• 締切済み

掃除機に詰まったものを取り出す方法は?

saru_1234の回答

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.5

押してもスムーズに移動しないようだと 押しつぶされて広がって更に突っ張る方向の変形するので 余計取れないんですよね。 針金はありませんか?先端1cmほどを直角+αくらいに曲げ、 吸い込んだ側から差込み、針金を180度くらい回転させると 引っかかると思いますから、そのまま引っ張ります。 引っ張ると曲げた部分が伸びてしまうようなら、 針金を何回転もさせ、巻き取るようにするといいと思います。

daneko222
質問者

補足

引っ掛ける部分が見当たらないほど、固まって詰まっています。

関連するQ&A

  • 掃除機のホースが欲しい

    掃除機のホースが欲しい もう古いのですが、私は気に入っていてホースだけ買い替えたいのですが買えるのでしょうか? 8年前の商品なのですが・・・。 三菱TC-AR7です。 これは、吸引力が弱いと言われる排気ゼロタイプのもので、通気に蛇腹ホースから排気される仕組みになっています。本体を引きずることなく使っていましたが、蛇腹が傷んできました。 現在は排気ゼロタイプがないようで、欲しいのです。 排気が汚れるからではなく、排気で埃が舞うのが嫌で買いました。 新しく掃除機を買うほうが安いかも知れませんが、教えてください。

  • 掃除機のビニールの蛇腹ホースの破れについて

    掃除機の蛇腹ホースの根本部分が破れて空気が漏れてゴミを吸い込みません。 ガムテープを巻いていますがガムテープもしっかりくっつかず空気が漏れます。 蛇腹ホースだけ別売りがあれば助かると思いますがお知恵をお貸し下さい。

  • 掃除機の詰まり

    ナショナルのキャニスターという30年前の掃除機、今のものと違い機能は多くないですが、吸引力が強く、ゴミセンサーで勝手に強弱をつけてくれて、紙バックのポイ捨てなので重宝してます。 さて、先日、使った者が何を吸い込んだのかわからないとのことでしたが、なにやら黄色いかなり硬い物が、蛇腹のホース部分に詰まってしまいました。他の部分を3個ほど取り外し、蛇腹とスイッチ部分だけになりましたが、つまり物がいかんせんちょうど真ん中あたりでかなり長い物で押しても動きません。押し込めません。反対から長い棒を入れましたが、これも無意味でした。 しかも片方はプラスチックで曲がった部分、スイッチが付いており、こちらからは、ある程度曲がる棒じゃないと入っていきません。必然的に、蛇腹のみの片方からさらに長い棒を押し込むしかないかと思いました。 何が詰まっているのかわからないので水を染み込ませて押してみたりしましたが、紙ではありません。 先に3本指のような物が出て、掴む簡易な金物状のものを購入しましたが、届きません。 どなたか同じ経験で苦労され、これならどう?みたいな妙案はありますでしょうか?

  • サイクロン掃除機:三菱

    2004年に三菱のサイクロン掃除機を買いました。 それなりの値段していたと思うのですが、すぐに フィルター(金属性のもの、スポンジ状のもの、 蛇腹の紙のようなもの)全てが詰まってしまい、 毎度のように掃除機の掃除に追われています。 これって遠心分離など全く出来ていなくてこれら 3層のフィルターで排気を濾しているだけのよう にも思えるのですが、こんな適当なものなんで しょうか。挙句、大して使ってもいないのに 蛇腹ホースがすでに裂けていまやガムテープが ベトベト張られて何とも貧乏臭い限りです。 三菱はこんな適当な商品を作っているのか、 それともダイソンはフィルターがつまらない んでしょうか。はたまたサイクロンは全て こんな具合なのでしょうか。これなら紙パック 式の方が何ぼましか、、、騙されました。 三菱、金返せ!って感じです。 皆さんのはいかがですか?

  • 掃除機に詰まった靴下をとりたい・・・

    掃除機で靴下を吸い取ってしまいました。 排気の出ないタイプの掃除機でホース(分解できない)の真ん中くらいに丸まったまま取れません。 長い棒でひたすらつつきましたが駄目でした。 いい方法知りませんか?

  • 掃除機のホースにボールが…

    こんにちは。 今掃除をしていて掃除機のホースにボールがすっぽりはまってしまいました… ボールは柔らかいプラスチック製なんですが、 子どものボールで壊してほしくないそうです。 ジャバラ状のホースの端から5cmぐらいの所に挟まっていて 反対側からはホースが屈折しているために棒でつつくということができません… なにか家にありそうなものを使って、ボールをとるいい方法がありましたらおしえて下さい! よろしくお願いします!

  • 掃除機の修理

    お世話様です。掃除機の蛇腹部分のホースに切れ目が入って裂け目が出来てしまい、吸引力が落ちてしまいました。新しく購入したほうがいいのか、それとも電気屋さんに持って行って修理可能なのかご教示下さい。以上、宜しくお願い致します。

  • 掃除機のパーツの名称

    掃除機のノズルってどこのことをいうんですか? ヘッドとはどこのことをいうのでしょうか? ノズル=ヘッドだったりしますか? また、掃除機の管は蛇腹状の部分と硬くて真っ直ぐ伸びている部分とがありますよね。 掃除機のホースとはその両方を含んだ部分をいうんでしょうか? ノズルって管の硬くて真っ直ぐ伸びている部分をいうのかと思っていたのですが、どうも先端の長方形のパーツをノズルという…のですかね? わかりません。 教えてください。

  •  掃除機に、くつ下が詰まった

    掃除機の長いホースに、くつ下が詰まっってしまい、ゴミを吸いこまなくなりました。  ゴミ袋は、取りかえパック式の小型日立です。  買いかえるしか道はないのでしょうか?  

  • 掃除機のホースが破れちゃった

    掃除機のホースの蛇腹部分が破れてしまいました 本体とのジョイント部分のすぐ先です 以前〔伊東家の食卓〕で見た、ペットボトルのラベルを はめてドライヤーの熱で収縮させる方法も試しましたが、1回ないし2回でまた破れてしまいます。 蛇腹部分なので伸び縮みがあるため、ペットボトルのラベルでは伸び縮みできないからだと思われます。 何か破れを塞ぐ良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。