• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学三年の受験勉強のことで、相談に乗って頂けませんでしょうか・・・・)

中学三年の受験勉強で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中学三年生の受験勉強について相談です。部活引退後、勉強に集中しようと頑張っていますが、一年間の基礎がないため、ほとんどの教科が理解できません。家庭教師の先生に数学と英語を見てもらっていますが、他の教科については自学自習です。復習のドリルも買って取り組んでいますが、集中力が欠けてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
  • 中学三年生の受験勉強に悩んでいます。部活を辞めてから頑張っていますが、一年間の基礎がないため、教科全般が理解できません。数学と英語は家庭教師の先生に見てもらっていますが、他の教科については自習です。復習のドリルも使っていますが、なかなか集中できません。どうすればいいでしょうか?
  • 中学三年生の受験勉強に悩んでいます。部活を辞めてから頑張っていますが、一年間の基礎がないため、教科全般が理解できません。数学と英語は家庭教師の先生に見てもらっていますが、他の教科については自学自習です。復習のドリルも使っていますが、なかなか集中できません。どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

>良い勉強法 色んな方法があるし、図書館やブックオフで本読めばいいよ。 ただ実際に「知る」のと「やる」のは違うんだよね。 「やるために知る」と思わないと全然意味が無い。 >集中する方法、 僕は朝起きてから寝るまでを砂時計のようなもんだと思ってる。エネルギーはどんどん抜けていく。だから23時に勉強をスタートするのなど愚の骨頂と言うわけ。 だから変に考えずやる。朝起きてその瞬間からやる。朝食時もやる。通学中もやる。 1日10ノルマがあるとしたら1でも2でもいいから先にやってしまうわけ。 やる時はともかく書く。音読。最初の5分だけでもいいし、余計なこと考えずにとっととやる。 砂時計がわずかになれば、昼寝して回復したらいいし、 夕食後は体も神経も重くなり眠くなるから夜は食べない!! 量を減らし、お腹が空くなら「勉強してから夕食」の習慣をつける。 夜中の散歩、朝シャワーも良い。 ※このように、やるとかやらないとか考えずにとっととやることを薦めるから、 自宅より図書館や塾利用を薦める。 ただ家でやる時、それもかなりまとまった時間で集中してやろうって時は、逆にしっかり準備することを 薦める。 『部活の公式戦』だと思えばいい。 11時から試合があるのに、10時半までケータイ触ってたり、寝てる奴はいないでしょ??? 逆算して10時からアップするとして、9時には着く。そのために8時に家を出るから7時までに起きる。その為には23時頃には寝る・・・と考えるだろう。 もちろん当日だけでなく、何日も前から準備してるだろう? もし今日のような日曜日で1日空いてるなら、 朝7時に起きて朝食時にどうするか決める。 紙にやることを書いて、9時ー17時に図書館や塾で勉強すると決める。自宅でもいいけどやらない可能性があるからね。ゆっくり慎重に考えて、きっちり9時にスタートする。9時にスタートするわけだから9時に用意はしない。間に合わないから。8時半には準備してすぐ始められる状態にしておく。 公式戦と同じだから、途中で辞めたり逃げたりはしない。 100%の力で最後までやり抜く。 ちなみにこういう方法を連続して行なう場合は「コンクラーベ」とか「缶詰」とか言う。 部活の合宿みたいなもんですね。 世界的に見ても、意図的にこういう状態にすることはよくあるようです。 仏教やイスラム教でも「断食」がありますよね。 けっこう意味あります。 英数国はすぐには上がらんから、英数国をともかくやる。 ずっと暗記して解く、暗記して解く、と言う感じ。 まずは80点ぐらいを目標に、ともかくガンガンやってく。 家庭教師、塾講師をしてたけど、僕が感じるに9割ぐらいの受験生は単純に勉強不足。 デブの原因が食いすぎってのと同じ。 痩せたいなら食うな、 合格したいんなら勉強せよ。 質がどうの、環境が遺伝がと言うのは「言い訳」に過ぎない。なんせそのレベルにすら至ってないんだから。 古文漢文社会理科は、暗記科目だから直前でもOK。 でもなめてると間に合わなくなるから、時々はやって詰めとく。 やる気としては、目標があるといいね。 漠然と成績を上げたいというのではなく、目標を持つこと。 言葉を覚えたり、逆上がりや自転車と同じだね。 「できないことをできるようになりたい」と言うのが人間を成長させる術。 子どもの頃に当たり前になった気持ちが磨耗していくんだよね。 だから子ども心を持って、あれをやりたい、こうなりたい、と言うのを大事にすること。 最後に、中1,2の範囲が分からんと言うのは明らかに今まで怠けすぎてたと言う事。すごく簡単なレベルだからね。 だからこそ、逆に言えば君には伸びしろがあると言う事でもある。 受験までの半年でそれなりに伸びるだろうけど、半年では知れてる。 だからどの高校に入るにせよ、受験後にまた逆戻りするんじゃなく、これを機会に日常の勉強を続ければいい。 東大に入るわけじゃなくても、君自身の価値を高めてくれるよ。 それと20歳を過ぎたら体力面でも、時間や環境面でも勉強はできなくなってくる。お金のために割り切ってルーチンで働く面も出てくるからね。今しかできないことだし、今やった方がいいよ。

