矯正の相談に(友人の紹介で)ある歯科を訪れました。このクリニックでは一般の歯科以外に口腔外科関係の治療もされ、週に1度矯正専門の先生(院長先生の娘さん)も来られます。本当は矯正専門の先生にお会いしたかったのですが、スケジュールが合わず、とりあえず院長先生に抜歯なしの矯正が可能かお尋ねしました。 1)パノラマ写真チェック 2)肉眼での歯の状態のチェック 3)問診 これらの結果、矯正に関してはおそらく小臼歯を抜く必要があるだろう、とのことでした。しかし、自分は矯正が専門ではないので娘に聞いてみる、という答えでした。そこまではよかったのです。問題は院長先生がおっしゃるには、矯正をするかしないかは別として「5カ所虫歯があるからそれをまず治療しなければならない」ということです。 「5カ所のうちの一つはかなり大きい」とのことでした。びっくり仰天です。デンタルケアには自信をもっていたのです。自覚症状はありませんし、外からは特になにも悪いところはないように見えます。 そこで驚いて翌日かかりつけの家の近くの歯医者さんに事情を説明し、診てもらいました。2年ぶりですが、もちろんちゃんと以前の虫歯治療のカルテは残っいて、まず、歯を診てもらい、写真を撮って(wingbite で4枚)もらいました。この先生がおっしゃるには「何カ所か歯間でうっすらと色がついているけど、別だんに今、即治療をしなくてもいいのでは。アプローチもむつかしそうだし。」「それにその先生が指摘された大きな虫歯というのも見当たらない」(写真を私も見せてもらったのですが、歯間で本当にほんの少しだけグレーになっているところは何カ所かありました)結局、「あなたが治療をするかどうか決めてください」とおっしゃるのです。さて困りました。私はどうすべきでしょうか? サードオピニオンをもらったほうがいいでしょうか?

  • 良い歯科の見分け方

    複数か所虫歯があるので歯科に行ったのですが、 詳しい説明が無いまま歯を根元まで削られ 被せ物をさせられました。 自分の歯は極力残したいと思っているのでショックで、 その歯科に通うのをやめ今日別の歯科に行ったのですが また削られ… 歯科検索サイトに「レーザー治療」「極力削らない」 と書いてあり、治療前にレーザー治療を 希望したにも関わらず水をかけながら削られ… 何を信じて選べばいいのかわからず、 歯科に行くたびに自分の歯を失うので もう行きたくないのですが、まだ虫歯が あるので行かなければなりません。 良い歯科の見分け方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 歯科検診

    歯科に定期的に歯のそうじをしてもらいに行っています。 その時って、歯槽膿漏はないか、歯周病はないかなども衛生士さんや、歯医者さんは診てくれていますか? 歯科に通っているのに、歯槽膿漏かな?と思う点があります。 専門のかた、わかるかた、お願いいたします。

  • 矯正歯科と一般歯科の違い

    「○○矯正歯科」のように矯正専門の歯科と 「○○歯科」と看板に出ているけど矯正も行っている歯科。 矯正をするなら専門の方が知識があるのかと思っていたのですが、 矯正専門医にはできない治療があるため 一般歯科治療もできる歯科で矯正も行う方が良いと 聞いた事があります。 それぞれにメリットデメリットがあるのでしょうか。 虫歯や歯周病などがある場合、一般歯科の方が 矯正と同時にすすめらて良いのでしょうか。

  • 10年くらい前から歯周病で歯科医院通いをしています。これまでの経緯は

    10年くらい前から歯周病で歯科医院通いをしています。これまでの経緯は (1)東京医科歯科大学付属病院に 歯周病外来は治療開始までかなり待たされるとのことで、学生に治療してもらうことを勧められる。 最後は教授がチェックするからとのことで了承しましたが、治療は乱暴、レントゲンは取り直し・・・何回か通ってやめてしまい ました。 (2)日本歯科大学付属病院に 歯周病の専門医ではなく、何本も抜歯されてしまった (3)近所の歯周病専門医 HPから見つけた歯周病専門医にかかりました。治療は上手だったと思いますが、ものすごく怖い。 都合で予約をキャンセルすると次回怒られる・・抜くの、抜かないのどっち!!と迫られる。 怖くてやめました。 (4)同じく歯周病専門医 もう一度歯周病学会のHPから見つけた(3)とは別の歯科に。ここは先生も丁寧で本当に治療も上手でした。 やっとここで根気強く治していけばいい・・と安心していたのですが、一通りの検査と歯周ポケットの掃除が終わった後、 今後の治療方針の説明に。これまでの歯科では保険診療となっていた、より精密な歯周の掃除(麻酔して歯ぐきを切開し、汚 れを取る?)これが、手間と技術を要するので自費診療になるとのこと・・私の病んでいる歯ぐきを全部済ませると、50万円 近くになるとのことでした。 そのあとにインプラントなり、入れ歯なりでまた多額のお金がいるのに・・・ どうしても経済的に厳しく、泣く泣くやめました。 そして今に至る・・・歯医者さんに行くことに疲れ、そのまま放置すること1年。すでに奥歯を5本失い、少しずつ、ぐらぐら感が前歯に忍び寄ってきています。毎日毎日総入れ歯になるのでは、と恐怖におののいています。 どなたか都内近郊で、できる限り保険診療で歯周病の治療をしてくださる名医を教えていただけませんか? もしくは再度、(1)のような大学病院に行き、歯周病外来の予約がとれるまで待った方がよいですか? もうこれで歯科医選びは最後にしたいのです。