• ベストアンサー

予想ROEの計算方法について

tiuhtiの回答

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.1

一株あたりの株主資本の額が確定しないのは、増資等のエクイティファイナンスの可能性と、配当金が確定していない事、の二点が理由ですが、エクイティファイナンスの可能性は、たいていの会社は無視できるし、予想配当金は会社四季報などにも載っています。だから、予想ROEは計算できますし、実際に計算されています。「当期純利益の予想値÷前期末の一株あたり純資産」という簡便なやり方をするのであれば、今期の予想ROEは、配当金がわからなくても、計算できます。http://www.toyokeizai.co.jp/data/shikiho/pro/c/riron/index.html#01c そもそも、一株あたりの税引き後利益の予想自体、完璧に正しい予想は不可能なので、配当金の予想を一生懸命正しくしようとするのは、あまり意味が在りません。

yaselifter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、その程度の計算で十分ということですね! 参考になりました。

関連するQ&A

  • ROEの計算での疑問

    ROE(株主資本利益率)の計算方法について質問です。 ROEを計算する場合、 株主資本をバランスシート上の資本の部の合計とすると、 ROE=(当期純利益/株主資本)×100 という計算が成り立つと思います。 そこで質問なのですが、 このとき当期純利益が赤字だった場合、 このROEの数値は、マイナスの数値として表記しても 大丈夫でしょうか? 具体的にいうと、 当期純利益が-100億円(つまり100億円の赤字) 株主資本が300億円だった場合、 上記の式を活用すると、 ROE=(-100/300)×100=-33.33となりますが、 この場合のROEは-33.33%である、としても大丈夫でしょうか。 どなたかご意見をお願いします。

  • ROEの改善について

    ROEを改善するには、次の2通りが考えられます。 1.当期利益を向上させる 2.自己資本を圧縮する ここで、当面当期利益の向上が見込めないという条件で、1.に比べ、2.の方法のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 『高』ROEとは、どれくらい?

    ROE=当期利益÷株主資本 ということは分かりましたし、基本的にこの値は高い方が良いということも把握したつもりです。(債務が多すぎても高くなるので、一概には言えないということも、おさえています) それを踏まえてお聞きしたいのですが、一体何%以上が『高』ROEといえるのでしょうか?業界や景気によっても違うものなのでしょうか?

  • 株主資本利益率(ROE)について

    当期純利益÷株主資本×100でROEを算出するとのことですが、 自分で計算したの(企業のHPで調べました)とヤフーファイナンスでその会社を調べたら数値が少し違います。なぜでしょう? 毎日ROEは変化するのですか?

  • ROE、ROAって?

    すみませんが、どなたか教えてください。 管理会計の勉強をしている(はじめたばかりのド素人です)が、各定義について迷路にはいっております。 私の持っている管理会計の書籍にはROAもROEも経常利益と総資産、自己資本との比率だといっています。 私の会社の決算関係書類を見るとROAは経常利益ROEは当期利益との比率で表されているみたいですし、YAHOOファイナンスの企業情報では両方とも当期利益との比率で表現しているようです。 そもそも、私の計算違い・勘違いなのか、それともROE、ROAといっても経常利益で考える場合と当期利益で考える場合があるのか、その場合情報開示的にはどちらで開示すればよいのか。。。 まったく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが。こんがらがってます。

  • ROEとROAについて

    教えてください。この企業はどんな企業であるか以下の数値で想像しなさい、という質問に答えをお願いします。 資産利益率(ROA)34.4%で、株主資本利益率(ROE)23.2%、売上高利益率20.3%の企業なんですが。 ROAがROEより10ポイント高いのの意味が分からなくて・・・。

  • ROEについて。

    ROE(株主資本利益率)とは、当期純利益を株主資本で割ったもの、すなわち「株主から預ったお金を使っていかに効率的に利益を生み出したか」を表す指標ですよね。 そこで質問なんですが、株主資本とはなにを指すんでしょうか?(B/Sの中でどの項目が株主資本に当たるのでしょうか? 資本の部の中のどれに当たるんでしょうか?) 宜しくお願い致します。

  • PBR、PER、BPS、ROEとは?

    PBR(株価純資産倍率)→PBRが1倍に近づくほど株価は割安 PER(株価収益率) BPS(1株あたりの純資産)→BPSが高ければ、その企業の安全性が高い ROE(株主資本利益率) ROE=当期利益÷株主資本→数字が大きいほど利益率が高い企業 初心者ですが、株投資するとき、この専門用語は知ってた方がいいでしょうか。使い方がよくわからないので教えてください・・・。

  • 企業の中期経営計画についてです。

    たくさんの企業の資本金・売上高・営業利益・経常利益・当期純利益・ROEを調べています。下の20社を調べていただきたいです。とても大変ですが、よろしくお願いします。 伊藤忠商事 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 大創産業 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: キャンドゥ 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: サミット株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: マミーマート株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: ヤマト運輸株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 佐川急便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 日本郵便株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: アマゾン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: JR東日本株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 小田急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東京メトロ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 京王電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 東急電鉄株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社オンリーストーリー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: イオン株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社ハイ・バリュー 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 株式会社コンピュータシステム 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: 税理士法人上坂会計 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE: デンソクテクノ株式会社 資本金 売上高 営業利益 経常利益 当期純利益 ROE:

  • ROEとROAの二つの指標から何を読み取ればよいのか教えてください。

    初心者です。ROEは、資本利益率といいまして、投下資本の利回りをあらわしています。たとえば、1万円もってパチンコに行き、1万2千円になったとき、ROEは20%になります。ROAは、総資産利益率といいまして、総資産に対する利回りをあらわしていると考えられます。たとえば、ヨメから4000円借りて、自分の財布からは1万円だして、パチンコで2千円儲けたとき、ROEは、20%、ROAは、14.3%になります。 こうして算出された数値は、どういう関係を持ち、どういう風に意味づけられるのでしょうか。