• ベストアンサー

PCI Express 2.0への移行について

こんばんは。ビデオカード用スロット規格がAGPからPCI Expressへ915チップセットの登場後徐々に移行していきました。 AGPからPCI Expressへの移行では、なかなか時間がかかりついこの間もRadeon X1950XT搭載のAGPビデオカードも発売され、まだAGPカードも需要があることからまだ完全に移行しきっているとはいいがたい状況です。 そんな中、PCI-Express 2.0という後継規格がすでに彩色発表されています。2.0では転送速度が5Gbpsにまで拡張されるようです。 そこで質問なのですが、現状のPCI Express規格でまだまだ転送速度が足りなくて性能が頭打ちということはないと思うのですが、このような新規格が登場するメリットは何なのでしょうか?PCI-Express x16の半分の転送速度しかないAGP8Xを採用したビデオカードRadeon X1950Pro(AGP版)とPCI-Express版(通常版??)とではベンチマークでは差が出ません。この状態で何のために新規格をリリースするのでしょうか? また、AGPからPCI-Expressへの移行はだいぶ時間がかかっていますが、PCI ExpressからPCI Express2.0への移行は、AGPからPCI Expressの移行にかかった時間と比較して、どれくらいの期間がかかると思いますか? たくさん質問してしまって申し訳ありません。お時間のあるときでかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.1

AGPからPCI Expressへの移行と違って たぶんスロットの互換性が確保されると思うので問題ないと思いますよ。 帯域は現在AGPでもボトルネックになっていないと思いますが、 とにかく大きい方がいいのです。 新規格が登場するメリットは よく分かりませんが、 製造上のコストの関係じゃないですか。 AGP(パラレル方式)からPCIE(シリアル方式)は間違いなくこれが大きいです。パラレルよりシリアルの方が設計が容易です。 2.0の周波数向上はあまりメリットがないですが、 徐々に移行していくでしょう。 メーカー側も新しいものを出さないといけないですから。 グラボはマニアックなアイテムなので問題ないでしょう。

その他の回答 (1)

  • Barracuda
  • ベストアンサー率59% (60/101)
回答No.2

新しい規格を発表して買い換え需要を喚起しなければ、メーカーは成り立ちません。 新規格が必ずしも良いとは限りませんが、市場が新規格に移行せざるを得ない状況に仕向けられればどうにもなりません。 AGP→PCI急行やWindows2000→WindowsXP→WindowsVista 等が良い例です。 ちなみに、当方はPCI急行16xのビデオカードを南橋PCI急行4xに刺し変えて使用しており(北橋では8xRAIDカードを使用)、 ビデオカードとチップセット北橋のバンド幅は1/4以下になっています。 しかし、使用感やVistaのWindowsエクスペリエンスインデックスは北橋16xに刺していた時と全く変わりません。 要するに、3DゲームをしないのならPCI急行2.0はおろか、AGP接続でも全く問題ないと言うことです。 蛇足ですが、8x仕様のRAIDカード(荒蚊ARC1220)を2xで使うと3台RAID0ではバンド幅が飽和してしまうことが判明しました。 当方MB(P5B寺無線)の南橋PCI急行スロットは4x(16xが刺さる形状)しかないため、4xでも飽和している可能性があります。 試しにビデオカードと入れ替えてみたところ、意外なことに何も設定せずに動作しました。 結局、RAIDカードを本来の8xで動作させても3台RAID0の速度は変わらず、4xでも飽和していないことが判明しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう