• 締切済み

子供の寝ぼけがひどい・・・。

長男5歳と次男(1歳)同じ保育園に行ってます。 今回、質問は最近長男がおもむろに起きて、寝ぼけて何かブツブツ言ってるんです。妻は長男の寝言に対応して寝かせつけてますが、ある友人が「寝言は会話しちゃダメ!!」って言ってましたがここ最近毎日、長男は寝ぼけてブツブツ言ってます。これって何か病気の前症状とかでしょうか?長男もブツブツ言いながら何となく辛そうなんで、何か良いアドバイスなどありましたら皆さん教えてください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tannda
  • ベストアンサー率3% (1/33)
回答No.3

高校生の息子が、小さい頃時々寝ぼけました。 夜中に起きて家の中を歩きまわるので、その度布団に連れ戻しました。 小学校の低学年頃まであったかな…今はまったくありませんよ。 幼稚園の「お泊り保育」の時は先生に寝ぼけ癖を伝えてお願いしました。 当日幸いにも寝ぼけ癖は出ませんでしたが…。 程度は色々ですが、寝ぼける子供はわりといますよ。 知り合いでも何人か聞きましたし 大抵、成長するにしたがって治まり大人になっても…、という方は知り合いにはいません。 ただ大人になっても寝ぼけて歩き回るというようなら 思わぬケガを防ぐ為に医師の方に診ていただいたほうが良い、と聞いたことがあります。 専門家ではないので確信はありませんが、 ブツブツ言うだけで歩き回ったりしないならそんなに心配要らないような気がします。

  • oksunis
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

3歳と0歳の子の母です。 寝言に返事をするなとはよく聞きますね。私が聞いた話では、会話によって就寝時の呼吸が乱れるからだそうですが。 うちの子も寝言、寝ぼけ、夜泣きがありますが、(歯軋りも)一時的なものだと思っています。 私自身も5~6歳くらいまで夢遊病のように寝ぼけて家の中を立ち歩いたりしてました。自分で、立ち歩くうちに目が覚めて、(あれ?何でこんな所に???)と思って、戻って寝た記憶もあります。 感性が敏感とか、神経質な子に多いと聞きます。 私の私見ですが、奥さんが寝言に対応されているのは正しいと思います。 ママの声だけでも子供の半ボケの精神を落ち着かせてあげる効果があると思うので。 私も、そんなときは優しく声かけをして、胸をトントン叩いてやったりして寝かせます。

  • okaabuu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私の息子(15歳)も毎日の様に寝ぼけます。 「チック」を知ってますか?精神的緊張が続いたりするとけいれんという形で出るのですが、寝ぼけもそれと同じ様なもの!と聞いた事があります。ですから、夜の話しかけはもちろん!次の日も「昨日、寝ぼけてたよ」とは言いません。それがプレッシャーになってしまうので・・ やはり、何か学校でイベント事があった日の夜とかは、何か話してます。夜起きた時は、脳が寝てるので、「ブツブツ」言いながらも就寝すると思います。立って歩かない様にだけ気を付けてあげてれいれば大丈夫かと思います。保育園で緊張してるのではないのですか?子供は子供なりに考えているので、疲れているのだと思います。家に帰って来たら安らげる場所を作ってあげればベストかと思われます。

関連するQ&A

  • 子供のストレスについて、寝起きが悪くて困ってます。

    長男4歳、9ヶ月の次男・三男(双子)がいるんですが、長男が寝起きの機嫌が悪すぎて困っています。起こすとグズグズ言い出して20分ぐらい泣いてます。 共働きの為保育園の登園準備、朝食の準備など忙しいのでつい怒鳴ってしまいます。下の子が双子の為両親がどうしても双子にかまってしまう事もあり保育園に行ってもよく泣いているようです。妻と二人でどちらかが長男と一緒にいる時間をつくるようにしてますが、下の二人の世話や家事をしていると長男にテレビを見せておいて、その間に世話や家事を済ませるのですが結局寝かせる時間になり、接する時間が不足しがち になってしまいます。4歳になるので少しは状況が分かってくれたらなともおもうのですが・・良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • 子供のしつけ

