• 締切済み

梅雨時期に家を建築しても大丈夫?

家の購入を考えていますが、これから梅雨に入ります。この時期に家を建築しても大丈夫でしょうか?ちなみに木造3階建てです。家を建てるのにベストな時期・季節ってありますか?教えてください!

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.1

こんにちは、若輩設計業です。 簡単に言いますと建てられない季節は無い、となりましょう。 基本的に避けたい工事として (1)寒中(北海道、東北北部)の基礎工事。 (2)梅雨時の建て方(柱等の組み立て)工事。位ですか。 (1)はコンクリートの凍結防止の為コストがちょっと増えますので (2)は木の乾燥収縮による狂いは避けたいですので。 ただ、しっかり乾燥した木ですと濡れてからの乾燥も速い、結局悪い業者でなければ、いつでも出来るという事でしょう。 理想を申しますと関東以北で春着工、夏上棟、秋引渡し、以南では梅雨時の建て方を避ければいつでも良しとなりましょうか。 質問者様はこれから着工ですと契約だなんだかんだで建て方は夏以後でしょう、問題ないでしょう。 あくまでご参考まで。

noname#35621
質問者

お礼

御礼遅くなってすみません、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅雨時期の建築について

    梅雨時期の建築についてお伺いいたします。 梅雨時期に建てる場合と他の時期に建てた場合で カビ等の出方もしくは潜伏率等に違いってあるのでしょうか? たとえば6月に建てた建物は既にカビが生えてる可能性があるとか ちょっと安いとか(w) もしご存じの方がおりましたらご教授頂けると幸いです よろしく願いいたします

  • 梅雨時期の建築工事について

    現在都内に新築工事中です。 関東も本格的に梅雨になりまして、憂鬱な天気が続きますね。 建築中の家は、屋根部分は防水シートが貼られ、外壁は石膏ボードが貼られ、窓が一通り付いた程度です。 一般に梅雨時期(降雨時)の工事はどの程度するのでしょうか?まだ、屋根も外壁も途中です。 また、こような状態で長雨にあたっても平気なのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いします。

  • 梅雨だって何のその!家でのお楽しみで毎日ハッピー

    に過ごしたい!!! もうすぐ「はー、今日も雨か。」と思いながら通勤。やっと訪れた週末も…「今日も雨かよ!!!」 っていう辛い梅雨の到来。 そんな時期でもできることなら毎日ハッピーに過ごしたい!梅雨だからこそできることや家で楽しめるそんなお楽しみを教えて下さい(^^) 私は去年は梅雨に合わせてパズルを買いました♪

  • 隣の建築で家は沈みますか?

    これから、家を建てようとしている者です。 地震による被害から、家の再建築に やっとたどり着いたのですが なかなか着工しません。 理由は、父親が自分の家を建てた後 隣の家が建ち始めたら、工事の振動で 家が沈むのが嫌だ。と建築業者に言ったそうで もう着工できるのに、先へ進みません。 周りの家も解体は終わっていますが いつから着工するのかなどは全く分かりません。 それぞれ今どこに暮らしているのかも 分かっていないので、、、 杭打ちはもちろんしますが、 やはり、隣の建築で家が沈む事はあるのでしょうか? 建てる家は木造の二階建てです。

  • 梅雨時期のゴキブリ対策について

    あなたの家の梅雨時期のゴキブリ対策について教えてください。

  • 梅雨時期の新築建設について

    5月に古家を壊し、新築を建てるのですが、 完成が8月末なんです。 梅雨時期に新築建設になってしまうので、雨・湿気などで地盤が緩んだり木材等が腐ってしまうんじゃないかと 心配してます。 梅雨時期に建てるのはよくなのですかね? また、梅雨時期に家を建てた方がいれば注意すればいいこどなどアドバイスいただけるとありがたいです。 シートなどで保護しておけば大丈夫なもんなんですか? よいアドバイス・参考になる話待ってます。

  • 梅雨時期の新築工事

    鉄骨3階建ての分譲住宅を契約し、やっと間取りも決まりハンコを押したところです。 これから建てていくのですが、梅雨時期の新築工事は やっぱり良くないと聞くのですが、どの様な点が良くないのか お知りの方がおられれば教えて頂けますか? 現場に何度も足を運ぼうと思うのですが、何か気をつければいいのでしょうか? 時期を遅らすことは無理な様ですので、最低限できることがあればと 思っています。

  • 建築工法について

    現在、30坪の土地に家を建築しようと考えています。車の駐車スペース等も考えると、実際に建物を建てられるスペースは16坪程度しかないので、3階建を考えているのですが、3階建に向いている建築工法ってあるのでしょうか?土地が静岡なので、「地震に強い3階建」を建てたいのですが、やはり木造建築よりも鉄筋建築の方が強いのでしょうか。よろしければどなたか教えて下さい。

  • 梅雨の映画

    ストーリーの季節が梅雨の時期や雨のシチュエーションが印象てきな映画ってないですか。 洋画でもいいです~。

  • 一級建築士と二級建築士の違い?

    建築家に住宅の設計(一戸建て、2階建、60坪、たぶん木造)を依頼したいのですが、一級建築士と二級建築士では、やはり知識やノウハウの差があるのでしょうか?ちなみに検討している候補の一人は二級建築士なのですが、デザイン性はかなり優れていて、感性も十分共有できるし、信頼できそうなのですが、「二級」の肩書があると、どうしても「一級」と比べてしまいます・・・

このQ&Aのポイント
  • BOSS MS-3の外部スイッチを使用したバンク切替について困っています。
  • 外部フットスイッチを使用しても、バンク切替がうまくいかない問題が発生しています。
  • MS-3のバンクを外部フットスイッチで1つずつ切り替える方法を知っている方に助言を求めたいです。
回答を見る