• ベストアンサー

読んだ本の記憶への定着。

最近よく本を読むのですが、読んだ内容がいまいち記憶に定着しません。 やはり読むからにはしっかりと知識を吸収したいのですが 何かいい方法はないでしょうか?ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RGM_79SP
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.3

私自身の経験ですが、直ぐに読み返すと結構頭に残っていることに気が付きます。 ですから、時間を空けずに最低2回、出来れば3回は読むことをお勧めします。 読む範囲は全てがベストですが、覚えたい範囲だけでもかまわないと思います。 後、感覚的なんだろうけど声を出さない音読(そういうのを黙読って言うんだろうけど・・・)といか、意識的に声を出している感覚で読むと疲れますが頭に入る感じがしています。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよ。読み返すと『ここ読んだな』というのが わかるんですが、読み返さないと思い出せないんです。 心の中で読まないやり方はやったことがあるんですが なんか感情移入とか想像とかができないのでやめました。

その他の回答 (3)

  • harding
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.4

どんなジャンルの本を読まれていらっしゃるのか分かりませんが、優れた作品のなかに「あなた」を刺激する作品がどこかにあると思います。 「これほど、凄い作品はない!」とか「人生に影響を与える小説と出合った時」心に刷り込まれます。 私のケースでは人生観に影響を与えたユゴー「レ・ミゼラブル」やアレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」(全5巻)「ダルタニャン物語」(全10巻)は「これを超える作品はないだろうな!」と面白さが身体に刷り込まれた思い出の作品です。 こういった作品に出合った時、細部まで覚えていますよ~!!

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういう作品にはまだ出会えてないですね。 というか普通の作品でも覚えておきたいんです。

回答No.2

読み終えて感動したら、誰かに薦める。 推薦するとき、ココが面白かったなど理由をのべる。 amazonでレビューする。 知人が既に読んでたら、感想の意見交換をする。 関連本を探す、そして比較して読む。 → 考える→ 異同点を探す → ある一定の法則・因果関係・パターンに気づく 自分の中で読書経験パターンが増えると → 読書してて次の展開が読めて来る様になる この箇所は、あの名作のパクリだな等。 日本人を泣かせるには、とりあえず愛犬を登場させてイジメる…等。 いわゆるこのシーン ベタやな~ というのが分かる。 コイツが犯人だな、ココが要旨だな等。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ドラマかなんかではパターンはもう読めるので 見てたらつまらなくなりました。 本でも同じ結果になるのは避けたいですね。 Amazonレビューは書いてるのですが要点だけしか書けないので。 とりあえず友人に勧めてみようかと思います。

  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.1

私も同じことを思っていました。読んだ本の記憶が今一定着しないのです。 今読んでるのは、「カラマーゾフの兄弟」ですが、最初にある程度読んだ ときは、ほとんど何書いてるか理解できなかったんです。そこで読み方 を変えてみました。今までも遅かったのですが、さらに一文字一文字 脳に刻み込むように、一行一行理解しながら読んでいます。分からない ことがあれば、わかるとこまで戻り、分かるまで何回も読みます。 速読とは反対の遅読ですが、おかげさまで内容が良く理解できます。 私には、この読み方があってると思うので、これからもこれでいこうと 思っています。 ですから、chicken_manさんも、一度じっくり読まれたらいかがでしょうか?

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も読むのは遅いほうなんですが・・・。 読み返しにしてみましょうかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう