• ベストアンサー

舌が白いです

kotamaruの回答

  • kotamaru
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

舌苔というものではないのですか? 舌苔なら歯ブラシとか、専用のブラシで軽くこすれば取れますけどね。 口臭の原因になったりするものなので取ったほうがいいみたいですけど。 違ったらごめんなさいね。

naxalite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 舌苔ではないんです。 舌苔を取っても、白いんです。

関連するQ&A

  • 舌が痛い

    1週間近く舌の一部が痛いです。見た目は若干赤くただれてる感じがしますが、元からのような気もします。 たまに食事にも影響がありますが、だいたい朝起きた時が一番ひどいです。 その頃に熱い物を食べた気がするので、やけどかとも思うのですが、そんなにやけどで痛みが長引くでしょうか?

  • 舌なんですけど・・

    舌(先端のほう)から紫色?赤色?の棒状のものがでています。 2ミリか1ミリくらいのなんですけど、なんとなくこう・・舌には赤い点々があるじゃないですか、あれが伸びてきた状態?のものが一つ・・・。 歯を磨いているときに、食べたものが舌についてるのかなーって思ってとってみたんですが、それがとれなくって、舌からでているのに気が付きました。 私は偏食なので、あまり野菜を食べません。それと普段、塩辛い物とか食べてるので、そのせいかなって思ってるんですけど・・。 ちなみに中学生です。 口の中で違和感もあるし、どうしたらいいかわかりません。

  • 舌が痛いんです!!

    最近、舌がひりひり痛いんです。舌の先端と両端が痛いんです。なので辛いものを食べたり味が濃いものを食べるとヒリヒリするのです。よく、やけどしたときは当分舌が痛いですよね?あれが3日以上続いているんです。 やけどした覚えはありません。何か、胃が荒れてるとか食生活が悪いとかそういうのに関係あるのでしょうか? 色は少し、赤くなってるような気がします。 どうなんでしょうか?教えてください!!宜しくお願いします。

  • 舌がピリピリ痛いんですが。。

    45歳男性です。 昨夜、いつものように寝る前に歯磨きをしてたとき 舌にピリピリとした痛みを感じました。 ちょうど熱いモノを呑んだときみたいなヤケドの ような感じなんですが、その日にはヤケドをする ようなものは食べたり呑んだりしてません (あるとしても、普段と同じぐらいの熱さの 味噌汁ぐらいです)。 ちなみに、私は一日1回歯磨きをするんですが、 そのとき舌も一緒に比較的強くゴシゴシと 歯ブラシでこすってますし、それも20年以上 続けてます。でも、今までこんな思いをした ことはありませんでした。 あと、昨日から何か普段と違ったことをしたか というと、「霊し」「イチョウ葉エキス」の サプリを採ったぐらいでしょうか。。。 結局半日は経った今になってもまだ痛みというか ピリピリ感は続いており、まさか舌ガンとか、 そういう怖い病気だとイヤだなと思い、病院に 行くべきかどうか、教えてください。

  • 舌がしびれる

    舌のしびれや病気に関することについていくつか質問・回答ありますが、 どうも腑に落ちないというか私と同様の症状が見当たらないので質問させてください。 食べ物を食べると、舌の中央がしびれます。 しびれると言っても、例えばパイナップルを食べたときや火傷をしたときのようにピリピリするわけでなく、 軽くマヒしているという感じでしょうか。 口に何も物を入れていなくても、食べたあとはその状態が続いていて、苦味がするような感じがします。 これまで2度なったときも今回も蕎麦かうどんを食べたあとだったのでだしの化学調味料のせいかなとは思うんですが、 今回はちょっと治りが遅く気になってしまって… 病気の前症状か何かなのでしょうか。

  • 舌が荒れます

    5月に高熱が出て、熱は下がっても喉と舌の荒れてが長引く夏風邪を6月中患ってました。7月以降、喉の痛みはなくなり身体も元気なんですが、舌が荒れるのが繰り返されてます(今まで舌が荒れた事はありませんでした)。1,2週間荒れたと思ったら治り、また2週間たつと荒れだし、という感じで。 舌がどのように荒れだすかというと、次のような段階になっております。 (1)舌の皮というか粘膜(?)が直径5~10mmむけていて、荒れ出したな~と気付きます。ちなみに、むけている部分は、周辺より赤っぽくなってます。 (2)次の日見てみると、このむけている部分が広がっている事に気付きます。そして、3,4日で舌の半分以上がむけた状態になりますが、これ以上はほとんどむけなくなります。この頃になると、辛い物などを食べると少しひりひりするという感じですが、食事にはほどんど影響はないです。 (3)舌の先の方や側面に細かいぶつぶつが気になるようになり、側面や表面のふちの方が痛くなってきます(舌全体が赤っぽい気がします)。この状態がひどいと、食べる時痛いですが、食事ができないほどではありません。 荒れだすきっかけは、楽しみな舞台を見に行くのに緊張しすぎた時、外食やインスタント食品に1週間ほど頼ってしまった時、重要なテストが続いた時といった感じで、多くはストレス&食事が原因かなとも思ってます。 そこで、睡眠を多くしたり、食事を気をつけてみたり、ビタミンBのサプリを取ってみたりしてみるんですが、たいてい1,2週間経たなければ治りません。今もまさに(3)の状態で困ってます。ただ、今はとてものんびりとした生活で、ストレスに感じていることはないつもりなのですが、1週間経って、まだ治ってません。とりあえず、繰り返してしまう事が気になってます。少しでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 舌が痛いのですが・・

    最近舌がヒリヒリ気になる状態です。食事はちゃんと食べれます。色も中央が白く喉もよく渇きます。花粉症の一つでしょうか?それとも風邪か?また違う病気なのか?同じ経験の方ご意見よろしくお願いします。

  • 舌の形がおかしいです!

    18歳ぐらいの頃から舌の形が変わりました! サイドがなみなみになっているんです! なんかの病気でしょうか?体は超健康体なんですけど・・・ 友達に「舌の形変わってるね!」って言われて気になりだしました! たしか・・・18の時に歯医者で舌を何回かきられたんですよね・・・それからなのでそのせいかと思ってたんですけど・・・ それにしては切ってないところまでなんでこわいです! なんだと思いますか?こわいよー!

  • 舌の色がところによって違う

    最近(ここ2週間くらい)特に舌の表面の右側のほうにほんの小さなプチッとしたできものができることがあります。特に痛みはないのですが、気になるので鏡を見たところその周辺の色が他のところとは違うのです。他のところがうっすら白色なのに、できものの周辺だけはあざやかな(まるでそこだけ一枚はがしたように)ピンク色です。凹凸が気になるのはできものの部分だけで、色が変わっているところは触っただけでは変化はありません。最初はやけどをしたのかと思っていましたが、熱いものを口にしていないときにもできます。 今日も見てみたら、右側、縦に1/3くらい色が変わっていました。いつもと様子が違うのでちょっと心配です。 もし診療を受けるとしたら、何科を受診すればよいのでしょうか?

  • 舌が黒く染まっているみたいなのですが、病気でしょうか?

    先日、自分の舌を見ると、中央部が黒かったので驚きました。 着色料いっぱいのお菓子を食べた時のような感じで、痛みは全くありませんが、そんなものを食べた覚えがなかったので、ぎょっとしました。 医者に診てもらうと、原因はよくわからないけど、大病の心配はないから、オキシドールでうがいをして、軽く歯ブラシで舌を掃除するように言われました。その後1週間くらいで黒いシミはとれました。 そして昨日、原因がわかった気がします。赤ワインです。染みがある間、健康のことが気になって酒をやめていたのですが、昨日シミが消えたので飲んだんです。そしたら同じシミが。 毎日舌の観察なんてしていなかったので、これが最近起きたことなのか、前から赤ワインを飲んだらずっと舌が黒かったのかはわかりませんが、前回と今回で違うワインなので、特定のワインのせいというのではなさそうです。 多い時でもボトル半分くらいしか飲んでいません。 1週間もシミが消えないというのは、私の体質の問題ですか?それともどこかが病気なせいでしょうか? 赤ワインを飲むのはやめるべきなのでしょうか? それとも気にしないでいいものでしょうか?