• ベストアンサー

労働基準監督署への届出方法

複数の事業場を持っている会社で全社で三六協定を締結した場合は、事業場の数だけ労働基準監督署への届出書を作成しなければならないのでしょうか。例えば、5つの事業場を持っている会社でその5つの事業場全部と三六協定を締結した場合は、5通の届出書を作成しなければならないのでしょうか。 また、そのことを記した文書は何で、その文書のどこにそのことが書いてあるのでしょうか。 それとも、そのような文書はなくて、単に届出書が事業場別に書くように作られているということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

36協定は事業場ごとに締結する必要があります。 その届け出も事業場を管轄する労働基準監督署長宛てに行うのが原則です。 しかし、複数の事業所がある会社では本社の使用者が一括して本社の所轄労働基準監督署長に届け出を行うことも可能です。 この本社一括届け出により、本社以外の事業場の所轄労働基準監督署長に届け出があったものとして扱われます。 しかし、時間外・労働休日労働に関する協定届(36協定 様式第9号(第17条関係))」の記載で、「事業の種類」「事業の名称」「事業の所在地(電話番号)」「労働者数」以外の事項が同一であることが必要です。 また、「協定の当事者である労働組合の名称または労働者の代表者の職名・氏名」と「使用者の職名・氏名」は、すべての協定について同一でなければなりません。

miho1994
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • 36協定が未届出の場合

    私の会社は労働者の過半数で組織される労働組合を有しますが、一部の事業所で、「36協定」を締結・届出していません。時間外労働も当然のように行われています。事業所ごとに締結し、労働基準監督署に届出する義務があるとのことですが、こういった「未届出」の場合の罰則規定や、ペナルティーはあるのでしょうか?

  • 裁量労働制の労働基準監督署への届出

    会社が裁量労働制の採用を、労働基準監督署へ届出しているかどうかを調べたいのですが、調べる方法はありますでしょうか。

  • 36協定および労働基準監督署提出書類について

    私は管理職にあるものですが、労務関係に疎いので下記について教えてください 1.36協定 【状況】 現在当事業所はいわゆる36協定を締結していません。 また労働組合もありません。 就業規則には残業に関する条項が記載されております。 残業手当は適切に支払われており、従業員からの不満もありません。 【質問】 このような状態でも36協定を締結しなければなりませんか? 36協定は労働基準監督署に提出する書類でしょうか? 2.就業規則雛形 【質問】 就業規則の雛形があるようですが、労働基準監督署に届ける際はこれに沿って書き直す必要がありますか? また、最低限含まなくてはいけない条項ってあるのでしょうか?(たとえば、セクハラに関する規程とか...) 3.就業時間 【労働基準法41条】 労働時間・休憩時間・休日の規定は、監督もしくは管理の地位にある者については適用しない。という条項があるそうです。 【質問】 この条文が存在している背景はなんでしょうか? 監督もしくは管理の地位にある者(課長等管理職以上?)が何時に出勤してもいいのなら、会社の秩序は乱れると思うのですが... これに対応した就業規則を持っている会社ってあるんでしょうか?

  • 労働基準監督署について

    お世話になります。 現在、仕事が納期前を迎えており、 労働時間が36協定の特別条項(?)を超えようとしており、心身共に疲れ果てております。 36協定の特別条項で定める時間外労働時間を超えた場合、労働の改善を上司にしようと思いますが、 上司の性格上あまり労働改善を受け入れてくれそうにありません。労働の改善を行ってくれない場合は、切り札として労働基準監督署に報告(訴える?)することを視野にいれております。 私もこういった(↑)類の話はよく目にしますが、 そもそも、こういった(↑)状況を労働基準監督署に報告 したら、具体的に労働基準監督署の方々は何をしてくれるのでしょうか? 私が期待するようなことをやってくれるようには思えないです。。

  • 労働基準法第36条の協定届ついて

    いわゆる「36協定」の基本的なことについて質問します。 1 協定は一度届け出れば内容に変更等がない限り有効なのでしょうか。 2 労働者の過半数を代表する者を選出する際の労働者とは、出向者や臨時に任用した者(いずれも非組合員)は含むのでしょうか。 3 事業所が複数ある場合、その事業所毎に管轄労働基準監督署に届け出る必要があるのでしょうか。 4 未届出に伴う行政処分は、実務上はどのように取り扱われているのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署の届け出との相違は?

    会社が労働規定・協約などの内容を労働基準監督署に届けていると思いますが、 例えば休日出勤や時間外労働、給料関係で、賃金のおかしな算定あるいは不払いや、 法定を超える長時間労働のさせすぎなどで、届けている事柄と相当な相違がある場合、 これを労働基準監督署に発見されるとどのようなペナルティが会社にまっているのでしょうか? お教えください。

  • 通勤手当の改訂の労働基準監督署への届出

    通勤手当を改訂した場合、労働基準監督署への届出は必要ですか。

  • 労働基準監督署への就業規則の届出

    労働基準法(第89条、第90条、第92条)で 常時10人以上の労働者を使用している事業場では就業規則を作成し、所轄労働基準監督署長に届け出なければならないと規定されています 1.常時10人とは契約社員やパートで毎日来ている人も含むものでしょうか? それとも正社員のみをいうのでしょうか? 2.受け取った就業規則を労働基準監督署はどのように扱うのでしょうか? いちいち見て、あれがダメ・これはイイというようにも思えませんが... 3.外資で就業規則が英語でかかれている場合、日本語訳を提出しなければならないものでしょうか? 4.仮に就業規則を届け出なかったとして何かおとがめはあるのでしょうか?あるいは何か不都合なことがあるのでしょうか?

  • 労働基準監督署への通報

    労基違反の疑いのある社内の文書等を労働基準監督署へ見せて訴えた場合、会社といかなる契約をしていようが会社から訴えられることはないのですか? また、労基違反ではなかった場合どうなりますか?

  • 36協定違反の届け出について

    私の会社では36協定を締結し労働基準監督署長の許可を得て社員の労働時間の延長・休日の出勤を行っています。 先日、当該部署の監督者が36協定に違反して社員に休日出勤を命じていた事が発覚しました。 当該の監督者は降格処分にし、当該社員には遡って割増賃金を支払いました。 ここからが質問ですが、割増賃金には遅延利息を付ける必要がありますか?あれば計算式をお教えください。 また、労働基準監督署長の許可に違反していますが労働基準監督署長への届け出などは必要ですか?必要ならば何時までに届出る必要がありますか?