• ベストアンサー

大学の理工学部について教えてください

 今慶應の理工学部に行こうかなと考えているのですが、僕のイメージでは理工学部はかなり専門的なことを学んで、学んだことを活かして仕事をするという感じです。実際理工学部はどういったところなのでしょうか?  僕は数学が好きなので数学の方面に進めたら良いなと思っていますが数学で食っていこうとは全く思いません。なので別にあることを研究したいと思わないし機械が好きというわけでもないので正直理工に行って大丈夫なのかという不安でいっぱいです。今高3ですが化学が壊滅状態で出来れば一生勉強したくないです。化学は一番嫌いな古典漢文に次いで嫌いです。大学で必修の化学ですが大学の化学について教えていただけらば嬉しいです。  仮に理工が向いていあにのであれば法学部か経済に行きます。(そんな簡単に進路変更できないだろうと思われますが内部生なので極端な話理系の勉強しかしてなくても成績とってれば、どこの学部にもいけます。文系に行くのに必修科目はないです)最近は専ら日本の雇用問題について調べていて面白いと思いますし、経済も好きなので、早いうちに学部を決めて理工に行かないのであれば、化学、物理の勉強はやめようと思います。読み返すと非常に生意気な感じで申し訳ないですが、回答していただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

理工系に入学した場合、研究に進むか(大学に残る、企業の研究所に入る)、エンジニアなどとして通常の社会人になるか、2つの選択肢があります。後者は人数的にも圧倒的に多いし、そして「研究」よりも低いレベルでよい、ということは決してありません。  エンジニアとしての仕事を具体的にイメージをもってもらう例として、NTTドコモをあれだけにした経営陣の技術の中心は、慶応工学部卒の津田氏(NTTの東大閥の反対にあい、社長になれなかったですが)、50億円の予算を与えられたiモード開発責任者は早稲田理工卒です。 理工系卒業生の多くは研究者になるわけではなく、設計や営業をする人の割合は大きい。そしてそのような仕事でも非常に高い技術レベルを要求されます。だから、レベルの高い、良い会社への就職が強い(会社側も期待している)慶応や早稲田の理工学部などは有利であると思います。 

その他の回答 (3)

  • vvv19999
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

とりあえず慶應なら学門2を目指してがんばって見ればいいと思います。 大学の数学と高校の数学はぜんぜん違って文字だらけな感じなのでそのまま好きでいられるかは分かりませんけど…慶應では数理化学科は数学専攻と統計学専攻にわかれます。 因みに慶應の化学は春は高校の範囲とはぜんぜん違うシュレディンガー方程式をやり、秋は有機化学と無機を中心のやります。

  • monmonx2
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.2

就職後は,企業の部署によりますが,研究係の部署なら大学の知識をふんだんに使うでしょう.しかし,開発係の部署なら大学で学んだ知識をそのまま使うことは殆どないと思います.勉強で身に着けたものの考え方が生きてくるものだと考えられます. さらに,就職のしやすさは,情報系が最もよいです.さらに物理,化学がきて,最後に数学です.というか,数学系で就職する人はあまり聞かないです. しかし,数学が好きならば,情報系はいかがでしょう.慶応大学でも理工系に属していませんか?情報科学は,コンピュータを扱いますが,勉強内容は本質的に数学です.つまり,どのようにすればコンピュータが効率よく動くかを,数学で追い求めるわけです.いわゆる情報数学とよばれる分野に属しますが,一度本屋などで見てみてはいかがでしょう?かなり原始的な数学に近い分野も研究されておりますので,数学好きにはうってつけであると思います.勿論,情報といっても範囲が広いので,情報科学の中で特に「数理」「コンピューターサイエンス」といった分野がお勧めです.数学が中心になることは間違いなし.私がそれです.誰も考えたことのない定理を考えたりすることも,結構面白いです. 私は,某国立大の情報科学科の大学院にいたものですが,実は大学で数学科にいたけど,就職が全然ダメ(勿論慶応でもダメ)だから大学院から情報関係に来る人があとを立ちません.情報系は,PCとからめた数学を勉強するため,数学を勉強しつつ就職後に必要なスキルも学べます.就職活動では引く手あまたです. ※ No1の回答者様からお叱りをいただいておりますね(笑)私は,基本的に好きな数学という科目を持っているんだったら,それを追求して構わないと思います.好きな科目が何もなくても,ただ単に大学に来たって人の方が大勢いますから.ただし,確実なこととして高校レベル程度の内容などで嫌いとか決め付けることは間違いです.学問という内容ですから,必ず深みを持っているはずであると思います. 一度ご検討ください.

回答No.1

進学という大事な問題について、何も事情が分からない部外者がアドバイスするのは如何なものかと思いますので、あなたの立場ではなく受け入れる社会の側に立って言わせて頂きます。 古典も嫌い、化学も嫌い、機械も好きではない、そんな人が何故大学に行く必要があるのでしょうか。本人にとっても、授業料を負担する親御さんにとっても、税金を払っている国民にとっても、誰のためにもならない。そんな無駄遣いはやめてもらいたいと思います。 強い意欲を持って、名門慶応大学で学びたいと考えている多くの人がいます。そういう学生にこそ入学してもらって、しっかり学問を修めて欲しいと思います。 この意見に奮発して気持ちが動けば幸いです。

hajime12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちょっとわがまますぎました。卒業研究で雇用問題について調べているので、もし理工をやめた場合はこれについて経済的な面やあらゆる方面から、この問題を扱いって行きたいと思っています。あまりにもわがままな文章で誤解を招いてしまいました。すみません。

関連するQ&A

  • 大学の経済学部か理工学部ではどちらが良いでしょうか?

    同じ大学の経済学部と法学部と理工学部では 就職、将来年収、大学生活などで 本人次第と言っても、どちらが良いと思いますか? 関西学院大学や青山学院大学の学部として回答ください 理工学部は経済学部とかより学生生活が大変だけど、 就職は大学院を出たら文系より良いと思います。 でも、年収などでは30代くらいから文系に負け始め 生涯年収は文系が有利ともよく聞きます。 実際、経済学部と理工学部と法学部では どちらがいいと思いますか?

  • 大学入試(学部)について質問です。

    大学入試(学部)について質問です。 国公立志望の高3です。 チャレンジ校として、青山学院の理工学部と経済学院で迷っています。 理工は、英語と数学3Cと物理2(化学2)が必要です。 経 済は、英語と国語と数学2Bが必要です。 数学3Cは国立にも必要なので、勉強してきましたが物理2(化学2)は定期テストレベルの勉強しかしてきてないので、物理2(化学2)は全然自信がありません。 因みに国公立は岡大の環境理工です。 理工学部の過去問を解いてみましたが、物理(化学)は全然とれませんでした。 経済学部の過去問は7割くらい出来てました。 センター後に物理(化学)の対策をしても間に合う気がしません。 やはり、経済で受けた方が合格率は高いのでしょうか? 僕自身学部にこだわりはないので、合格する確率の高い方を教えてください。

  • 早稲田大学理工学部の入試科目について

    早稲田大学の基幹理工学部は理科の出題がすべての学科で 『物理3題 化学3題』 となっていますが、高校で、化学必修、物理・生物の選択などで生物を選択してしまうと(物理をやっていないと)基幹理工学部はあきらめなければならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 早稲田大学 理工学部について

    早稲田大学の理工学部は、早稲田の学部の中ではどれくらいのレベルですか? また、早稲田の理工学部は全国の大学の理工学部の中ではどれくらいのレベルですか?

  • 慶應大学理工学部への編入について

    慶應大学理工学部への編入を希望しています。今は慶應の経済に所属しています。経済の勉強にあまり興味がもてず、ここにきて、理系の勉強(機械工学)がしたくてなりません。今はそれだけです。高校二年まで物理、化学を学びました、一応。編入についての情報、私への意見を求めます。

  • 理系か文系か悩んでます

     僕は今高校二年です。大学が附属なので大学受験のことは心配ないのですが、進路について悩んでいます。   僕は高校入学当初からただ数学が好きだという理由から理工学部に入ろうと思ってました。しかし今色々大学のことについて聞いて学部について悩んでいます。  前担任にも相談してみましたが数学が出来れば理工で大丈夫だろうと言われました。僕は数学は大好きですが、化学は大嫌いです。去年化学の授業を受けたのですが先生の教え方も教科書をそのまま教えている感じでわかりにくく教科書の内容も全く面白くありませんでした。化学に全く魅力を感じることができません。物理は今受けていますが好きか嫌いかで言ったらかろうじて好きといった感じです。これは単に数学の要素を使うからです。こんな僕では理工学部でやって行けるか疑問です。補足として内部性の留年率は5割です。  そこで経済学部が候補のひとつに加わりました。履修科目も数学が多くて僕自身経済のことには興味があります。後英語は結構得意です。こんな僕は経済学部か理工学部のどちらに向いていますか?

  • 理工学部でできること

    今年浪人生です。 化学が好きなので理工学のある大学を受験しようと思っているのですが、先生に相談すると「理工学部にはいって何をしたいの?」と聞かれました。 受かったとしても、そこまで考えず大学に入るのはどうなのでしょうか? ちゃんと決まっていないなら、大学受験自体やめておいたほうがいいのでしょうか?

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 日本大学理工学部について

    現在一浪中の男です。 模試の結果から見て日大理工学部の物質応用化学科に進学すると思います。 そこで質問なんですが、「日大は人数が多いからピンキリだ」という書き込みを見るのですが物質応用化学科はどうなんでしょうか。授業を真面目に受けられない人達もいるのでしょうか。 自分は浪人中も勉強しなかったということでこの年でコンプレックスを感じています。甘い考えかもしれませんが、だからこそ大学では勉強して国立の大学院に進学したいと考えています。そういう考えの人は自分以外には日大にはいないのでしょうか。 センター試験まであと二週間となり、試験も不安ですが、その先の大学にも不安を感じています。理工学部に少しでも関係のあった方、内部のことを良く知っている方いましたら、よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    今年で高校3年になる受験生です 自分は私立大学で理工学部に進もうと思います 志望大学は上智、明治、東京理科、中央大学を範囲に考えています 主な学部は応用化学科、物理学科です 試験科目は英語、数学、物理、化学、(近代現代文がある場合も) なんですが、今高校で勉強している保険や歴史、地理、古典は大学受験には関係なく、勉強しなくても良いということでしょうか?