• ベストアンサー

社会人だけど、大学に行きたい!No.2

kozpoohの回答

  • kozpooh
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.1

こんにちは。 私は夜間の短大に通ってました。 そこは18:00~21:00までの授業でした。 学費もすごく安くて、アルバイト生活の私でも大丈夫でしたよ。 そこの短大は社会人の人が結構多くて、そういう人のための受験枠みたいになってました。 答えになってませんが、参考にと思い回答しました。 がんばって下さい(^_^)

boom226
質問者

お礼

もし通うとなったら夜間になると思います。 ご自分のことのように思って意見してくださって、 ありがとうございます。 本当に嬉しいです。ありがとう。

関連するQ&A

  • No.386481のつづき

    どうも送信は以前の大学生協のプロバイダの分でおこなおうとするらしく、64エアで送信できません。これもあわせて教えてください。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=386481

  • 表皮効果の内部状態

    表皮効果について、よくわかってきたんですが、 細かいことなんですが、電流をながしたときに中心部と表皮でおきている状態 (磁束と電流の関係)を詳しく知りたいんです。 教えてください。お願いいたします。 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=148030 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=149121

  • 大学の社会人入試で迷っているのですが。

    僕は現在24歳で、印刷会社に勤めていますが、現在の会社を辞めて、大学に行き情報科学系の勉強をしたいと思っています。そして、将来はコンピュータ系雑誌の編集の仕事をしたいと思っています。 最終学歴は薬学系の専門学校です。卒業後、薬品会社に勤めたのですが、営業にまわされそうになりそれが嫌で半年でその会社を辞めました。その後、現在の会社に中途採用で入社し3年働いています。 しかし、1年程前から大学で情報科学を学びたいと思い始めました。そこで、いろんなホームページで情報を集めた結果「社会人入試」を知りましたが、知り合いに大学生がいないため、「大学」というものが、どのようなものか、あまり解りません。 会社を辞めずに、通信制の大学で勉強するという方法もありますが、できれば夜間開講制の大学に行きたいので、12時間の2交代勤務をしている現在の状況では、どのみち会社を辞めなければ大学に通えない状態です。今年で25歳になるので、今、会社を辞めるのは辛い時期だと思います。もし卒業したとしても29歳になっており、その年齢で就職できるかどうかという不安もあります。 ダラダラと書きましたが、教えて欲しいのは次の5点です。  1、大学(夜間開講制、4年)の学費は何万ぐらいかかるか?  2、卒業後の29歳という年齢は、就職時どの程度、現役卒業生に劣るか?  3、社会人入試を使うメリットは?  4、雑誌の編集の仕事をしたいのですが、専門学校卒では就職するのは厳しい?  5、24歳で大学に行くのはどう思いますか?

  • 信じたい!でも真実を知りたい!でもストーカーになってしまうのでしょうか?その4

    証拠がなければ摘発はできないし「知らない」の一点張りになってもこっちが苦しむ思いをするだけなので、今までのメールはプリントアウトしました。(もちろん全部はできないので会おうとしていたメールとか、テレHの話とかやましいもののみ)最近はなるべく彼女とのプライバシーにははいってはいけないものだと思い、彼女が誰とやりとりしているか、どんな内容をやりとりしているかは見ていません。どうしたら彼女を立ちなおせるでしょうか?会社の経営者に手紙でも送ってみようかと真剣に考えています。法律上明らかに悪い事をしているのは私だと思います。しかしこの気持ちを収める事がなかなかできません。みなさんならどう感じますか?ご意見を聞かせてください。長くて読みにくい文章ですみません。よろしくお願いします。 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=167334 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=167337 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=167338

  • 社会人が働きながら大学へ行きたいと思っています。

    こんにちは。 私は28歳の社会人です。 仕事はコンピュータ関係、システム管理、ネットワークエンジニアの仕事をしています。 25歳から、独学で勉強し、ベンダー資格等の取得を してきました。 ある程度の規模のシステム構築・運用、プログラム作成、 ヘルプデスク等を経験しており、今は200人程度の 会社のシステムを一人で管理しております。 コンピュータの世界をより専門的に深く知りたい と思っています。 最近、漠然と大学に行って専門的な勉強を したいと思うようになりました。 そもそも、大学で勉強できる事はどういった 事が勉強できるのでしょうか? 大学にいったことがないので、志望を探すのにも どういった大学が良いのか見当もつきません。 学科などの言葉の意味も分かりません。 工学科?といった所が私の望むコンピュータの 勉強が出来るということでいいのでしょうか? まず、大学へ行きたい!と考えてそこでストップしてしまっています。 社会人が夜間大学へ行こうと思った場合 どうしたらよいのでしょうか?

  • 自分がわからなくなっています。NO.2

    家を出てからすぐ後輩の仕事ができなくなってしまい。その話は没になったので、私も彼のところに戻るようになっていました。彼は結婚しようっていうけど、今は特定の仕事もしないで家でプログラムを作っています。 それに少し離れたからと言ってかわるわけでもなく自分がしたいときに自分勝手なやり方でSEXをしています。正直なところ一度も快感をあじわったことがありません。そしたら「女はそういうんじゃないのかな?」って・・・・ 昨日彼の友達が出張で家に遊びに来たんです。そのときにその人のことばかり心配して私のことはかけらもおもってないって実感したんです。だから前借りた家に今日は戻ってきています。ここが私の逃げ場だと思っています。でも辛くて苦しくてなのにきっぱりわかれることができないんです。今でもこころのなかで彼の家に帰ろうかなって思ったりしています。 どうすればいいのかアドバイスをいただけませんか? 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=394099

  • エクセルVBAで、テキストボックスに値を入れる(3)

    質問がバラバラになってしまってすみません! エクセルVBAで、テキストボックスに値を入れる(1)の 回答13で、 データシートの何行目~何行目までを印刷させる方法(Sheet7にボタン) をさせるには、どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。 前回のURL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=79173       http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=85389

  • 社会人の大学について

    はじめまして、現在私は24歳で社会人と大学を両立しています。 質問の内容というのは大学のことです。 私は昨年、新卒として今の会社に入社し、と同時に大学へ3年次編入致しました。 昨年は新卒ということもあり、それほど仕事も任されることもなく大学も順調にいっておりました。 しかし今年に入りどんどんと仕事も入るようになり、終電近くまで帰れない日も多々あります。 卒業まで残す所、あと1年。でも卒業要件に満たす単位を履修すれば、両立できるか不安です。というより私の予想では土日を一年返上して何とか卒業という考えです。それで卒業はできますが、仕事でも覚えることが沢山あるのに、大学の勉強に時間を費やしてもいいのかとさえ思ってしまいます。 皆様にお聞きしたいのは、残り1年、卒業するために大学の勉強をがんばるか、それとも余裕をもって2~3年にし、仕事を疎かにしない程度がいいのか。ということです。 社会人にもなり、なおかつ20半ばになるというのに、このような愚考をして情けないばかりです。ですがこんな私に皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • No.2041897でご相談させて頂いた者です。

    こんにちは、No.2041897 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2041897でご相談させて頂いた者です。 その後ですが、会社に投書(裁判のことを細かく書いている)だけではなく、何度か会社に電話が掛かってきています。上司より昨日聞きました。 内容は詳しくは教えていただけませんでしたが、「会社での処分はしているのか」などのようです。 今後も嫌がらせの電話は続くと思います。 一応、弁護士には投書があった、と上司から聞いた際に相談しています。 ですが、その弁護士が、あまり信用出来ない弁護士で、(裁判でお願いしていました) 弁護士には相談するつもりですが、他の弁護士を知らないので、 まず、どのような対処をすれば良いのか相談させて頂いて、その後きちんと対応してくれる弁護士を探すつもりです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 社会人・偏差値も低いところから大学入試…

    こんばんは。 私は、今年サービス業関連の会社に中途入社した20歳の者です。 小さい頃から母子家庭で育ち、母も60近い歳で生活を支える為、夜働いています。 私も、「少しでも親の力になりたい」と思い、通信制高校に入り、昼はフルタイムでアルバイトをしていました。 しかし、諸事情により退学してしまい、「高卒資格だけは…」と思い、先日高卒認定資格を受験し、無事合格を頂きました。 その勉強をしているうちに、「大学に行きたい」と強く思うようになりました。 自分の見聞を広げ、たくさんの人と出会い、大学生活の中で自分を磨きたいと思うようになったのです。 そこで、大学入学に関しては、受験勉強が必須ですが、やはり頭は高卒試験合格レベルで、しかも朝夕は仕事…こんな状態だと大学に入るには難しいでしょうか…? 学費に関しては、親の援助が全く受けられないので、貯金をしつつ、奨学金を受けられたらいいな、と思っています。 大学に苦労して入られた、現役学生の方、または卒業された方、ご意見・アドバイスを頂けたら、幸いです。 「浅はかな考えだ」というご意見でも結構です。 よろしくお願いいたします。