    現在、小学2年生の長男、保育園の二男と二人の子供がいます。 共働きで、妻は帰宅時に二男を迎え、長男は部活の日は保育園の迎えのついでに妻が迎え、 部活が無い時は自分でバスで帰ってきます。 妻と子供達3人が家に着くには、大体7時頃で、夕食・お風呂はその後になります。 その後、私が仕事を終え帰宅するのが、8時半頃で、 家で決めている 『子供の寝る時間は9時』 というルール上、就寝時間まで約30分しかありません。 しかし、この30分が、私にとってすごく悩んでいる時間なのです。 というのも、頭では分かっているのですが、ついつい あれやったか? 宿題したか? 明日の準備は大丈夫か? そろそろ葉を磨け ペットの餌はやったのか? なんやかんやなんやかんや くどくどくどくどくど・・・・・・・ と、なってしまうんです。 本当は 今日何して遊んだ? 学校、保育園は楽しかった? 夜ご飯はおいしかった? などと、子供達の寝るまでの時間を笑顔で過ごしたいのです。 しかし、現実はあれやこれや目についてしまい、分かっているのですが、つい小言ばかり出てしまいます。 9時就寝は早すぎるのでしょうか!? 今の共働き世代は、どの様な生活サイクルなのでしょうか? 子供たちにもっと笑顔をあげたい・・・・と、子供たちの就寝後、寝顔を見ながら毎日後悔してしまします。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 妻の子供を愛せない

    私はバツイチ子持ちの年上の女性と結婚しました。連れ子は当時2歳半程度の男の子です。 それから自分との子供が2人生まれ、今では5人で暮らしています。 題名の通り、連れ子の現在8歳の子を愛すことができません。それどころか憎しみすら持ってしまっています。最初は自分なりに頑張っていたつもりでしたが、妻からの要望(長男との関係や接し方等)がいくつかあり、一見簡単に聞こえる要望でも、今までの彼らの関係性、生活スタイル、家族、親戚等の関わりまで深く考えてしまい妻の顔色ばかり伺い、妻の両親や知人がいるところでは勝手に肩身が狭く感じて連れ子とうまく接することが出来ませんでした。それが理由で何度も喧嘩をしましたし話し合いもしてきました。もう6年経つ今何も改善されていません。時折少し改善されたと思えば、関係ない内容の喧嘩の時に話の流れで長男の話になり文句を言われまた元通り。そんなこんなで夫婦喧嘩といえば9割連れ子の話、それがどんどんストレスとなり、いつしか連れ子の長男に対して憎しみを持ってしまい次男三男とは明らかに差のある対応を取ってしまっています。妻にも気持ちや意見があるように私にも全然伝わらないけど努力していることがたくさんあります。ですがそんな事は伝わらなければ意味がなく、自分の努力が報われずに指摘ばかりされるのが6年も経つと長男のことを考える事、関わることすら嫌になってしまいました。今では妻と長男からしたら最低な父親という認識になり、そんな最中また長男のことで妻と喧嘩したときに2階にいた長男が次男に対し私の悪口を言っていて、今までもたまにそんなことはありましたが、今回糸が切れたようにもう無理だなと感じました。次男三男が心の支えになってくれて今の私が存在しています。夫婦喧嘩で私が一時的に居なくなると次男は私を気に掛けて妻に何度も尋ねてくるそうです。次男も三男もまだ小さいので全てを理解できていないと思いますがとても懐いてくれています。離婚しないでいるのはそれが理由です。そして妻のことは愛しています。喧嘩する理由はほとんど決まっていますし、それ以外ではとても仲が良い夫婦です。 この話を読んで細かいところまでは書き切れないのでわからないことも多いと思いますが皆様はどう思われますか? 今後どうすればいいか意見を頂ければ嬉しいです。 ちなみに子供達はなにも悪くないです。私への批判が多いことも覚悟しております。私の心が弱く、器が小さいがために長男との関係を良くすることが出来なかったのが全ての原因なのも分かっています。 全く改善されず、どうにもならなかったこの話を誰にも相談できないのでここで話させて頂きました。 ご意見を聞かせてください。

  • 長男が3歳で次男が4ヶ月の二児の父です。

    長男が3歳で次男が4ヶ月の二児の父です。 育児について悩んでいます。 私の仕事中は妻が二人の面倒を見ています。 次男が抱っこしていないと泣き止まず、その上長男が遊ぼう遊ぼうと誘ってくるのですが、座ると泣いてしまう為、ずっと立って抱っこしています。 次男が寝て、やっと抱っこが終わったと思ったら、ここぞとばかりに長男が遊ぼう遊ぼうと言って来ます。 また、「トイレに入るのダメ、洗濯するのもダメ、ご飯作るのダメ」と束縛するようです。 そんなやり取りをしているとまた次男が泣き出します。 妻は「自分のしたいことが全然できない」「長男が遊びたいのに遊んであげられない」と悩んでいます。 私は週末休み(緊急で出勤する場合もありますが)で仕事柄なかなか有給で休みを取ることが出来ません。 ただ帰宅後や週末は思いっきり遊ぶようにしています。 妻の実家も遠く簡単に行き来できません。 何か対策や子供との接し方をアドバイスしていただきたいと思い質問しました。 乱文ですが、よろしくお願いします。

  • 発達障害と言われ落ち込んでいる妻へのサポート

    はじめまして、4歳(長男)と2歳半(次男)の男の子を持つ父親です。 先日、次男の二歳半の検診があり、その時、(指差しが出来ない、言葉が非常に少ない)など指摘がありそのことが気になり病院の受診すると 精神発達の遅れ、発達障害の疑いといわれ特別な保育園で集団生活をさせる方良いという事で地域の保健婦さんに相談すると障害者施設の保育園に通園されてはどうかということでした。 今まで妻は言葉の遅れはあるもののあまり気にしていなかったようです 今回のことで自分の子供は障害者と思いかなり落ち込んでいます 最近は家から外出もしなくなり、こちらから少し前向き話をしても(あなたに何がわかるの)というようなことしか話してくれません。 これから妻へどのようにアプローチしていけば良いかアドバイスよろしくお願いします

  • 3歳の子供について

    現在、3歳4ヶ月の長男と0歳4ヶ月の次男がいます。長男は保育園。発達のことが心配です。 実は2歳児クラス2年目です。意味ある言葉がしゃべれない。単語だけです。取って欲しいなど意思は指さしをします。 外へ出ても一緒に歩こうとはしない。排水溝、マンホールの蓋などいつまでも見ています。ご飯もたまにフォークでさして食べるか、手つかみで食べるのみ。オムツも取れません。嫌なことには耳をふさぎ暴れ回ったり、物を投げることもあります。顔の表情は豊かで、笑うことも多いのですが、これは自閉症の症状にあたるでしょうか?療育や教室にも通ってはいるのですが、まだ何とも診断されていません。

  • 夫婦、子供、離婚

    家族構成 妻=私の一つ下 長男=5才、幼稚園ではいい子、家では親の言う事を全くきかない少々厄介な子、次男=2才素直でいい子です。持ち家であり、特に貧しくもなくごく一般的な家庭であると思います。悩みは、 妻が恐らく、育児ノイローゼ気味ということです。長男は元々手が掛かりますが、最近は次男もイヤイヤ期に突入したのが原因だと思います。最近では上の子が言う事きかないと、必要以上に叱りつけ、叩いています。その事について私がやり過ぎだと言うと、喧嘩になります。私にも風あたりは異様に冷たくなり、怒るツボが非常に浅くなりました。イラつけば、物を投げたり叩きつけたりと明らかに行動が変わりました。長男が言う事をきかないのは、私も妻も未熟であったため、育て方を間違えたと反省しています。それもあったのか次男は素直で手の掛からない子になりましたが、私は、長男も次男も分け隔てなく、愛情を注いでいます。極力怒らないで抱きしめてあげています。しかし妻にはそれが出来ない様で平日は長男の事が心配でたまりません。妻の私に対する理不尽なキレ方もたまらず、正直離婚したいとすら思うようになりました。私も妻の理不尽を許容してあげられればいいのですが、どうにも我慢ができなくなってしまいます。この悩み解決するためのにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに私は、家事は積極的に参加し、子育ても妻と二人三脚でよくやっていたほうだと思いますし、休日もほとんど家族の為に尽くしています。ストレスを減らすため毎週土曜日一日私が炊事洗濯、子供全て面倒見るから遊んでこいと提案したのですが、それも受け入れてもらえませんでした。一番の被害者は子供達で有る事は十分すぎるほど分かっています。しかし、私にもこのままでは辛すぎます。あと、20年我慢出来るのか。そもそも最初に子供が欲しいと言ったのは妻ですし、二人目も私の反対を押し切った感じでした。それなのに何故?と感じでしまいます。 離婚してもし、親権を取ることができた場合には、仕事と子育両方になりますが、そのような経験をされている方からのアドバイスなどが聞けたら嬉しいです。勿論それ以外の方からの意見もよろしくお願いします。

  • 寝言について

    友人のご主人が最近寝言が多く、しかも起きているかのようにはっきりと話されるそうです。つい最近では眠っていると思っていたら「アイスクリームが食べたい」と言ったので冷蔵庫から取り出して渡すと、しっかり食べた後、また爆睡。起きてから「アイスクリームが食べたかったの?」聞くと「?」と怪訝な顔をされ、そんなこと言ったことも食べたことも覚えていないらしいのです。 よく寝言に答えたらいけないと言いますが、それがいけなかったのでしょうか?もしそうであれば、何故答えるのがいけないのでしょうか?それともそういうこと以前に、この症状はなんらかの病気なのでしょうか?

  • わんぱく長男と赤ちゃん

    兄弟のお子さんをお持ちの方、アドバイスをください。 うちは3歳0歳兄弟がいます。 次男は生後2ヶ月から外出させています。長男は保育園などに行っておらず、日中は毎日のように児童館に行っています。 次男は3ヶ月のときに風邪を引きました。そしてもうすぐ4ヶ月になるのですが、咳が出て、また風邪を引いたみたいです。 近くに義理実家があり、次男が初めて風邪を引いたときに、義母に色々言われました。 そして今回も「児童館に行かずに、家でお絵描きしたりする習慣を身につけさせろ」と言われました。 実際はもっと穏やかで優しい言い方ですし、直接ではなく主人を通して言ってきました。 確かに次男は早くから外出させて可哀想です。しかし、私としては、長男を優先してあげたいと思ってしまいます。 外遊びが大好きでかなりわんぱくです。お友だちにも会える児童館も大好きです。週に一回スポーツ教室にも行っています。 保育園に行っていたら(一時保育の場合)、次男と二人でのんびり自宅に居られますが、保育園から菌をもらってきたら一緒ですよね。 長男をずっと家のなかで過ごさせるなんて、私も長男もストレスでおかしくなりそうです。 主人も「長男に我慢させるのは仕方ない」と言います。 この言い方が私を否定しているような言い方ですごく腹が立ち、「家にいろと言うのは簡単、口を出すなら手も出せよ!」と思いました。 長男か次男のどちらかを預かってくれれば、長男と児童館や公園に行けたり、次男と家で過ごせるわ!と思いました。 義母は孫と住んでおり、その孫(主人の甥)が小さい頃はとても大人しく、それこそ家でお絵描きしたりパズルをして遊ぶような子供でした。 長男は、とにかく砂が好きだし、ジャンプしたり走るのが大好きです。男の子そのものです。 次男が産まれてから、何度か義母が長男を預かってくれたのですが、2時間が限界のようでした。 それなのに1日家で居ろなんてよく言えたな!とすごく腹が立ちます。 でも、次男のことを思うと、義母の言うことも正しいので辛くなります。 わんぱくな長男のためにはおでかけしたい、まだ4ヶ月の次男のためには人に会わずにいたい。 どうすれば良いのでしょうか。 外遊びを沢山したいのですが、近所にはトイレや駐車場のない公園が多く、お散歩だと次男がベビーカーを嫌がり、抱っこして長時間歩いたりするのがしんどいです。 みなさんはどのように過ごされていますか? 家のなかで、わんぱくな子供が楽しめる遊びなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児ノイローゼ?

