• ベストアンサー

喪中なのですが…

先日父を亡くしました。 現在は忌中ですが、四十九日法要を数日後に控えています。 実は、父の葬儀の際にもとてもよくしてくれた親友への誕生日祝(プレゼント)で迷っています。 毎年彼女とはプレゼントの交換をしており、今回の父の件でもとても力になってもらったので、父が亡くなる前にはもう既に購入していたプレゼントを彼女へ渡そうかと思うのですが…。 (彼女の誕生日はもうとっくに過ぎていますが、忌中の間は気持ちにも時間にも余裕がありませんでした) 喪中ですが、友人へのプレゼントはしても構わないでしょうか? それとも、喪中の間はやはり控えた方がいいのでしょうか? こちらが良かれと思っても、逆に彼女に嫌な思いをさせてしまうのなら止めた方がいいのかな…とか…。どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。アドバイス、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.2

一般的にお祝い返し「内祝い」などは忌明けすれば大丈夫です。喪中までは気にしなくても良いと思います。今回は誕生日祝いとのことですので、忌明けを待てば大丈夫だと思いますが。

orange1515
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 簡潔で分かりやすく、とても参考になりました。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

お亡くなりになったお父様のご冥福をまずお祈りいたします たいへんでしたねえ、ご愁傷様です 彼女の誕生日パーティーをあなた主催で開くのでしょうか? ちがいますよねえ? なにもかも「喪中だから・・」と思うことはないと思いますよ あなたのお父様がなくなられたのはまったくの予期しない出来事だったことでしょうし、彼女の誕生日はあらかじめわかっていた予定の日なんですから。 逆に彼女に嫌な思いをさせてしまうのなら止めた方がいいのかな>> なぜいやな思いをさせるという思考になるのですか? ばたばたしてて渡せなくって遅くなってごめんね・・と一言あったら許せる出来事(お父様の逝去)ではないでしょうか? 悲しい出来事があったけどちゃんと私の誕生日を覚えてくれてたんだなって私ならそう思いますけどね。 喪中はあなたのおうちでの出来事であり、彼女の誕生日祝いなどとは無関係だと思いますよ 遅くなってもちょこっと祝ってもらったら女ってうれしいものですよ

orange1515
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイス、参考にさせていただきたいと思います。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 喪中期間中に他の葬儀への出席は出来るのですか?

    親戚に不幸があり忌中を過ぎ喪中なのですが、近所の方の葬儀へ出席してもいいのでしょうか?

  • 忌中ですが、喪中葉書になるんでしょうか?

    いつもお世話になっております。 こういうことは初めてなので皆様の知識を借りられたらと 思い質問させていただきます。 先日、同居する祖母が亡くなったので 年賀欠礼の葉書(喪中葉書)を作成しようと思っているのですが 四十九日が1月中旬ぐらいになるので、まだ正月だと『忌中』に なるのですが、葉書印刷の見本を見ても文面が『喪中』のもの ばかりです。 (1)この場合、文章を直して『忌中のため~』としてしまってもいいのかどうか(一般常識的にどうなのか) (2)また、葉書を出す範囲は毎年年賀状を下さっている方々に出せばいいのかどうか  (父などの会社のいつも年賀状をくれる人とかにもだすのかどうか) すみませんが、知識をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 忌中の期間について

    忌中の期間は、友人の誕生日プレゼントを渡してはいけませんか? 穢れているのでだめでしょうか? 忌中が開けたらいいのですか? それとも喪中(1年間)はダメですか? よろしくお願いします。

  • 喪中の挨拶

    先週15日に父が亡くなりました。突然のことでまだ雑務処理が全然終わっていません。もうすぐ12月ということで「喪中はがき」も出さないといけないのですが、まだ作成する余裕もなく気持ちだけあせっています。 今後は、法要を3回、12月16日に納骨をする予定で出せるとしても年末になります。 このような場合、喪中はがきを年末に出すか、年賀状を頂いた方に寒中見舞いを出すか、どちらが適切でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 年賀の喪中欠礼状を出したらご仏前が届いた。お返しは?

    今年父が亡くなったので、これまで年賀状のやり取りをしてきた人を調べて、年賀の喪中欠礼状を出しました。そしたらご仏前が届きました。 葬儀で香典をいただいた方には、49日法要後に香典返しを送りお返しは済んでおりますが、このような場合お返しはどのようにすれば良いものでしょうか? 

  • 喪中期間の過ごし方について

    昨年11月末、母方の祖父が亡くなりました。 忌中期間に関しては、祖父母・孫・兄弟姉妹については三十日と分りました。 鳥居もくぐってはいけないこと、もしくぐならければいけないなら端を通ること、なども知りましたが、これは「三十日を過ぎれば普通に神社へ行きお守りをもらっていい」となるのでしょうか? (お守りを毎年買っていますし、車用の交通安全のお守りは、やはり持っていた方が安心する、という気持ちなので) でも、喪中期間というのは一年だと聞きます。 忌中さえ過ぎればいい?・・・ 忌中期間と喪中期間について、よく理解できていません。 また、祖父→母→「本人」で結婚して嫁いでいる場合も、忌中期間は三十日なのでしょうか? 直接お寺に聞くことも出来ますが、礼儀を知らないとなれば祖母への印象が悪くなるような気がして・・・ アドバイス頂けたらと思います。

  • 喪中の最中の葬儀です。

    喪中の最中の葬儀です。  先月、父が亡くなりまして、5月30日が49日です。  先日近所の方が亡くなりました。  喪中の最中でも、近所の方の葬儀に参列しても、差支えがないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 喪中の必勝祈願

    スポーツをしているものですが、08年9月に父を亡くしました。 来年の始動にあたり、正月明けに神社に必勝祈願に行こうと思って おりましたが、四十九日は過ぎているものの喪中にあります。 自分なりに調べ、「忌中は神社への参拝を避けるべき」といわれて いることは理解できましたが、忌中後、引き続き喪に服している 期間内に必勝祈願に行ってもよいものなのか、ご存知の方に ぜひご教示願えれば幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 喪中に友人の誕生日

    今年6月に実父が他界しました。 今月下旬に友人の誕生日があります。 毎年ちょっとしたプレゼントをやり取りしてる友人です。 喪中の今年、プレゼントやカードはやめた方が良いのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 忌中と喪中の自粛期間

    もやもやしているので教えてください。 父親がなくなってから忌中(49日)と百カ日明けに結婚式を挙げました。父も楽しみにしていましたし、家族の応援もあってできたことですのでこれでよかったと思っています。 しかし本来はせめて新盆を過ぎるまでは慎むのが普通。という話を聞きました。 忌中は49~50日 喪中は1年 私は結婚式などのお祝い事は一周忌を過ぎてから行うのが一般的常識だとは思っておりましたが、、 新盆を過ぎればokなのでしょうか?それでは49日を過ぎていなくても新盆を過ぎればokというのはちょっと違う気がするのですが・・ はっきりさせたいので詳しい方ご教授願います。

専門家に質問してみよう