• ベストアンサー

助けてー;;

stella0701の回答

回答No.8

そんなこと、自分の気持ちが弱いだけです。 確かにパソコンがやめられない気持ちは分かりますが、楽しいからと嵌ってしまうことに自分自身が危惧感を持って、このサイトに相談するぐらいなら、やめれば良いじゃないですか? そんな一時の快楽のために中学校の勉強を疎かにして、自分の将来を潰すつもりですか? 別に僕はそうなっても構いませんが、苦労するのは貴方ですよ。 一時の楽しみか、将来の勝ち、どっちを取るか。 その辺の判断ぐらい中学校の2年生で出来ると思いますが。

関連するQ&A

  • 助けて;;

    こんにちは。私は中学2年生です。最近、勉強しても集中力がつかなかったり、10分も勉強しなかったりして困っています。でもその原因は私とパソコンにあります。この間、面白いゲームサイトをみつけてそのゲームにはまっています。だから勉強しようと思ってもゲームのことで頭がいっぱいだったりするんです。どうすればパソコンを何時間程度におさえられますか?(でもパソコンをやり始めると、とまらなくなる…)勉強も集中するにはどうすればいいですか?苦手をなくすには?(数学が面白いと思い始めたのに…;) 皆さんのお答え待ってます。

  • いい勉強法はありませんか?

    今、中学3年生の僕ですが、どんなに勉強してもなかなか覚えれなかったり、集中力が続きません。勉強しなくてはと思いながらもいつの間にか自分の机に落書きして遊んでます。できれば飽きない勉強の方法や集中できる勉強の方法などを教えて下さるとうれしいです。苦手な教科は数学です。

  • 期末テスト終わりました。

    ヤバいです。期末テストの点数が絶対悪いです。勉強不足のところもあるんですけど、50分間集中力が続かなくて、集中が切れてたらいつの間にあと10分で終わらなかったということが、得意科目でも、苦手科目でも起こってしまい空欄が多すぎて焦っています。原因を調べてみてAEHD(?)っていうやつが出てきたんですけど、中学受験の頃は100分くらいはギリギリ集中力が続いたので、その可能性はないのかなと思っています。ですが、私は凄い飽き性で、最初めっちゃ楽しいと思ったゲームとかでも3日も続かないで飽きちゃうことがよくあるので、飽きやすいのはあると思うんですけど ・何が原因で、集中力が続かないんですか? ・直す方法はありますか?

  • 数学に関して

    数学に関して 僕は数学が大の苦手です。 そして、模試では数学は5割取れたらいい方というのが現状です。今からセンターまで数学を集中的にかと言って他の教科をおろそかにせず勉強するという風にしても、もう遅いでしょうか?よく、夏休みにやった分が冬に結果として出てくるというようなことを言いますが、今からではダメでしょうか?やらないよりはマシですか?得意教科を伸ばす方がいいでしょうか? 疑問形が多くてすいません。とりあえず、焦っています。 ちなみに現役生です。

  • 数学基礎について

    数学の勉強について。 僕は商業高校出身で、普通高校と比べたら一般教科の勉強が足りていません。 大学ではいろいろと難しい数学が出てきます。 5教科のうち、数学だけはどうしても克服できないのです(中学のころから苦手だった) 高校ではギリギリ平均点くらいでした。 数学の考え方がいまいちつかめておらず、数学を鍛えなおす参考書でおすすめはありますか?

