• 締切済み

治療院開業しましたが、集客に困ってます。

先月治療院を開業しました。しかし、集客に伸び悩んでいます。 ホームページ作成(いろいろな所からリンクしたりしています)、ブログ、ポスティング等いろいろ行なっているのですが、効果が全くありません。 受けて頂ければ、納得していただける技術を身につけて開業しました。 この業界は口コミが一番だと思います。しかし、その口コミを作るきっかけに困っています。 どのような宣伝がいいか? どのような人をターゲットにしたらよいか? 等 本当に困っています。アドバイスを宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#132657
noname#132657
回答No.1

何の治療院かは判りませんが、あなたの立地は、ブログやHPを見るような人が会社帰りに通るような場所にありますか? 営業時間も適切ですか? 私も、肩こりが酷いので、針や、整体にかかりたいのですが、たいていの治療院は7時頃に終わってしまいますので、とても普通のサラリーマンには通えません。 つまり、インターネットを見るような世代をターゲットにするなら、その様な世代が仕事帰りに行けるような時間までやらないといけなくなります。時間が遅いほど、ハードワーカーのニーズにはこたえられるでしょう。 一方、定年後の人を相手にするなら、インターネットに力を入れても効果は限定的でしょう。 それに、よくあるのが、門構え、というか、入りにくい雰囲気のところが多い。 密室的過ぎても怖いし、あまりオープンすぎても恥ずかしいし、難しいところです。 また、値段が不明瞭なところは、私は絶対入りません。 たとえ、中途半端な技術でも、料金明快な10分クイックマッサージのほうが、精神的な負担がはるかに少なく、心から「気持ちよい」と感じることができます。 お客が少なくて焦っていると、お客さんにもそれが伝わって、居心地を悪くさせます。 あなたが習った学校なり、先生なりに相談するのも良いでは。 ライバルのお店にお客として行くのも、勉強になります。 おせっかいかもしれませんが、参考にしていただけたら幸いです。 11頃までやってる治療院があったら、個人的には助かるのですが・・・

yo-yo-777
質問者

お礼

あまり会社帰りの人は通らないです。 営業時間は夜8時迄です。もしかしたらサラリーマンには通いにくい時間なのかもしれません。値段も書いてないです。 いろいろと考えなおしてみようと思います。 本当に貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来、治療院を開業したいと思っています。

    選択肢として、自費治療院として開業する。もしくは柔道整復士の学校へ通い、保険が扱える接骨院として開業するべきか悩んでいます。 集客出来るのは保険適用の接骨院ですが、今後の診療報酬の改定を考慮すると業界全体が縮小されると考えています。 現在32歳で、治療技術には自身があります。ご意見を聞かせて下さい。

  • 集客について

    最近、知人とネット上でオンライン英会話教室の株式会社を設立しました。 SEO対策、あらゆる所でのチラシの配布、ポスティング、相互リンク等宣伝はしているのですが、客足が一向に伸びません。甘い考えだと云うのは承知で質問させて頂きます。 似たようなネット上でのサービスを経営してる方にお伺いしたいのですが、集客について短期速攻での集客法、長期での集客法についてお聞かせ願いたいのです。 目に見える店舗型では無く、目には見えないネット上でのサービスだからなのか、ハッキングや、個人情報の流出等の悪い話ばかりが世間を賑わしてるせいかとも思います。 よろしくお願いします。

  • アメブロで宣伝・集客目的なのにリンクがないのは?

    商品をヤフオクで出品しているため、少し前に宣伝、集客が出来ればとアメーバーブログを始めたのですが、どうしても気になることがあるので、質問させていただきます。 私のブログの内容は仕入れの様子やプライベートな内容で、 今のところ出品している商品別の紹介等はほとんどしていません。 ブログを初めて間もなく仲良くなった方に、「ブログにヤフオクのマイブースリンクを張るといいよ」と教えられたのでしばらくの間実践してみましたが、色々な方のブログを見ていると ヤフオクで出品していて、オークションでのコツや成果、海外(中国など)やネットなどの仕入れ情報、起業に関するノウハウなどを紹介しているのに、ブログには自分のお店や、ヤフオクマイブースのリンクなどを貼っている人がほとんどいないません。 アメブロは宣伝目的OKと聞いていますが、そういう方は宣伝・集客のために ブログを書いているのではないのでしょうか? 仕入れ情報を書いているからリンクを張らないのでしょうか? やはりアメブロでヤフオクのリンクを張るのはやめた方がいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願い致します。 

  • ネットショップ開業にあたって

    現在、独自ドメインにてネットショップを開業していますが、リスティング広告やSEO対策など、全く宣伝をしていないため、集客がなく困っています。そこで、新規にネットショップをリニューアルするために、ネットショップ開業サービス会社をいろいろと調べています。 現在、Eストアー、make shop、くるねっとに問合せ中です。定期機能があり、集客アップを期待するのであれば、どこがオススメでしょうか? この業界に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 本当に集客できるホームページを製作してくれるプロはどこ?

