• ベストアンサー

ノートパソコンがおかしい

pgg500の回答

  • pgg500
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

参考までに。 自分はデスクトップ使ってますが、最近、ネットとかやってる最中に 突然、電源が切れる事象が発生しました。 メモリは1Gで、HDDの容量も余裕あり、日頃の利用状況から、ウィルスのたぐいも考えられず。 で、本体をあけたらCPUクーラーのファンや、熱を逃がす排出口みたいなとこに ゴミが結構ついてたんで、それを取り除いたら、まったく問題なくなりました。 質問者さんの持ってる機種の構造はよくわかりませんが、充分起こりえることと思いますので できる範囲で、ダメもとで掃除してみたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • ノートパソコンがすぐに熱くなります

    ノートパソコンを使用しているのですが、30分ほど使用するとすぐに熱くなって、オーバーヒートのように自動的に電源が落ちてしまいます。(シャットダウンではありません。) ノートパソコンは購入してから2年弱ですが、何ヶ月か前からこのような症状が出ています。 お伺いしたいのは、ノートパソコンはデスクトップに比べて熱を持ちやすいのだと思いますが、どのパソコンもこんな症状が出るものなのでしょうか。 また、これは故障なのでしょうか(修理が可能なのでしょうか)。 それとも、このような症状はノートパソコンの宿命であり、だましだまし使っていくしかないものなのでしょうか。 修理が無理だとしても、延命というか、長時間使うための効果的な方法等ありましたら教えてください。 ビニール袋に保冷剤を入れて、熱を持ちやすい部分に当てたりしているのですが、表面は冷たくなってもやはり内部は熱いようで、それほど効果は見られません。 なお、特に不適切な使用方法をしているわけではありません。

  • パソコン

    デスクトップパソコン・WinXP・PM4-2.4G・1GMBメモリ のパソコンを1時間以上使用後シャットダウンすると電源OFFできず、10~20分位使用でシャットダウンすると電源OFFできるのは何処か不具合が生じているのでしょうか。

  • パソコンの熱暴走?

    パソコンの熱暴走?  DELLのノートパソコン(VOSTRO 1000)(Windows XP)を2年半,使用していますが,最近,特に長時間使い続けていると,(たぶん冷却用の)ファンが回り続けてうるさくて仕方ありません。ひどいときには,延々となり続けるだけでなく,アプリケーションの動作なども緩慢になります(メインメモリは2G)。  こういう症状を「熱暴走」というのでしょうか。  最近,再起動したあと,,パスワードを入力して,ほとんどWindowsが立ち上がった状態に近づいたときに,突然,停電でもしたようにパソコンが落ちる(電源を引っこ抜いたように)ことが2回続けて起こりました。3回目におそるおそる電源をオンにしたら立ち上がって,とりあえず,使えているのですが,うるさいファンの音は続いています。  自分の判断ではそろそろ買い替え時期に来ている(故障直前)のではと思っていますが,どう思われますか。もともと6万円弱で購入したものなので,今年中には買い換えようとは考えていました。  また,ハードディスクのかわりに,最近,SDD(?)と呼ばれる新しいハードディスク(?)があるそうで,それは熱をあまり発しないと聞いたのですが,本当でしょうか。  これまで数台のパソコンを買い換えましたが,最後のほうは,みな同じような「熱暴走」的症状が出ており,わたしのなかでは買い替え(寿命)の1つのサインと勝手に思い込んでいるところがあります。  みなさんのご意見をお聞かせください。

  • ノートパソコンの熱暴走

    ノートパソコンの熱暴走 ゲートウェイの格安パソコンを買ったのはいいけど、熱暴走でよく落ちます。別名、鯖落ちっていうやつなのかな?なにか対策ってありますか? M-1362J アスロン64×2 1.9GHz メモリ3GB

  • ノートパソコンの修理について

    今日変なビープ音が鳴り出し、不安になって調べてみたところ熱暴走やメモリの挿し込みエラーが原因とありました。 ノートパソコンは買って一年以内のものでメーカー無償保証が効くのですが、 無償保証期間内とはいえ、ビープ音がなった程度で修理に出しても問題ないのでしょうか? また、メモリを自分で増設しましたがそれで無償保証が効かなくなったりしますでしょうか? 使用パソコンはマウスコンピューターです。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源が落ちまくり。

    レッツノートCF-T1PCAXRを使っています。 これまで順調だったのですが、最近、電源が突然落ちまくります。 熱い場所でなくてもなるので、熱暴走ではなさそうです。OSを再インストールしても同様です。ちょっとでも揺らすと頻繁に落ちることもあります。 何かいい対策方法はありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源が突然落ちます。

    3年前に買ったネットブックなんですが、1週間前くらいから突然落ち始めました。 初めは熱暴走と思い、保冷剤をパソコン底部に当てて冷やしたところ、 直ったのですが、最近、保冷剤でも効かなくなりました。 ウイルスかなと思い、リカバリーもしてみましたが、改善しません。 落ちるときは動画を見ているときが主です。 落ちたあと、電源を入れると 時々メーカーロゴ画面、OS起動画面でも落ちます。 型番:FRNU306 OS:Windows7 starter (32bit) CPU:インテル Atom N450 (1.66GHz) メモリ:1GB やぱり、熱暴走なのでしょうか? それともパソコン内部で何かトラブルが起きているのでしょうか? 分解したら保証が効かなくなるので、内部を調べることができなくて… 修理に出すべきかどうか悩んでます。 どなたかお力をお貸しください。 お願いします。

  • パソコンの電源がいきなり落ちる

    ダウンロードしたゲームをプレイしていると、急にPCの電源が落ちてしまいます。 熱暴走ではないようなのでCPUが関係していると思われるのですが、この場合、新しく メモリを増設すれば症状は直るのでしょうか? 

  • ノートパソコンの電源の不調

    ノートパソコンの電源が入りません。長文になります。 型番はLavieのLL750/Rで、OSはVistaのHome Premium32ビット版です。購入してから約9年になります。 少し前は、電源が入ったり入らなかったりを繰り返していたのですが、今では電源が点くことは稀になってしまいました。 一番最初の症状は、突然ブルースクリーンになることでした。 それは恐らく熱暴走が原因だったのではないかと思っています。夏になると頻繁に起こっていたので。 ブルースクリーンが出なくなったと思ったら、今度は画面が突然カラフルなバーコードで一杯になった時もありました。 それに関しては、システムの復元を行うと出てこなくなり、しばらくするとまた出ることもあって、未だに解決できていません。 そして最近は、なんの前触れもなしにヒューンという音と共に電源が落ちるようになりました。 ネットサーフィンをしている時、音楽を聴いてる時、動画を見ている時、ペイントソフトを起動している時、何もせず、ただデスクトップ画面が表示されている時など電源が落ちる時の状況は様々です。 ごく最近は電源ボタンを押しても、電源ボタンのランプと電源表示?通電?(○の中にNが入ったようなマーク)のランプが青く光るだけで、起動しないことがほとんどです。 ちなみにその時、USBケーブルで音楽プレイヤーの充電が行えるので、電気自体は通っていると思います。 放電、システムの復元、メモリ診断、排気口(通風孔)の簡単な掃除、冷却板の設置、壁のコンセントからの充電、セーフモードでの起動、ACアダプタの交換、裏のカバーを外しての内部の掃除なども試してみましたが、全て無駄でした。 ちなみに、メモリ診断の結果は時間経過で消えてしまったのか、確認できませんでした。 メモリ診断をしている間は、時間が掛かると思ったのでその場に居ませんでした。 なので、先日もう一度メモリ診断をしようとしたところ、診断中に電源が切れてしまい、診断を完了出来ませんでした。 排気口(通風孔)の簡単な掃除と、冷却版を設置するまでは、50度前後まで上がっていたPCの温度が、掃除と設置をしてからは37度前後まで下がっていたので、熱が原因では無いと思います。 今は直接パソコンを触っても、少し暖かい程度です。ブルースクリーンはこの頃出なくなりました。 カラフルなバーコードについては、インターネットで調べてみたところ、似たような症状を見つけ、その症状への対策としてグラフィックドライバの削除(または更新)が紹介されていたので、試してみたところ、画面の表示の調子がおかしくなってしまい、新しいグラフィックドライバのインストールが何故か出来なかったため、システムの復元を行い、以前のグラフィックドライバがある状態へ戻しました。 ひとつ気になることがあって、冷却板を設置した頃、電源プランの変更をしました。 それが省電力モードだったか、自分で作成したオリジナルの電源プランだったのかは定かではないです。 調べてみたところ、電源プランの設定によって突然パソコンの電源が落ちることがあるらしいので、起動さえ出来れば、電源プランの確認やBIOSの初期化などを試してみたいと思います。 一体なにが原因で、電源が不調なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • グラフィックボードの寿命ってどのくらい?

    Geforce8600GTのファン付きを使っています。 買ったのは2年前の夏なのですが、 最近3Dのゲームをしていると画面がおかしくなりフリーズし、 ゲームの音楽もおかしくなって、やがて鳴らなくなり 強制シャットダウンを強いられる状態になります。 ゲームは長時間プレイしますが1日1回のペースぐらい?で 症状が発生します。 ひどいときは1日に3回ぐらい症状が発生します。 寿命なのでしょうか? もしくは熱暴走か何かなのでしょうか? ちなみにうちのパソコンは頻繁に掃除しないと、 よく熱暴走を起こします。 対策をすればいいのか買い換えるべきなのか・・・ 誰か教えて下さい。