• ベストアンサー

女性保険「フェミニーヌ」の長所と短所は?

icc70255の回答

  • ベストアンサー
  • icc70255
  • ベストアンサー率80% (64/80)
回答No.1

この保険はただの掛け捨て定期保険に生存給付特約と入院の特約が付いているだけのもので、それ以外に特長的なところはありません。 通常の入院特約に「女性疾病特約」が付加されているわけですが、この「女性疾病特約」にはもともと殆どの会社で全てのガンの保障が付いており、そこでは一部の良性のものも対象になっています。別に「フェミニーヌ」だから保障されるわけではありません。 http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9597.htm 女性疾病の手術などが上乗せされるのであればよいですが、それもありません。本当にただの「入院特約+女性疾病特約」です。敢えて言うと、手術の上乗せと退院祝金でしょうか。が、それも特約に色を付けたものなので、決定的な判断材料にはならないように思います。 また、「生存給付特約」というのは「無事給付特約」とは違い、生存していた時に払われる特約なので、これも「入院しても3年後とにもらえる」のは当たり前で、少しも特長的ではありません。 総括すると、可もなく不可もない、ただのパッケージ保険です。 こんなフレーズがある自動販売機が置いてあってもあまり特長的とは思いませんよね。 「この自動販売機は代金を入れたらジュースが出る」 (わざわざそんなこと書いてあること自体、別の意味で特長的ですが・・。) で、保険料については少しだけ割高の印象を受けます。 20歳の場合ですと「250万の定期保険と入院特約、女性疾病保障部分等」、つまり掛け捨て部分はボーナス15万コースで月4100円ほどですので。通常なら4000円しないくらいで可能なはずです。ですが、これもそれほどマイナスにはならないと思われます。 結論的には入院保険としては検討に値するだけのものだとは言えますが、「診断給付金のないガン保険」として比べるなら、やはり専門のガン保険のほうに内容的には軍配が上がりそうです(そもそも、ガン保険の最大のセールスポイントは診断給付金です)。

iyaou
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 それにしても保険て難しいですね。

関連するQ&A

  • 女性の保険について

    近日、死亡保険、医療保険に加入することを検討しているのですが、 「損保ジャパンひまわり生命」ってどうですか? 当初、主人と同じ保険(オリックス生命と、住友生命を検討中)に加入するつもりでしたが、女性は男性と違って、出産、や婦人病など女性特有の病気があるので、損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌという商品を拝見したところ、月額4700円ほどで、3年ごとのボーナスがある貯蓄性と、死亡保障500万円という、内容がとても魅力的だと思ったのですが、皆さんどのような保険に加入されていますか?

  • よい保険はありませんか?

    30代独身女性です。 掛け捨ての共済保険に加入しているのですが、入院日額5000円と少し心もとないので、もう一つ保険に入ろうかと思っています。希望は 1.入院日額1000円以上 2.がんと診断されたら一時金が出る 3.できたら積み立てができるようなもの(フェミニーヌのようなもの)がベスト 4.月々6000~10000円くらいまでのもの なのですが、皆さんが加入なさっている保険でおすすめ!というものがありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 女性保険 加入時期について

    女性保険(フェミニーヌ CURE Lady 等) 加入の条件で妊娠検診を受けた後は加入できないとか あるのでしょうか?

  • がん保険について

    がん保険の買い替えを検討中です。 現在、アフラックのがん保険(掛捨て)に加入中です。月額2300円で終身払い、主な保障内容は ・診断給付金(50万) ・入院1日1万円 ・手術給付金10万 ※夫婦型で妻は上記の60%の保障内容です。 不満点は ・夫婦型だと夫死亡時の妻の保障がない ・終身払いのため、仮に60歳まで払ったとして総支払額が75万、それに見合う保障でない気がする ・終身払いのため、いつまで払うのか不安 そこで、この保険はやめて、ガン診断給付金のみが出るような保険が良いかと考え始めました。 (入院時5000円、手術給付金10万程度の医療保険に加入しているため) 将来は、がん治療が入院ではなく通院となる可能性もあるため、給付金が一番良いと感じるからです。 それであれば、貯蓄でカバーすれば良いという考えもありますが、若いうちに(貯蓄が間に合わないうち)ガンになった場合の保障が欲しいと感じてます。 かつ、掛け金が無駄にならない保険という事で、ソニー生命のリビングベネフィットに魅力を感じています。(月々6800円で50歳払いこみ(総払い込み147万)、200万の保障、56歳で返戻金が100%をこえる。これを夫婦二人分) たまたまソニー生命の担当者に提案されました。ガンにならなければ老後資金に回せば良いとの事。 魅力は感じますが、他にも良い商品はないか、そもそもこの考え方自体どうなのかと、まだ迷ってます。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • がん保険について