  • 中学三年の受験勉強のことで、相談に乗って頂けませんでしょうか・・・・

    中学三年の受験勉強のことで、相談に乗って頂けませんでしょうか・・・・ 現在中学三年生で、 部活を引退したので、受験勉強を頑張っています。 ですが、 一年からずっと、部活最優先で、 まったく勉強などしなかったため、 英語以外、すべての教科がほとんど分かりません。 一応、自分でも、相当頑張らなきゃ、という高校を狙っているので、 一年の基礎位しっかりさせたいのですが、わからないので、どうしようもありません。 今は、家庭教師の先生に、英語と数学は見てもらっているので、 数学はだんだんとわかりだしているんですが、 数学だけで手いっぱいで、他の強化は自分でやっています。 なのでどうしてもわかりません。 一、二年の復習のドリルを五教科買って、 自分なりにやっているんですが、これも分からず、集中して勉強できません。 なんか、こんなんじゃ高校どうしよう、とか、 焦る気持ちばっかり出てきて、勉強に集中できないんです。 どうしたらいいんでしょうか・・・・ 良い勉強法や、集中する方法、 また、皆さんが、こういうやり方はいいよ、といったやり方など、 是非、教えて頂けませんか? 長文すみませんでした、宜しくお願いします。

  • 高校 数学

    新高1の者です。 僕は数学が苦手で、中学数学はあまりできません。 なので、春休みの今勉強しようと思っているのですが他の教科もやらないといけないので、高校の数学で必要とする単元を教えてください。 よろしくお願いします

  • 苦手教科の克服か、好きな教科を伸ばすか、どちらかを選ぶとすれば

    中1の息子です。 勉強が苦手なのですが、塾へは行っていません。 中学生になって、とりあえず好きな数学だけは自主的に予習をし、授業中もよく発言しています。 ですが、苦手な英語や国語がどうも苦手で、特に英語は単語を覚えることに対して『無理だ~』とビビッています。 私としては好きな教科はある程度分かるので、それよりも苦手を克服した方がいいと思うのですが、究極の選択としてはどちらを選べばいいのでしょう。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中1の勉強方法について

    初めまして。 私はmitsukiと申します。 中1でそろそろ中2になるのですが、学校の授業は基本的に聞き流し・テストの三日前に勉強をしたりしてたので、最初から学んだ勉強の内容を忘れている状態です。 これから国語、数学、理科、社会、英語を毎日少しずつ勉強して、中2になるまでにわかるようになりたいです。 しかし・・・どんな勉強方法をやればいいのか分かりません。 特に理科・社会・数学は特に分かりません。 ノートを書いたり、教科書を読むだけだと眠くなってしまい、勉強に集中できません・・。 それと、勉強参考書が多すぎるのでどれからやればいいのか分かりません。 私が持っている参考書では・・ 例:パーフェクトコース 理科・数学   学力診断ワーク  理科・英語・社会   Aクラス 理科・数学・英語基本長文   チャレンジ 全教科   教科書システム 全教科     わかりやすく学べる 中学英文法   くもん 国語(読解編)   基礎からぐんぐん 国語(文法・古文)   シグマ英単語1500語レベル     でしょうか。。 1つか2つに絞って全教科と共に毎日少しずつやっていきたいと思うのですが、どこからやればいいのか分からないので教えて下さい。。

  • 受験直前の勉強方法について

    私は、2ヶ月後に高校受験を控えた中学3年生です。 2ヶ月前となるとだんだん焦りも出てきて、勉強に力を入れようとするのですが何をすればいいかわからず、ほとんど手が付けられていない教科がある状況です。まずいという自覚しかありません(汗)              基本的に国語と英語は得意で、それなりの勉強方法もつかんでいるのですが、社会と数学の勉強方法が全く定まっていません。どちらとも苦手教科で、模試ではいつも足を引っ張ります。 入試2ヶ月前にこの2つの教科の勉強で、できることは何かありますか?少しでも点数を上げたいです。直前に何を言っているんだととてもお恥ずかしいですが… 塾でも聞こうとしたのですが、今更そんな事を聞いてどうするんだと怒られている人を見たのでなんとなく聞きづらくて困っています。 何かいい案があればぜひ教えてください>< お願いします! 追伸:長時間の勉強が苦手です。集中力が短時間しか続かないので、それもふまえて回答していただけたら本当に助かります。(もちろん無視していただいても結構です。)