    2年前に、サイドビジネスを立ち上げネットで集客を 図ろうとまずはホームページを作るべく、ホームページビルダーで 自分で作成しようとしましたが、結局お手上げ状態で、 プロに頼んで作成して貰いました。格安につられて製作したは いいものの、全くもって集客ゼロ。ブログも連動させてみても、 何の反応もなし。プロに頼む時、あちこち検索して見比べて 決めたんですが。。お金をかければ、確かにいいホームページを 製作して貰えると思いますが、全然収入無しの自分には、 そんな高額なお金はかけられません。どうしたら、そこそこの 納得できる価格で、本当に集客できるホームページを製作して くれるプロに巡りあえれるんでしょうか。どなたかお知り合いで いい方がいたら、紹介して欲しいです。

  • 新規顧客の開拓について

    新規顧客の開拓について教えてください。私は公認会計士で、昨年独立開業したのですが、新規顧客の開拓に苦戦しています。この業界、広告宣伝は出来ないし、口コミと言う部分が大きいと思うのですが、皆さんどのようになさっているのでしょうか?教えてください。

  • 友人が起業する予定です

    友人が自宅でエステを開業します。ちなみに心理療法士の資格を持っているのでエステをしながら簡単な悩み相談などができたらいいなとのことです。 開業するからにはたくさんの人に利用してもらいたいと思っているのですがどのような宣伝活動が有効だと思われますか? 自宅ということもありネットなどよりもやはり口コミやポスティングはもちろんだと思うんですが、さらになにか有効な手段を考えたいと思っています。 それから同じ業種方との情報交換も大事だと思うのですが企業家のみなさんはやはり同じ業種の方と情報交換などは頻繁に行われていますか?

  • アフィリエイトについて

    初心者の質問になります。 高額商品を売るホームページを持っていたとして、そのホームページ を宣伝するため、富裕層のターゲットの他社のホームページなどに リンクを貼り、宣伝するといったことを行うのはどのようにすれば できるのでしょうか。 バリューコマースのアフィリエイトのホームページを見たのですが、よくわかりませんでしたので、質問させて頂きます。

  • ネットショップにブログは?

    ほそぼぞとネットショップをやっております。 今度、集客と宣伝もかねて、お店のニュースや日々の出来事などをブログ形式で書こうと考えています。 やり方としては、yahoo!やJUGEMなどの大手ブログでページを作り、ショップサイトから外部リンクを貼るという方法。また、ショップサイト内にメニューを1つ増やしてそこにブログ形式に書くという方法の2つがあると思います。 SEO的に有効、集客UPにつながるのはどちらの作り方がいいのでしょうか? 外部リンクだと、「ブログ検索」で引っかかると思うし、また、サイトの内部に作った場合はページ数が増えてインデックス数の増加にもなると思うのですが、実際はどうなんでしょうか??

  • ホームページのブログなどへのリンクは必要か

    ホームページに設置しているメニューに、ブログなど別サイトのリンクを設置する必要性があるのかどうかについて悩んでいます。(現在は設置しています) ここでいっているのは、あくまでも「タブのメニューに[ブログ]を設置するかどうか」ということです。 ホームページでは配信したい内容というのがあります。また、それにおける目的もあります。 ブログは、私の場合は「ホームページへ集客する」という目的があります。ツイッター等のSNSも全て、配信することが目的ではなくあくまでホームページへ集客する為にやっています。 つきまして、ホームページの内容というのは出来るだけシンプルにする必要があり、目的をしっかりと分ける必要があると思います。 つまり、ホームページにきていただいたお客様を、わざわざブログやツイッターに誘導する必要が無い訳です。 皆様はどうお考えですか?

このQ&Aのポイント
  • 昨年の10月に購入したDCP-L2550DWが、3ヶ月ぶりに両面印刷ができなくなりました。以前は正常に両面印刷ができていたのですが、最近は片面に両面分が二重に印刷されてしまいます。設定を確認しても異常は見られず、どこが壊れているのか分からず困っています。
  • DCP-L2550DWを購入してから10月以来、3ヶ月ぶりに印刷しようとしたところ、両面印刷ができなくなりました。以前は問題なく両面印刷ができていたので、何が原因で印刷がうまくいかないのか気になっています。印刷設定を再確認しても問題はありません。
  • DCP-L2550DWの両面印刷ができなくなりました。最後に印刷したのは3ヶ月前で、その時は問題なく両面印刷できていました。しかし、最近は片面に両面分が二重に印刷されてしまいます。印刷設定をチェックしても異常は見られず、どうすればいいのか分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう