• ベストアンサー

不安に駆られて何も手につきません

恥を忍んで、辛いですがご指導を頂きたく、質問させていただきます。 以前付き合っていた人からネットに写真を許可なしに貼られて、それを見つけてショックを受け、それ以来精神科に通っています。その写真はセミヌードでした。撮らせた私も馬鹿でしたが、相手が絶対ネットに載せないとしきりに言うので信用してしまったことを反省しています。もう半年ほど抗不安剤、睡眠剤を服用していますが、効かないようです。 今現在はその相手と別れ、その相手より全て削除した事や、SDカード (削除済み)を返してもらいましたが、一度ネット上に流れてしまった事で、他サイトに拾われているのではないかという不安が、いつも頭の中からはなれず、相手の言う事も信用できません。主治医にはこの事実をなかなか言えずにいるのですが、話しても解決にならないのではないかと思って二の足を踏んでいます。自分の不徳の致す事とは言え、思い出すたびに自分をコントロールできずに死んでしまいたいと思う事もたびたびあります。自分の考えをうまく切り替えられず、ずっとこのまま過ごさなければならないのかと思うと、涙が出てきます。どのように生きていってよいのかわかりません。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.5

信じた人に裏切られた怒りや悲しみ、写真についての恥ずかしさ・不安や 恐怖がどれも自分の中で強く渦巻いていて、 死んだほうが楽じゃないかと考えてしまうくらい辛いんですね。 許可なく貼るなんて犯罪行為ですよ。私も腹が立ちました。 いつも頭から離れないほど忘れられないなら、 起こってしまったことを自分の中でどう受け止め直すかに かかってくると思います。本当は主治医にありのままを伝えれば、 医師にも守秘義務はあるし、状況を考慮したうえで薬の処方や 治療方針を考えてくれると思うのですが、二の足を踏むのはもしかして、 主治医に話して心の傷を思い出したり、知られるのが恥ずかしくて怖い という不安も実は強いのではないですか? 信じていた人に一度裏切られたのですから、他の人も信じられずにいて、 八方塞がりな気持ちになっているのではないでしょうか。 それでも、話して解決できることは時間がかかってもあります。 思い切ってこのサイトに相談できたということは、 自分の気持ちを整理する第一歩が踏み出せたのではないですか? 他の回答者の方も、お気持ちを理解して受け止めてくださってますし。 今度は「いのちの電話」(無料)やメールカウンセリング (有料、3000円くらいから)など、とりあえず人と顔を合わせずに 済む場から、自分に起こったことを少しずつ相談してはいかがでしょうか。 そうやって少しずつ整理するといいと思います。 それと、事実を話すかどうかは別にして、 薬が効かないことだけは医師に相談しましょう。 病院で思い切って話す・話さないはあなたの自由です。 死ぬのだけは待ちましょう。人間の屑のために死ぬなんてもったいない。 気持ちが楽になれるよう、祈っております。

tomtom0295
質問者

お礼

確かに、許可なく貼り付けられたショックは大きく 自分自身体験した事がないくらい混乱しました。 一時は憔悴しきって、自分の事すら何も出来ず、何日も お風呂に入る事が出来ませんでした。食事もとれず 一気に8キロも体重が減りました。 犯罪行為、ですよね。実は弁護士や警察にも相談したのですが 決定的証拠もなく、このようなことはあまり真剣に話を 聞いてもらえないのが現状です。体調も悪い事もあり 断念した次第です。 恥ずかしい、不安、・・・その気持はいつでもあります。 今日、お医者に行き、主治医に相談してきました。 少しですが(詳細はいえませんでしたが)ネットトラブルの 話もしてきました。 「不安神経症」から「軽い鬱病」になってきたようです。 薬も増えました。 やはりもう少し、打ち明ける事が出来る機関を利用して 話を聞いてもらい、心の整理をつけながら治療を していかなければと思いました。 >死ぬのだけは待ちましょう。人間の屑のために死ぬなんてもったいない。 気持ちが楽になれるよう、祈っております。 そうですよね、相手は確かに「人間の屑」ですよね! 今まで考えた事も思いもつかなかった言葉です。 これだけでもだいぶ私にとって励みになりました。 「人間の屑」に負けていられません。 弱音を吐かずに、頑張って生きていきます。 本当にありがとうございました。 こちらの回答者さんだけに言えることではありませんが こんなに親身に、たくさんの回答を頂けるとは 思っていませんでしたので、とても嬉しくなり、涙が 出そうなほど、感激しています。 今回の回答を無駄にしないように、一日一日を 大切に生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

少し強引なことですが、腕辺りに小さなタトゥーを入れてみてはどうでしょうか? いくら他人に「誰だかわからないよ」といわれても自分自身では不安ですよね? それは自分の心の中に「もしかしたら・・・」があるからだと思います。 だったら自分でも「大丈夫」と思える方法が必要で、 タトゥーを入れて(それ以外の方法でもいいのですが) 「この写真には タトゥーがない、私にはタトゥーがある、だから絶対に私と特定されるはずがない」 と思い込むのです。 タトゥーじゃなくてもよいです。ヘソピアスでも「ずっと身につけているアクセサリ」でもよいです。 でも、なるべく自分で自信の持てるものが良いと思うのです。 そして、心の傷がいえたら、やめればよいです。(タトゥーでも小さなものならば、レーザーで取れます) 無責任な提案なようですが、それくらいしなければ不安から開放されることはないと思うし、薬を飲み続けるのはよくないと思うので。

tomtom0295
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には少々勇気のいることですが・・・。 でも薬を飲み続けるのはほんとによくないことだと わかっているので、これからは 自己防衛に努めていかなければ、と 考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakko_00
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

何度もすみません。 私が思うには、あなたは、不安神経症による鬱状態だと思います。 薬が効かないのは、【不安←写真がネット上に流れてしまった事】 この不安が消えないからじゃないでしょうか? 不安神経症は、不安の原因が消えないと治らないです。 逆に言うと、不安の原因さえ取り除けば簡単に治るということです。 他に関心が向くようにしてください。 何か、趣味とかサークルとか始めてはいかがですか? 感情移入が少ない漫画とか(ちびまる子・サザエさん・どらえもん・スヌーピーのピーナッツコミック等) 漫画を読んで忘れる時間を増やしていくのも良いのでは?

tomtom0295
質問者

お礼

こちらこそ、ありがとうございます。 その通りでした。今日お医者に行き、主治医と話をしたところ 確かにそのような事を言われました。 この状態では「抗不安剤」だけでは治療が不可能との事で 薬が一種類増えました。その薬に関しては勉強不足な ところがあるので、あとで調べてみたいと思います。 「鬱」に移行している、と言われたときは 正直「やっぱりそうか・・・」と言う気持で、さほど驚いたとか ショックと言う感覚はありませんでした。 不安を取り除く、それが一番の課題だと私自身でも考えます。 感情移入、これが怖くて相手に関すること(趣味とか出身地etc…)は 思い出さないようにしていますし、極端な話、ラジオや音楽すら 聞かない様になってしまいました。 漫画、いいかもしれませんね。子供心に帰って 楽しんでみたいと思います。一人でいると辛いので もう少し楽になったら仕事に出たいな、とも・・・。 (元々接客業をしていましたので、基本的に 人と話をする事は嫌いではないはず、なのですが・・・。) 自分で何か楽しい時間を作れるように頑張ってみます。 アドバイス感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.7

物理学の理論に多世界理論と言う難しい説があります。孤の説はわれわれは世界を一つと思っているが実は沢山のいろいろな世界が重なっているというものです。私が申したいのはあなたがひどい目にあって今でも悩んでいる世界はその中のたった一つということです。その世界を消す事は出来ませんが、それとは別の世界が沢山あるわけです。特にその彼が住んでいる世界と重なっていない世界が沢山あるということです。忘れる事ができないと言うのはどんな世界も消す事は出来ないのですから当然ですが別の世界が沢山あると思えるかどうかだろうと思います。実際あなたの心配している事が現実に起こった事は彼と接触しない限り将来一つもないと思います。その事はあなたが将来(別の世界に)幸せに住んでいられるということを意味しています。

tomtom0295
質問者

お礼

何度も読ませていただきました。何度か読んでいるうち 時間がたつごとに内容が理解できるようになりました。 そうですよね、世の中もっと大変な思いをしている人は たくさんいるのですよね。私は自分が辛いから、苦しいからと それだけしか見えていない状態でした。(今でもですが) 時間がかかるでしょうが、前向きに、希望をもって 「別の世界に幸せに住んでいられる」と思えるよう 頑張りますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.6

こんばんわ。とてもお辛いですね。 私はうつ病です。 死んでしまいたいのは、ご自身ではなくて、 精神的に余裕の無いうつ病という病気です。 うつ病が良くなると自殺思考が改善されますが、 文面を拝見する限りでは、今のお薬が合ってないか、 お薬の量が足りてないかもしれません。 先生には自殺願望があり、お薬が効いてないと、 お伝えした方がいいと思います。 私のうつは慢性化して治らないと言われまして、 お薬が効いているのかどうか、先生もわからない みたいですが、先日下記のリンク先を見つけて、 プロテインと天然のマルチビタミンを飲む様に なって少しいいみたいです。先生もビタミンBは いいように言われました。仮説でしょうがご参考まで。

参考URL:
http://server343.dyndns.org/utu/
tomtom0295
質問者

お礼

URL、非常に参考になりました。これからもゆっくり 読んで行こうと思っています。 本日主治医と話し合ってきて、状態を説明をしたところ 今飲んでいるお薬(抗不安剤)ではダメな状態 つまり、「不安神経症」から「軽い鬱病」に なっているようなのです。薬も一種類増えました。 その薬に関して、URLで調べてみます。 このような病気はなかなか簡単に治るものではないみたいですね。 写真を貼り付けた相手は、原因を作ったのは自分なのに 病気になったのは私自身の問題だ、と言っています。だから 私の力で治すのが筋だ、そんな無責任な事を平気で言う人です。 病気もそうですが、人間不信もどうにかして治さないと 楽しい事も楽しくない、楽しい振りして心はいつも 「上の空」状態ではどうしようもないですから・・・。 アドバイス、感謝します。腹のそこから笑えるようになれるまで 時間がかかっても頑張る所存です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakko_00
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.4

大丈夫です。今は、過激な写真がいっぱい出回ってる時代です。 きっと、山のような情報に埋もれて消えちゃってると思います。 病院の先生に本当のことを話せていないことを 不安に思う必要もないし、先生に申し訳ないと思うことも無いと思います。 言わなくとも病気の治療には、関係ありません。 抗不安剤、睡眠剤をちゃんと飲んで、良質の睡眠をとることで不安を消していきましょう。 そして、知人に知られたらという不安があるのなら ありえないですが、「私に似てるかなぁ?」「合成写真かも・・・」 それだけでスルーできます。 第3者に真実の確認はできないのですから。 例えば・・・これから夏だし、パワーストーンとかって天然石のブレスをして これさえあれば、不安はなくなると自分に暗示をかけて 不安脱出って手もあります。←私の経験ですが。 信じてた彼に裏切られたんですもの、あなたが傷つくのは当然ですよ。 そんな相手のために死なないでください。 あなたがいなくなれば、周りの優しい心を持った人たちが苦しみます。

tomtom0295
質問者

お礼

最近、某画像サイトが閉鎖されたニュースを聞きました。 もしかしたら私の写真までそちらに流れているのではないかと 毎日不安になっていました。別れた相手もそのサイトが 大好きで私に見せてくれたのですが、生理的に受け付ける事が 出来ずに、「気持が悪い」とその後一切見ることはありませんでした。 今日、お医者に言った際に、少しですがインターネットで トラブルがあったことを話してきました。ホッとしたのと 同時に、逆に症状が悪化している事がわかり、薬がまた 一種類増えました。(鬱状態になったそうです) もし写真を見つける様な事があれば、回答者さんのアドバイスの 通り、スルーするようにします。 パワーストーンは大好きです。今もラピスラズリと オニキス、それに水晶を持ち歩いています。 気の持ちようだとよく言われますが、いつもお守り代わりに 身に着けています。 回答者さんのアドバイスはとても励みになり、強く生きなきゃと 改めて思いました。自分の事でいっぱいいっぱいでした。 周囲のことを見る余裕が今、あるとは言い切れませんが 迷惑を掛けないよう、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grimoire
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

死なないでください。 だれにも相談できない話を持つということはとても辛いことだと思います。一人で抱えず、話せそうな人に話してみてはどうでしょうか? 話すということに躊躇することは重々承知の上での考えです。 人を信用できなくなっていませんか?その気持ちを持ち続けるのであれば『死』しかみていないような生活になると懸念します。孤独と恐怖と不安・・・そんな気持ちをもって安心して寝れるように人はできていないと思います。しかし貴女は一人ではない。頼れる人がいるのではないですか?頼ってもいいのではないですか?自分をコントロールできないのであれば、人に抑制してもらえばいい、涙がでれば愚痴たっていい・・・ 生き方を忘れれば思い出せばいい・・・私に言えることはこんなことです。回答にも参考にもならないのなら書き込まない方がいいのかもしれません。ただ、死んでほしくない・・・ただそれだけです。

tomtom0295
質問者

お礼

実はおっしゃるとおり、人に対してかなりの不信感が芽生えまして このことに関しては、誰にも話していません。ただ母には不眠症だと 言って病院に行っているのです。でも本当のことは話せません。 母も周囲の体裁を気にしているのです。(自分の娘が精神科に 通う事を恥と思っているし、それを知られたくないので) それとカウンセラーという人に相談をした際、かなりきつい言葉で 「貴女のした事は、世間的には自業自得、馬鹿なことをした、 そう思われるのが落ちだよ!」苦しくて辛くて相談した結果が これでしたので・・・。 もう誰にも相談できないものだとずっと思ってきました。 落胆しました。でも励ましの回答を読んで、こんなに親身に 考えてくださる方がこんなにいらっしゃるのを知り 嬉しくなりました。辛いけど、死にたい、なんて考えないよう 頑張っていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

二度と愚かな人間と付き合わないことですね。 いわゆる愚劣な人間と付き合って不幸になる例はいくらでもあります。 ちなみに顔ばっちり大また開き等々、普通の一般人写真が流出した例がいくらでもあります。 その人の不遇に比べればなんでもありません。

tomtom0295
質問者

お礼

人を見る目がなかった、その一言に尽きます。それと 自分の意思の弱さ。執拗に誘う相手に根負けした私も 悪かったのです。これからはもう、このような誘いには 乗りません。自分で自分を守っていくしかないです。 私の場合は、顔が写っていなかったことと 上半身部分のみであったことは、まだましなのだ、と 思えるようになるまで頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tbx
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.1

これだけAVや裏動画が流出してる世の中ですから 素人のセミヌードなんて保存してる人いないと思うけどな それに彼氏が最低だ、自分を責めないでください

tomtom0295
質問者

お礼

私もこのようなことは初めてで、あまりの恥ずかしさに 混乱しました。状態が状態だけに過敏になってしまって いる事と、ネットに対する知識が不足していたのかもと 反省しています。 >それに彼氏が最低だ、自分を責めないでください ありがとうございます。凄く救われる言葉です。 相手あってのことですからね。私ばかりの責任では ないと、思っています。 回答に改めて感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安です

