- 締切済み
- すぐに回答を!
希少価値の100円玉なのかな~?
ジュースを買うのに財布から100円玉をだして買おうとしました。何気なく百円玉を見ると1枚だけギザギザの所がツルツルになっていて珍しいな~って思ってとっておいたのですが、その100円玉は、他の百円玉と見比べると色々と違う点が見つかったのでどうなんだろうと思い質問しました。 1.ギザギザの所がツルツル 2.日本国・百円・昭和55年という所の凸凹が薄すぎて、つぶれたような感じ
- konekoneko
- お礼率91% (21/23)
- その他(マネー)
- 回答数4
- ありがとう数8
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4

そんなかんじのよくありますよ、誰かが削ったんでしょう。 今流通してるので珍しい?のは、ぎざぎざ10円と、古い5円玉です。 100円玉にはないとおもいます。
- 回答No.3
- mahha25
- ベストアンサー率26% (32/120)
10円玉はそうゆうのがありますが 100円玉の場合上の人の言うように 誰かが故意にツルツルにした。 使っているうちに自然に削れた。 実は偽金。 どれかでしょう。
質問者からのお礼
実は偽金!そうかもしれないですね~。考えもつきませんでした。私も10円5円など希少価値があるのは聞いたことがありますが100円って聞いたことがないですよね~。回答ありがとうございました。
- 回答No.2
- puripal
- ベストアンサー率31% (44/138)
ただ単にヤスリで削っただけとか。 そんな簡単なことではないんですよね? 私も幼き頃、1円玉をハンマーでたたいて5cmくらいに伸ばして 遊んだりしました。 見当違いな回答ですいません。
質問者からのお礼
ヤスリで削ったらツルツルになるのでしょうか?もしツルツルになるであればそうかもしれないですね~。字の凸凹等は、puripalさんが書いているみたいに、ハンマーで叩いて、薄くした感じです。しかし、大きさ等は、変わらないのでかなりの疑問です。回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- taka_pre
- ベストアンサー率32% (146/451)
単純に摩滅しているだけだと思うのですが・・・。
質問者からのお礼
単純に摩擦しているのかな~と私も思いましたが、花の所の凸凹と、字の書いてある凸凹とが違ったので違うのでは?と思います。回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- ぎざぎざのある10円玉の価値は
はじめまして fsc21です。 早速、質問を 昭和27年ごろに発行された10円玉にぎざぎざが付いておりますが、この10円玉を集めている人が居ります。特に価値があるとは思えないのですが、 それとも何か価値があるのでしょうか。 ご存知の方が居られましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 10円玉の「ギザギザ」について
先日おつりでもらった10円玉の中にギザギザがついたものが混じってました。調べると昭和33年までの10円玉にはギザギザがついていたそうですね。何故昭和34年からは今のようにギザギザがなくなってしまったんでしょうか?何か理由があるのでしょうか?ご存知の方お教え下さい。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 5円玉と一円玉その価値は?
最近立て続けにレアな硬貨を手にしました。昭和64年の1円玉と昭和25年の5円玉です。5円玉の方は日本国の国の字が「國」であったりフォントが多少違います。売ったりするつもりは無いのですが、それぞれ幾らくらいの価値があるものなんでしょうか?気になるので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- ギザギザのない100円?
財布の中から見つけた100円について質問です。 昭和46年製のその100円、ギザギザ部分が消えているんです。 良く見るとうっすらとギザギザの跡が見えますが、 パッと見は10円玉のようにツルツルしています。 長年使っていたとして、ギザギザは消えるものなのでしょうか? それとも何かの価値が? 変な期待を抱いてしまって、つい使いそびれてしまいます。 この100円の価値のあるなし、ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 平成12年の100円玉ってピカピカ~!
実にくだらない質問だとは思いますが・・・ 最近、バイト先でレジをしているときに気付いたのですが、「平成12年」の100円玉だけが異様なほどピカピカなんです。 真新しいものを、「今あけました!」っていう感じです。 でも今年はもう平成16年だし・・・今頃やっと出してきたのかなぁ~?そんなことあるのかなぁ~?と気になってしまいました。 今日自分のお財布の中と、お店のレジの中にある100円玉を全部見てみましたが、平成13~15年の100円玉は見つかりませんでした。(仕事しろよ!^^;) ピッカピカなのは12年だけ、平成に入ってからのものはけっこうきれい、昭和のは味が出ている・・・という感じでした。 13年からは製造していないのかなぁ?ただ単に、たまたま無かっただけか? 私のくだらない疑問は大きくふくらんでしまいました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら・・・よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 昭和30年の50円玉の価値は?
昭和30年の50円玉(穴なし)と、昭和40年の50円玉(穴あり)、どちらも現在の物とは大きさの違うものを持っています。これらが、現在いくらの 価値がありますか?良くて51円とかですかね?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 古い5円玉について!
今日銀行に1円玉と5円玉を預金しに行ってきました。 そこで銀行の女性の方が1枚の5円玉を返してきました。 「この5円玉はお取り扱いできません」と言うことでしたので 良く見ると大日本、昭和14年、真ん中の穴には菊の様なものがあります。 ネットで調べてみてものっていなく判りませんでした。 どなたか古銭に詳しい人がいたら教えてくださいませ!
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 5円玉について
うちの父は、昭和20年代・30年代の5円玉を集めています。 私の見たところでは、現在の物とどう違うのかほとんど分かりません。 「五」の文字の書体に若干違いが見られるくらいで、 あとは汚れただけの五円玉という感じです。 本当にこの年代の5円玉に値打ちはありますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
質問者からのお礼
似たような100円玉はよくあるんですね。私ははじめて見たのでびっくりしました。回答ありがとうございました。