• ベストアンサー

地盤保証10年の意味

地盤が弱いので、杭打ちをしたほうがよいと言われておりますが、まだ 検討中です。そこでひとつ教えてください! 杭打ちをすると、住宅保証機構の10年保証がうけられる と聞きました。 この10年、というのは今や一般的に耳にしますが、実際 10年過ぎたら、どうなるのでしょう? 保証はゼロになるということなのでしょうか。 住宅も地盤も杭打ちしても、保証ができなくなるということであると する意味がない気もします。だって、普通、10年すぎてからの方が 色々出てくる可能性が、あるんじゃないでしょうか? この10年保証って、どうも疑問です。 おまけに金額が60万円かかるというし。高すぎ?! 安心を買うといっても、たった10年の安心を買うということなの ではないかと思うと、また悩んでしまいました。 どうぞ、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

まずは、用語を正しく理解しましょう >地盤保証10年 ◆地盤を保証するではなく、上部構造を保証するために 地盤が弱いから杭を打って、10年保証を受けるということでしょ >10年過ぎたら、どうなるのでしょう?~ ~普通、10年すぎてからの方が 色々出てくる可能性が、あるんじゃないでしょうか? ◆老朽化していきますから、いろいろメンテナンスが必要になってくるかもしれませんが、 10年保証は経年変化によるものを保証するものではなく、 品確法に基づき、瑕疵担保責任を充実させたものです (軒樋は近くに葉っぱの小さな落葉樹があると1年目で詰ったりしますし、 基礎立上り廻りに雑多なものを置いていると日当たりの悪い部分は傷みを早める事になります、 また、塗装は塗替えがメンテナンスの原則です-車は野天で10年も置いていたらぼろぼろでしょう- 家もメンテナンスは必要なのです) >おまけに金額が60万円かかるというし。高すぎ?! ◆杭打ち工事費のことですか? 鋼管杭だと思いますが、高いことはないでしょう >たった10年の安心を~ ◆短いと思われるなら特約で20年に延長できるはずですよ (ハウスメーカーなどが行うアフターサービスとしての長期保証と混同しないよう注意してください) ◆大きな買い物ですから、いろいろ悩むのはわかりますが 構造に関するものはケチらないほうがいいと思います 内装費を節約するなら、 子供部屋の壁などは、石膏ボード素地のままでもかまわないと 私は思います、落書きしようと、汚そうと自由... 高校生になった頃に仕上るか、ポスターを一面に貼りこむとか いろいろできますから http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=10%C7%AF%CA%DD%BE%DA%C0%A9%C5%D9

panda-r2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私、大きな勘違いをしていたようで・・・汗。 参考になりました!!!

その他の回答 (1)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 新築時より、地盤に家が加重をかけ徐々に落ち着いてきますので、10年たったらほぼ落ち着いたと考えていいのではないでしょうか。ゆえに地盤への保証は10年で足ると思います。地盤だけは年々落ち着いてくる(良くなってくる)類のものだと思います。10年経ったころからがたが来るのは、家本体を含め、他の箇所だと思います。  ただ杭が鋼管杭でしたら、地盤の中にある杭がある時期から痛み始めてもおかしくはない気もします。何年もつかはわからないでしょう。  60万円では安すぎるので鋼管杭ではないと思いますが。業者によく聞いてみてください。  我が家は鋼管杭ですが、杭が何年持つかのという点を懸念するのであれば、そんな地盤に家を建てること自体が間違いだと思います。今からでもやめましょう。  

関連するQ&A

  • 地盤について

    開発の許可がおりてから1年間も寝かさず造成された土地は購入やめた ほうが良いでしょうか? しかし、そこには何百軒とゆうビッグタウンが建つのです。(10何社の不動産屋が入っています) 地盤保証10年もついております。 主人が仕事柄、一戸建て購入に当たり、地盤を一番気にするんですが、 仮に気に入った号地の地盤調査報告書を不動産屋からもらったのですが その結果(グラフ)を仕事関係の専門家のところへ3社ほど見せたところ、「この結果なら杭打ちしたほうが無難」との回答をもらったようです。 が、その地盤で10年保証がついているのも事実で・・・。不動産屋いわく、「地盤改良は行ったし、杭打ちまでする必要はないですよ」と。 いったい、どちらの言うことが正しいのかわかりません(汗) 主人いわく、その地盤で許可がおりて10年保証がついていたって 姉○みたいな問題が実際おこっているし、あんなに明らかに欠陥でも 業者はみな責任逃れして住民は困り果てている。と・・・。 地盤に10年保証がついていても、専門家がグラフみて「良くない」 とゆう地盤はやめたほうがいいですか?

  • 地盤保証につきまして。

    現在、建売物件の購入を検討中で、先週金曜日に申し込みを済ませ、今週土曜日に契約を交わす予定です。そのため、不動産コンサルティングの方に物件調査を依頼し、建物検査のため地盤調査報告書を取り寄せたのですが、改良前の地盤状況としましては、"台地と谷地にまたがる造成済みの更地。粘性土、礫質土で現況-1.5~2mまで盛土層(ガラ多量交じりる)かつ全体的に不均一な状態。3m付近より礫質土層と考えられ貫入不能"だそうです。その後、問い合わせて、さらに"地盤調査後、3.5mの鋼官を95m2の敷地に32本打ち込むことによって、地盤改良が行われている"との報告書を調査会社からもらいました。そもそも地盤調査会社の行ったテストは、地盤保証に関してのものなので、当然、地盤保証が付くものと思って建売業者に確認したところ、地盤保証は現況ではついていないと言われました。そこで、不動産コンサルティングの方に確認しましたら、"この建売業者は、基礎まで保証をつけており、地盤改良がなされて問題ないとすれば、地盤保証は特に付けない方針なのだろう。大手の建売業者ではよくあること。"と回答をいただきました。私としては、改良前の地盤に不安があったことから、地盤保証まであった方が安心できるのですが、この建売業者のように基礎の保証だけで十分なのでしょうか。また、元は畑地でもともと強くはない地盤ですが、地盤改良をすれば、戸建てを長期間にわたって維持するに十分な地盤とみなすことができるようになるのでしょうか。ご存知の方、何卒、よろしくお願いします。

  • 軟弱地盤の杭打ちについて

    先日、新築する土地が一部軟弱地盤であることがわかりました。 土地の右上端から左端下まで、斜めの部分が該当しているそうです。 そこで、住宅会社から杭打ちの必要性もいわれたのですが、、 しかし、土地全体でないことなどもあり、できるだけ土地をいじらない ほうがいいといい、主人はしなくてもいい、そう簡単に不同沈下は起きないはず、べた基礎なので大丈夫だと言うのです。 私は心配なのですが・・・専門的な知識がないので、どれが一番適切なのかがわからなくなってしまいました。 確かにもし、杭を打つということになれば、土地の必要ない固い場所にまで杭打ちを打つことになるのです。それは、強度ということばかりが先行してやりすぎな気もします・・・。ただ、 一般的には、今は、杭打ちはしたほうが後々安心なのですよね?皆さん 必要性を言われれば、杭打ちするものですか?それが普通ですか? また、するしないで、地震等起きた時など保障も変わってしまうのでしょうか  悩みます。

  • 地盤改良の保障

    先週に施工業者の住宅メーカーに地盤調査をしてもらい、その結果で柱状改良を進められました。しかし、私の叔父が杭打ち業をしておりまして、イーゼット(鋼管)を安価で打ってくれるらしのです。 もし、地盤改良を施主支給(叔父に依頼)にすると、住宅メーカーからの住宅10年保障は受けられないのでしょうか?自己責任? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 10年保証の住宅保証機構って?

    8年ほど前に新築し (財)住宅保障機構の10年保証がついていました。 施工した業者は、少し施工時にトラブルがあり 電話しても全く無視され音沙汰無い状態です。 もちろん保証項目の点検も来ません。 ですのでちょっと気になる部分があったので機構に問い合わせると まず施工業者に見てもらってくれないと こちらは知らないし 何もできないの一点張り。 不具合箇所は保証対象外らしいのですが もし保証対象だとしても業者が逃げ続ければ保証機構としては 業者に対して何の強制力もなく何も動けないのだそうです。 納得いかない場合は弁護士を立てるなり専門の業者を雇って 不具合箇所を証明してくれとの事・・・・ そういう時のための機構と保証じゃなきゃ意味がないと思いますが 何の為の機構なんでしょうか? しくみに詳しい方いらしたらお願いします。

  • 盛土と地盤保証、地盤調査のタイミングについて

     住宅の新築のため、今の地盤から1m程度の盛土を計画しています。  発注は、「盛土と擁壁」は土木業者、「新築工事」は建築業者と、全く別に発注する予定です。「設計」については、建築設計事務所に発注済みです。 1.こういった別発注の場合で、JIO等の瑕疵保証に入った場合で質問です。  保証は建築業者を通して付けると思うのですが、もし地盤に不等沈下があって家が損傷した場合、盛土が別業者の施工であっても、保証されるのでしょうか? 2.もう一点質問です  設計依頼中の建築士から、盛土前の地盤調査を薦められています。これは、以下の理由のようです。 ・建築予定地は、1年前に田を1mほど埋めて畑地にした場所ですが、田であった頃の地盤が不安。盛土前の地盤調査の方が調査精度が高い。 ・盛土の予定材料が良質(山砕)で、よく転圧できるものである。  ただ、盛土前の調査は、地盤保証の根拠にならないでしょうし、盛土の転圧の具合も未確定なので、自分としては盛土後の調査を行い、地盤保証等を付けた方がいいと思っています。  盛土前に地盤調査をやるべきでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 新築マンション、地盤が弱いとはどういう意味でしょう

    新築マンション購入を検討しています。 価格面も条件面も折り合うマンションを見つけたのですが、両親が近所の建築士の方に聞いたら「その現場は見たことがあるけど地盤が弱いから絶対にやめたほうがいい。杭は打っているけどだめ。」と言われたそうです。 これはどういう意味でしょうか。 そういわれた以上、買うつもりはないですが意味が気になります。 地盤が脆弱でも建築会社だって事前調査すると思うので、対策を練ると思うのは素人考えでしょうか。 また、一緒に検討していた他の数件のマンションを聞いてみたところ、1軒は安心じゃないかと返事をもらえましたが他はその方も知らないから答えられないと言われて気になっています。素人でも地盤を調べる方法があったらそれも知りたいです。

  • 住宅保証機構について

    早速質問ですが、単刀直入にお聞きします。 住宅保証機構ってお金がかかるのでしょうか? 私が契約したメーカーは独自の10年保証はあるのですが、どうもそれだけでは心配で・・・ 住宅保証機構は現場審査?があると聞いたのですが・・・。 やっぱり第3者機関に間に入ってもらった方が安心ですよね? ちなみに契約時は断わったのですが、今からでも間に合いますか? 着工は1月からの予定です。

  • 住宅保証機構について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554712で質問をしていた者です。皆さんに言われたとおり契約書をみたら、「住宅保証機構登録一式10万」と書いてありました。 住宅保証機構のHPを見ると、 ●住宅完成保証制度 ●住宅性能保証制度  さらに、住宅表示保証制度というのが出ています。 いろいろ見ましたが、さっぱり意味がわかりません。 業者に聞く前に知りたく、とんでもない質問になってしまうかもしれませんが、 私の「登録一式とはどれにあたるのでしょうか?」 住宅完成保証制度の方は金額等書いてないし、性能保証制度なのかなとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。