    今の彼氏と付き合って1年ほどになります。 その間、2ヶ月程、別れていた事がありました。 私のワガママや勝手に不安になってしまう所、疑ってしまう所が原因でした。 彼から「私が変わってきたから」とヨリを戻す事になったのですが… 最初の内は、一緒に居れる事が嬉しくて、あまりは不安になったりとかはなかったんですが、最近たまに不安になる事があります。 毎日、連絡はくれるし、女友達もそんなに居ないのですが… 「連絡と取っていない夜とか何してるんだろ…」とかメールをして返信がないと不安になってしまって疑ってしまいます。 私は自分から連絡するダイプではないので、自分からはしないんですが、そう言うのもダメなのかな?とか色々考えたりもします。 相手の事を完全に信用してないんだな…と思うと、そんな自分の事も嫌になる時があります。 不安だと言うコトを言った事もあるんですが「何もないのに、どう言うたらいいの?」と言われて「その通りだな…」って思うんですが信用出来なかったり…。 それでケンカになる事もあるので、相手を信じるしかないんだって言い聞かせてみるものの、不安になってしまいます。 一度、振られて別れて居る為、マタ同じ事になるかも…とか思ったりすると、どうしたら良いのか分からなくなる時があります。 彼に「そう言うのがオレの事、信用してない」とか言われるのですが、やっぱりトラウマと言うか、そう言うのが残ってしまっています。 どうすれば、相手を信用して安心して付き合っていけるのでしょうか? また同じ失敗を繰り返しそうで怖いです…。 訳の分からない文章ですみません。

  • 彼の不安を取り除くには……?

    遠距離の交際をして、5ヶ月の彼がいます。 出会いのきっかけはネットゲームだったのですが、 お互いに新しいことを始められるようになり、 支え会うような良い形のお付き合いが続いています。 ですが、彼が時々『私が彼を好きじゃなくなる時がくるかも』という事を、 笑い話なんですが、言う時があります。 私が彼に対して突然冷たい態度を取って、「嫌い!」と言う夢もよく見るようです。 相手に嫌われたら…という不安が分からないわけではないのですが、 その不安は、元はといえば私が作ってしまったものなので、 とても申し訳ない気持ちになります。 というのも、私と彼が初めて顔を見せ合うとき、 私は、その写真と自分が抱いていたイメージとのギャップに戸惑い、 彼に接する態度が変わってしまい、 一度自分のタイプではないと言って振ってしまったんです。 (自分の気持ちに悩んでいるのを彼に悟られ、「どうしたの」と問われたりしました) それでもその後、私があまりに混乱しているのを見かねた彼が、 私の地元まで来ることになり、実際に会い、話をしました。 その結果、ネット上や写真や声で抱いていたイメージとまた違う印象や、 実際に喋って動いている姿を見て私の気持ちが変わり、 私から告白してお付き合いが始りました。 彼がしきりに不安がるのは、 付き合う前のこの出来事のせいではないかと思っています。 この不安を取り除いて安心させてあげるには、 私はどういったことをすれば良いのでしょうか。 初めてのお付き合いなので、 このまま彼の不安が大きくなったら、他に気になる人を見つけて、 私は捨てられてしまうのでは?などと、私も不安になってしまいます。

  • 不安で悩んでます。

    よろしくお願いします。 うつ病とパニック障害を患っています。ここ最近、強い不安があり心療内科の医師に相談しました。セロクエルを飲みましたが副作用が強く中止しました。今日、病院へ行きジプレキサという薬を処方されました。しかし、セロクエルと同じ精神薬みたいで副作用が心配で病院に電話したら飲まなくていいって言ってた。強迫性障害というか何度も確認しないと気がすまないんです。電話にしたって相手に自分の意思が伝わったかとか不安になる。 何回も同じことを相手に質問してしまう。なんとかならないものでしょうか。主治医は自分で薬を調節してくださいと言ってました。毎食後の薬は合っているので変えたくない。でも、心の中で変えさせられるんじゃないかとか不安になる。とりあえず、ソラナックス飲んでます。真剣に悩んでます。どうかよろしくお願いします。

  • 嫌がらせに遭いそうで不安です

    喧嘩がたえず 暴力(ほんの数回)や言葉で精神的に追い詰められることが多く (裸の写真をばらまくと脅されたこともありました 実際には されていないと思います) 謝罪してくれましたが 忘れらない言葉が他にもあります 今もお付き合いしています  暴力や強い口調はなくなりました  でも 不安でたまりません 夜何回も目が覚めるときもあります こわい夢もよく見ます 眠れないときもたまにあります 仲良くしているときは 不安な気持ちがなくなります 好きな気持ちはあるので 信用したいのですが (自分でもよくわかりません 情なのかもしれない) つらいことがたくさんあったので 信用したい気持ちも不安定です 優しいときももちろんあります そうじゃないと好きでないと思います 楽しいこともあったのに あったはずなのに 思い出すのはほとんど嫌な事ばかり  まだ好きな気持ちはありますが 別れて安心して暮らしたいです 別れたあと 何かされそうで不安です  どうしたらいいのでしょうか

  • 恋愛すると不安で不安でどうすれば…

    恋愛に依存してしまい、不安になりやすいです。自立する方法を教えてください。 毎日メールしてたのが急に来ないときがあると不安になります。 彼女がなんとなくデート中不機嫌そうにしてるとつまらないのかな?と感じすぐ謝ってしまいます。 物事を悪い方向に考えてしまって、相手を疲れさせてしまいます。 趣味に打ち込もうと勉強や、学生のころしてたバレーボール、将棋、写真撮影など色々やってみましたが、彼女からの見捨てられ不安がなかなか消えません。 以前は追撃メールをしてしまうことがあったので、ラインを送る度に彼女を連絡先から非表示→削除し、彼女から来ない限り送れないようにして迷惑だけは掛けないように我慢しています。 どのように克服したらいいでしょうか? 情けない質問だと思いますがよろしくお願いします

  • 不安

    こんばんは 今日、脅され続かれ 別れたかった彼氏と会社の人のおかげでようやく 別れることが出来ました! 会社の人がもう二度と連絡してこないでと言ってくれました。 でもあっちは、別れたこと認めてないんだと思いますが もう私の中では別れました! 親にも全部言いました! 私、不安なんです 別に相手に同情してるわけではないけれど 相手はものすごく好きだったみたいで 何を言ってもなかなか別れてくれませんでした。 でも自分から、はっきりと自分の気持ちをいい 別れました。 不安というのは 相手は別れたこと認めてないんだと思ってるでしょうから 相手がその事で自殺だのしたら 私の責任になるのでしょうか。 私はそれが不安で今晩なかなか寝れません 家に来たとしてももうそのときは 警察に言おうと決心してます。

  • 信頼してても不安になってしまいます。

    信頼してても不安になってしまいます。 こんにちは。 私は親しい友人や恩師など、信頼感が強い人にでさえ「相手はどう感じてるのだろう」「自分の行動が負担になってないか」など考えてしまいます。 全く信用していないなど自分の中で重要でない人にはそんな風に不安になりません。人間不信な過去もあるため、信用している人は多くありません。相手が大事だからこそ不安になっている気がします。 何と言うか、私にとってはどうってことない、むしろ嬉しいと思うことや基準が必ずしも相手と一致しないと考えると、なんだか安心出来なくなります。反面、相手の言動から自分が心配するほどでもないのかしらと思う時もあります。 どこまで自分を出していいのかもいまいちわかりません。過去に我が儘な人に散々振り回された経験があるので、余計遠慮してしまいます。 どうしたらもっと安心して接していけるでしょうか。 一行回答や不適切な回答などはご遠慮下さい。よろしくお願いします。

  • 愛してるのに疑ったり不安になる…

    愛してる人を(信じたいのに)信じられないって辛いですよね。 私は主人の事がとても大好きで愛しています。 でもちょっとした事で不安にかられて疑ってしまうんです。そして主人を傷つけてしまいます。 主人は今まで付き合った人の中で一番優しく誠実な人で今までで一番大好きです。 そして矛盾してるけど今までで一番信用できる相手でもあります。 だからこそ裏切られるのが怖いんです。 私が人間不信(特に男性不信)になったのは子供の頃にお人よしな父が親切にした沢山の人に裏切られるのを何度も見たり、私自身がごく近親者に裏切られた事に始まります。 そして大人になってからは真面目だと思って付き合った彼氏が実はすごい遊び人だったり、言い寄ってきた人に婚約者がいたり…(中にはちゃんと真面目な人もいましたが;) そうやって恋愛に疲れて益々人間不信になっていた私の前に現れたのが今の主人(主人も付き合ってると思っていた人の浮気相手に知らずになっていたとか、付き合っていた彼女に浮気〈それも不倫〉されて傷ついた後でした)でした。 そんな心の傷を負った経験で他人の心の気持ちもわかり普段の行動を見ていてもとても思いやりがあり誠実な主人を疑ってしまう自分が大嫌いだし、苦しいです。(もちろん何も悪い事をしていないのに疑われる主人はもっと辛いと思いますが…) どうしたらもっと主人の事を信じ、不安にかられずにいられるようになるのでしょうか? どうしたらゆったりとした気持ちでいられるのでしょうか? どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • クラッキングに対する不安との付き合い方

    クラッキングに対する不安との付き合い方|インターネットを含めてネット銀行や店舗窓口での成りすましやATM実機などにおいてハッキング|クラッキングの不安が大きい人は、実は社会を信用していなくて、さらには自分自身も信用できていないのでしょうか。ネットで質問すること自体が矛盾していますけども。御意見|ご指南|参考意見を御願いします。

  • 彼への過剰な不安を取り除く方法

    私の性別は女、学生です 彼はほんの少し年上で、同じく学生ですが学校が別です。 交際期間はちょうど一年とちょっとで、二人の間柄は順調だと思います。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 以前私は全く嫉妬等しない性格で (元)彼氏たちが女友達とメールしていても、二人で遊んでいても その相手に恋愛感情を持っていないなら全く気になりませんでしたし 彼を信用することができました。 付き合っているうちにそのようなことはありませんでしたが、もし女友達と二人で遊ぶと言われても いってらっしゃいと普通に送りだしていたと思います。 メールや電話も、元彼たちは同じ学校だった事もありますが 頻繁にはしませんでした。 話がとびますが、今付き合っている彼は少し嫉妬深い人で 制限をされたり束縛をされたりはあまりありませんが、よくそのことで喧嘩になっていました。 出会いがネットだったので、頻繁に喧嘩の種になるネット関係の問題を取り除こうと 自らSNS等は使わないようにしました。 そんな彼に影響されたのか、最近私も不安や嫉妬を抱えるようになりました。 今日、彼は遊びの後飲みに行っています。 共通の知り合いがいる飲みだったので、私も誘われたのですが 用事があって断ってしまいました。 この集まりには、(私の勝手な予想なのですが)彼に対して好感触に思っていそうな女性がいます。 その女性も含めて、6.7人くらいの集まりなのですが 何人かは帰宅しているようなのです。 しかし、彼からいつもあるメールが今日はありません。 今の彼とだけは、毎日メールをしているので いつもは帰りの電車でレスがあるのですが さっぱり音沙汰なしです。 高校生や中学生じゃあるまいし 夜遅くまで飲んだり、オールしたりすることはもちろんあるとおもいます。 まだ飲んでいるのだとしても何か言うつもりはないのですが その帰っていない様子の人の中に、上記で挙げた女性も含まれているのが気になって仕方ないのです。 その女性とは会って何回目かですし、ないとは思うのですが もうすぐ終電も無くなる時間ですし、もしかしたらとどうしても考えてしまいます。 全くの別件でも何度かこういう不安を抱える事があり 愛している人に対して、そんな事を考えるようになってしまった自分が嫌で嫌で仕方ありません。 元の愛する人を信用できていた自分に戻りたいのですが あの時どうやって嫉妬しないでいられたのか、あれほど余裕を持っていられたのか さっぱりわからないのです。 いったいどうしたらこういった不安を抱えずに済むようになるのでしょうか? 恋人のことを信用できるようになるのでしょうか? 私は信用するほど相手を愛せていないのでしょうか・・・。 どなた様か、ご教示いただけたらと思います。

印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • 電源オフのままトナー交換してしまったら印刷できなくなった。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続しています。
  • 詳細な情報や関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る