• 締切済み

排卵後~着床前のセックスについて

t0315105の回答

  • t0315105
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.2

こんにちは^^NO1です。 blacky_vaさんのお気持ち、とてもとてもよくわかります。 私も同じ様に何度も撃沈を繰り返しましたから。 着床時期って排卵後5~8日後ぐらいって聞いたのですが 妊娠した周期は、私も同じで黄体ホルモン補充をしなかったのですが どちらかと言うと着床時期過ぎてから体温が上がってきた印象で 着床時期前はだらだらと低かったです。 (36.41とか低かった事がありましたよ。) だからこそ、今回もダメだろうって思い込んでましたw あくまで私の場合はですが 初期に感じた変化は、今にも生理が来そうな 生理痛の様な痛みを感じる事がありました。 あとは一応高温期だった為か、体がダルイ程度だったので 普通にセックスして、激しい農作業もしてって生活でした。 blacky_vaさんも、血を見るまでは可能性は0じゃないですよ^^ 気になるとは思いますが、リラックスしてのんびり過ごせると良いですね♪

blacky_va
質問者

お礼

貴重な経験談 ありがとうございます!私は北九州の有名な病院に通っていたのですが、近医との連携プレーもよく、方向性もはっきりしていました。アメリカにまた戻ることになって、こちらの産婦人科では日本のように当たり前のこととして超音波すらしてもらえないので(妊婦さんでさえ妊娠中数回の超音波検査があるかないからしいです。)、クロミッドもhCGもすべて不妊治療の類は大きな病院に行ってくれとのことでそうしたのですがまったく希望を聞いてもらえないうえにピルでも飲んで少し不妊治療から休めばぁといった対応でした。不安な上にイライラが溜まって何もかもが心配になっていました。おかげさまで経験談を聞けて少し安心しました。くじけず頑張ります。予定日はもうすぐですよね。順調にいけばいいですね!

関連するQ&A

  • 受精後、着床後のSEXについて教えてください。

    結婚して1年半、子作りを開始してから4ヶ月目です。 私の周りはいわゆるできちゃった婚が多く、私自身がハネムーンベイビーで、 従姉たちもさくっと妊娠しているので、子作り開始→すぐ妊娠♪と思っていたのですが、なかなか・・・ 赤ちゃんって本当に授かるものなんだなぁと実感しています。 ここ最近、下腹部に変な痛みがあり、心配になって病院にいったところ、 冷えからくる血流の悪さで子宮が痛くなるとのことでした。 (もともと生理痛も思い方なので、それも相談したところ、 内診では「子宮も卵巣もきれい。問題なし」といわれました。) 血流をよくするための漢方を頂き今はそれを飲んでいます。 先生は「4ヶ月くらいだったらまだまだ」と仰っていましたが、 赤ちゃん、早くほしいです。 で、以前に素人の方の子作り系ホームページで 「排卵日後のSEXは、精子に受精卵を壊す成分があるので避けた方がいい」 と書いてあるのを見ました。 排卵日後がダメなら着床の頃もダメだと思うのですが、 そうすると排卵日をねらって仲良くしたら。 その後は、安定期までダメというか避けた方がいいのでしょうか?? 精子には本当にそんな成分が含まれているのですか? 医療系のホームページでも 「精子には子宮を収縮させる働きがある」から 「妊娠初期のSEXは必ずコンドームを使うように」というようなことが書いてありました。 受精(したはずの)後、着床の頃、 おめでたを迎えられたみなさんはSEXはどうされていましたか? やっぱり控えた方がいいのでしょうか。 経験者の皆さま、専門家の皆さま、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 着床前に気をつけておけば良かったのに...

    お恥ずかしい質問ですが..真剣に悩んでしまっております。 妊娠を希望していての着床前...。 オナニーをしてしまうと、子宮が収縮して、着床できなくなると聞きました。 日にち的に、...正確にお答えすると、受精5日目です。 この事に関して、どんな小さな事でも良いので、ご相談に乗っていただけたら、スッゴク助かります。 おとなしく結果を待てばいいことなんでしょうが...。 どうしても..。 ストレスや不安が1番いけない事も分かっておりますが、 不安で仕方ありません。

  • 排卵日後の仲良しは着床を妨げますか?

    妊娠希望で何回か質問でお世話になっています26歳主婦です。 排卵日付近に仲良しをした後次の生理予定日まで約2週間程ありますが その約2週間の間も普通に2日に1回くらいのペースで避妊しない仲良しをしていても大丈夫なものなのでしょうか? 受精⇒着床は排卵日あとの2週間の間に起こりますよね。 排卵後も2日に1回のペースで避妊しない仲良しをしたら排卵後に送り込まれた精子が受精卵の着床とかのさまたげになったり自然流産の可能性が高くなったり悪影響がないかどうか心配です。  排卵後の性行為は何日後までは大丈夫とか分かる方。   どなたかご存知の方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 生理後の受精、着床について

    生理中に中出しでしてしまい、気になっていろいろ調べています。 生理中や直後にも排卵の可能性があるから妊娠率が0ではない、というのはわかります。ただ生理が終わった後は子宮内膜がすっかり流されていると思うのですが、その状態で生理直後に排卵があって受精しても着床するものなんでしょうか。新たに子宮内膜が増幅するまでには何日もかかるでしょうから、排卵・受精しても着床できないのでは、と。 妊娠は困るのに安易だったと後悔しているので、希望的観測かもしれませんが。

  • 高温期のSEX(受精から着床まで)

    子作りを初めてから一年を過ぎましたが、なかなか授かりません。 基礎体温でタイミングを取っております。 排卵日前後は必ずタイミングを取るようにしてるのですが、それ以外でも2日に1回か、3日に1回のペースで夫婦生活があります。排卵日前後以外も常に中出しです。(生々しい話ですみません(>_<)) そこでふと疑問に思ったのですが、受精から着床するまでの期間(高温期前半)に激しいSEXや、女性がイク事や、中出しをする事は着床に悪影響なのでしょうか? 例えば、うまく受精していてもそのせいで着床前にダメになってしまう可能性がある…など。奥を激しく突かれる感覚が、なんとなく悪影響な感じがするので不安になりました。 回答よろしくお願いします(:_;)!

  • 至急‼︎受精から着床までの便秘薬について

    至急お願いします‼︎受精から着床までの便秘薬について こんばんは。 もし、分かる方や、体験談等がある方いましたら教えてください。 妊娠希望です。 今排卵期で、1日おきくらいにタイミングをとっています。 あと一回ほどタイミングを取ろうかと思ってるのですが、ひどい便秘のため、今タケダ漢方便秘薬を3錠飲んでしまいました。 今までのタイミングでの着床はまだまだだと思うのですが、この時期飲まない方がよかった⁉︎と少し不安になりました。 (効きすぎると腹痛で子宮が収縮してしまい、せっかく着床したとしても剥がれてしまうなどと聞いたので…) この時期のタケダ漢方便秘薬は大丈夫でしょうか…??

  • 受精から一週間以内(着床前?)の夫婦生活について。

    妊娠希望の者です。 数日前、排卵日寸前かなと思い夫婦生活を持ちましたが、 (今月に限っていろいろあって肝心の排卵日前後の基礎体温が 5日ほど計れませんでした。) どうもちょっと早かったような気がして、 数日以内にもう一度夫婦生活を試みてみようかと思っているのですが、 その場合、もし最初の仲良しで運良く受精していた場合、 そのような行為をすることは受精卵にとって良くないのでしょうか? (着床を妨げる?) こちらを始め、いろいろ調べてみたのですが、 どうもそのような資料がなかったので、初歩的な質問かもしれませんが、 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 排卵後に初めてLHサージが起こることがありますか?

    生理終了1週間後から排卵検査薬をしています。 前周期にhcg注射を3日置きにしていたせいか、ずっとうっすら線がありました。 12月31日に一番低体温となりましたが、 この日は殆ど真っ白に近かったので、睡眠不足のせいと思い、夫婦生活は行いませんでした。 昨日、排卵痛らしきものがあり、少しいつもより陽性が濃かったので夫婦生活し、 本日は明らかに濃い陽性が出ました。 (USA版とクリアブルーを併用してますが両方とも) 本日、ちょうど卵胞チェックに行きましたが、既に子宮内膜が厚くなりつつあり、排卵は終わった模様とのこと。 ただ、排卵したアトの水たまりのようなものは見えませんでした。 病院では、5日前の一番低体温時が排卵だったのでは?と言われますが、 ならば本日のLHサージはなぜなのでしょう? 排卵後、しかも5日たってから一番濃い、などということはあるのでしょうか? 体温はまだ高温期に入っていません。

  • 排卵しかけとは、どんな状態でしょうか

    初めて、タイミング指導をしてもらうことになり、 10/12夕にチェックをしてもらうと、排卵しかけなので 10/13、できれば夕方頃交渉をといわれ、そうしました。 10/14からルトラールをといわれていたのですが、飲み忘れ、 10/15朝から飲んでいます。 【基礎体温です】 10/9 36.45 (生理から14日目)10/10 36.61 卵胞15.3mmとのこと LHサージ+(薄く) 10/11 36.56 10/12 36.41 排卵しかけ、とのこと LHサージ+ 10/13 36.13(1度目) 36.44(2度目) 10/14 36.56 10/15 36.49 排卵しかけ、との判断を疑ってしまい、 体温があまり上がらないので、ルトラールを飲んで排卵しなくなるのでは、、、とか、排卵しかけとはどのような状態を見て言われるのか、、 と考えすぎてしまいます。 考えすぎはよくないのですが・・。 分かる方、また同じような感じで妊娠された方、 いらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

  • 卵胞が受精して着床すると小さくなるの?

    すみません、カテ違いかもしれないのですが、どうしても気になってしまったので質問させてください。 排卵時、卵胞の大きさは大体2mm前後ですよね?? で、精子と出会って受精すると受精卵はなぜか0.1mmとのこと。 その後細胞分裂を繰り返して卵管を通って子宮内に着床します。 着床し、妊娠3週時の受精卵は1mm。着床するまでに大きくはなっていますが卵胞時代より1mmも小さいですよね。 受精するとそんなに縮むものなんですかね? くだらなくてすみませんがもしご存じの方いたら教えてください。

専門家に質問してみよう