• ベストアンサー

ワードの使い方

ワード200です。 クリップボードの使い方です。 クリップボードに「全てクリア」というボタンはあるのですが、一部をクリアしたいときのボタンはありません。 一部(たとえば、3つコピーしているものがあったとして、ひとつを)クリア(削除)したいときはどうするのですか?

  • aimer
  • お礼率75% (432/575)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

たぶん最近のマシンをお使いでしょうから、クリップボードに少々溜まっても、放置しておいて何ら問題はありません。 それに、いちいちクリアせずとも、ワードなどを終了させたときに、クリップボードに大きなデータがあれば、消してよいかを聞いてきます。 クリップボードとは、その名のとおり、文章や画像などをほかの場所にコピーするとき、一時的においておく場所と考えてください。

aimer
質問者

お礼

助かります。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.3

Word2000ではありません。 したがってできません。 Word2002ではできるようになってますけど・・・。 いっぱいになったらとかは、気にしないで大丈夫です。 Officeクリップボード(Wordの方のクリップボードですね)は、見た目は、12個まで格納できて、いっぱいになったら、古い方から順に自然に削除されていきますが、Windowsクリップボード(No.2の方がおっしゃっているものです)は、基本的に、1個しか格納できない(PCが、1個だけしか覚えておけないと思えばいいです。)ので、基本的に、1個しかできないところを、無理矢理、12個までソフトの方で覚えさせているだけなので、気にする必要はないです。

aimer
質問者

お礼

助かります。ありがとうございます。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

>ワード200です 2000ですよね? 一部をクリアするようなボタンはありませんので、 全部貼り付けてから、クリップボードを全てクリアし、 貼り付けたものから必要なものだけをコピーすれば クリップボードには必要なものだけが残ります。 このような操作をする意味があるかはわかりませんが(^^;

aimer
質問者

補足

>ワード200です 2000ですよね? するどい!(爆) あ、そうなんですか~。(尊敬) では、クリアしなければ、どんどんたまっていくという(コピーしてクリップボードに貼り付けられたものが)ということですか!?(まさか)

関連するQ&A

  • Wordのクリップボード

    Wordで文字列をコピー(メニュー「編集」-コピー や Control+C)を行うと、 クリップボードに入ります。 しかし、コピーしてすぐ貼り付けを行うときでもクリップボードに入ります。 クリップボードにたくさんアイテム(文字列)が入っていると うざったいので、 できればコピー後すぐ貼り付けるものはクリップボードに入れたくないのですが、 クリップボードに入れるものとそうでないものを分けるにはどうすればよいですか。 また、クリップボードに入っているアイテムのうちの一部のみを消去する(選んだものだけクリア)にはどうすればよいですか。 Word2000です。

  • ワード2002

    ワード2000の時のように、「コピー」ボタンを2回押すとクリップボードが出てきましたが、2002だと出ません。メニューの「表示」「ツールバー」にもありません。 2002にはないんでしょうか?教えてください。

  • ワードでテキスト形式で簡単にまとめて貼り付ける方法

    ワードへ、オフィスクリップボードの内容をすべて貼り付ける時に、簡単に「テキスト形式」で行う方法を教えていただけないでしょうか。 オフィスクリップボードの内容をテキスト形式で貼り付ける時は、いつも下記の手順で行なっています。 →ワードを立ち上げて、編集、オフィスクリップボードとたどって、クリップボードを画面右側に表示させる。 →同じように、再度ワードを立ち上げて、編集、オフィスクリップボードとたどって、クリップボードを画面右側に表示させ、ワードの画面を二つ表示させる。 →エクセルの一覧表やインターネットからの情報をいくつかコピー。 →片方のワードにて、クリップボードの「すべて貼り付け」をクリックして、画像などを含んだ状態でまとめて貼り付け。 →編集、すべて選択、編集、切り取りとたどって、切り取る。 →もう片方のワードにて、編集、形式を選択して貼り付け、テキスト、OKとたどって、テキスト形式で貼り付け。 →すると、いくつかの情報(エクセルの一覧表やインターネットからの情報等)が画像などを省いた状態のテキスト形式で貼り付けられます。 この手順なら、手間がかかってしまいます。 そこで、オフィスクリップボードの内容を「テキスト形式」ですべて貼り付ける方法で、今の手順より簡単なやり方を教えていただけないでしょうか。

  • Word2003について

    Word2003について ワードを立ち上げて右クリックをすると、「貼り付け」だけが反転されています。クリックしても何も貼り付けられません。クリップボードを開いてみても何も貼り付けるものはないし、Normal.dotを削除したりしても変わりません。通常の状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • Wordでコピーが出来なくなった

    WindowsXP内のWord2003を使っていますが、急に、図形のコピーが出来なくなりました。クリップボードに貼り付けられていないのです。修復する方法を教えてください。ちなみに、右ドラッグでは(ここにコピー)できます。

  • Wordへの表のコピー

    Excelで作った表をWordにコピーしようとしたら、 「表が大きすぎる」みたいなメッセージが出て表の途中までしかコピーできなかったのですが、 これは何故なんでしょうか? 単純にクリップボードに入り切らないということでしょうか? それともメモリの容量が足りないとか!?

  • マイクロソフト、ワードで…

    カット&ペーストしつつ作業をしているのですが、いちいちクリップボードがいっぱいです。すべて貼り付けるか、クリップボード内部をクリアしてくださいとでて クリアを繰り返しながら仕事してます。  そうではなく、いちいち出す必要はないので作業を効率的にできるはずなんですが… どこかにそういう設定があるのでしょうか?今現在ひじょうに困ったいます。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら回答のほうよろしくお願いいたします。  ヘルプを読んでもわかりませんでしたので…

  • word2007の貼りつけについて

    word2007の文書で貼り付けがうまくいきません。 文書中のある部分(フォントやスタイルが複数混ざっている)を同じ文書の別の箇所に貼りつけたいと思います。 コピーしたい部分(種類)がたくさんあるので、クリップボードを表示させて作業しています。 コピー(ctrl-C)し、貼りつけ(ctrl-V)すると、フォント、スタイルがうまく継承されるのですが、その後、クリップボードに納められた同じ部分をクリックして貼りつけしようとすると、フォントもスタイルも継承されません。 どこの設定を変えればいいのでしょうか。 wordのオプションの詳細設定の「切り取り、コピー、貼りつけ」のところは「元の書式を保持」にしています。ここの設定をいろいろ変えてみましたが、変わらないようです。 具体的には、 あいうえお     →スタイルA ゴシック    かきくけこ  →スタイルB 明朝 この部分をこのまま、クリップボードを使って、同文書の別の箇所に貼りつけをしたいということです。 以前は同じ操作を何も気にすることなく、支障なくできていました。 よろしくお願いいたします。

  • ワードのテンプレートでマクロを組みましたが、動作しません

    ワードの文書テンプレートにマクロを組みました。 ところが、いざテンプレートから文書を起こしても、肝心のマクロが実行されません。 どうしてマクロが実行されないのか、アドバイスいただけないでしょうか。 ちなみに、ワードは2000、OSはXPと2000と両方試しました。 また、マクロの内容は、文書中に配置されたフォームフィールドのテキストを、ボタンを押すとクリップボードにコピーするという、素朴なものです。 よろしくお願いいたします。

  • Word2007終了時「図がクリップボードにコピーされています。~」を

    Word2007終了時「図がクリップボードにコピーされています。~」を非表示に  今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. Word2007で終了時に、クリップボードに図形が残っておりますと メッセージ「図がクリップボードにコピーされています。Wordを終了した後に、 他のアプリケーションでこの図を利用しますか?」が表示されますが、 いつも「いいえ」でよいので非表示にできる方法がもしございましたら、 お教えいただけないでしょうか。 (同じ作業の繰り替えし時に、手間がかかっております故 どうにか非表示にしたいのでございますが。。)  レジストリ変更などで対応できればよいのですが。。。  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう