- ベストアンサー
- 暇なときにでも
平成12年の100円玉ってピカピカ~!
実にくだらない質問だとは思いますが・・・ 最近、バイト先でレジをしているときに気付いたのですが、「平成12年」の100円玉だけが異様なほどピカピカなんです。 真新しいものを、「今あけました!」っていう感じです。 でも今年はもう平成16年だし・・・今頃やっと出してきたのかなぁ~?そんなことあるのかなぁ~?と気になってしまいました。 今日自分のお財布の中と、お店のレジの中にある100円玉を全部見てみましたが、平成13~15年の100円玉は見つかりませんでした。(仕事しろよ!^^;) ピッカピカなのは12年だけ、平成に入ってからのものはけっこうきれい、昭和のは味が出ている・・・という感じでした。 13年からは製造していないのかなぁ?ただ単に、たまたま無かっただけか? 私のくだらない疑問は大きくふくらんでしまいました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら・・・よろしくお願いします。
- pupupu58
- お礼率97% (317/324)
- その他(マネー)
- 回答数1
- ありがとう数5
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- fiva205c
- ベストアンサー率43% (234/533)
現在発行されている硬貨の年ごとの発行枚数です http://www.kinenka.com/genkou01.htm 確かに平成13、14年の100円玉の発行枚数は少ないですね・・・
関連するQ&A
- 昭和62年の500円玉
先日、ふと財布の中にある500円玉を見たら 昭和62年の500円玉だったのです。 確か、この年のものは希少価値があったと思いますが 今現在の価値はどれくらいなのででしょうか? また、これをコレクターの方に譲るにはどのような方法が適正でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 昭和に製造された500円玉は違う?
500円玉を貯金しており、先日確認した所 全部で500枚近くありました。 家族で数えながら仕分けしていて気づきましたが、 平成元年から平成11年の間の製造硬貨がありません。 一方昭和57年~63年は10枚ありました。 偽造硬貨対応により平成12年に新硬貨が発行されたので それ以前(平成11年以前)の旧500円玉が市場から消えたのは 分かるのですが、なぜ平成一桁台の硬貨が一枚も無いのに 昭和生まれの硬貨は(数が少ないとは言え)存在しているので しょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 希少価値の100円玉なのかな~?
ジュースを買うのに財布から100円玉をだして買おうとしました。何気なく百円玉を見ると1枚だけギザギザの所がツルツルになっていて珍しいな~って思ってとっておいたのですが、その100円玉は、他の百円玉と見比べると色々と違う点が見つかったのでどうなんだろうと思い質問しました。 1.ギザギザの所がツルツル 2.日本国・百円・昭和55年という所の凸凹が薄すぎて、つぶれたような感じ
- 締切済み
- その他(マネー)
- 昭和62年の500円玉はありますか。
私の友人で、500円玉を集めている者がいますが、彼に言わせると昭和62年の500円玉は、全く手に入らないそうです。それを聞いてから、私も新しい500円玉が手に入ると発行年を調べていますが、昭和62年のものを見たことがありません。 果たして昭和62年発行の500円玉は、あるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 平成8年の500円玉の淵の模様が違います
多くのよくある500円玉は斜めのギザギザなんですが、平成8年の500円玉で淵にNIPPON 500 と彫ってあるものがありました。なぜ違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 5円玉について
うちの父は、昭和20年代・30年代の5円玉を集めています。 私の見たところでは、現在の物とどう違うのかほとんど分かりません。 「五」の文字の書体に若干違いが見られるくらいで、 あとは汚れただけの五円玉という感じです。 本当にこの年代の5円玉に値打ちはありますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 10円玉の「ギザギザ」について
先日おつりでもらった10円玉の中にギザギザがついたものが混じってました。調べると昭和33年までの10円玉にはギザギザがついていたそうですね。何故昭和34年からは今のようにギザギザがなくなってしまったんでしょうか?何か理由があるのでしょうか?ご存知の方お教え下さい。
- 締切済み
- その他(マネー)
- 一円玉が邪魔 いい方法ないですか
レジで買い物するとき後ろに並んだ人を考えてどうしても一円玉を出せません。 財布の一円玉を箱に入れているのですが、500枚くらいたまっているかな? レジをする時一円玉をうまく使う方法・・皆さんどうしてますか? 溜まった一円玉ってATMに入れられませんよね、だばっと窓口へ持って行くわけにもいかないし 一気に無くす方法アイデアあれば教えてください
- 締切済み
- 貯蓄・預金
質問者からのお礼
早速ありがとうございます!! 13,14年は発行数が少ないんですねぇ! それじゃあ私のお財布になんて見当たるわけがないですね。 硬貨の発行枚数がわかるサイトがあるんですね。
質問者からの補足
補足の欄を使用しますが ご回答どうもありがとうございました。 私のくだらない疑問に・・・