• ベストアンサー

売って、買っての品詞は

日本語文法がよくわかっていない者です。 「売る」「買う」は動詞ですが、「売って」「買って」の品詞はなんというのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • awazo
  • お礼率97% (616/629)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

五段活用動詞「売る」「買う」の連用形に接続助詞「て」がついた形です。 「売る」「買う」の連用形は「売り」「買い」ですが、あとに「て」「た」などが付くと形が「買っ」「売っ」と変わります。「っ」のような小さな「つ」を促音といい、音が「っ」に変わることを促音便といいます。 促音便は、「売る」のような五段ラ行、「買う」のような五段ア行のほかに、「立つ」のようなタ行五段の動詞にも起こります。 例「立つ+て→立って」 また、五段ナ行・マ行・バ行の動詞は撥音便(撥音「ん」に音が変わること)を起こします。 例「死ぬ+て→死んで」「読む+て→死んで」「呼ぶ+て→呼んで」 この場合、音便を起こしたあとの「て」「た」などは「で」「だ」などと音が変化します。(下の五段ガ行のイ音便のあとも同様です。) さらに、五段カ行・ガ行の動詞はイ音便(「イ」に音が変わること)を起こします。 例「書く+て→書いて」「継ぐ+て→継いで」 ただし、カ行なのに促音便を表す「行く(行く+て→行って)」、ア行なのにウ音便(例外的な音便)を起こす「問う(問う+て→問うて)」のような例外的な動詞も少しあります。 なお、五段でもサ行の動詞、また五段以外の動詞の場合は音便が起きません。例「指す+て→指して(五段サ行)」「落ちる+て→落ちて(上一段)」「取れる+て→取れて(下一段)「くる+て→きて(カ変)」「する+て→して(サ変)」 以上のように国文法(特に学校文法=日本人が主に中学校で習う国語の文法)では、お尋ねのような形を、動詞の連用形に接続助詞「て(で)」がついたものと考えます。

awazo
質問者

お礼

kyouzaiya-kさん とてもよくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • A054208
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

「売りて」→「売って」 「買いて」→「買って」 …という具合に撥音便化しているだけで、動詞であることに変わりはないと思うのですが…。 間違っていたらごめんなさい。

awazo
質問者

お礼

A054208さん ありがとうございました。

  • YOKYO
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

形はかわったけどそれも同じに動詞ですね。

awazo
質問者

お礼

YOKYOさん ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お前はアホか?」「そうだ!」の「そうだ」の品詞

    趣味で独学で文法を学んでいる者ですが、 (1970年代生まれ) 「お前はアホか?」「そうだ!」の「そうだ」の品詞は、 何になりますか? 助動詞の様態の「そうだ」でもなさそうですし、 助動詞の伝聞の「そうだ」でもなさそうですし、 もしかして、この場合は、 「そう」+「だ」の2つの単語に分かれますか?

  • 「~たいです」「~んです」の品詞について

    2件、品詞について質問させてください。 日本語の丁寧形の文尾には「です・ます」があり 「です」の多くは名詞文と形容詞(形容動詞)文の後に続くと思います。 また「ます」は動詞文に続くかと思います。 では「行きたいです」「したいです」など(「行く・する」は例です) 希望をのべる際の「~たい」は 品詞でいうと、どのような説明になるのでしょうか。 また「行くん(の)です」「するん(の)です」のように「行く・する」などの動詞に「ん(の)」を加えることで「です」を続けるこの形も、 品詞を用いて説明するとすれば、どのようになりますでしょうか。 ご存知のこ方がいらっしゃいましたら、 平易にご教授いただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 中国語の品詞

    中国語の辞書には、英語のように品詞が載っていないですが、あれはどうしてなのでしょうか。 英語のように動詞が活用しないからだ、と誰かが言っているのを聞いたことがありますが、でもだからといって品詞を書かないのはどうして??といまだにすっきりしません。 中検2級を目指していますが、もっと文法をきっちり勉強したいんですが、品詞が載っていたらもっと勉強しやすいのになあと思います。 例えばこの文の中でこの単語はどんな働きをしてるのか、とかそういうところが気になるんです。 また、オススメの文法勉強方法とかあったら教えてください。

  • 品詞を教えて下さい!

    よくHave+過去分詞で完了形とか言いますが、このHaveって品詞は何ですか?助動詞ですか?手持ちの文法の本の助動詞一覧に見つからなかったのでここで質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 品詞の見分け方が分かりません。

    単語の品詞の見分け方が分かりません。電子辞書を引いて、「他」や「自」のマークが付いていると、その単語はすべて動詞なのかと思っていたのですが、意味によって動詞だったり形容詞になる場合もあると韓国語の先生に言われましたが、その曖昧さが納得いきません。例を挙げると、「言い過ぎではない」という意味でチナチジ アンタを使うときは、単語チナチダは動詞ではないと言うのです。動詞なら「チナチジ アンヌンダ」と活用するはずですが、そうはならないというのです。でも日本語に訳して考えたとき、「度が過ぎる。言い過ぎる。」と考えると動詞のような気がするのですが、やはり違うのでしょうか?

  • 「日本語がじょうずになったら」の「~なったら」 の品詞分解をおねがいいたします。

    「日本語が上手になったら何ができるようになりますか」と外国人に質問しますと質問の意味を「日本語が上手になるためには?」と勘違いする学生が必ず何人かいます。説明のためではなく、日本語知識として「上手になったら」を品詞分解できないのですが、お教えください。 なる(動詞)+た(助動詞)の仮定形ですか?

  • 「品詞」や「文法」を考えると気が遠くなります。

    「品詞」や「文法」を考えると気が遠くなります。 日本語の授業でも苦手でした。 目指してるのは字幕なしで映画を見たり日常会話ができるようになることですが、 TOEICでもそこそこ良い点をとりたいです。 TOEICとなると品詞や文法を覚えなければ良い点数はとれませんか?

  • 形容動詞と動詞?(現代語の品詞分解)

    めちゃくちゃ変な質問でごめんなさい。 次の文章の「、」より後を品詞分解し、それぞれに品詞の名前を充てたいです。 【 彼は問題を、曖昧に曖昧な曖昧にする。 】 ややこしいので、【1曖昧に 2曖昧な 3曖昧にする】と番号を振ります。 なお、「1曖昧に」は「2曖昧な」にかかっています、 「2曖昧な」は、最後の「3曖昧」に、かっています。 「1曖昧に」「2曖昧な」 は、形容動詞だと考えています。 特に気になるのは、 「3曖昧にする。」 という部分です。 曖昧+に+する (名詞+格助詞+動詞) と考えるか、 曖昧に+する (形容動詞+動詞) と考えるか。 前者だと、問題というものが、 曖昧というものに変わってしまったニュアンスがでるように思います。 日本語の意味として、おかしいだろ!というツッコミは トートロジカルな言葉遊びだと思って、ご勘弁ください。 文法的な疑問を解消したいのです。 なお、形容動詞はあるものとして、考えています。

  • 「歩けない」を品詞分解すると?

    「歩くことができない」という意味の語としては「歩かれない」と「歩けない」が考えられます。 「歩かれない」を品詞分解すると、動詞「歩く」の未然形+可能の助動詞「れる」の連用形+打消しの形容詞「ない」の終止形のようです。 ここで質問です。「歩けない」を品詞分解するとどのようになるのでしょうか。 なにか基本的なことを忘れているような気がしますが、「歩ける」という動詞は辞書に載っていません。「歩け」を「歩く」の活用形だと考えるならば連体形か命令形しかありません。その場合は「歩けない」の「ない」は何なのでしょうか。それとも「歩かれない」の音変化かなにかなのでしょうか。 関連して「歩ける」についても、品詞分解してご説明いただければ幸いです。

  • 品詞一覧を作りたい!

    日本語の名詞、代名詞以外の全ての品詞(動詞・形容詞・形容動詞・副詞・連体詞・感動詞・接続詞・助詞・助動詞)を調べたいのですが、いい方法知りませんか?エクセルで一覧にしたいのです。]