• ベストアンサー

前から見ると・・・

マッシュルームみたいな髪型になりました>< だけど昨日切ったからもう1度美容院にいくわけにはいきません。 だからセルフカットですきたいと思います。 失敗しない方法、アドバイスなどがあればお願いします。 すぐに決行したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eetotuki
  • ベストアンサー率66% (101/152)
回答No.1

美容師です。普通の美容室は1週間ぐらいまで。無料で直してくれるはずです。電話で「何日にカットした○○です。ちょっと、そいでもらいたかったのだけど、直してもらえますか?」と聞いてみて。  もし 二度とその店に行きたくなかったら、そぎバサミでセルフですか。 とくに、失敗しやすいのが前髪です。はえぎわ1cm(顔のまわり)くらいはそぎバサミは入れないほうが良いです。ほかは毛の長さの半分より先の方をななめにそぎバサミを入れます。次にもうちょっと先のほうを。そぎバサミは切りすぎてびっくりする人が多いです。決してガシャガシャやらずに少しずつ切ってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セルフカットをしている人

    20代前半男性です。 セルフカットしようか悩んでます。 今の髪型はホストっぽく長い髪です。 セルフカットのコツはありますか? 失敗しないように少しずつ切っていくしかないでしょうか? セルフカットのお勧めサイトがあれば教えてください。 あとみなさんはなぜセルフカットをしているのですか? 美容院だと思うようになりませんね。

  • セルフカットに失敗したガタガタボサボサの髪と、美容

    セルフカットに失敗したガタガタボサボサの髪と、美容院で短くカット(平日に)し整えた髪 どちらが良いでしょうか 閲覧ありがとうございます。 社会人半年の女です。 セルフカットに失敗し、ガタガタボサボサの髪型になっております。 家族には、「清潔感がなくだらしないから今すぐにでも行け!」と言われました。 私自身もだらしなくて嫌だなと思っています。 そこで、いつも行っている美容院に電話を掛けたところ、 「度合いによるけど、短くカットしたら直せると思う。ガタガタをごまかすためにパーマかけた方が自然に見えるかも」 と言われました。 ただ、予約が出来るのはここ一杯は、平日のお昼くらいと言われました。 見るに耐えないレベルなので、その時は勢いでお願いしました。 ちょうど平日に有給申請してあったので、その時にと思ったのですが…。 このご時世、「短くカット+場合によってはパーマ 」をかけて出社してきたら、さすが反感を買うでしょうか…? ちなみに、上長は、「特に用事がなくても有給は使っていい」 というスタンスです。用事も全部「私用のため」で承認してくれます。 そのため、平時でしたらためらいなく行ってこれます。 ただ、このご時世ということもあり、まわりを気にしてしまいます…。気にすべきはガタガタボサボサの髪型なのかもしれませんが。 又、上長とは気軽に話せる間柄ではないので、「セルフカット失敗したので美容院行ってきたんです!」 とも言えそうにないです。 ウジウジ書いてしまいましたが、 ・「ボサボサガタガタの髪型」「短くカット+場合によってはパーマ」 でしたらどっちがマシでしょうか? ちなみに、目立たないようにする工夫はしたのですが、それでも分かってしまうようです。家族に言われました。 自分でも、ボサボサなのは隠し切れていないように思います。 ・このご時世、美容院に行ったことや、髪型を大幅に変えたことなどに、反感買うでしょうか…? 私としては、「他人が髪切ろうが興味ない」と思ってくれたら嬉しいのですが…。 未熟な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 髪を切られすぎました。長文かも・・

    昨日、美容院へ行ったのですが 1若く見えるようにしたい 2エクステをつける 3傷んでるところを少し切る と話カットが始まりました。 雑誌を見てこんな感じと相談し美容師さんのカットが終わるまでボーットしてました。 終わってみるとショートウルフのような髪型になっていましたが、エクステをつけるから大丈夫なのかな?と思いエクステをつけ始めました・・・。 が、エクステをつけ終わってみてみるとどう考えてもおかしいんです><トップが耳の上で全体的にカットされておりマッシュルーム?のようになっていたんです・・。誰に見せても笑われる髪形です(実際見せた人に笑われました;;)私はエクステをつけるからそれにあうようにと伝えましたし髪も伸ばす方向で切ってくださいと言いました。この場合なんとかしてもらえないのですかね!?恥ずかしくて仕事も行きたくないくらいですし色々雑誌を見ましたが、こんな髪型どこにものっておらずアレンジのしようもありません。私としては料金を返してもらうか切ってしまって変になったので誤魔化せる程度エクステをつけてほしいです(美容院負担で・・)説明が下手で申し訳ありませんがお答えお願いいたします><

  • 美容師さんに質問します(セルフスタイリング)

    自分は髪についてとても興味があります。 そこでセルフスタイリング、カットについて詳しく教えて頂きたいです。 理想は、自分で美容師がカットしたように思われるぐらいに切る事です。 今の自分の髪型は男ながらボブスタイルです。 3ヶ月前にレイヤーにスパイラルパーマをかけずっと伸ばしてきましたが昨日全体的に梳きバサミは使わず短くし段を少し減らしたみたいです。襟足も少し短めにしました。 理想は画像の髪型です。 ヘアアイロンとセルフカットでここまでする事は不可能でしょうか?? カットする時の角度や鋏の入れ方を教えてもらえば多少は出来る物でしょうか? 今髪に隙間がないので中々束感が出ません。 アドバイスください、宜しくお願いします。

  • マッシュルームを直したいのですが。

    昨日、髪型をいわゆるマッシュルームにしました。 しかし、急な仕事の関係でその髪型はまずいという指摘を 受けてしまい、髪型を変えなければなりません。 自然な髪型にしろとのことなのですが、 長さや髪の量はあまり変えたくはないのです。 このような場合、美容師さんにどのようにオーダー すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半年ほど前に美容室を変えたのですが、以前通っていた美容室に前髪カットの

    半年ほど前に美容室を変えたのですが、以前通っていた美容室に前髪カットのみで通うのは失礼でしょうか? 今通っている美容室には今後も通いたいのですが、前髪カットの料金が高く自宅からの距離も少し離れているため、前髪だけのために行くのは少し気が引けます。 セルフカットも何度か挑戦したのですが、なかなかうまくいかないためやはり美容室でお願いしたいです。 前髪カットのみ別の美容室に通っているという方、いらっしゃいますか?

  • マッシュルームカット

    日村さんを見ていたらマッシュルームカットにしたいなぁと思ったのですが、 マッシュルームカットにはどこの美容室でもできますよね!? 私は人見知りなので、 もしできないのに注文して「出来ません」なんて言われたらとても恥ずかしいです。 という事でお願いします。

  • マッシュルームカットはワンレンではないのですか?

    私は今ベリーショートが伸びてきていて、若干ボブのようになってきています。 これから髪を伸ばしていってそこそこ長さのあるワンレンにしたいと思っています。 そこで、とりあえず近いうちにボブにして、そこからマッシュルームカット→ワンレンロング、と変化させていけばいいかなと思ったのですが、 マッシュルームカットという髪型はワンレンではないのでしょうか?段は入れないにしても梳くことはありますか? どなたか髪型に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • ※至急※中学生の髪型

    ※至急※中学生の髪型 中3男です なんか最近髪型とかが気になってます いまは床屋に行ってて、ふつーにきるだけで俗に言うお坊ちゃまカットのような感じになっています しかも、なんか少し伸びるとマッシュルームのような感じになってしまいます 僕の理想としては、マッシュルームみたいにならず、軽い感じで、後ろだけ伸ばしたいです 床屋さんで言うときになんていったらいいでしょうか? それとも店を変えるべき? とりあえず、今週末に行きたいと思ってます 今週末まで、またマッシュルームのような感じなのでそれを直す方法も教えてください(ワックスとか?) 以上2つよろしくお願いします!

  • 希望髪型のイメージをうまく伝えるには?

    明日カットに行って、今までよりかなり短くしてみようと考えています。 先日初めて行った美容室で、とっても扱いにくい髪型にされて、参りました。 今回は、以前何度か行ったことのある美容室で、一度カットをお願いして、 いいなと思った美容師さんを指定、予約しました。 イメージを伝えるのに一番よい方法を教えてください。 今まで本当に無難な髪型ばっかりだったので、冒険してみたい気分も少し。 あらかじめ雑誌等で、こういう感じがいい、というスタイル(写真)を切り抜いて 持っていくというのは有効ですか? 美容師さんはどういう方法を好まれるでしょうか? いろいろと教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 22歳女性の質問者は、妹の彼氏が家に泊まりに来ることが不快で非常識だと感じています。
  • 質問者は実家暮らしであるが、妹の彼氏が家に居ることがストレスとなっていると述べています。
  • 質問者は両親が対応を甘くしており、彼氏も家族に対して挨拶やマナーがないと不満を述べています。質問者はこの状況にイライラし、解決方法を求めています。
回答を見る