    がん保険について教えてください。 がん保険で、必要な保障だけを選択できる保険を探しています。 手術給付金や、がん通院治療給付金(通算無制限)、先進医療医療給付金(通算1000万円まで)は現在加入している医療保険で何とかカバーできると思います。 医療保険でがん診断給付金も保障されるのですが、入院給付金が5000円のため保障額が少ないので、がん保険でがん入院給付金とがん診断給付金だけをカバーしたいと思っています。 良い保険はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本興亜に劣らぬがん保険を探しています!!

    現在、がん保険に加入しておらず、どの保険会社が良いか悩んでおります。 夫・妻共に33歳です。子供が3人おります。 現在、団体医療保険に、夫・妻共に日額6000円(4日免責)で 夫婦型 1100円(5年おきに更新され保険料は上がっていきます) に加入しておりますが、日額6000円では不安ですし、保険料が更新されるのと、入院1日目から保障されないので、他に修身の医療保険の加入を検討しております。 第一候補として、アフラック新エバーに総合先進医療特約を付けて、入院日額5000円で 夫1848円 妻1853円 を検討しています。 そこで、がん保険(終身)なのですが、条件として、 ・診断給付金50万と、入院日額5000円 ・保険料は1000円前後に抑えたい。 ・上皮内新生物でも診断給付金が下りる事。 ・診断給付金が何度でも下りる。 今年の9月で打ち切りになった、日本興亜のがん保険が条件にとても近かったのですが、入り損ねてしまいました。 これに劣らぬ、良い保険は無いでしょうか? がん保険単体で加入するか、医療保険にがん特約を付けた方がお得でしょうか? また、がん保険単体なら、終身にこだわらない方が保険料もお安く抑えられるのでいいのでしょうか?(カチッとがん保険なら、入院1万・診断100万で月額730円です。) 今、第一候補として検討しているのが、カチッとがん保険ですが、1回しか診断給付金が出ないのが心配です。 それと、診断給付金だけなら、チューリッヒのがん診断保険は月額は5000円程ですが、万が一がんにならなかったら全額保険料が戻ってくるとい点にとても魅力を感じました。しかし、上皮内新生物だと診断給付金が下りないのが最大の難です。 損をしないのであれば、月額は5000円までは支払ってもいいと考えておりますが、チューリッヒ以外にこの実質保険料がかからないような保険は他にありますでしょうか? 長文になりましたが、とにかく保険料を抑えたく思っています。アドバイスお願い致します!!

  • 医療保険(女性疾病)に関して大至急教えてください

    医療保険に未加入の27歳(女・独身)です。 胸に小さなしこりがあるのを見つけてしまい、4日後に乳がんの検査に行くことにしました。 もし今回、悪性だと診断されてしまったら、医療保険には加入できなくなってしまうと思い、あわてて資料を集め検討しましたが、女性疾病のガンなどは、契約後3ヶ月後からの保障のようで、今から加入したのでは間に合わないようで、どうしようか悩んでいます。 今回の保障は間に合わないとしても、とりあえず診断されてしまうかもしれない前に、加入しておいたほうがいいのでしょうか?  医療保険に詳しい方、是非教えて下さい。

  • がん保険の選択

    今、がん保険の加入について悩んでいます。加入の検討時に、 「がん保険は本人型で、先進医療に対応しているもの、すべてのガンに対応しているもの、がん診断給付金は何度でも受け取れるもの、ガンと診断されただけで給付金を受け取れるもの」が良いと言われていますが、これらの条件を満たすようなお勧めがん保険はありますか?

  • ◆夫婦の保険検討中◆頑張って考えました!ご意見お願いします

    新しく夫婦の保険を検討中です。 自分なりになんとかここまで考えてみました。 医療とガンを細かくしてしまいましたが、いろいろなバランスを考え、とりあえずこのようにしてみました。まだ検討していくつもりです。 皆様からのいろいろなご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 主人:36歳 妻 :28歳 子供はなるべく早く2人位欲しいと思っています。 ◆主人 ソニー(保期終身・払期60歳)  :変額保険     300万 《⇒\6,177》  :積立利率変動型 200万 《⇒\4,926》 あんしん:家計保障 月15万 ※保障1年 (超保険)保期65歳・払期60歳 《⇒\8,055》 ◆夫婦《⇒主人/妻》 <ガン> あんしん:診断給付金100万のみ 《⇒\1,266/\998》 (超保険) ※何度でも・上皮内ガンでも <ガン・医療>アフラック 21世紀ガン:診断給付金30万        入院日額1万/手術給付20万/通院給付1万        高度先進医療60~140万  MAX:120日5000円   《⇒\4,288/\3,440》 <医療>アフラック エバーハーフ:5000円 《⇒¥2,240/\1,860》 ◆妻(あんしん生命の超保険加入の為) 傷害定額:死亡100万(保期終身・払期終身)《⇒\62》 月払保険料 《計¥33,312》 ★さらに質問です★少しでも保険料を安くしたいので、年払いにしようかと思っているのですが、年払いはどうなのでしょうか?デメリットの方が大きいですか?

  • 保険の見直しについて

    保険について第一子(女児)誕生につき、保険の見直しを検討しようと思っていてある保険代理店からの提案されて 現在加入している保険を解約しようか検討中です。 夫30歳 妻29歳 子0歳 よろしくお願いします。 現在    夫 オリックス CURE 保険料2291円 60歳払 終身保障       疾病・災害入院給付金5000円 手術給付金100000円 先進医療給付金1千万円 死亡保障なし      ネクスティア カチッと終身がん保険 保険料1770円 終身払い 終身保障       がん入院給付金15000円 がん診断給付金1500000円(入院日額の100倍)    妻 オリックス CURE Lady 2779円 ※妊娠中に加入のため女性特有は1年不担保 来年4月まで       疾病・災害入院給付金5000円 女性入院給付金5000円       手術給付金100000円 先進医療給付金1千万円 死亡保障なし 提案内容    夫 アリコ やさしくそなえる医療保険  保険料3886円 終身払い 終身保障       通院3000円 入院5000円 手術10万 六疾病30万 ガン診断給付金100万       先進医療2000万      アリコ 家族の安心  保険料3340円 60歳払込 保険期間60歳       2800万逓減タイプ ※特定疾病払込免除特約      オリックス ファインセーブ 保険料1206円 80歳払込 保険期間80歳       保険金額300万 (お葬式代として)      東京海上 長割り終身 保険料6956円 44歳払込 保険期間終身       120万 死亡保障200万 (子供の学資保険として)    妻 アリコ やさしくそなえる医療保険  保険料3372円 終身払い 終身保障       通院3000円 入院5000円 手術10万 六疾病30万 ガン診断給付金50万       先進医療2000万      オリックス ファインセーブ 保険料735円 80歳払込 保険期間80歳       保険金額300万 (お葬式代として)    子 アリコ やさしくそなえる医療保険 保険料年払い13125円 終身払い 終身保障       入院5000円 手術10万 先進医療2000万      茨城県民共済 (個人で検討) 保険料900円        個人的意見としては、保険はあくまでも保険と思っているのでお金は捨てたくありません。 素人なので保障と掛け金のバランスがいいのかどうかもわかりません。 希望としては医療保険で60歳払で終身保障がいいです、できれば特定疾病払込免除特約付で。 アフラックや共済などほかの保険はどうなのかなとも思います。 担当者からはオリックスの保険もいいけど最近は通院で治療する病気も多いので通院があるといいですよと言われました。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう