• 締切済み

不眠で困ってます

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.3

マイスリー&ロヒプノール、または マイスリー&アモバンで私は眠っていますが、 薬の耐性が着いてしまったせいか、浅い眠りで夢ばかりみます。 ロヒプノールは、はじめはとても良く効きますので、 目覚ましの音すら聞こえなかったです。 会社勤務されているのなら不向きかと思います。 また、服用後フラつきなども出ますので、心配です。 アモバンは短時間型なので、ロヒプノールよりは すっきりと目覚める事ができます。 それぞれの感想でしかないですが、ご参考までに…^^; 昼間には、辛い時は横になれないのでしょうか…。 せめて、お休みの日は何もしないくらいの気持で休まれた方が 良いと思います。 会社なのだったら、トイレで10分くらい休憩したり 買出しに行ったりしていました。

関連するQ&A

  • 不眠症

    決して眠れないわけではないのです。 眠れる時にはコトリと眠れるのに 眠れない時は何日も眠れず 仕事をしながら辛くて 今日こそ寝られると思っていても夜になると目が冴えます。 これが月の半分を占めます つまりほとんどが眠れないのです。 この症状を心療内科に行ってみて話したところ ストレスによる物だと思うから とりあえず軽めの睡眠薬を出しておきますと マイスリー5mgをいただきましたが効かず 次は10mgになり、次はロラメットを1.0mgX2錠になり、次がドラール15mgx2になり 今はロヒプノール10mgX2になっています。 これに加えて毎回デパスを0.5mgx2錠飲むようにしていますが それぞれ効く時と効かないときがあり 毎日同じ薬だから効かないのであって きっと日ごと変えて飲めば効くだろうと いい加減溜めてあったこれら睡眠薬を日替わりで飲んでいます。 もちろん、今日は飲まずに寝られるというときには飲みません。 それに眠りにつくまでが長く途中で目覚めるということがないので 眠りにつけさえすればいいのですが それすら効かないときは効かないので今こうやって飲んでいるのですが これってまずいですかね? 各薬の規定量は守っているんですが・・・ どうも同じ物をずっと飲んでいると その薬でないと眠れないとか依存性が出てきそうで怖いのです。 当然睡眠薬でいえばすでに依存症なのですが 最初の眠りにつければそれでいいのに 効かないというとドンドン薬を替える医者もまずいですかね?

  • 睡眠剤について(不眠症で悩んでいます)

    現在、不眠症で悩んでおり1年近く、同じ精神科の病院に通っています。 処方されている薬は、通うたびに増えて、現在は、 朝、夕食後・・・デプロメール1錠 夕食後…メイラックス2mg 1錠 睡眠時…デパス2錠、ロヒプノール2錠、ベゲタミンA2錠です。 頓服薬…デパス1錠(夜中目が覚めたとき) これだけ服用していても眠れるときは眠れますが、 眠れない時もあり、夜中に目が覚めて頓服薬のデパスを服用するのですが それでも眠れないときもあります。 ただ、最近昼頃まで、だるく仕事もやる気が起きません。 メイラックスとデプロメールは精神安定剤と聞いています。 やはり睡眠時のデパス2錠、ロヒプノール2錠、ベゲタミンA2錠が多すぎるのでしょうか? 睡眠剤についてはいろいろ調べました。 デパスが短期型、ロヒプノールが中期型、ベゲタミンが長期型のようですが、 長期間作用するベゲタミンAが効いていて、このような状態になるのでしょうか? 通っているお医者様に聞くのが一番いいのかと思いましたが、 お金がかかるのでこちらでご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病による不眠について

    宜しくお願いします。 昨日まで睡眠薬として、ロヒプノール2mgを1錠、テパス1mgを2錠、マイスリー10mgを1錠、レボトミン5mgを2錠、ヒベルナ25を1錠を飲んでいました。 しかし、薬をいくら飲んでも中途覚醒というか2時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きている状態が続いていました。 今日、診察に行き相談しました。そしたら、もっと長時間型のベンザリン10とユーロジン2mgを飲んでみろと言われました。 まず、ベンザリンを飲んで頓服としてユーロジンを飲むように言われました。寝つきも悪いので睡眠導入剤のマイスリーも寝つきが悪かったら飲むよう指示されました。 今まで中間型のロヒプノールを飲んでも全く寝れなかったんですけど今回の薬で、うまく寝れるか不安です。 突然、不眠になってしまいました。寝れなくなった前日に寝れないなあと思い普段より多く薬を飲んでから、こんな状態になりました。 このような長時間型の薬を飲んでいる方がいましたらその効果を教えてください。また、マイスリー、レボトミンなどの薬も一緒に飲んで大丈夫なんでしょうか。

  • 悪夢と薬の関係について

    現在、睡眠導入剤で、サイレース1mgと、ベンザリン5mgを飲んでいます。あと、抗不安薬のデパス0,5mgも、毎朝・夕1錠飲んでます。 以前は、デパスではなく、ジプレキサ(2,5又は5mg)を毎晩1錠飲んでました。以前もご相談したことがあるのですが、ジプレキサを服用してから、毎晩悪夢を見るようになり、先日、なんとか、医師にお願いして、ジプレキサから、デパスに変えてもらいました。現在そうなって1週間くらいなのですが、以前とはまた違ったタイプ(どう表現したらいいかわかりません)の夢(?)を見るようになりました。おとといからです。なにか、具体的な、ストーリーのある夢をみるのではなく、頭が重くて暗い感覚で眠っている感じなんです。なので、睡眠薬をどちらか減らそうと思っているのですが、どちらが、毒性が高いのでしょうか?事情があって、医師には言えないのです。よろしくお願いします。

  • 不眠で悩んでいます デパスとロラメットを処方されたのですが…

    20代後半(男)で不眠で悩んでいる者です。寝つきがたいへん悪く内科で処方されたマイスリー10mgを飲んでいたのですが2時間くらいで目が覚めてしまうこともあり先日別の病院の心療内科で安定剤デパス1mgと睡眠薬ロラメット1mgを処方されました。ですがロラメットって作用時間が長いんですよね?翌日の仕事に支障をきたすのでは?と心配です。できれば睡眠薬に頼らずに眠りたいというのもあります。できればデパスだけで眠りたいのですがロラメットを飲まずデパスだけ飲むとなにか副作用がありますか?。

  • 不眠、睡眠薬について

    こんにちは。 最近調子が悪いです。主な症状として、のどのつまり、不眠です。 病院に行って、睡眠薬を処方してもらいました。 マイスリー5mg、レンドルミン0.25mgです。 ここで質問なのですが、睡眠薬は飲み続けることで不眠が完治し、いつか飲まなくても眠れるようになるのですか? 私は飲み続けることで、中毒になって薬なしでは眠れなくなるのではないかと思い、不安です。 例えば、睡眠薬を飲んでいなくても眠い日は飲まなくてもいいのでしょうか?でも処方された薬を自分の判断で決めていいのかわからず・・・ だれか睡眠薬の経験ある方、回答お願いします。

  • 私の不眠症はどれくらいの症状ですか??

    同じ質問をしましたが回答が少ないのでこちらにも投稿させて頂きました。 昔からあまり良く寝られず、小さな物音や家族の話し声などが気になって寝ていても何回も起きる事がありました。 数年前から何ヶ月かに1回睡眠薬を病院でもらっていましたが、ここ数ヶ月の間に仕事でストレスがたまって昼間イライラして不眠がひどくなりました。 数ヶ月間は病院に行きまくってます。 今もらっている薬は1日あたり 昼に ◎デパス2個 ◎メイラックス2個 ◎ワイパックス2個  (仕事のストレスを和らげるそうです。) 夜 ●ハルシオン3個 ●ロヒプノール2個 これを1回病院にいくと14日分もらってます。 こんな感じの薬を飲んでるのは普通くらいの症状でしょうか? でも最近はイライラするのが止まらず1日分では効き目がなくなってきて2日分、3日分、ひどい時は全部一気に飲んでしまうようになってきています。 違う薬にしてもらうか増やしてもらおうかと思っていますが、なにかお勧めはありませんか? 今までに ・マイスリー(効き目少ない) ・アモバン (効き目少ない) ・ベンザリン(翌朝 口が苦い感じ) なのでその薬はやめました。 昔はユーロジンも飲んでいたのですがユーロジンは ロヒプノールと同じくらいだったような・・・。 私の症状は普通の不眠症?? 普通に前みたいに楽しく暮らせるようになる薬はないですか??

  • 寝れない

    以前は、マイスリーとデパス2錠で寝れてたんですけど正月ぐらいからまったく寝れなくなった。ロヒプノールを処方されたけど駄目だった。今飲んでる薬は、マイスリー、デパス2錠、レキソタン、ジプレキサ、ハルシオンを飲んでいるのですが寝れません。1回分余ってたので今飲んでるものを夜飲みました。でも寝れない。医師に相談しても原因がわからないと。昼間も起きているのですが夜になると寝れなくなる。いろいろ病院に行きましたが改善しません。どうしたらいいんでしょうか。

  • 睡眠薬の組み合わせ

    こんにちは。 主治医のもとで、不眠、抑うつ、不安などを治療しています。 就寝前にもらっている薬は以下の4種です。 マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg(安定剤)です。 目標として、一種類減らしたいと考えていますがどれが一番理想的でしょうか? もちろん今度(二週間後)に主治医と相談はしますが、皆様のご意見をお聞かせください。 1)マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 2)ハルシオン0.25mg×2、ロヒプノール2mg、メイラックス2mg 3)マイスリー10mg、ハルシオン0.25mg、ロヒプノール2mg 一応うちの主治医は2)を提唱しており、試しましたが、不眠が酷くなり(マイスリーを3年飲んでいることによる反跳性不眠?)、また現在の処方に戻っています。 しかしながら、もう薬にはあまり頼りたくないので、できるだけ少しずつでも減らしたいです。 レキソタン、デパス、ワイパックスなども服薬経験ありますので、 もしかするとベンゾ系には耐性が付いてしまっている可能性も否定できないです。 皆様お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 不眠症だと思うのですが・・・どれくらいの症状か心配

    昔からあまり良く寝られず、小さな物音や家族の話し声などが気になって寝ていても何回も起きる事がありました。 数年前から何ヶ月かに1回睡眠薬を病院でもらっていましたが、ここ数ヶ月の間に仕事でストレスがたまって昼間イライラして不眠がひどくなりました。 数ヶ月間は病院に行きまくってます。 今もらっている薬は1日あたり 昼に ◎デパス2個 ◎メイラックス2個 ◎ワイパックス2個  (仕事のストレスを和らげるそうです。) 夜 ●ハルシオン3個 ●ロヒプノール2個 これを1回病院にいくと14日分もらってます。 こんな感じの薬を飲んでるのは普通くらいの症状でしょうか? でも最近はイライラするのが止まらず1日分では効き目がなくなってきて2日分、3日分、ひどい時は全部一気に飲んでしまうようになってきています。 違う薬にしてもらうか増やしてもらおうかと思っていますが、なにかお勧めはありませんか? 今までに ・マイスリー(効き目少ない) ・アモバン (効き目少ない) ・ベンザリン(翌朝 口が苦い感じ) なのでその薬はやめました。 昔はユーロジンも飲んでいたのですがユーロジンは ロヒプノールと同じくらいだったような・・・。 私の症状は普通の不眠症?? 普通に前みたいに楽しく暮らせるようになる薬はないですか??