• 締切済み

労働基準監督署による職場調査の際の必要書類について

店舗経営者です。 先日、労働基準監督署から職場調査実施の連絡がありました。 調査日までに書類を用意しておく様にとのことで、リストをいただきました。 本来であれば、備え付けておかなければならないものがいくつかあるようなのですが、わが社で作成していないものが数多くあります。 たとえば、 時間外労働に関する36協定書、正社員の就業規則、アルバイトの就業規則など。 そこで質問なのですが、こうした書類は調査日(約2週間後)までに、新しいモノを作成しておくべきなのでしょうか。 あるいは、存在しないことを素直に調査日にお話して、後日新規作成すべきなのでしょうか。 営業に支障が出たり、新たな出金が必要にならないような手段を講じたいと考えているのですが、皆様のご指導をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • RGB127
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.3

どちらにせよ作らなくてはならないのですが、そのあたりは法律関係も面倒です。 そういったものを作る専門家として社会保険労務士さんがいます。監督所の調査への対応にも詳しいですので、探して相談してみてはいかがでしょう。 監督署に対しても「今までやっていなかったが、反省して専門家の方をつけて対応する」という姿勢を見せれば、初回から厳しい処分を受けることはまずないと思います。(今までよほどひどい労働条件などでやっていなければ) 下手に逃れようとしないで、きちんと対応することが肝要です。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.2

36協定書、就業規則のどちらも作成後に労基署へ届け出て初めて有効になりますので、仮に今から作成して「以前からありました」と言っても何の効力もありません。 そもそも労基署に届け出ていないのでしょうから、直ぐにばれてしまいます。 NO1の回答さんも書かれている通り、ここは正直に話してお叱りを受けた方がよいと思います。 ただ、従業員が10名以下であれば、そもそも就業規則の作成義務はありませんので、その場合はそんなに心配しなくてもよいです。 (いずれにせよ雇用契約書か労働条件通知書は渡しておくべきですが)

noname#58429
noname#58429
回答No.1

未作成であると報告したほうがいいです。 行政指導命令などで不備事項を改善し報告せよとお叱りを受けます。 書類を捏造したことがバレると、悪質だと行政指導にとどまらず、刑事告発にいたる可能性があります。 以上、前職人事総務担当時、労働基準監督署の方に「正しい書類の作り方」をご指導いただき1ヶ月かけて書類整備した苦い経験談です。

関連するQ&A

  • 36協定および労働基準監督署提出書類について

    私は管理職にあるものですが、労務関係に疎いので下記について教えてください 1.36協定 【状況】 現在当事業所はいわゆる36協定を締結していません。 また労働組合もありません。 就業規則には残業に関する条項が記載されております。 残業手当は適切に支払われており、従業員からの不満もありません。 【質問】 このような状態でも36協定を締結しなければなりませんか? 36協定は労働基準監督署に提出する書類でしょうか? 2.就業規則雛形 【質問】 就業規則の雛形があるようですが、労働基準監督署に届ける際はこれに沿って書き直す必要がありますか? また、最低限含まなくてはいけない条項ってあるのでしょうか?(たとえば、セクハラに関する規程とか...) 3.就業時間 【労働基準法41条】 労働時間・休憩時間・休日の規定は、監督もしくは管理の地位にある者については適用しない。という条項があるそうです。 【質問】 この条文が存在している背景はなんでしょうか? 監督もしくは管理の地位にある者(課長等管理職以上?)が何時に出勤してもいいのなら、会社の秩序は乱れると思うのですが... これに対応した就業規則を持っている会社ってあるんでしょうか?

  • 労働基準監督署ってどんなところですか?

    会社で従業員が10人以上になったので就業規則を作成しています。 出来上がったら労働基準監督署に届けるとの事ですが、労働基準監督署ってどんなところですか? 就業規則で労基法ギリギリだったり、ちょっと違反しているような部分があります。そういうチェックは厳しいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署ってきちんと労働者を守っていますか。

    先日、二ケ月先の有給を却下され労働基準監督署に相談しました。 (就業規則は一週間前に申し出るです) 何となくという理由で却下されました。(もう一度、交渉するつもりですが) 監督署は日にちを変更する等の交渉はできるが、それも社員が断れば有給の取得は出来るとの事です 今回の私の例だけではなく、有給を取得できず困っている方は多いのではないでしょうか。 労働基準監督署は立ち入り調査等をして労働者を守っているでしょうか。 前回の私の質問を添付いたいます。 http://okwave.jp/qa/q9197412.html

  • 労働基準監督署の回答で、

    勤めている会社を退職するとき、 会社の就業規則には、1か月以上前に申し出すること。 しかし、民法の規定では、2週間前で良い。 労働基準監督署に質問したら、就業規則に従ってください。と言われます。 判例では、就業規則で、1か月前となっていても、民法の2週間で退職できるようです。 労働基準監督署の回答は、判例に沿うことはしないんですか? 労働基準法に限らず労災保険に関することでもそうなんですか?

  • 労働基準監督署への就業規則の届出

    労働基準法(第89条、第90条、第92条)で 常時10人以上の労働者を使用している事業場では就業規則を作成し、所轄労働基準監督署長に届け出なければならないと規定されています 1.常時10人とは契約社員やパートで毎日来ている人も含むものでしょうか? それとも正社員のみをいうのでしょうか? 2.受け取った就業規則を労働基準監督署はどのように扱うのでしょうか? いちいち見て、あれがダメ・これはイイというようにも思えませんが... 3.外資で就業規則が英語でかかれている場合、日本語訳を提出しなければならないものでしょうか? 4.仮に就業規則を届け出なかったとして何かおとがめはあるのでしょうか?あるいは何か不都合なことがあるのでしょうか?

  • 労働監督基準署への相談・・・迷ってます。

    入社役6年半過ぎの会社員、30代、男です。 現在休職(うつ状態)により6ヶ月過ぎ。傷病手当金も受給しています。 現在、会社の就業規則では、休職は2年以内と記されています。 先日、会社の人に呼び出され、退職勧奨を受けました。 (自分から退社したほうが何かとお得ですよ。と言うような内容でした。) そして、「退職届(見本)」「退職所得申告書」「雇用保険被保険者証明書」(既に、 「一身上の都合のため退職」と記入済み)を渡されました。 そのときは、「考えさせてください」と言って書類を受け取り、帰りました。 次の週、 「先週の件、結論はいつごろになりそうか?」とメールが来ました。 「もう少し、時間をください。」というような内容の返事をしました。 そしたら、「就業規則が変更になりましたので、(2年→6ヶ月)君は9/×で休職日 満了になります。」と言うような内容のメールが来ました。 翌日「労働相談情報センター」で、上記のことを話したら、「違法の確立がかなり高い。争えば勝てる。」といわれました。 会社の人に「証拠を持って、労働監督事務署に相談しても良いか?」と一声掛けてからの方が良いのか? それとも、会社の人に声を掛けず、労働監督事務署に相談しても良いか迷っています。 ちなみに、就業規則には、「会社の名誉、信用を傷つけ著しい損害を与えたとき。」懲戒解雇となっているので、 会社の人に声を掛けず、労働監督事務署に相談したら「会社の名誉…」に該当するのではないかとビクビクしております。

  • 労働基準監督署

    会社に労働基準監督署が何月何日に監査に行きます。という、通達が来ました。 其の為、事務所は、蜂の巣をつついたように成っています。これって、情報漏洩では?? 労働基準監督署が事前に必要書類を揃えて、置くようにとの配慮では、監査の意味がないのではと私は思います。企業寄りの労働基準監督署???皆さんの考えは如何でしょうか。労働基準監督署の勇気ある職員様どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働基準監督署の企業提出の就業規則などの保管について

    労働基準監督署の企業提出の就業規則などの保管について 会社の経営者として、就業規則の作成から監督署への提出を行ったことがあります。 就業規則は冊子であったり、コピーであったりするわけですが、監督署では保管が大変だと思います。 また、在職者や離職者が労使紛争などで相談する窓口にもなるわけですから、保管していた就業規則を確認する作業もあるかと思います。 提出した側としては、どのような管理がされているのか、気になります。 特に規則の改定なども提出することになりますので、膨大になるように思います。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準監督署

    今度、勤務先(時間外手当などの労働契約)のことで監督署に相談しようと思っています。 なにぶん初めてなので、どういう流れで進むのかわかりません。 相談したら、勤務先に指導、監査など入るのでしょうか? 参考資料としてタイムカードを持っていこうと思っています。労働契約通知書は交付してくれませんでした。就業規則は持出し禁止らしいです。 指導などが入ったら、会社は素直に法に遵守するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署の是正勧告

    退職した会社に対して、労働基準法違反と未払い分の賃金、残業手当を申告し、 労働基準監督署で是正勧告を行ったのですが、未払い分の支払いについては態度を保留しているとのことです。 なんでも「法律違反は理解しているが、感情的に支払いはしたくない。」 と話したそうです。会社の言い分もわからなくはないですが。 就業規則や36協定についても違反していたらしいですが、これらに関しては 会社は納得したらしくて、改正するとのことです。 できることだけ行って、やりたくないことはしない。 (支払いはしたくない。) なんてことは通用しませんよね。 私は、すぐにでも刑事告発したい気分です。