    長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5ヶ月) 長女(3ヶ月) の五人家族です。 私の1日は、朝7時に起きて子供たちを起こし(と言うか私が起きたら自然と起きる)2人分の朝食を作ることから始まります。 朝食を食べさせてから次男と長女のおむつ替えやミルクなどを済まし、長男の保育園の準備をしたり洗濯を回したり布団をあげたりして、8時30分に保育園へ向かいます。 車はないし自転車もないので、次男をおんぶ紐して長女をベビーカーに乗せ、長男と手を繋ぎながら片道15分程の場所にある保育園へ通っています。 保育園へ送ってからその足で片道20分程のスーパーに買い物へ行き、だいたい家に着くのは10時30分頃なので軽く家事を済ませてから次男を昼寝させ、昼寝している間に次男の昼食を作り家事を済ませたりします。 ですが、これは長女が寝ていたらの話で、長女が起きていたら泣いているので次男を寝かすのも一筋縄では行かず、やっと寝たと思っても次は長女の世話なので家事が進みません..。 ここでまず、今のうちにやっておきたいのに、とイライラしてしまいます。 次男はとにかく動きっぱなしのやんちゃ坊主で、周りにやんちゃって話をしてもそれぐらいの時はみんな動きっぱなしだよーなどと言われますが、みんな直接次男の行動力を見ると驚きます。 ほんと、つねに走り回っているか、どこかによじ登っているか、なんです。 長男も動きっぱなしでしたがここまでひどくはなく、多動症を疑うくらいです。 保育園の先生も次男をみて、やんちゃだとは聞いてたけどこれはすごいですね..と苦笑いしていました。 こんな次男なので、起きているときは家事炊事が手につかないんです。 少しでも目を離すと危ない事をしています、、。 例えば、イスからダイニングテーブルへ登ったり、3段ボックスに足をかけ登ったり、タンスの引き出しを引く丸い取っ手部分を掴みどんどん上へ上がって行ったりなど..掴むところ、足をかけるところがあるとどこでも登ってしまいます。 この間は、家事をしていてふと振り向くとベビーベッドの柵部分を掴み腕の力と足の指の力でよじ登り、長女を踏んでしまいました。 長男のときは違い予想外のことばかりをするので、もう次男から目を離せなくて気が気じゃありません。 家事が全然進まぬまま15時30分にはお迎えの時間なのでお迎えに行き、長男が帰ってきたら今度は長男と次男の泣き声のオンパレード。 長男が遊んでいるものを次男がとり、長男が怒ると次男が髪の毛を引っ張ります。 そして長男が泣いてやり返して、次男が泣き私のところへ寄ってくるの繰り返し。 長女も寝てばかりではないのでこの際に泣いたりしていますがやらなければいけないことがたくさんあり長女の相手は全くしてあげれなく、申し訳なくなります。 夜ご飯やらなきゃいけないのに、洗濯畳まなきゃいけないのに、なんにもできない。なにも進まない。 そうこうしてるうちに夫が帰宅します。 夫が帰ってくる前には部屋を綺麗にしておきたかったのに。ごはんの準備もしておきたかったのに。 なんでうまくできない? それは自分がいけないからだ、自分の要領が悪いからだ、と自分を毎日責めています。 夫が帰ってきてから急いでごはんを作り食べさせ、子供たちをお風呂に入れ、私じゃないと子供たちは寝ないので順番に一人ずつ寝かせて、私の一日が終わります。 、、、と思いきや、夜間の授乳があります。 長女が泣き、授乳していると次男がヤキモチを焼き泣いて起きます。ほかっておくと長男と夫まで起こしてしまうので長女への授乳を途中でやめ次男へ授乳し、寝かせます。長女は中途半端にしか飲めないのでまたすぐ欲しがって起きます。そして長女へ授乳し、次男へも授乳し、、、という感じです。 次男への断乳も試みたのですが、とにかくおっぱいが大好きで、おっぱいを拒否すると泣いて怒って暴れ、終いには憤怒痙攣を起こします、、。 助産師さんに相談したところ、母乳は精神安定剤だから下の子が生まれて不安定になってる時に無理に断乳せず、飲ませてあげた方が次男くんの心は安定するよ、と言われました。 なので、かわいそうなのでずっとタンデム授乳をしています。 でも、かれこれこんな生活がもう3ヶ月以上続いています。ゆっくり寝たい。すこしでも休む時間がほしい。育児がつらい。 これが本音です、、 もう最近は、 次男が泣くだけでイライラします。長男が話しかけてくるだけでイライラします。 ママ、と呼ばれるだけで、もうやめて!!!!と叫びたくなります。 家事をしなくちゃいけないのになんでできないの? 夫は疲れて帰ってきているのにこんなぐちゃぐちゃな部屋に帰宅させてしまって、自分はなんてダメな妻なんだろう。 笑って優しく子供に接したいのに怒ってばかりでなんてダメな母親なんだ。 自分の忍耐力がないからダメなんだ。どうしてこうも自分はダメな人間なんだろう。なんで今までできてたことができなくなってしまったんだ。夫には今私はどううつっているのだろう。きっと帰ってきて汚い部屋をみてなまけているように見られているのだろうか、そんなのいやだな、ちゃんとやらなければ。でもできない!なんで?!つらい。もう投げ出したいなにもかも。ごめんねこんなお母さんで。ごめんねこんな妻で。 こんなことばかり頭をグルグル駆け巡っています ここ2.3日はなにもやる気が出ず、保育園へ行かせていません。洗濯も掃除も、しようともしない自分がいます。気力がありません。一人で寝ていたいのです。でも子供たちの世話だけはやらなければいけないのでおむつ替えや朝ごはんお昼ごはん授乳など最低限のことはやっていますが正直それさえも放棄したいです、、 これは、ただ疲れからなまけてしまっているだけなのでしょうか。 それとも育児ノイローゼという病気なのでしょう? 病気ならば治したいです。子供たちに優しく接してあげたいです。怒ってばかりの自分が本当に本当に嫌でたまりません 母や夫といるときや、友人と電話をしているときは普通に笑ったり冗談をいえたりできます。 でも子供と3対1になると頭がパニックになり、やらなければいけないことが手につかなくなってしまいます。 それと、頭にハゲができました。 目元と口元も痙攣をするようになり、これもなにか関係しているのでしょうか。 夫の仕事もうまくいっておらずここ1.2ヶ月赤字で、お金の管理は私がしているのでそれでもかなり頭を悩ませている状態です...。 かなりの長文、お読み頂いてありがとうございました、書いているだけで少し楽になった気がします。