64546954
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得できる説明が多かったし、 所々で自信がつくことを言ってくださったので、 おかげで、頑張って取り組もう、と思えるようになりました。 高校でも、大好きな部活ができるよう、 今、全力で勉強したいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

僕の家庭教師経験から少し・・・ 中学生男子を教えていました。 彼は部活(卓球)に打ち込み、活躍していました。 その分勉強が大変なようでしたが、受験前には集中力も増し、高校に合格しました。 焦る気持ちはみんな同じです。 試行錯誤の果てに、糸口は見つかります。自分を信じて下さい。

64546954
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんか、ちょっと焦る気持ちが和らいで、 安心できました。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.2

自分一人でも毎日勉強することが出来ているんですね。 私の息子は高校1年生なんですが、去年は塾に行って毎日勉強していました。 家にいると集中できないようです。 英語と数学がどうにかなっているのなら 社会と理科はこれからでも間に合うと思います。 息子も社会や理科がとても苦手でしたが、社会は夏休に夏期講習で 集中して勉強したおかげで偏差値40から60ちかくまで一気に 上がりました。 ただ、相当しぼられて努力もしたようです。 とにかく暗記暗記の連続で、同じ問題を何度も何度も解かされたようです。 暗記科目は夜寝る直前が一番効果的だそうです。 理科は冬になってからこれも塾で集中して勉強してなんとかなりました。 私は出来ればこれから自習室も使える塾に入って そこで集中して勉強する方がいいのではないかと思っています。 頑張ってください。

64546954
質問者

お礼

経験から教えてくださって、 とても参考になりました。 これから頑張って、 第一志望校に行けるように、勉強したいと思います。

  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

こんにちわ。 自分は逆に部活をやっていなくて、今思うと部活動やっておけばなぁと思います。 15年も前の話ですがね(笑) さて勉強についてですが、数学が追い付けているのなら、国語や社会は割と楽です。 社会は、基本どこからでも入っていけますし、国語はちょっと解くコツが分かれば基本溶ける問題ばかりだからです。 時間があまりなさそうなので、とにかく問題をたくさん解くこと、そして答え合わせした後、必ずどうして解けなかったのか?回答を読んで理解すること。 分からないところを探すのが大事です。 そして分からない部分を勉強するのです。 時々丁寧に勉強する癖のある人とかいますが、理解している部分を丁寧に何度もノートするんですよね。 ハッキリ言ってあれば無駄ですね。 理解してる部分はどんどん飛ばして、分からない部分を1つでも多く解決することが、受験では大いに役に立ちます。 頑張ってください!!

64546954
質問者

お礼

僕は、KDASH-XPさんの言う、 丁寧に勉強するようなタイプだったので、 わかるところを飛ばし、苦手なところをノートしていったら、 少しずつ、理解できるようになってきました。 これからもこの勉強法で頑張っていこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A