• 締切済み

真面目過ぎて仕事が長く出来ない

今の仕事は、居酒屋の清掃で働いています。 しかし、略に真面目過ぎて働けません。 どうすればいいのでしょうか? 真面目で裏表が無い性格で時間は1時間~です。 調子に乗りすぎて軽いめまい、震え、疲れ、眠気がします。 目標は今の所は6万円稼ぎたいのですがどうすればいいのか教えてください。時間は1~5時間で調子良い時はたくさん働けるのですが、 無理をし過ぎて略に心配をかけてしまいます。 ご意見お待ちしております。 仕事時間はいつでも働けるのなら良いとの事ですが、毎日、働きたいので非常に困ります、心配かけるし。 良く真面目だから覚えるのは人一倍早いけど無理すると駄目といわれてしまいます。今シフト調節中です。ちなみに毎日1時間働くと、22500円となるのですが、お給料もいただきたいのですが、趣味も少なく 働けるのなら毎日でも働きたいのですが・・・。 いつも同じ状況で好きになると、その事しか頭に無く、無理しちゃいます。今日は早く仕事終わりました 上の方達も私を招き入れて頂き給料もかなりいいのですが・・・・

みんなの回答

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.2

6万稼ぎたいのであれば、その分働いて稼ぐしか方法はありません。 誰かが恵んでくれる世の中ではありませんから。 仕事は楽ではないのです。 そうやってお金を得るのです。 今までご回答なさった方々もおっしゃっていらっしゃる様に 回答が欲しいのであれば、読み手にもわかりやすいように 文章を作るのが礼儀です。 略に…って本当何ですか?

HAMCHA-N
質問者

補足

勘違いです。私は精神障害の為です 申し訳ありませんでした・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green1957
  • ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.1

おそらく質問者さんの悩みというのは 仕事で全く手を抜くことができずに 一つ一つの作業に力が入りすぎて体力が持続しない ということなのではと推測しますけれども さすがにこの文章では意味が不明です。 もう少し内容を整理して再度投稿されることをお勧めします。 (「略に」って何ですか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事

    今の職場で7年間、人事の仕事をしていますが 暇なのです…。 毎日ではありませんが、月の半分程度はその調子で 昼前にはほとんど終わるため 何をしようかと悩んでしまいます。 上司にも何度か相談してみましたが、 仕事量が増えるわけでもありません。 月単位や年間でみれば、やる事が全く無いわけでは ないのですが、1日の時間が経たないのです。 1つのフロアーに仕切りがなく他の部署の人もいるのですが 仕事や会議でバタバタと仕事をしているので ボーっとしているわけにもいかないのです。 また、お給料の事ですが残業をした際、申請をすれば残業代は すべて支払われますが、私の部署は残業もほとんどありません。 他の部署の人は毎日残業なので、お給料にも差が出てしまいます。 私より後に入社してきた1~2年目の人でも多くなるわけです。 なんだか不平等ですよね?毎日忙しいのも大変だと思いますが 暇で時間が経たないのもつらいのです。

  • 仕事中寝てしまう

    はじめまして。 この冬から仕事中異常な睡魔に襲われ寝てしまいます。 仕事は朝8時半から18時頃までで毎日夜6時間は睡眠をとっているのですが眠くて眠くて仕事になりません。 デスクワークで部屋が暖かいせいなのか部屋に居ると眠くなるのです。 仕事が終わって外出すると眠気はなくなります。 なにか病気なのでしょうか? また解決策をご教授いただける方はおりませんか? ※なお部屋の温度はこちらの権限で調節できません。

  • 清掃業の仕事について

    自分は清掃業の仕事に興味があります。 民間の清掃業と公務員の清掃業と2つに別れてるのですか? この2つの仕事について辛いこと良いこと教えてください! また具体的に仕事の違いや給料についても教えてください! お願いします! 自分は本気でゴミ収集の仕事をしたいと思ってます。 これから進路のこともあるので考えてます! ちなみに高校3年になります 働く時間帯も知りたいです!

  • 仕事中に眠くなる・・・

     このカテゴリになるのか分かりませんが・・・タイトル通り、仕事中に眠くなって困っています。  睡眠時間は平均6~7時間とっていて、決して少ないわけではないのですが、 出勤して席について(デスクワークです)1時間程するとすぐに眠気に襲われます。 毎日6時ごろに起きているのですが、最近よく5時すぎに目が覚めて、そこから1時間浅い眠りにつくというパターンが多いです。 熟睡できていない事が原因でしょうか?また、熟睡するためのコツ、眠気を抑えるよい方法をご存知でしたら教えてください。

  • 仕事向いていないのか

    もうパニック起こしそうで今の仕事も向いてないと判断するべきか迷っています。 毎日同じことで言われこっちは覚えるのでも必死、やることでも必死材料覚えるのでも必死なのに次々言われたりとかもして無理です。自分のせいで仕事終わるの遅くなるとかイライラするとか八つ当たりなんかもされてます。 こんなとこさっさと見切りつけて他のとこ探すべきでしょうか? どうしても今の仕事「鳶職」が好きでもあります。 こっちは覚えるのにも時間かかりますしなんかそんなのお前が逃げてるだけ自分が自分を甘やかしてる同じ立場やとどう思うねんとか言われます。 それで自分はこう思いますし、そんなことで怒ったりしないですけどねと言うてもお前はそうでも周りは違うしそんな会社ないとか言われます。 自分が同じ立場ならまず自分の教え方が悪かったのやろなとか考えるしその人にあった教え方考えたりもします。これは間違いなのでしょうか? 正直周りの人間から給料泥棒言われていて今の日当もらいすぎとか言われます。今の日当だって会社が決めてる事やろて思うのですが間違いなのでしょうか? もう毎日行くのに腹痛起こしてたりもしますが、それでも嫌いな仕事じゃないから行ってます最近まで色々あって休業はしてはいましたが昨日から今の会社の仕事に戻ってます

  • 仕事諦めてしまうしかないのか

    これ向いてないと判断してハローワークで正社員のちゃんとしたとこ探すべきか迷ってます。 今の仕事は鳶職で自分の希望で最近この世界に入りました。 しかし毎日怒られ時には殴られとかで心が折れ折れそうになってます。あと日勤でないと無理て言うのがずっと強制で夜勤固定にされた事も大きく毎日起きるのも億劫になることがあります。 やはり向いてないと判断するべき?高いとこ苦手でも足場登ったりする時は登るし、今の仕事は嫌いではないですが、人間関係とかでしんどかったりもします。 覚えたことでも忘れてしょうもないミスとかも増えてきてたりとかもします あと自分はどちらかと言うとデスクワークとかよりも体力勝負の方がいいです。 どうしても給料のこと考えると今の日当11000円で月で頑張れば20万後半は稼げる今の仕事はいいよなてなってます

  • 仕事

    体力的に続けられるか心配で自分には向いていないと思う仕事だけど、正社員で給料も良い仕事か、やりたいと思う仕事で無理なく続けられそうな仕事だけど、アルバイトで給料も少ない仕事。どちらを選びますか?

  • 仕事について悩んでいます。

    46歳で母子家庭で子供2人育てているシングルマザーです。 今は大阪に住んでいますが毎日通勤で京都まで通勤しているのですが、片道1時間半もかかる上に交通費も25000円かかります。 派遣で働いているのですが、交通費も出してもらえない上に遠い京都までこれからも通えるかどうか不安です。 また今の会社ではやりがいを感じる事も出来ません。人間関係も難しく毎日毎日神経使い疲れます。 実は今ホームヘルパーの資格取得を考えています。ただ今まで働いてきた仕事とは全く別世界で未知の世界なので不安があります。果たしてヘルパーとしてやっていけるのか不安です。でも今の会社の給料でははっきり言って不満があります。それならば人に尽くせる仕事に就き、やりがいのある仕事に就くほうが将来的にも良いのではないかと考えています。派遣でヘルパーとして働くと今よりも給料はたくさんもらえますし、施設で働きたいと考えています。もちろん夜勤はありますが、それは大丈夫です。 今の会社を辞めてヘルパーになるのか良いのか、それとも今の会社を続けていくべきかアドバイスお願い致します。

  • 家庭でできる仕事ってありますか

    事情が、あって外で働く事ができません、しかし、 毎日毎日何もしないで家に居るのも気が、参ります、 そこで何とか自宅のPCを利用して文字入力などの 仕事が、あればやりたいのですが、無いですか 時給は800円位で 日給は1日5時間として4000円~5000円位 欲しいのですが、でも、正直言って詐欺とかに、合わないか心配ですが

  • 彼女が仕事やめる…

    僕の彼女は今年から1人暮らしで、毎日仕事に出ていました。それまでも何度かやめたいって言ってたのですが、今回は決意が固いようで、説得しても、「うちには無理や」と言っています。 彼女自身、今回の仕事は自分に合っていなくて人間関係もこじれているようで、今まで不満がたまってきていたようなのですが、今回、それがついに爆発したらしいです。 もし彼女が仕事をやめてしまったらなかなか会えなくなります。 でも今回はそこではなくて、今彼女が自分に甘えて仕事を辞めてしまえば、楽になるのはなっても、絶対に自分のためにはならないし、また同じことを繰り返してしまうのではないか、と思っています。 彼女は「実家に戻って、親を助けたい。今ここにいてもさみしいし給料もよくない。しかも自分にこの仕事があってない。」と言っていて、確かに彼女がいうことも正しいのですが、この壁を乗り越えないと彼女がだめになってしまわないか心配なんです。 僕はこれ以上説得してももう彼女の気持ちは変わらないのでしょうか? また、もしまだ可能性があるなら、どういう内容で説得をすればいいのでしょうか?何かご意見やアドバイスをください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳を契約したが、文字入力による翻訳結果が出ない問題について質問。
  • ソースネクストのマニュアルを熟読しても翻訳結果が出ないため、設定に問題があるのか疑問。
  • Wi-Fi通信を使用しているが、翻訳ができない原因と解決法を教えて欲しい。
回答を見る