• ベストアンサー

連帯保証人を脱退したいのに 脱退証明書を受理されないので自分の財産を取られないようにするにはどうすればいいのか

長文になることお許しください。でもどうすればいいのかわからないのでよろしくお願いいたします。 父が伯父の連帯保証人を脱退したいと申し出たところ「脱退証明書」らしきものにサインしたら銀行のほうに出しておくと言うのでサインしました。ですがいつまでたっても銀行のほうから受理しましたという通知が届かないので問い合わせたところ「書類が揃ってないので受理してない。出来次第通知する」と言われたそうです。 脱退の条件は他の方の相談を閲覧して分かったのですがその条件に適うものは伯父にはなく、ましてや同等の金額を払ってまで脱退したいとは思いません。 なぜなら住宅ローンでなってほしいと言われこちら側も先に住宅ローンで連帯保証人になって貰っていたのでお互い様という事でなったのですが、ほぼ毎年所得証明と登記簿の写しを取りに来るのでおかしいと思い色々と調べて銀行に問い合わせました。 いくら問うても「住宅ローンの連帯保証人です」の一点張りだったので「包括(事業資金等)ではないのですか?」と問いただすと慌てて支店長が出て来て「営業資金です。2800万は把握してますが後は保証協会ですので詳しい金額は定かではありません」と言われました。 代わりの保証人もなかなか見つからない状態です。 残りの住宅ローンを一括で支払い、土地と家の名義を母に変更しても問題がなければそうしたいのですが、父に担保になる財産がなくなるので母に支払い義務が掛かってきたり、法に引っかかるのではないか、それよりもローンを終わらせずにガマンした方が担保として伯父の方の銀行へ取られなくて済むものなのか…。 それから事業資金を保証協会で借りても金額によっては保証人が必要な場合もあるのかも知りたいです。 伯父はコチラがなにも知らないと思ってのらりくらりとかわすし、銀行もグルのようで銀行と伯父に煮え湯を飲まされた感じです。父もそう若くはありません。自営でせっせと働いてあと少しでローンも終ります。 脱退が難しいのであれば、自分達の財産を守るために何をすればいいのか教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 理由、経過はともかく、借金の連帯保証人になられたのは間違いないのですね?  連帯保証人を脱退するとか、辞めるとかは、できません。そういうものです。脱退証明書などは見たことも聞いたことも有りませんが、なんの意味もない書類でしょう。  十分資力をもった人を身代わりの連帯保証人として、銀行に差し出せれば、銀行が「恩恵」として、お父様が連帯保証人でなくなることを許してくれるかもしれません。あるいは銀行がお父様を騙して連帯保証人にならせたという事情が証明できるなら、銀行がなんと言おうと「取消」できます。  しかし、そうでもないと離脱は無理です。今回のケースでも、質問に書いてあることだけから判断すると、無理でしょう。  「銀行がグル」とかそういうことではなくて、「連帯保証人になる」とは、そういうものです。抜けられないものです。だから、社会では「借金の連帯保証人になってはいけない」と言われているのです。  ま、伯父さんが問題なく返済し続ければ、連帯保証人が責任を問われることはありませんけど。 > 事業資金を保証協会で借りても金額によっては保証人が必要な場合もあるのかも知りたいです。  最近はどうなのか分かりませんが、かなり昔、私の父が県の信用保証協会とともに、建設業者の連帯保証人になったことがあります。建設業者が滞納して、あっという間に協会が返済して、父に請求してきました。請求された全額ではないですが、たしか請求された額の9割くらい払わせられました。 > 自分達の財産を守るために何をすればいいのか  よい手はないでしょうねぇ。  名義を変えたりしても、正当な理由なく変えたことがバレれば取り戻されることでしょう。なにが正当と認められるかは、2・3心当たりもありますが、微妙です。判断違いだと刑事罰のほうになりかねないので書けません。基本的には、強制執行を避けるための財産隠しは違法(強制執行免奪罪だったかな)ですので、やめたほうがいいでしょう。

failypearl
質問者

お礼

保証協会の件など詳しく教えていただきありがとうございました。 離脱は無理…かもしれませんが出来る限りの事はやってみようと思います。 一つの手段としてこちらの住宅ローンの連帯保証人から伯父を外すから伯父も父を連帯保証人から外してくれと話し合うという事も考えています。 どうでてくるかは判りませんがやってみる価値はあるかもしれません。 それをどの段階で伯父に話すかはまだ決まっていませんが少しでも伯父が動揺することを願ってます。

failypearl
質問者

補足

ありがとうございます。 弁護士に相談に行ったら、借り入れ金額又は資金枠や、保証協会の連帯保証人にもなっているか全てを知ることができるのでしょうか。 それとも先に伯父と銀行へもう一度問いただしてみたほうがいいのか迷っています。

その他の回答 (4)

  • Mori21c
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.5

教えてgoo[Top]>社会>法律 で、再度質問された方が、より適切な助言を得られるような気がします。 先の投稿では書き込まなかったのですが、#4さんへの回答の内容から察するに、どうも詐欺的な臭いがプンプン漂ってくるので、お目汚しながら再投稿させて頂きます。 住宅ローンの連帯保証人と偽って、事業資金の連帯保証人にさせたのであれば詐欺罪が成立するようにも思えます。但し、連帯保証人としての立場を覆せるか否かは難しいように思います。 (詐欺) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%90%E6%AC%BA >いくら問うても「住宅ローンの連帯保証人です」の一点張り 銀行側が「住宅ローンの連帯保証人」と偽って得た連帯保証人である事を認識していた事を証明する発言に聞こえます。「善意の第三者」という立場が否定される発言ですので、連帯保証人からの離脱が認められるだけでなく、詐欺行為の共犯者にも思えます。 >支店長が出て来て~ 「住宅ローンの連帯保証人」という発言の危うさに気付いた支店長が、火消しに出てきたのかも知れませんね。 「(有印)私文書偽造行使等の罪」にも問われるかも知れません。 (文書偽造罪) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%81%BD%E9%80%A0%E7%BD%AA 目的を偽っている時点で、この人物に対する信頼性は大きく損なわれています。事業を継続していても、返済能力に疑問を抱いたとしても不思議な事ではありません。 伯父とは絶縁し、このクソ野郎の事業を叩き潰し、ムショにブチ込む意思と覚悟があるのなら、この線で探ってみてはどうですか? 犯罪を構成する要素が濃厚であれば、刑事告発する事も可能でしょう。伯父だけでなく、銀行もろとも告発してやって下さい。 刑事犯であれば警察・検察が捜査を行い、立件してくれるでしょう。 銀行の「善意の第三者」が否認されないと、連帯保証人の立場を取り消すことは出来ないかも知れませんが。 ここまで徹底的にやる意思と覚悟がない場合、又は 刑事告発出来ない場合は、弁護士を使って交渉という事になるかと思います。相談料以外にも、弁護士報酬が必要になってきます。 私は素人なので、司法や法律関係者が実際にどう判断するのか、そもそも刑法上の犯罪行為として成立するものなのかは判りません。 お悩みの内容は大変深刻ですので、是非、弁護士に相談して下さい。 内容が内容なので有料相談を使っても、その価値はあるように思います。 ※財産の防衛方法としては名義変更の他に、共同名義にすると良いという話しを何かで読みました。共同する名義人が連帯保証人では意味がありませんが。名義人の同意が得られなければ、財産を処分する事が出来ないからという事です。 実際に有効かどうかは判りません。またその行為が、法律的に認められるかどうかも不明です。酔っ払いの法螺話程度に聞き流してください。

failypearl
質問者

お礼

二度も回答を頂きありがとうございます。 詐欺罪、文書偽造罪の線にひっかかるような行為ですよね。 その線でも叩けないかと考えています。私としては徹底的につぶしにかかってもいいと思っていますが時間がかかるので年老いた親にはあまりその元気がないみたいです。これ以上窮地に立たされれば話は違ってくるのでしょうけど。 共同名義の件もよく調べてみたいと思います。 あと母は離婚したいとも考えています。父だけが働いてきた訳ではありません。守ってきたのは母です。自分の守ってきた財産を可能な限り手にすることが出来るのであればそれも手の一つだと考えています。 なので残りのローンを一括で払い終わらせて清算し、自分名義にして夫婦を終わらせても母に降りかかってくるのか…(一括で払った後に相手に持っていかれては母も死に切れませんから…) まだまだ模索中です。ですが皆様に知恵をお借りした分だけ前に進める事が出来る様になりました。 弁護士にも相談する予定です。 お礼が遅くなりすみませんでした。教えてgooにも行ってみようと思ってます。まだ知恵をお借りすることがあると思いますのでよろしくお願いいたします。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.4

「住宅ローンの連帯保証人」のはずが、「営業資金の連帯保証」になっていたんですよね。 銀行や叔父さんからの説明が、住宅ローンだったのであれば、素人目に見ても問題があると思います。

failypearl
質問者

お礼

ありがとうございます。 伯父だけが「住宅ローンだ」と言うのならまだしも銀行も同じ事を通そうとしていたのはびっくりしました。 思うに銀行と伯父は私たちの知らない書類を勝手に作ったのではないかと思います。 思い返せば住宅ローンの連帯保証人としてサインした後「住宅ローンを引き伸ばしたいから書き直してくれ」と言われてサインしたことがあったそうです。信用しすぎていました。 問題だと私も思うのでそれが立証できればいいのですが…難しいみたいなので色々と意見を参考にさせて頂いて出来る限りの事をしたいと思っております。

  • Mori21c
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

#2さんが仰る通り、そうそう連帯保証人から外れることが出来るとは思えません。自分たちが先に「住宅ローン」の保証人になっていたからと、安易な「お互い様」意識で、内容もろくに確認しないまま署名,捺印してしまったのが実情のように想像します。そのお父様の不注意で明記されている事実を見落としているとしたら「犯罪性」の立証は極めて困難・・・というより不可能であると考えます。現在、連帯保障している契約内容と正確な債務を確認し、覚悟をしておいた方がある意味前向きかも知れません。 ※契約内容 銀行の事業資金の制度については判らないのですが、融資額に対してではなく融資「枠」への保障(カードローンのような感じ)だとしたら、何時までも莫大な負債に対する連帯保障の不安は消える事はありません。 事業資金の連帯保証をさせた責任として、売上や返済額,キャッシュフローに関する詳細な説明を求めてみてはどうですか?(応じないかも知れませんが) 弁護士に経緯を説明して免責や負担の軽減が可能か否かを相談し、可能であれば依頼してみては如何でしょうか。

failypearl
質問者

お礼

ありがとうございます。 「融資額」と」「融資枠」を教えていただきありがとうございます。 母は「融資枠」かもと懸念していたそうですがその「融資枠」という言葉がでてこなくてやきもきしていたそうです。 「枠」だと本当に何時までも不安は消えません。私もそれを考えると怖くなってきました。ほぼ毎年のように取りに来る所得証明に登記簿の写し…一体何に使われていたのか…。 詳細な説明を求めたいのは山々ですがもう少し皆様からお知恵を貸していただいてから決めようと思います。 お礼が遅くなりすみませんでした。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.1

弁護士を立てて相談することです。それ以外に道はありません。

failypearl
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり最終的には弁護士に相談した方がいいみたいですね。 もう少し伯父にあたってみて金額とか枠とかを聞いてから弁護士に 相談しようと思います。 また色々と教えてください。

関連するQ&A

  • 保証協会の連帯保証について

    住宅ローンを組むにあたって、銀行の住宅ローンを使って借入をしようと思っています。 私の年収は1000万円で金融事故等もございません。 この場合、銀行の保証協会で連帯保証人に妻をと求められることはあるのでしょうか? 妻は専業主婦で、住宅ローンを組むにあたり一切の連帯保証人になりたくないと言っています。 私もそうしたいと思っています。 ローンを組むにあたって、妻が保証人にならなければいけないことはあるのでしょうか? 私の単独でしたいのですが

  • 連帯保証人を代わる?

    父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。

  • 連帯保証について

    父が事業をしていて、現在銀行に3500万円(土地建物担保付、保証人として、私、親戚の伯父)。さらに同銀行に保証協会保証付き1500万円の借入れがあります。事業は、今ほとんど収入をもたらさず、借入れが返済できない状況です。 家屋敷(店舗兼用)を隣人に売却しようとしたら、3500万で買ってもらえるようになりましたが、銀行は5000万全額返済しないと担保を抜かないとのこと。あるいは残りの1500万のしっかりとした返済計画を出したら相談にのってもらえるかも知れませんが、自分にはそれだけの所得がありません(会社員で年収400万、44歳、妻、子供1人)。もう一人の連帯保証人である伯父は、すでに1000万近く立て替えてもらっているし、破産だけはしたくないので、残りの返済金を私の名義に変えて、ゆっくりでも返済しろと言われています。 しかしそんな資金的な余裕は自分たちには無く、途方にくれています。個人再生の手も考えましたが、伯父は高齢で定収が無い(農業所得有)ので再生は出来ず、するとしたら破産になってしまいますが、家屋敷があるので破産は絶対しないと伯父に言われています。 何か良い方法は無いでしょうか。

  • 連帯保証債務について

    父が兄の借金の連帯保証人となっていることを、知りませんでした。 担保として現在私が住んでいる土地(父名義)、家(父名義)となっています。 最近になって、兄が支払いができないということで、担保となっている土地、家を売れと迫られています。 兄の借金金額も教えてくれません。 このような場合、連帯保証人である父の相続人である私が銀行に問い合わせて、兄の借金金額を教えてもらうことは可能なのでしょうか? また、連帯保証人の場合は、主債務者である兄と同じ責任があることもわかっていますが、何か土地、家を守る方法はないのでしょうか? #兄は、最近ローンを組み家を購入していたりもします。 よろしくお願いいたします。

  • 第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか?

    第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか? <経緯> 自分の親の再婚相手がマンションを購入し、その購入資金を再婚相手名義で銀行から借りました。 その第一連帯保証人は、実母です。実母は土地を所有しており、土地を担保にして借りましたが、銀行はさらにもう一人連帯保証人が欲しいとの事で、第二連帯保証人として自分がなりました。 銀行がいうには、第二連帯保証人がローン審査とかで不利になるはないと言ったそうです。 でもネットと「第二連帯保証人」を少し調べると、第一第二と区別なんてないと書いてあったりして不安を覚えています。 この第二連帯保証人になったことで、 自分がこれからマンションや土地購入のローンを組むのに、不利になるのでしょうか? どうかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    父が他界。 10年前に建てたアパートがあり、まだローンが1億残っています。母、兄、私が、そのローンの連帯保証人になっていることもあり、相続放棄はあきらめました。 で、何とか、アパート経営、ローン支払いを続けていくしかない中、遺産分割協議で、そのアパート及びローンは、兄が相続(継続)することになりそうです。それで、私としては、父に頼まれて、連帯保証人になった訳で、兄がアパートを相続するのにあたって、そのローンの連帯保証人にはなるつもりはありませんが、兄が言うには、ローンも継続なので、連帯保証人から抜くことはできないと言われ、銀行にも電話で聞いたところ、優良な担保を追加で入れるとかしない限り、連帯保証人からは抜けられないと言われました。 そもそも、父にお願いされて父のローンの連帯保証人になった訳で、兄のローンの連帯保証人になるつもりは初めからないのに、抜くとか抜かないとかという話自体、納得できません。 と、書きながら、自分の頭が整理できたのですが、つまりは、私が兄のローンの連帯保証人にならなければ、銀行がお金を貸してくれないということで、抜く抜かないという言葉が、おかしいのですよね。 で、つまり銀行がお金を貸してくれなければ、アパート経営は継続できなくなり、父のローンを返済できずに、その連帯保証人としての債務責任が生じるという理解で、正しいのでしょうか? しかし、そのために連帯保証人にならざるを得ないのであれば、アパート自体を全て兄が相続することは、資産は兄、借金は母と兄と私ということになるのだと思いますが、これは不公平ですよね。 どうしたらよいのか、アドバイスいただきたく、お願いします。 ちなみに、兄と私の関係は、あまりよくありません。 年収、資産(自宅・貯蓄)は、私の方が兄よりもあります。

  • 連帯保証人

    弟夫婦が住宅購入資金を銀行ローンと奥さんのご両親からの借り入れにより調達しました。 奥さんのご両親からの借り入れによる借用書作成で、うちの両親を連帯保証人にとお願いされました。 両親は年金生活者のため、数千万もの金額の借金の連帯保証人承諾を回避してほしいのですが、1)連帯保証人となった場合のリスク、2)万が一、弟夫婦が離婚した際の両親の連帯保証人としての立場は継続されるのかどうか、について教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 父が連帯保証人に

    12年前に父が亡くなりました。 生前、父が叔父の借金の連帯保証人になっており、私が連帯保証人を引き継ぐことが出来ない折を叔父に伝え、連帯保証人を他の方に代わって頂くようお願いしたところ、快諾してくれたので、安心しておりました。 しかし、6年ほど前、叔父の店の業績不振を噂で聞き、電話で話をしましたが、その時父の連帯保証人が代えられていないことが発覚、その時点では、一度も銀行からの連絡や文書など無しでした。 私はすぐに銀行に行き、貸付の担当の方の話を聞きましたが、 「もうすぐ叔父が借り換えをするので、その時に新しい保証人に代わってもらいますので、安心して下さい。」 という折の説明を受け、それならと思い、安心しておりました。 しかし、その後叔父はその融資が受けられず、 担保物件になっていた土地家屋を売ることに。 売却が決まった後に銀行から、残債の事で話があると突然呼び出されました。 その間も連絡は一切無しです。 私は、以前に銀行から保証人を代えますと説明を受けていたので、まさに寝耳に水の状態でした。 近々また銀行との話し合いがあります。 このまま残債を支払うのは、とても納得がいきません。 そのまま銀行の提示した額を支払わなければいけないのでしょうか? どのように銀行と話をすればよいのでしょうか?

  • 車ローン連帯保証人脱退

    家族に内緒で、友人の車ローンの連帯保証になりました。先日、妻にそれがわかってしまい、すぐにでも連帯保証人の脱退するように言われました。150万ほどのローンで今の残金は130万です。可能なんでしょうか? アドバイスをおねがいします

  • 連帯保証人について です

    連帯保証人と担保の関係がわかりません。 連帯保証人になるということは、連帯保証人のすべての財産は担保に入っていることになるんですか? もしそうであれは、連帯保証人の財産を売却したいときは、一回一回その連帯保証先の債権者に是非を確認するのですか? ど素人の意見で誠に申し訳ないのですが、お返事宜しくお願いいたします。