• 締切済み

心療内科で保険を使うと通院が家族に知れますか?

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.5

続けてすみません… ちなみに実費だと、診察5000円(診察、カウンセリング)、薬代5000円 約1万円必要になりました。 保険を使えば、3割負担です。

関連するQ&A

  • 精神科や心療内科に通院していたら生命保険に入れない?

    精神科や心療内科に通院していたら生命保険に入れないんでしょうか? 私はまだ通っていないんですが、保険に入ってすぐに精神科に通院するようになったらどうなってしまうんでしょうあか?保険会社にもよるんでしょうか? 保険に詳しいかたご教授ください。

  • 精神科や心療内科に行きたいのに、親が通院を強固に反

    精神科や心療内科に行きたいのに、親が通院を強固に反対していて保険証も渡してくれない場合、通院するにはどうすればいいんでしょうか? また、そんな状態で精神科に入院する事は可能なのでしょうか?

  • 精神科や心療内科への通院歴について

    よく「精神疾患のある人は(生命)保険には入れない」と 聞きますが… 精神科や心療内科への通院治療歴がある場合、 現在は症状も無くなって、医師の判断により、 通院・治療ともに行っていない場合であっても、 新規に生命保険等に加入することは難しいのでしょうか? 例えば、最後の治療が終わって、5年、10年経過していても、 保険会社から拒否されるものでしょうか? 私が新規に加入した生命保険(JA)の告知書には、 「精神科とか心療内科への通院歴はありますか?」みたいな 項目は無かったのですが、どうなんでしょう… どなたか御教授下さい。

  • 心療内科への通院について

    高2です。 不眠で悩んでいて、心療内科に行ってみようと思ってるのですが、通院していることは親にバレてしまうものですか?

  • 心療内科について

    初めてここに書き込ませて頂きます。 親には内緒で心療内科を受診したいです。 どうすればよいですか? 親が保険証を管理しているので渡してくれないんです。

  • 心療内科に通院してます【保険について】

    現在、うつで心療内科に通院しています。 会社も3月いっぱいで退職します。(自己都合です) そして、退職したあとも心療内科に通院したいのですが会社を退職するので通院の負担が全額自己負担になってしまいます。 そんな全額高いので払えません。 退職後も何も決まっていません。 そんな私は退職したら、まず何をしたらいいのでしょうか? すぐに区役所にいって保険について手続きすればいいのでしょうか? 誰にも頼る人がいません…。 おわかりになる方、よろしくお願いします。

  • 扶養に入っていて心療内科に通院すると

    扶養に入っていて心療内科に通院すると 何ヶ月かに1度ハガキでくる記録 (受診した人と病院等が書かれたもの) でばれてしまいますよね? ばれない方法は無いのでしょうか? 会社でリストラにあい、 現在は父の扶養に入っているのですが 会社のことや、結婚の事 (結婚目前で破談になりそう) で悩み、うつの症状が出始めました。 以前にも心療内科を受診した事があるのですが 通知の事は知らなかったので 確認はしませんでした。 もしかしたらバレていたかも知れません。 今までたくさん心配かけてきたので なるべくこれ以上心配かけたくないのですが 扶養で心療内科を受診する場合 ○○精神科、○○心療内科、○○メンタルクリニック の様に病院名があからさまに心療内科を 思わせる病院名でなければ 通知のハガキでばれないでしょうか。

  • 心療内科の医療費について・・・

    国民健康保険で、心療内科に通院しています。 経済的な理由で、満足に診療を受けられず、お金に余裕がある時か、症状が悪化した時は、消費者金融から借りて受診している状態です。出来るかぎり切りつめた生活をしているつもりですが、この医療費も精神的な苦痛になってしまっています。 なにか良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 心療内科に通院してるが保険証がない

    現在、心療内科に通院しています。 先日、会社を退職して今週新しい会社に転職しました。まだ先日辞めた会社から年金手帳など返却してもらってないので新しい会社から保険証が出ていません。 こんな場合は通院できないのでしょうか? 全額負担は厳しいです。

  • 心療内科通院歴ありで医療保険

    保険を見直ししている時に心療内科に通院していることをうっかり告知するのを忘れていました。 加入後、2年経っても告知義務違反に当 たると思いますので解約した方がいいですか? また心療内科に通院歴があっても加入できる保険に入ろうと考えています。 うつではなく、診断は心身症と言われ、 お薬は漢方薬、吐き気どめ、睡眠導入剤を貰っています。 こんな私でも加入できる保険はありますか?